X



【膳場貴子アナ】学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/10/17(土) 19:14:14.31ID:CAP_USER9
10/17(土) 18:57
デイリースポーツ

膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず
 膳場貴子アナウンサー=2003年撮影
 膳場貴子アナウンサーが17日、TBS系「報道特集」に出演し、日本学術会議の梶田会長が菅義偉首相と面会したものの、同会議が推薦した6人を拒否した理由の説明を求めなかったことに「拍子抜けしてしまいました」と述べた。

 番組では、16日に官邸で、膳場アナが梶田会長に質問している映像を流した。膳場アナは「6人の任命拒否が明らかになってから初めてお会いになる。具体的にどういったやり取りを」と尋ねた。

 梶田会長は「6人の件ですか?これについては今日の主要な目的と思っては…もちろん重要なんですが、こういう機会なのでむしろ学術会議のあり方などについて意見交換をさせていただきました」と答えた。

 梶田会長が、任命拒否の理由について総理に返答を求めなかったことに膳場アナは「日本学術会議の設立の経緯を知るほど、今直面している任命拒否の事の重大さが浮き彫りになってくる気がする。そんななか、急きょ菅総理と面会することになった学術会議の梶田会長については正直、拍子抜けしてしましました」と述べた。

 膳場アナは「当事者のトップとして要望書を携えていったのに、総理に任命拒否の説明すら求めなかったわけですから」と語った。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1pMz2UpjpL.6vdQhpElGYA---x551-y640-q90-exp3h-pril/amd/20201017-00000132-dal-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/680787e5c7c65699fd3b773398b74bff70e3aa7d
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:14.40ID:ZXFpuzxK0
単なる税金利権の名誉職。
当事者が一番よく分かってる。
落としどころを決めたいんだろ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:20.73ID:l2da26xL0
>>84
TBSは赤坂の大地主
膳場は世田谷の大地主 
こいつら浮世離れしてて庶民感覚なんてないからな、綺麗事だけで生きてる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:45.55ID:HrjK4ivZ0
>>87
理系の最高クラスの実績あげてる人にとっては文系で左巻きってだけの連中の利権団体なのはうんざりしてたろうし。

左巻きの馬鹿パヨクどもほんと日本の足を引っ張るだけだわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:55.16ID:Sk/Pd96k0
ぜひ追求して報道してもらいたいもんですな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:57.34ID:kQ2P043L0
なぜ求めなかったのかを取材して来いよ
報道やろになぜしなかったかを取材しないとはサボり過ぎだわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:57.96ID:TpTza6Wc0
そもそもノーベル賞学者の梶田氏にとって日本学術会議なぞ名誉職にすらならない訳で
他の委員が騒ぎ過ぎると梶田氏は逆に委員を辞めて匙投げるだけだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:58.47ID:mo+pwBhc0
公に出来ない売国学者の売国方法とか、共産党の関わり具合とか説明受けてギブアップしたんでしょ?
だから、売国しないから学術会議の存在だけは許して欲しいって言いに行ったんじゃないの?

左翼とパヨクは、強烈に知能が低いから思想に酔う為に必死なようだがw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:44:04.70ID:by5+qp210
●内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」で任命拒否権は無い。とする完璧な法解釈。反論できる人はどうぞ●

日本学術会議法25条は
「内閣総理大臣は、会員から病気その他やむを得ない事由による辞職の申出があつ たときは、
日本学術会議の同意を得て、その辞職を承認することができる。」

また、日本学術会議法26条は
「内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の 申出に基づき、
当該会員を退職させることができる」

と規定し、辞職も退職も学術会議の同意や申出を必要とし、内閣総理大臣単独では出来ない。
これは、日本学術会議法3条に規定する「学術会議の独立性」の結果である。

特に26条は重要で、会員に不適当な行為があっても、会議の申出がない限り内閣総理大臣は会員を
退職させることができない。これは、会議の独立性が強く、事実上の人事権は学術会議側にあることを
示すものであるから、就任時においても、会議の推薦に対して任命拒否は出来ないと解釈せざるを得ず、
日本学術会議法7条2項の内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる

これに対して、辞職や退職など会員を辞める場合と、会員に就任する場合は違うとの反論がある。
しかし、学術会議の「職員」の場合は、

日本学術会議法16条
3 前項の職員の任免は、会長の申出を考慮して内閣総理大臣が行う。

と規定し、内閣総理大臣は会長の申出は考慮するだけで、つまり、参考にするだけで会長の申出と
違う任命が出来る。
ところが、学術会員の場合は、専門性があるので、内閣総理大臣が判断できない。
だから、日本学術会議法7条2項は、学術会議の推薦に基づく任命になっている。
そして、わざわざ、職員の場合と文言を変えて「考慮」が入っておらず、「学術会議の推薦を考慮して
内閣総理大臣が任命する」とは規定してないのであるから、内閣総理大臣に考慮の余地はなく、
内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる。

従って、就任の場合も、考慮できない内閣総理大臣に人事権はなく、事実上の人事権は学術会議側に
あると言える。

これに対して、職員と異なり専門性があるから推薦されてない人を任命することはできないが、
憲法72条は内閣総理大臣は「行政各部を指揮監督する。」と規定していて、また、
国費が投入されている以上、内閣総理大臣が全く人事に介入できないのはおかしいから、
「考慮」が入っていなくとも、被推薦者の一部を任命拒否することは出来るとの反論がある。

しかし、そのような反論については、同じく公費で手当が支給される「連携会員」の場合は、
会長が任命すると規定していることの説明がつかなくなる。との再反論が可能である。
(尚、会員は特別職の非常勤国家公務員、提携会員は一般職の非常勤国家公務員。)

日本学術会議法15条
2 連携会員は、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会長が任命する。

また、憲法72条の行政各部とは「省庁」を指すのであって、学術会議のような組織は対象でない。

更に、そもそも専門的な業績について判断できない内閣総理大臣が、他に何を判断する必要がある
と言うのか?必要性の乏しい裁量権を内閣総理大臣に認めることは、学術会議の独立性と相容れない。
また、必要性の乏しい裁量権を認めると、それを濫用して、例えば政権批判をした者を任命拒否したり
する恐れがあり、適切でない。

従って、日本学術会議法7条2項の内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:45:43.49ID:+et+W9v70
相手を舐めて、慣例を破ったのは学術会議側だから。
周りが騒ぐ程にお気の毒と
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:46:05.06ID:Fmpr5vFH0
役立たず批判w
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:47:09.95ID:pTGim4wb0
>>80
世界的権威の梶田氏みたいな本物の科学者と
共産党のコネだけで出世してきたロクな研究もしてない文系学者が
同じ会議にいるっていうのがそもそもおかしいな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:47:19.05ID:n5MiqT2q0
そら、聞けないよ
せっかく黙っててくれてるのにw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:47:33.26ID:CPqvwk0L0
これ以上、対立すると、左翼の政権叩き棒としていいように使われて、捨てられるだけだし。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:47:43.72ID:NYmHM/8Q0
当事者は気にしてないのに勝手に外野が騒いでるだけだろw
反日バカサヨ赤っ恥ワロスw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:48:24.71ID:e/YbZqQ/0
あの h-index の時点で拍子抜けしたから、それ以降の拍子抜けはありえんぞ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:48:58.97ID:kKypHq8C0
盛大に喚いてるのは元会長だしなぁ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:49:18.40ID:v5O9iNuZ0
普段は憶測と切り取りで好きなように偏向する奴らなのに、任命されない理由については一切スルー
学術会議なんてどうでもよくて叩きたいだけのカス共
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:49:32.60ID:ncJqU3OM0
弾かれたのって学者とはいえないようなゴミカスばかりだったから
会長も他の99人や既存メンバーも何も言わないんだろ
政権に批判的でもそれなりに学者として認められる業績出してる連中はそのまま任命されてるんだし

「学者としてのまともな実績もないのに、政治活動ばかりしてるゴミカスは任命拒否する」
ってだけの話
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:49:45.89ID:IfFFU5Sg0
>>91
落とし所ということなら、政府機関から外してしまうことだろうね。そんで人事も提言も好きにやってくれ、ということでいいんじゃないの。

最新10/14(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#20『高橋洋一内閣官房参与 就任 四方山話 第二回マクロ経済講義 どうなる?学術会議』
https://www.youtube.com/watch?v=Npgg4QPF3LI
ここで今度内閣参与になった高橋洋一が解説している通りに。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:49:55.26ID:TpTza6Wc0
>>108
外された6人は大騒ぎしてるで
その姿が間抜けなんだけど
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:50:05.85ID:soLiFA8x0
とりあえず税金もらうのか?
なら、まず何の役にたつのか説明してくれ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:00.31ID:+6CTtTxn0
松宮はイキりすぎて学術会議はこういうやつの集まりなのかと国民に思わせたマヌケ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:14.76ID:diUCn0Y90
報道特集見てたけど出演者が揃いも揃って悔し涙流して地団駄踏んでたな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:53.43ID:lPU143lI0
前会長のほうがなんか必死に言い訳してるよなw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:54.46ID:ijWj20HT0
結論ありきだから「拍子抜け」なんて馬鹿げたワードが出てくるんだよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:52:39.66ID:HXCscq2K0
会長自身がパヨクに支配された組織を危惧してたんだろ
文系のおかしな研究に資金を配分するよりも科学、化学に資金を注ぐ総理の考えを聞いて納得したんだな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:52:46.39ID:SoX6Vhgx0
そりゃ言えば言うほど
自分らのボロが出てくるからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:00.06ID:IfFFU5Sg0
>>116
学術会議に手を突っ込んだら政権倒れるぞ!とか脅したのを見ると、統帥権干犯問題かよ、って感じだな。
あの人こそ軍靴を踏み鳴らしているとしか思えん。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:01.34ID:Fmpr5vFH0
>>116
政権に文句言ってるつもりでイキってたんだろうけど、
感じ悪いわなあれは
推薦してあげてとは思えん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:19.73ID:ncJqU3OM0
>>96
むしろこういう人たちに所属してもらって権威づけてるようなもんだしな
「ノーベル賞が権威なのは、歴代受賞者に権威があるからだ」というのと一緒
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:43.78ID:diUCn0Y90
そもそも2018年の事務局作成の文書で終わってる話だからな
梶田も菅も大人になって手打ちにしたんだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:51.27ID:HrjK4ivZ0
梶田先生クラスの世界レベルの業績を引っ張る教授職ってのは
そこいらの世界クラスの企業の部長、役員級に判断力やら統括力
必要だからね。

その梶田先生からみて学術会議なんてのは庇うに値しない腐った存在というだけのこと。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:56.63ID:l2da26xL0
>>120
そりゃ前会長が選んだ6人が拒否されたんだからな、梶田は貧乏くじで関係ないからいい迷惑だろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:10.72ID:787MmS4t0
ゴシップ止まりではなく明確な理由を言えば世論も放っておかない
学術会議そのものの存続に関わるから政府もそれは望んでないだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:13.90ID:dAW4yn8Q0
メディアや野党が大騒ぎしてるだけで
大した問題じゃなかったってことなんだよなw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:36.62ID:HXCscq2K0
>>4
岡田とかいうヤツは二言目には辺野古ガー言ってたからな
あれ聞いたら総理が正しいと確信したわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:50.97ID:f5lHXQeV0
膳場のNHK時代を思い出せなくなって来た
草野さんとか小谷真生子よりはだいぶ年下だよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:52.15ID:JoeaoNH00
そこまでアナが私見を言っていいの?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:08.46ID:HrjK4ivZ0
>>125

それそれ、神聖不可侵な権威持ち出して誰も批判できない存在として
やりたい放題やろうってのはそれこそ戦前の悪夢なのに。
法学者とか自称する連中がひどいもんだよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:28.16ID:IfFFU5Sg0
>>118
ノーベル賞もとって、周囲から請われて会長やってるだけだろうからな。
権威ということなら、もう学術会議なんか鼻くそレベルにしかならないくらい、世界中から最高の権威の一人として扱われているわけで。
まぁ学術会議が自分のアイデンティティ、権威付けになっている人たちからしたら、そりゃもう大問題なんだろうけどね。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:29.29ID:kwK1fmH90
まともな研究者なら独立性アピールするために一々政府に噛み付いたりしない
今回は反政府アピールに走った前会長の山極のせい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:35.28ID:nlXb19uD0
>>112
まあそんな6人と組織なら組織を取るわな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:36.99ID:lWjVQ3RJ0
梶田さんは嫌々会長になったんじゃないかな
本当は研究に専念したいんだと思う。
学術会議がどうなろうと知ったこっちゃないよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:55:57.74ID:Fmpr5vFH0
>>135
反自民は明確だから言ってもいいんじゃないw
失礼を考えなければ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:11.90ID:dAW4yn8Q0
最近朝日より毎日新聞TBSがイキリ倒してんな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:22.14ID:TpTza6Wc0
>>132
いつもの如くぱよちんどもが政権攻撃用に問題化しただけ
そして高齢情弱以外は騙せませんでしたってオチ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:29.51ID:kwK1fmH90
>>138
まだ61歳で若いから、政治活動よりも研究に専念したいだろう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:35.03ID:QCcKXWMp0
学術会議は公安に恥部を握られているのだよ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:57:21.63ID:MK4n5kF80
反政権、反自民党の膳場らしいコメント
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:57:24.02ID:mwPwE8R20
マスコミが問題にしたいだけで
当人は特に何も思っていないと言う不思議
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:57:57.81ID:kKypHq8C0
政権叩きのネタにしたいだけだもんな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:58:05.80ID:s4AcgFrf0
なんでアナウンサーが活動家みたいなこと言ってんのおかしいと思わないの
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:58:07.74ID:diUCn0Y90
ノーベル物理学賞受賞者に一介のキャスターごときがこの程度の話で
「拍子抜け」とか失礼にもほどがあるな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:58:58.03ID:d5l0943G0
>>145
名誉職のつもりで受けたら中々ややこしい団体だったとかね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:06.62ID:QCcKXWMp0
中国のハニートラップに嵌められたのが公安に握られているのではないか。中国での学会に出席した連中は皆んなビクビクしているのではないかな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:23.98ID:dAW4yn8Q0
梶田より6人を推薦した奴が出てこないとダメだろ
梶田は推薦された側で無関係なんだし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:32.02ID:+trrcKJc0
なんで学者が左翼マスゴミの意向に忖度しなきゃいけないんだよw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:34.50ID:l2da26xL0
>>143
TBS毎日が学術会議との利権があるんだろ
教科書か教授に天下りでさ、朝日は今回は大人しくて毎日新聞が必死すぎる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:53.09ID:HrjK4ivZ0
>>141
そりゃそうだよ。
科学の最高峰に立った人なんだし、日本の腐り切った汚泥みたいな
研究なんてしてない馬鹿な人文系の左巻きのための仕事なんて冗談じゃないよ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:57.04ID:cT21DLyF0
会長、そんな弱腰だとマジで総括されちまうぞ…ww
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:00:03.42ID:gofc+WML0
本当の理由、わかる人教えてください。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:00:55.28ID:94eZx5Eo0
この前までネトウヨは梶田叩いてたのに
掌返して庇っててワラタw
本当にコロコロ変わるw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:12.42ID:I42crf/u0?2BP(1000)

そういう事なんよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:14.21ID:f9ff7lAj0
マスゴミ
残念でしたw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:18.26ID:hfDXNVYP0
突き詰めると年金貰えなくなるからね。
極めて合理的対応だが尚更やっぱり潰すべきだと思う。
少なくとも税金出してやる必要はない。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:40.48ID:xrLLNmbo0
野党やその周りが利用して騒いでるだけだからな
学術会議からしたら迷惑でしかないだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:17.39ID:TpTza6Wc0
>>159
ノーベル賞学者を総括しようもんなら
それこそ全国の大学に公安が乗り込むことになるが
次いでに私学助成金も全廃になると思うで
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:19.09ID:Kfq1oYkJ0
既得利権会議は廃止で
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:19.40ID:NYmHM/8Q0
思い通りにならない奴は敵だ!
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:41.24ID:ppPj7f3r0
梶田会長は活動家が任命されなくて済々してるだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:52.23ID:l2da26xL0
>>161
梶田を叩いてる奴はいない
前任の会長ゴリラ山極を叩いてる
梶田は今月会長になったばかりで無関係
お前みたいなゴミクズバカが書き込むなら多少は知識いれとけ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:03:37.56ID:F6bXCHqj0
ノーベル賞受賞者をこき下ろすなんて
これ活動家だろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:03:40.75ID:dAW4yn8Q0
>>160
本人も認めてるくらい腐ってるから


朝日新聞、岡田正則の「日本学術会議法は、腐ったリンゴを除けない仕組みになっている」との自爆発言を記事からこっそり削除w [Felis silvestris catus★]
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601801280/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:04:31.32ID:CrCqkrdrO
ボスがヘタレじゃ学者さんも大変だな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:05:15.84ID:9IasK7qD0
場違いな非科学者が混じって
赤デミー化している現状に
危機感持ってる科学者も多いだろう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:05:50.48ID:HfghEttg0
まともな思考の持ち主ならなんで拒否されたかなんて容易に推測できる
勝てない喧嘩はしないのは当然なんだよなあ
外野で喚いてるのはまんまと釣り出されたバカ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:06:04.07ID:dAW4yn8Q0
>>157
中国案件かと思ってたけど
チョンBSが必死ということはチョン利益の方がデカイのかな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:10.13ID:oHGMppV90
文系のゴミクズどもが起こした問題に、なんで理系の俺が迷惑を被らなきゃならないのか…
普通にそう思ってるよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:13.98ID:4fbRPMl80
中国科学技術協会と大西さんが、覚書を取り交わしたと言うのは確定した事実。
日本と違って、中国では何々協会は独立の法人ではなく中国共産党そのもの。
だから、大西さんは中国共産党と覚書を取り交わしているのである。当たり前の話。
中国共産党は、単なる窃盗組織ではなく、国際犯罪組織!
だからトランプアメリカをはじめ世界中が排斥しようとしている。
中共は、コロナだけでもその家族含め何百万人殺しましたか?まともじゃないです。犯罪組織だとまずはっきり認識しましょう!
内閣府が、学術会議のことを活動実績がないと言っているのは、(日本にはスパイ防止法もないし)
実際の中共の工作活動がなんら把握できていないと言う事。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:09:11.89ID:bPXGw/DR0
昔の人という感じだなあ。もう。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:09:13.66ID:F6bXCHqj0
>>181
知るかよw
俺は一貫しては法律論で批判してるがな
バカの一つ覚えみたいにネトウヨ連呼してるなよw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:10:28.32ID:NYmHM/8Q0
ほんの数日前のバカサヨは
ノーベル賞受賞者を武器に政府を叩いてたのに
今度はそのノーベル賞受賞者を叩くんだから不思議!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:11:22.97ID:392bUySP0
膳場貴子「なんえ戦わないのよ!!
こんなに美味しいネタを!!!!!!!!!
円満解決させるんじゃないわよ!!
もっと日本を破壊しなさいよ!!
大事なのはニュースなの!! ニ ュ ー ス !!」
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:11:48.40ID:MjqIgvk50
>>5
梶田氏にとって国の予算が科学振興にどのように使われるかが最大の関心事だろ
サヨク文系の学者のことなんか眼中にないしどうでもいいと思っているはずw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 20:11:49.06ID:by5+qp210
>>160
梶田会長は、今年の10月1日に会長に選ばれました。
任命拒否は9月の話しです。
よく事情を知らないので、下手なことは言えません。
また、行政改革に対象にすると脅しを掛けられているので、
自分の一存で強い態度に出ることも出来ません。

政府は、自分の都合の良い答申を出させるため、
都合の良い人を任命して諮問会議を作り、答申を出させてきたため
学術会議を使わなくなりました。

だから、政府は学術会議が不要なのでしょう。
もっとも、今回の件で、政府は学者をコケにしたことも事実なので、
政府の都合のよい諮問会議などから、学者も足を遠ざけるでしょう。

結局、たった10億をケチって、学者をバカにして
日本にとっては、何も良い結果は生まないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況