X



【音楽】1位はWANDS「世界が終るまでは…」90年代ジャンプアニメ「好きだったED曲」は?#はと [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/17(土) 17:32:39.22ID:CAP_USER9
https://futabanet.jp/articles/-/82608?page=1
2020.10.17

1968年に創刊された国民的漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)。1990年前後は「ジャンプ黄金期」と呼ばれるほどの盛り上がりを見せ、国内漫画雑誌の最高発行部数となる653万部を記録。90年代には数々のジャンプ漫画原作によるアニメが生まれたが、アニメの余韻に浸れるエンディング曲は名曲ぞろい。そこで今回は90年代のジャンプアニメにスポットを当て、30〜40代の男女300人を対象に「好きだったエンディング曲」についてリサーチ。その結果をランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

1位 WANDS「世界が終るまでは…」『SLAM DUNK』
2位 SIAM SHADE「1/3の純情な感情」『るろうに剣心』
3位 高橋ひろ「アンバランスなKissをして」『幽☆遊☆白書』
4位 大黒摩季「あなただけ見つめてる」『SLAM DUNK』
5位 ZARD「マイ フレンド」『SLAM DUNK』
6位 MANNA「でてこいとびきりZENKAIパワー!」『ドラゴンボールZ』
7位 影山ヒロノブ「僕達は天使だった」『ドラゴンボールZ 』
8位 B’z「ミエナイチカラ」『地獄先生ぬ〜べ〜』
9位 T.M.Revolution「HEART OF SWORD 〜夜明け前〜」『るろうに剣心』
10位 DEEN「ひとりじゃない」『ドラゴンボールGT』
10位 ZARD「Don't you see! 」『ドラゴンボールGT』
10位 本田美奈子「風のうた」『HUNTER×HUNTER』

栄えある第1位に輝いたのは、全体の18.3%から支持された『SLAM DUNK』のエンディング曲「世界が終るまでは…」。当時大人気だった男性3人組のロックバンド・WANDSが手がけた楽曲で、アニメ第2期のエンディング曲に採用されていた。

アニメ人気もさることながら楽曲もミリオンセラーを記録するなど、一世を風靡した「世界が終るまでは…」。9月6日にテレビ朝日系で放送された『国民13万人がガチ投票!アニメソング総選挙』では同曲が第14位に。また10月16日に放送された『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)では第5期WANDSが27年ぶりに番組に出演し同曲を披露し注目を集めた。

全文はソースをご覧ください
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 21:36:09.76ID:D+NT0FEb0
2000年以降のジャンプアニメで名曲と呼ばれてるのって何があるの?
ハイキューやワンピース、ナルトとか黒子とか色々あるが
世代が違うから全く思いわからんが
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 21:52:25.19ID:D+NT0FEb0
>>350
B'zや倉木の曲もアニソンなのか?
と言われれば違うよな
ビーイング系タイアップは除いてほしかった
少なくともワンズ本人たちもアニソンとは全く思ってないだろ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 22:05:11.62ID:OotF0RrvO
80年代だけど奇面組やついでにとんちんかんのEDも印象に残ってるな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 22:45:49.35ID:TAK9hNSu0
るろうに剣心ED
イエモンのTACTICS

めちゃくちゃカッコいい
JAMも好きだったけどどっちかといえばTACTICS一択
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 22:49:18.07ID:RKAFdrqYO
>>16 レイジ〜ルーズブギーは確かによい曲だがスレタイみろハゲインポニートチンカス
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 22:58:05.20ID:y2MGGopo0
聖闘士星矢のペガサス幻想は入ってないか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:00:00.92ID:daRq5fh80
ヤーマザキイチバーン
ってなんのアニメだっけ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:01:56.11ID:iJ4XBFQ10
ありがとうございまーす!

アンバランスなKissをして?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:03:55.20ID:h/frIop90
スラムダンクなら煌めくなんちゃらだな
藤真が格好良すぎた
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:20:15.10ID:e3GfpxVe0
いい時代だったよほんとに
今はほんとにひどいわ
誇れるものが一つもない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:23.81ID:UdmkqbxG0
大都会に僕はもう一人で
投げ捨てられた
空き缶のようだ

この初っ端の歌詞がもう秀逸過ぎる。マジ天才。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:47.00ID:tqkDXUWW0
ホームワークが終わらないだろ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:40:21.63ID:Cozxqq400
>>376
スレタイ読めないの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:03.81ID:brKHf3L10
>>371
ありがとございーます!はOP
微笑みの爆弾
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:29.82ID:brKHf3L10
世界が終わるまでは…よりカップリングのJust a lonely boyの方が好きだったな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:12.73ID:7O11QD2g0
ギャプテンフューチャーのED
009のED
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:12:31.50ID:9+L3ispd0
忍空のは??
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:19:10.73ID:rX8IBrSH0
>>1 ダイの大冒険のEDって、そう言えば「この道わが旅」だったんだな。ドラクエでは結構有名な良い曲。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:20:12.62ID:bU30F3fK0
>>141
パフォーマンスじゃなくて人間としての魅力は上杉には及ばないよ
あのビジュアルであのほっとけない性格だから今でも根強いファンがいるし。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:31:00.80ID:rX8IBrSH0
ロマンティックageるよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:35.33ID:rX8IBrSH0
大人になって良い曲だと思うのは「僕たちは天使だった」かな。あの当時の子供がDBZをみんな見てたな。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:29.69ID:lCNZiFS80
ワンピースのMemoriesはギリ90年代
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:27.43ID:H9SJhL9o0
アクセスのターちゃんED
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:41:08.73ID:ZJPtsfBG0
幽遊白書のほうがいい歌揃ってた。フジテレビの清水賢治乃センスあったろね。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:46:03.97ID:hdBMKhmv0
>>402
MISTY HEARTBREAK
確かに異常にカッコ良かった
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:49:25.64ID:d7Yr7PvW0
幽遊白書入ってへんとは
めっちゃ気合い入っとったやろ
どれか1つでも入ってへんとか違和感ある
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:03:54.05ID:k0mNPc180
DBZの「僕達は天使だった」
忍空の「それでも明日はやってくる」
この2曲が好き
ビーイング系のタイアップでも好きな曲がいくつか
バーローのEDだったDEENの「君がいない夏」とか好きだったな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:17:10.80ID:CauMqA930
おいおい、ハンターハンターのおはようが無いぞ? あれこそ名曲だろう
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:20:47.79ID:CauMqA930
本田美奈子の風のうたはサックスのインストバージョンが最高 ウイングさんが裏ハンター試験卒業の名言をバックに流れるやつ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:22:11.85ID:XDssNYfI0
>>411
マジでこれでもう一回Mステに出て欲しい
セカオワを1番だけ歌ってはける存在では決して無い
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:28:46.83ID:RguSF0GE0
ジャンル抜きにすると90年代最大のアニソンは
踊るポンポコリンだと思うが
違う?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:33:32.15ID:ZCG+Bdrb0
この頃のアニソンは思い出補正もあるし曲としても好きだけど肝心のアニメと全然合ってない歌詞も多いんだよな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 01:37:50.99ID:VZRT03Kl0
一方その頃
金田一少年ではブービーブービーブビマシック
であった
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 02:30:48.05ID:atAjL4kR0
>>369
それはまた違うドラクエアニメやで
こっちはこの道我が旅
こっちも良いんだけどね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 03:27:35.34ID:cnN27GRo0
ワンズ、ビーズ、ザード、ディーン
昔は大物がアニソンを歌ってたんやな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 03:42:37.00ID:5Fr65MTJ0
なんだろうな1980年代と1990年代って今思えば味があった時代だったな。
哀愁というかレトロな余韻がある時代だった。
2000年からはそういう味がない、無味さだけしか感じない。
これから羨まれるんだろうな、20世紀を生きた人たちは。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 03:51:44.44ID:4n6wD5900
ジャンプ原作のアニメエンディングテーマ曲で90年代限定

なんか条件が無理矢理にでもWANDS1位にしたい感が半端ない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 04:10:15.37ID:fMKB5obV0
忍空の主題歌も良かったんだけどちょっと暗いんだよな。
内容も重いから合ってるっちゃ合ってるんだが
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 04:26:10.85ID:BTvBQ0gx0
>>16
スタンドバイミーかな、あのモノラルのざらついた曲聞いたら

ものすごいノスタルジックな気分になるわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 05:04:15.18ID:wQhL5/Bb0
やっぱり音楽がいいっていうのは
時代が輝いてる証拠だな
今はほんとにひどい
死んだ方がましなレベル
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 05:22:54.90ID:AeVBwhJ50
90年代のアニメはDVD借りて見たけどスラダンの歌は本当良かったな
2000年代だとヒカルの碁が好き
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 05:49:23.19ID:e4V66NVH0
WANDSなんてまで引き出さなきゃならなくなった日本のミュージックシーン()
そりゃ韓国人の穴埋めするってそういうことだし。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 05:55:16.21ID:AmbYfK9FO
スラダンは名曲率高いな
みんな良いが一番は
煌めく時にとらわれて
だろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 05:56:52.70ID:AmbYfK9FO
>>427
00年代からはもう過去の量産品でしか無いからな
で、歌詞は日本人が減って拙くなった
情緒とか比喩とか出来なくなった

ドラマも同じ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:03:44.36ID:e4V66NVH0
>>439
優秀層が音楽とかでなくITに行くようになったからな。
サイバーエージェントを筆頭に。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:13:20.29ID:3xZwi+yh0
ドラゴンボールGTのひとりじゃないとぬーべーのミエナイチカラが好きだったわ
ミエナイチカラは数年前にB'zのライブ行ったら生で聞けてちょっと感動した
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:35:42.75ID:BCj4Z/wl0
ここまで「コンガラ コネクション」なしギターが超イカす
(80年代だけどねw)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:38:14.89ID:F8dZU9m40
>>411
上杉に寄せた下手な物真似聴いてもねぇ
上杉の方が歌も上手いし
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:41:19.16ID:IZ0w3/Jg0
90年代だめダナー
80年代のゲットワイルド、ロマンティックあげるよの足元にも及ばないじゃん
>>36
昔のボーカルを意識しすぎて
カラオケで歌がただ上手い人と大差なかったな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 06:49:00.92ID:DU8+8Au+0
90年代のジャンプマンガなんて限定したら選択肢はかなり狭いな。
大体が大人気アニメ(マンガ)のEDになるのは見えてるし。
例えば、MISTY HEARTBREAKとか何のアニメのEDか忘れてるやろ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 07:12:15.23ID:AmbYfK9FO
ジャンプマンガじゃないが
ガリバーボーイのED
逢いたいから
勇者の伝説?
は名曲だった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 07:26:54.88ID:qgJyPWoq0
るろ剣はそばかすがよく語られるけど3分の1の純情な感情の方が良い曲だと思う
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 07:32:02.52ID:AmbYfK9FO
るろ剣も名作揃い
そばかす 1/2
1/3の純情な感情
Heartofsword

後名前忘れたが逮捕されたバンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています