X



【F1】国内外の多くのレースファンを失望させたホンダ。F1活動終了は、重大な経営判断ミス #はと [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 11:32:52.69ID:CAP_USER9
10月2日(金)、ホンダが2021年シーズンをもって、パワーユニット(PU)サプライヤーとしてF1世界選手権への参戦終了を発表した。

ホンダのF1からの撤退会見を、驚きと怒りの気持ちで聞いた。撤退はまったく予想してないわけではなかったが、まさかそんなことはしないだろうと思っていた。F1から去ることのプラスとマイナスを考えた場合、明らかに失うものの方が大きいはずだったからだ。

 去ることで得るものは、F1で使うお金が浮くこと。そして人的リソースを、他分野に振り向けられることだろう。八郷隆弘社長の今回の会見では「燃料電池車や電気自動車など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく必要がある」として、そこにF1で培った人材も活用していくことを強調していた。

 では失うものは、何か。これはもう、ホンダというブランドへの信頼に尽きる。ホンダは国内外の数え切れないほど多くのファン、ホンダユーザー、レース関係者を決定的に失望させた。

 2008年末の突然の撤退も、衝撃だった。しかしあの時は、「リーマンショックによる経営環境の急激な悪化」という緊急避難的言い訳ができた(ホンダ以上にダメージを被ったルノーは、それでも続けたわけだが)。ところが数年後に業績が回復すると、「撤退」という極めて重い言葉を使ったことなどなかったかのように、再び戻ってきた。「できる限り長期のF1活動を目指す」と言いながら。

 それが実際には、第3期(2000年〜2008年)より短いわずか7年でピリオドを打つ。

「優勝という目標も果たすことができました」

 え?ホンダの目標は、勝ちまくってこのカテゴリーでの絶対王者になることじゃなかったの?当然ながら撤退発表直後のSNSには、落胆と怨嗟の声が渦巻いた。

「その程度の批判は織り込み済み」「時間が経てば、収まっていく」と、撤退を推進させた人々はおそらく思っているだろう。しかしホンダがやったことは、今後ボディブローのように深く重く効いてくるはずだ。

 リモート会見の質問者の一人が、「リソースを振り分ける決断は、まったく正しい」という「大人の見解」を述べていたが、あまりに近視眼的な感想であろう。「2050年までのカーボンニュートラル実現」というと、あたかも長期的な経営判断のように聞こえる。

 しかしそんな壮大な目標とF1活動の継続は、その気になれば両立できないはずがない。実際には、社内のアンチF1勢力に押し切られただけの話ではないのか。「もうF1には戻らない」と言いつつ、「モータースポーツ活動は、ホンダのDNA」と繰り返す八郷社長の姿は、僕にはとても哀しく見えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37c59f5ecefb2b9429f55da8d2ab4cc9f164e73d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201003-00631124-rcg-000-5-view.jpg
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:15:10.07ID:5Hi2Bp4P0
>>728
バカすぎワロタ 商標登録が薄っぺらいってどういう意味だ?
商標の何も分かってないなら黙っとけよ
バカがバレるだけだから
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:15:16.56ID:tutnK1NK0
F1やったところで売れるのは軽
止めて正解
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:15:26.76ID:GWJDyHrK0
>>46
今後はアメリカ市場向けにアメリカのレースだけ続けてればいいな
欧州はもう捨て置けって
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:16:20.52ID:hutfTEWy0
マクラーレンと決別して撤退してたら、ただの笑いものだったが
トロロッソと組んで優勝を勝ち取ったから、心おきなく撤退できたんだろう
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:17:01.83ID:5Hi2Bp4P0
>>890
こいつ実はホンダ擁護だろ

統合失調症のホンダアンチを粘着して演じることで、皆ホンダの判断は正しかったんだなと実感するんだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:17:32.58ID:hEiHlLNF0
>>890
しれっと逃亡してたんかw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:17:46.81ID:fvfOQjPj0
F1とかいうののファンなんてしてる連中が1番の人生の判断ミスだわw笑わせるなよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:18:11.32ID:eKHJvdj70
DASとか関係なくHONDAは予選モード禁止のレギュレーションになり単一のICEモードの使用で心折れた?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:18:21.07ID:FJU64NJ30
失望は分かるけど数百億って金の前にはどうにもならん
自分は数千も都合出来んくせにそういう事いうなや
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:18:46.27ID:49v4ARTJ0
>>36
日本人ドライバーが長いこといないしね
でも一つ下のカテゴリーで日本人の若い子が今良い感じなのよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:19:52.50ID:uMj+Vrdi0
F1ってホンダが勝つとホンダが勝てないルール作って
またホンダが勝つと、またホンダが勝てないルール作る
これってスキーのジャンプ競技と同じ

だから、F1じゃない、日本独自の競技でやればいいだけだと思う。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:20:04.48ID:c4BAn+a10
時代に逆行しているモタスポ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:21:42.50ID:eT6a92Hn0
カネだけ要求されてりゃそうなるよな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:21:57.20ID:b5Qn0MZ70
ルマンでのトヨタみたいなことにならなくてよかった
でも栄光のマクラーレンホンダという歴史に泥を塗ったのも事実 結局やらなきゃよかった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:22:37.91ID:381TpnJ60
>>903
ヨーロッパじゃホンダ車は老人の乗る車ってイメージだしなw
ほんと意味無いと思う
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:24:43.68ID:4qRVs/+M0
エンジン供給しかしてないホンダですら
プロ野球やJ1のトップクラブの年間予算3チーム分くらい使ってんだぜ
宣伝効果がなくなったとなればバカバカしいと思うだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:26:43.91ID:AIsa9+iM0
この種の主観しかない記事は
署名入りにすべきだと思うな
でなければ個人のブログでやれよ
0921要約すると
垢版 |
2020/10/03(土) 15:26:54.09ID:DOTfLZch0
>>1
嫌だ!嫌だ!続けてくんなきゃヤダァーー!!😫
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:27:36.26ID:1rksndyM0
何この偉そうな物言い?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:27:39.58ID:OnUes9yX0
>>891
俺が答えるからそっちも答えてね
まずマックスが凄い
その証拠に情熱と技術で速い同じ車に乗っていたアルボンは10位でした
フェラーリが駄目になってから基本レッドブルは二番手のチーム
ホンダは未だに信頼性に問題にあるが、その車で一勝して貢献している

トップは圧倒的にメルセデス
そんな車でもタイヤの差であっという間で駄目になるのはパンク事件からの流れでも知っているよね
ルイスはペナストップと早めのタイヤ交換で、新しいミディアムタイヤを履いたマックスに追いつくのは難しくなった

で俺はレースを見ていたと思う?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:29:07.49ID:+fGdxIdW0
経営者かわりゃ当然方針なんて変わるのにとんちんかんに何でまた参入したとか言ってるのがいて笑える
0927そーいや
垢版 |
2020/10/03(土) 15:30:27.66ID:DOTfLZch0
グレタちゃんは排ガス出しまくりのモータースポには怒ってないの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:30:39.34ID:JdqU08Yp0
久々に盛り上がっているF1スレを見た
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:31:07.02ID:eKHJvdj70
>>913
ホンダJETもレッドブルが購入してくれた体になってるけどタダみたいな値段で持って行かれたんだろうね
日本PUメーカー=従順で物分かりの良い金づる、みたいな図式作ったホンダは反省して欲しい
日本人メカニックのいない欧州人で集め固めたトヨタF1の方が舐められない賢いやり方だったんだろう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:33:16.05ID:FJU64NJ30
>>930
技術研究所の件は真っ当な理由がある
仕方ないけど悔しさをホンダ叩いて晴らす元信者はマジみっともない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:33:29.67ID:OnUes9yX0
>>923
訂正
マックスはミディアムスタート→同じハードだった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:34:01.53ID:eKHJvdj70
>>919現在王者に君臨し続けるメルセデス神の精子はその時のホンダマシンだよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:34:25.73ID:hEiHlLNF0
>>923
ホンダの貢献認めたのか
そりゃそうだな
そこ否定してたら嘘になる
今季失敗作といわれるシャシーで苦手なソチで2位だもんな

ちなみにフェルスタッペンが凄いと言うと思ってたんで
それに返す言葉は決まってた
「追ってたのはハミルトン」
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:36:24.11ID:OnUes9yX0
>>935
意味不明
イギリス二戦目も追ってたのはハミルトンだが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:36:46.46ID:zQiigvFs0
儲からないなら辞めるのが正解だよね
無駄金出してレース続ける意味はない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:23.76ID:OnUes9yX0
しかし情熱と技術で速いくん

人には質問攻めなのに自身は全く答えてくれない
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:53.93ID:hEiHlLNF0
>>936
ホンダ凄いってなってしまったんだからもう諦めたら?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:40:32.87ID:OnUes9yX0
>>939
別に情熱と技術に免じてでそれでもいいけど
レッドブルはルノー時代は四連覇だけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:04.05ID:4qRVs/+M0
世間は楽天の大盤振る舞いスゲーとか言ってるけど
ホンダのほうが余程大盤振る舞いしてるからなw
この印象の違いだけみてももう止めとけってなるよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:30.66ID:OnUes9yX0
はたして俺はレースを見ていたのか

最期にこれだけ聞かせて
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:55.80ID:hEiHlLNF0
>>943
時代違えば相手も違うって知ってる?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:42:40.21ID:X1p+Bbhr0
海外にホンダファンっているの?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:43:03.36ID:MgnEzbSB0
レース競技全般がくるくる回るだけでミズスマシみたいで面白くないという意見もあるしな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:43:10.54ID:OnUes9yX0
>>946
情熱と技術を持ってしてもね
どうにもならない相手がいた
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:43:42.90ID:OnUes9yX0
情熱と技術さん質問に答えてよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:43:56.08ID:zqmh4CqP0
マリカーに参戦した方がマシ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:44:25.38ID:hEiHlLNF0
>>949
で、いまルノーどうなのよ
予選はいいみたいだがレースではいまいちだよな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:46:02.31ID:yITu/SNI0
日本にいたっては3期4期のプロモーション効果なんて皆無だし
日本におけるF1のイメージなんでいまだにセナマクラーレン、ついでに中嶋ってところだからね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:47:44.95ID:eKHJvdj70
>>944
楽天と言えば新生マクラーレンホンダ爆誕した時に「スポンサーになってあげるよ!」って楽天が言ったら
ロンデニスが「俺が知らん無名企業はウチのチームには相応しくない、ウチと組むスポンサーは一流企業のみ」と一蹴された時はわろたw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:48:42.77ID:0YgxUR3J0
日本に限って言えばもうF1とかほとんど関心持たれてないよ
そして世界的にみてもF1に昔ほどの最高峰感もない
formulaEも徐々にキテるし

メルセデスが長きにわたり君臨してきた中でホンダなんかほとんど雑魚でしかなかった

前世紀のセナプロ時代はもう時代劇だからな

要するにF1は緩やかに衰退し、その中でホンダは雑魚レベルで失敗したってこと
そりゃあ撤退するし、撤退してももう誰も関心がない

逆に見たらホンダの撤退がF1の衰退を加速させるだろうよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:52:31.49ID:vm2AJaHx0
やめるならチャンピオンとってからなら達成感あってしょうがないよねとは思うけど
数回一位になれたので満足ですみたいな中途半端だから印象わるいね
セコいミニバンと軽自動車作り頑張って
もう2度とホンダのクルマは買いませんけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:34:11.07ID:vWDaN+HY0
マシンの開発も規制されて糞みたいな人間性のドライバーに侮辱されるだけのF1なんて撤退して正解
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:49:54.86ID:Ox4Yp1a80
毎回同じ展開の同じ車が勝つ世界一つまらない事に気付いたんだろ本田とかレッドブルは
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:53:03.33ID:T9jXSkuq0
>>858
は?
何でお前ごときにクズ呼ばわりされんといけないんだ?
いちいち悪口書かなきゃ気が済まないキチガイが。
精神病院行っとけやクソが。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:02:40.70ID:fCVkLu5Z0
衰退国だから仕方ないな
若者は車とか一切興味ないよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:53.32ID:yQhSK4VC0
やっぱりね
ホンダは死んだと思うのよ
本田宗一郎が作ったホンダは
乗用車とスポーツカーのメーカー
→SUVとミニバンのメーカー
レースをする為にホンダを作った
→クルマを売れるならレースに拘らない

大企業病だね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:11:52.37ID:s6je5Qc30
コストばかり追い求めすぎて心の部分を軽視するようになったな
逆にコストコストうるさいと思われたトヨタの方が
スポーツカー作ったりWRCやったり心の面を軽視してない
こういうところはジワジワとしかし確実に影響がでてくる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:29.07ID:vUTgYM3H0
>>930
解体?ちゃんと意味わかってる?
今まで金だけ使ってた無能を管理下に置いたわけだぞ?
二輪はすでにそれで利益率爆上げしてる。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:44.57ID:vUTgYM3H0
>>978
いやいや、金の規模が違うだろ
トヨタだって撤退してるし、心なんて全くないぞ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:23:13.23ID:s6je5Qc30
F1での輝かしい(日本企業として)実績はホンダにあってトヨタにないものだった
それを自ら手放すことの愚かさ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:24:30.46ID:s6je5Qc30
>>983
なに興奮してんのか知らんが
おまえの意見なんて鼻くそ以上にどうでもいいから
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:30:39.28ID:pvc/Luxg0
他メーカーか何をしようがGRヤリス出したトヨタの圧勝だけどね
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:37:03.64ID:qiDEhXJ90
今も惰性でF1観てるけどアルファタウリ勝ったのは凄いし面白かった。
ありがとう、そして、さようなら。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:11.60ID:3HM0Y2eq0
>>947
お前は周囲の人から馬鹿っていわれないか?あるいは世間知らずとか無知とか。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:41:32.93ID:b3MIQkAO0
F1の将来に乗用車に利用されそうな技術なんてほとんどないしな
ブレーキの回生エネルギーをバッテリーにくらいか
未来はハイブリッドのその先のEVや燃料電池車だし
何百億も使う価値はF1にないな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:42:03.62ID:3HM0Y2eq0
>>982
だったらレジェンドを買って下さい。お願いします><。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:48:25.99ID:56Of7qZ/0
>>989
シビックRより0−100速いしクラス上のランエボスバルにレースで勝ったんだけど
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:51:57.91ID:fjQUm5UB0
f1で勝っても売上上がらなかったとか
この1、2年の話でしかもレッドブル様に勝たせて貰っている
状態なんだから当たり前だろ…何言ってるんや…
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:55:11.22ID:nK+cSPke0
レッドブル・ヒュンダイ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:06:26.98ID:y4nY7YsT0
もうF1なんて誰も知らないよ?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:10:12.06ID:Ne6cumpp0
>>978
獣医学部が作って数10億円余る程度のたった160億円ぐらい出せってか?
巨人と阪神がまとめて買える金だぞ。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:10:13.53ID:r4rccE0l0
エンジン以外に取り柄がないのにそのエンジンを捨てるホンダの決断は本物だろ
どこかと合併でもするのかもよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況