X



【野球離れ】<「補欠」は日本の部活の大問題>「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考...★2 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:12.19ID:CAP_USER9
少子化や野球離れによって「部員9人未満」で存続の危機に立たされる野球部が増えている。一方で、甲子園常連校、強豪・名門校には、百名を超える部員が集まる。

スポーツライターの広尾晃氏は、こうした二極化が高校や球界の問題であると同時に、3年間一度も公式戦出場のないままグラウンドを去る“補欠”部員を大量に生み出す現状の部活そのものが大きな問題を抱えていると指摘する。

(文=広尾晃)

「補欠」という概念が定着する日本の部活の不思議

春に続いて夏の甲子園が中止になり各都道府県の高野連は代替大会の開催を決めた。教育委員会や自治体もこれを後押しした。
普通の大会とは異なり、今回は「満足に野球ができなかった3年生に“思い出”を作らせてやりたい」という親心で行う大会だ。ベンチ入りの人数を増やしたり、試合ごとに入れ替えたりできるようにするなど、ルールを柔軟に運用する地方が多かった。

ただし「代替大会に誰を出場させるか」についてはさまざまな議論があった。
ある学校ではコーチが「もともと試合に出る見込みがなかったレベルの選手まで、試合に出さなくてもいいんじゃないか」と話した。甲子園に出場するような強豪校では、1学年に50人以上の選手がいることも珍しくない。
そういう学校では3年生であっても、もともと出場の望みがないことが自分で分かっている部員もいる。代替大会でも、客席から声援を送っていた3年生もいるのだ。

野球だけではないが、日本の高校部活では競技に出場できる選手数を大きく超えて部員を抱え込む学校がたくさんある。それだけ多くの部員がいるから、選手が切磋琢磨する。競争が激しくなってチームが強くなるという理屈のようだが、
高校の部活は「教育の一環」だ。
文部科学省、スポーツ庁は運動部活を
「学校の運動部活動は、スポーツに興味・関心のある同好の生徒が参加し、各運動部の責任者(以下、「運動部顧問」という。)の指導の下、学校教育の一環として行われ、我が国のスポーツ振興を大きく支えてきた」
としている。

だとすれば「試合に出られない部員を大量に生み出す部活」は、教育的といえるのか?

欧米の学校やクラブのスポーツには「補欠」という概念はない。試合に出られないと分かった時点で多くの選手は他のチームに移籍する。親もそれを勧める。また、チームはそうした選手を受け入れるために頻繁にトライアウトを実施している。

サッカー解説者のセルジオ越後氏は、著書『補欠廃止論』(ポプラ新書)で
「試合に出られない補欠は、授業から締め出され教室の外から授業をのぞいているようなものだ」と批判している。

試合に出られない部員を多数抱え込む日本の部活は、世界でも特殊だろう

REAL SPORTS 9/30(水) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1eddf26956745a29de34886fee4e1c0bcb6402

写真
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0930/2269809234/rsp_53f527a0030411eba54d61f8686d123a_thum4x3.jpg

1 Egg ★ 2020/10/01(木) 06:26:50.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601501210/
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 04:44:25.94ID:r15QCU/00
>>264
大会はチームだから個人の足切りと違う。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 04:50:20.05ID:8RnnyJS10
>>266
アホはすっこんでろ
そこでチームと個人の違いを持ち出すなら、受験の喩えなんか最初から出すなアホとしか言えんわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 04:57:00.70ID:ghKddKpy0
中学でナンバー1だった選手が強豪校行ったもののエリートばかりで
試合に出られず、一方ナンバー2は普通の公立行ってエースで
試合も出まくって、強い大学にスカウトされるみたいなの
いくらでもありそう。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 05:16:52.85ID:r15QCU/00
>>267
部員個人が試合に出られるか出られないかって話だろ。
受験って何時からチームになったんだ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 05:23:31.53ID:epvCaAMG0
サッカー界の良いところ真似して学べよ
偽u-23とか真似しないで、ちゃんとしろ、焼豚
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 05:24:26.76ID:UMcgvJqY0
勝ち負けじゃないっていうなら大会開くなって話
そら大会で優劣決めるなら勝ちたいと思う方が多数派になるのではないかと
勝ちたいならベストメンバーだわな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 05:33:17.72ID:epvCaAMG0
>>272
それを育成とは言わないんだよw
井の中の蛙だなw
サッカー界は80年代に高校の大会で燃え尽きるような、目先の勝利だけつかむ教育を見直してた。サッカー界全体でやきうの違和感知って改善してきた。

まだ気づかないの?気付きを得ろよ、情報弱者の焼豚 w
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 05:38:09.63ID:N41pTSSQ0
>>2
小学校で同じ野球チームのエースで4番だった同級生が沖水の野球部に入部したが、1年で辞めて学校も中退したな
あれは「温情」だったのか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:02:19.55ID:i2aSwnV90
無名校のレギュラーより名門校の補欠の方がおもろいもん色々見れてその後の人生の飲み会で主役になれてメリットもそれなりにあるだろう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:02:57.35ID:qAgO+dys0
普通に数チーム作ってどっかの地方球場でもいいからさせてやればええがな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:12:23.84ID:8s7ijIil0
将来プロとしてやりたいと思っても、日本の野球界はユース年代では高校の野球部に所属するのが大前提なんだからもう先は見えている。
仮性や真性の陰茎みたいなもの。
もしかしたら、才能ある奴もいたかもしれないが、高校野球をしなきゃ高いレベルの上の世界に行けないという絶対的な仕組みになってるんだからある意味、焼き小豚どもは可哀想と言える。
サッカーなら、高校部活だけでなくJリーグの下部組織など選択の幅があるのに野球界にはそれが全くない。
ま、プロリーグの歴史が80年以上もあるのに相変わらず企業の宣伝が最大の目的でやってるたった12チームしかないNPBには到底できないんだろうけどな。
いまだに、組織としての統一されたピラミッドを作ることすらもできないんだから野球が好きな焼き小豚ちゃんたちにはホント同情するしかないね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:14:35.65ID:9Rbi+Q2+0
野球は勝つことが監督の利益になってるからこの流れは変わらんよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:16:16.78ID:Vmug3IvJ0
選手数減れば投手に負担かかるがな
吉田の投げ過ぎ批判してた奴と同じ奴いってたらウケる
トーナメントの補欠は否定しないわ
リーグ戦やって球数制限や打席制限やった上で補欠が出るなら検討に値する
野球部の人数が少ない学校でクラブチームを創るべき
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:27:22.08ID:nJtsGGNYO
だからさ、補欠や3年間公式戦に出られない部員が少なくないのは野球に限った事じゃねえだろ
むしろ部員数との割合なら、よほど部員が多い名門じゃなきゃ他の部活より出る機会が多い気がするんだが
個人競技なんか下手したら同じ学年内で公式戦に出られない人の方が断然多いんじゃね?詳しくは知らないけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:33:48.04ID:f5WVg3xz0
現状を擁護することが競技人口を減らしてるのに
気がつかないんだからな
野球は消えてなくなる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:37:51.13ID:QoYUI4t90
なんかズレた記事だな
実力がなくて公式戦に出られる方がおかしくないか?
文句だけ言って解決法を示さないパヨ論法かよw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:38:55.83ID:SxAQ2wux0
勝利至上主義が残る以上無くならないだろうよ
甲子園なんてやめちまえ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:39:43.85ID:qIbJ7YQ50
焼き豚の意見としてはベンチ入りすら出来ない雑魚は野球辞めろって事だね
いいんじゃね?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:36.06ID:DqJP9lff0
>>82
バンドでいうとこのタンバリンかと思いきや
イチロー、松井秀の影響で人気ポジション。
パーカッションもリズム悪いと困る楽器よ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:45.00ID:Ktd/KISI0
効率的に奴隷根性を刷り込める優れたシステム、それが日本の部活
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:47:54.41ID:hrvRbxf60
肩書を手に入れられるからやるんだよ
本気でレギュラー目指してる奴は少ない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:54:03.42ID:AbdKPGju0
だったら移籍すればええやん
なんでも欧米と比べるなよ、つーかそこが問題なら一番の問題は高野連だろ
なんでお前らマスゴミはそこはだんまりなの?
締め出し食うのが怖いのかアー?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 06:55:42.28ID:joFcm8Cp0
>>285
この記事を書いた広尾って人、日本きらいだからね。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 07:05:33.78ID:diMVEGWb0
>>298
サッカーはほとんどの部員がリーグ戦に出れるようになってるぞ、同じじゃない。

とある強豪高のリーグ戦
A=プレミアリーグ
B=プリンスリーグ(地域)
C=都道府県1部
D=都道府県2部

ABCDのリーグ戦は平行して行われてるためほとんどの部員が試合に出れる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:15.05ID:GKS0TzZK0
欧米の野球=日本のスイミングクラブみたいなもんだろ
部活って世界が無い

その代わりMLBは日本のプロ野球よりも理不尽っぽい世界に見えるが
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:07:03.19ID:QnJnEWvc0
リトルリーグ〜シニアリーグ〜セレクションから入ってきたやつに中学の軟式出身の俺が勝つのはこれはもう持って生まれたセンス
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:10:47.66ID:daFFQpOC0
高校サッカーだとセカンドチームが大会に1軍と同時に出れる。


それをやった結果、今年は青森県の決勝が
青森山田高の1軍対2軍の決勝になった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:24:02.82ID:8VcUf+b/0
>>309
ただの早熟集団だったりするからな
日本のやきうはほとんどの人間にとって高校やきうの甲子園が頂点だから中学〜高校時代にキャリアのピークを迎える必要がある
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:24:30.76ID:tY5X61xa0
サッカーは2軍が試合に出れるらしいけど控えの扱いはどうなってるの
プロなら収入が1軍の控え>2軍のスタメンでも、
アマなら2軍の方がいいのでは
チーム12番目を2軍にしたら1軍の控えは弱体化するし、控えになったら出番が減る
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:27:07.72ID:T1GXkqX60
どうせプラになる人は数名なんだからどっちでも良くね?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:36:19.08ID:d5J7+sY00
>>313
そんな人間いるかよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:36:45.98ID:T1GXkqX60
どうせプラになる人は数名なんだからどっちでも良くね?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:41.88ID:d5J7+sY00
>>315
味占めてんじゃねえよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:39:32.92ID:DCuQSPHs0
>>13
上位校のBチームとかすげー強そうw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:40:04.48ID:qUektSvz0
>>309
リトルで優勝していた子達が、早々と故障してプロ入りは余りしない使い捨てになりがち
指導者の駒になってる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:41:58.41ID:du0G4sKK0
>>1
早いうちに気付いた方が良いと思う
「人間は平等ではない」とね
懸命にやっても届かない、達成できない事がある
それでも10代は懸命にやったら財産になるさ

なるべくだが、怪我とかしない範囲で
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:47.45ID:MCKG84iT0
補欠になる理由がそこにはある
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:48:02.04ID:qUektSvz0
部活とクラブチームでは、そもそも目的が違うし、学校側からも野球部(リトルシニア)は指導に関して口出し出来ないとはっきり言われた
部員の数が確保出来ていても、指導者が足りないからBCチームの育成は困難かも
特に野球はポジションの適性もあるから
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 08:51:27.98ID:q8Il+IaV0
名門校とかだとレギュラー9人の枠を100人で争う訳だからな
普通に考えるとこんなの狙うのは頭悪いか余程のギャンブラー
しかいないわな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:02:28.68ID:9iTVh8mj0
>>51
試合が物凄く多いから救済されないって事はない
ちなみに青森山田の昨年の試合
1〜2月 東北新人戦(新チーム1軍+2軍)
3月 プーマ杯・サニックス杯(1軍)、東海フェス(2軍)、ガバナー杯、仙台フェス、金沢フェス、和倉フェス、盛岡フェス
4月 プレミア(1軍)、プリンス(2軍)、県1部(3軍)、県2部(4軍)リーグ戦開幕
5月 総体県予選(1軍+2軍)
6月 東北大会(2軍)
7月 U16オーシャン杯、総体(1軍) 、北上フェス、水戸ホーリー杯(2軍)
8月 四中工フェス、十和田フェス、和倉ユース(1軍)、浜名湖杯(2軍)、國學院栃木フェス、コパセライズ(2軍)、ニューバランス杯、U17オーシャン杯
9月 ニューバランスU16杯
10月 選手権県予選(1軍+2軍)
11月 新人戦県大会
12月 プレミアファイナル(1軍)、國學院栃木フェス、栃木フェス、オーシャン杯(2軍)、矢板遠征、選手権(1軍)

()なしは3軍4軍4軍以下の出場大会

全国各地で様々な大会が開催されてるから山田に限らず各校がいろんな大会に参加してる
県大会ベスト8レベルでも地域のカップ戦があったりで補欠が試合に出れないままとかはないよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:04:14.84ID:527jOWB20
それはどこもそうだろw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:08:26.22ID:AGmAIsbY0
>>324
>>48
サッカー方式に賛同してリーグ戦取り入れる動き出てきてるみたいよ
やきうはずっとトーナメントの弱肉強食やってればいいと思うよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:08:29.61ID:2wuBEIKf0
努力は才能に絶対に勝てないと早めに思い知らされるからそれはそれでいいんじゃね
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:08:35.23ID:ohga5EMs0
>>88
それは慶應義塾筆頭に
ラグビー部であろうが無かろうが
それをやる学校のこと
0328無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:15:01.97ID:4n7DDz6d0
>>13
根尾や藤原がいた世代の大阪桐蔭は試合に出られない選手たちもレベルが高く、
彼らだけでも甲子園を狙えるほどの選手層だったらしい。

ただ、ベンチにも入れなかった彼らには実力を証明するチャンスはほとんどないし
大学からのスカウトがあったかどうかはわからない。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:24:20.21ID:d5J7+sY00
>>325
バスケやバレーはそりゃアマリーグでいいだろ
野球のアマリーグは投手生命を終わらせる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:33:56.73ID:thkOndnt0
ある程度して出れないなら辞めて違うスポーツすればいい
1つに固執してるから可能性もなくす
無償の作業員確保してるのがおかしい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:38:33.91ID:O7Z/Qjaq0
クリケットでさえ球投げる選手はすぐ交代するのにな
野球は選手固定しすぎなんだよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:40:10.00ID:0z8O5Je70
強豪校で試合に出られない部員も弱小校なら余裕でレギュラーだろ
試合に出られないのを学校のせいにするなよ
仲間が甲子園で戦ってるのを応援しながらこんなはずじゃなかったと思うか地方の2回戦くらいで負けてこんなはずじゃなかったと思うかは本人の自由
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:48:37.27ID:AGmAIsbY0
>>330
リーグ戦になれば試合が増えてピッチャーの負担が増して故障も増えるといいたいのかな?
球数制限、登板制限すればいいだけの話だと思うが焼き豚は相変わらず思考停止してんな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:51:47.80ID:oE9Lhtmc0
甲子園の自称スーパースターはプロじゃ通用しないけどな、

ま、やきうはその場しのぎの報道や結果を、鵜呑みする連中炙り出すには絶好だねw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 09:54:13.53ID:YVQlBCAH0
人数足りない学校と余ってる学校の3年生部員で合併チーム作れば良いんでないの
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:08:20.06ID:GKS0TzZK0
格子園の天才児根尾もプロ入った途端二軍で三振しまくりとか、わからんもんだね
昔のイチローとか18歳で二軍の帝王だったんだよな(21歳まで塩漬け
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:17:32.49ID:XPLPIPbM0
選手は試合で実戦経験を積まないと成長しないからね。若い年代は微妙な奴でも試合に出る事でびっくりするぐらい伸びることがある。
この国の野球が海外に比べて低レベルなのは選手の出場機会を奪ってる事による全体の底上げが出来てないからだと思う。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:18:54.73ID:Z0Q6sVQI0
サッカーの青森山田は集めすぎだな。
環境や指導者が良いから行きたい奴も多いんだろうけど、とにかく部員が多すぎ。

越境入学制限すれば分散すんじゃね?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:21:14.66ID:jqN3GBJj0
私も3年間1度も試合に出れないし、練習も3年間球拾いだけだったなー
ソフト部だけど
レギュラーしかまともな練習出来ないのは野球部だけじゃないよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:22:32.29ID:n+HzlNri0
>>15
ダルの場合、成長痛で全体練習に参加できなかったって話もあるぞ。部員全員には周知されておらず「何でアイツだけ特別なんだ」と言われた事もあったという話。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:10.28ID:MpP0UQCm0
◆セルジオ越後
2011年9月10日 NHK「ニュース深読み〜スポーツ選手の夢と現実」より

なぜ日本は子供を拘束するのか。
たとえば日本の「補欠」という概念には驚いた。
100人部員がいたら試合に出られない人間はみんな応援に回ってる。

ブラジルやドイツならチームを4つ作って全員が大会に出られるようにする。
強豪校の高いレベルの子供たちが大会に参加することもできないなんて変だ。

日本では10代の選手が参加する大きな大会の出場資格は、「学校単位」に
限られてしまっている。だから地域クラブでいい選手が育っても、中学になると
学校の部活に「移籍」しなくてはいけなくなる。コーチがいい選手を育てていても、
中学に入ったところでその指導がプツンと切れてしまう。

日本では中体連・高体連に所属しない者はスポーツ大会に出場することもできない。
ある種目の協会に登録すると、他の種目の大会にはいっさい出場できなくなる。
登録は出場する「大会」に対してすればいいことであって、「種目」の「協会」に
するものじゃないはずだ。

学校で部活という時間や施設を利用するのはいい。でもそこで「拘束」する、
他の種目に参加できなくするというのは、あるカラオケ屋に行って一度そこの
会員になったら、もう他の店には入れなくするというのと同じくらい愚かなことだ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:28.70ID:MpP0UQCm0
◆「激減!県内少年野球」(6)プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150706gekigen01.html

驚きはまだ続く。サッカーは子どものプレー機会を増やすために工夫をしていた。
小学生の試合は4年前から全国的に8人制に切り替わった。ピッチのサイズを
大人用のほぼ半分にし、狭くした分、人数も減らすが従来の1面分で2試合できるので
ピッチ上にいる合計人数は「22」から「32」へと10人増えた。

しかも、選手の交代はフリー。退いても再出場できる。試合の予選は3、4チームによる
リーグ戦。トーナメント戦が大半の野球より、はるかに球に触る機会が多い。

合理性の追求は、まだある。

チームの部員数が多ければ、同じ大会に高学年だけで4組出す場合もある。
参加チーム数に制限がないのだ。

参加数が増えすぎて日程消化がきつければ、試合時間を短縮する。
夏場で暑すぎる場合は、途中で試合を止めて給水時間も入れる。融通が利くのだ。

さらに驚いたのは、子どもの体力に配慮した運営方針だ。
大会によっては開会式を開かなかったり、抽選時にキャプテンだけで行う場合もある。
日本サッカー協会では、子どもが家から試合会場まで、1時間以内に着けるような
ブロック別のリーグ戦普及を提唱しているという。
野球は大半の大会が全チーム、開会式に参加。
会場集合は午前7時半前後。郡部のチームは大変だ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:30:19.96ID:MpP0UQCm0
ヨーロッパの子供は日本と真逆に、地元のスポーツクラブで
まず複数のスポーツを同時並行で学ぶ

(ヨーロッパで女子柔道人口が多いのも、これが一因だろう
ボクシングのような打撃格闘技や、直接ボディコンタクトする
レスリングよりも、着衣をつかむ柔道は女性に比較的好まれる)

だから日本の引きこもり焼き豚みたいに、
「野球は身体の鍛錬・運動神経などの面で、他のスポーツより
優れている競技だ!」
などという狂った妄想にとじこもることがない

現実に、月曜にテニスをやった人間が火曜はバスケ、水曜は
レスリングをやったりするのが欧州の少年少女スポーツクラブ

野球はうまくても他のスポーツはからっきしというイチローや
ダルビッシュみたいな選手は、欧州だと他の種目や、それを
やっている仲間に対するリスペクトを自然と持つし、一緒に
汗を流す他種目の選手たちを「同じスポーツクラブの仲間」
として応援出来る精神風土が生まれる

焼き豚のような、無知ゆえの偏狭地域ナショナリズムに
陥らないためにも、いろいろな種目のいろいろな指導を
受ける時期があることが子供には望ましい

そしてそうした環境の中で、欧州の野球は「つまらないもの」「やる意味が
ないもの」として嫌われ、駆逐され、淘汰されてきた歴史があるわけだ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:01.66ID:DCuQSPHs0
>>343
人数の問題があるだろうな。俺は凡庸な公立のバスケ部だから一番上の学年は全員同じ練習。人数的にしてもらわないと困る。が、下の学年まで入れると多すぎになるから外で走り込み中心。まあ、帰宅部とか途中退部が普通になればいいと思うが。どうもそういうのは根性なし扱いされるけど賢明な判断の場合もある。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:12.24ID:MpP0UQCm0
アジアで言えば競技人口の9割くらいが日本人で、プロリーグは85年以上の歴史を持ち、
簡易グラウンドを含めれば約7000ヶ所の野球場がある

それなのに、アジアで実質最下位


【野球登録選手数】

日本   4,407,000人
韓国     5,550人
台湾      1,374人
フィリピン    不明
インドネシア  500人
中国       500人
パキスタン   480人


◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)
2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2018 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:26.82ID:MpP0UQCm0
ガチの世界大会では2年連続で台湾と韓国両方に負ける、野球日本代表・侍ジャパン

どう見ても実力、どう見ても弱小


第12回 BFA U18アジア選手権

<2018年9月5日 サンマリンスタジアム宮崎>
● 日本 1 − 3 韓国 ○
敗:吉田輝星

<2018年9月7日 サンマリンスタジアム宮崎>
● 日本 1 − 3 台湾 ○
敗:吉田輝星


第29回 WBSC U18ワールドカップ

<2019年9月2日 韓国>
● 日本 1 − 3 台湾 ○
敗:宮城

<2019年9月6日 韓国>
● 日本 4 − 5 韓国 ○
敗:林 (「令和の怪物」佐々木は初回途中で降板)
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:28.33ID:bVExIjlM0
3年間練習試合を含めても一試合も出場歴がない
このような事が当たり前にある競技をやってきた人達は簡単には否定できないだろ
3年間試合に出なくても一生懸命やってきた事が大事だとか言って肯定しなければメンタル的にやられるからな
試合に出れない、普段の練習もまともにやらせてもらえない、それでも僕らは3年間部活やってたんだと思わなければやってられない

部外者の人間は「でも現実はお前らが主にやってた事って雑用と応援だけじゃん」と心で思っていてもそれを口に出してはいけない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:34.07ID:AGmAIsbY0
>>348
人それぞれ伸びる時期ってのがあるからなあ
中3で引退後高1の途中あたりまで実戦的な練習出来ないってのは損失だと思うよ
学校部活システムの悪い部分だと思う
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:34:22.31ID:MpP0UQCm0
◆少年野球「上手な選手からつぶれていく」現象は一体なぜ起こるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00581503-shincho-base


「野球では、大人でも子どもでも、ほとんど同じ練習をします。
これは野球以外のスポーツから見たらすごく奇妙なんです」
と川村さん。

「多くのスポーツで、子どもの発達や世代に応じて、『身に付けやすい
技能はこれで、必要な練習内容はこう、こんなことをしたらケガに
つながる』といったものが示されています」(川村さん)
典型的なスポーツのひとつがスキーで、年齢や技術レベルによって指導が体系化されているとのこと。
そうだ、初心者は必ず「ボーゲン」をさせられるイメージがある。

「でも野球には、そういう体系化された、段階的な指導法がないまま
今日に至っている感じです」

ダメじゃん、野球。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:34:41.22ID:MpP0UQCm0
(続き)

しかし「キャッチボールは野球の基本」なら、ある。
「でも子どもたちにとって一番むずかしいのがキャッチボールなんですよ」
「低学年だと、キャッチボールのときに親が後ろでボールを拾いまくって
ますよね」

キャッチボールが成立しない理由は簡単。捕球ができないからなのだ。

では、野球研究室が開発した「段階的な指導法」で捕球の技術を
向上させるとなると――。

「まずボールから逃げるんです」

使うのはゴムやスポンジのボールでいいという。
「ボールを自分の方に投げてもらって、子どもは逃げる。意識して
逃げるときは、だいたいボールをよく見るものなんです」
確かに! 
初心者の子どもはこんな感じ。捕ろうとするものの、固いボールが怖いのか、
目を半ば背け、グラブを伸ばして体から離れた位置で捕ろうとする。
「最初は体全体で大きく逃げて、小さな動きでよけるように仕向けます。
それから『よけずにボールを手に当ててみよう』と変えていきます」
「手に当てる」はもう捕球の形じゃないか! 

筆者の息子が所属するチームでは、体の遠くにグラブをのばして捕球しようと
する選手に、監督・コーチが叱声を飛ばす。「正面で捕れ!」
でも怖いのだから逃げる格好になっても仕方ない。それならいっそ逃げて、
よく見る技術を養う方が良いのだろう。
それに「逃げる、よける、手に当てる」ならゲーム性もある。
うーん、これも「野球研究」の成果であるわけで、「正面で捕れ!」よりは
楽しめるはずである。

こんな感じで、楽しみながら段階的に成長する仕組みが普及しておらず、
いきなり大人とほぼ同じの練習で鍛練に入るような世界だから、敬遠され、
野球人口の減少を招いているのではなかろうか。
筆者は息子が所属するチームを思う(1学年で1チームをつくれないほど
人手不足の――)。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:36:00.18ID:MpP0UQCm0
◆「食トレ」の弊害

取材の後半、川村さんの大学時代の後輩で、プロに進んだ投手の話題になった。
その人は高校時代は控えで公式戦登板も少なかったようである。
ところが筑波大学で大幅に成長を遂げ、三振を奪取しまくってドラフト1位で
プロに進んだ。

「大学に入りたての頃に見たときは、ボールは130キロそこそこでした」

昨今130キロは高校生でも珍しくないスピードだろう。
しかし、翌年には140キロを超すボールを投げていたらしい。

指導者としてこんなふうに川村さんは話す。

「私たちの野球研究室では、ボールを速くする方法はいくらでも知っています。
急激に上げることもできます。
でもスピードが上がった2週間くらいあとで、その選手が『痛い』と言うんです。

メカニクス(体の動き)は向上したけれど、体の成長が追いついていないから
ケガするんですね。

“伸びどころ”は、選手ごとに必ずあって、指導者が個々の選手の身体を見て、
徐々に上げていくのが良いのです」

大学生でもそうなのだから、子どもならもっと気をつけないと。
身体の成長に見合った段階的な指導が不可欠なのだろう。
 
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:36:47.35ID:6t588cg50
>>63>>68
「試合中」かどうかで問題かどうかが変わるの?
訳分からないんだけど?

君らって本質から外れた話が好きだよな。
「東京五輪野球のレギュレーションがおかしい。
予選最下位でも敗退しないのは異常だ」
という指摘に対して
「サッカーW杯でも1戦目と2戦目連敗しても3戦目あるけど?」
と反論したら
「その3戦目はグループリーグだから問題ないんだよ」
というイミフな返しが必ず帰ってくるし。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:38:21.05ID:MpP0UQCm0
■白米教が蔓延する高校野球の怖ろしさ(1)

437 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 10:31:54.01
人づてに聞いたところだと、そういう中学生たちがいるチームでは「食トレ」と
いって、練習の合間の弁当のご飯は3合がマストで、その重さを毎回チェックされるとか。
そうやって大量に食べて、体を大きくするらしい。

「“3合飯”みたいな食トレをやってしまうと、身体が早く成長してしまう印象が
あります」と川村さんは話す。
「成長して、そこで止まってしまう。シニアなら15歳くらい。
身長は普通18歳くらいまでは伸びるものなのですが。食トレで急激に大きくなるので、
進学先となる高校側から見たら魅力的に見えるのかもしれません」
しかし大学や社会人、さらにはプロもある以上、野球は高校より先のことも
見据えて指導されるべきなんじゃないか。

470 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:18:20.42
どこの相撲部屋だよ

445 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 10:52:26.66
ご飯3合が食トレとか指示してるコーチはリアルに馬鹿なんだろうな。

447 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 10:56:24.42
バカではないだろ
高校に売りつけるという意味においては
最適解だわw

448 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 10:59:05.86
まあ確かに奴隷商人としては有能かもだけど子供を持つ親からしたらもうねw

451 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 11:28:24.18
「フィジカルエリート」の正体は、過酷な練習によって持っている伸びしろを
高校生年代のうちに全て伸ばしただけってことが分かってきたな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:38:46.75ID:MpP0UQCm0
■白米教が蔓延する高校野球の怖ろしさ(2)

458 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 11:55:10.12
野球の育成現場、選手の意識が狭い事の弊害だな>野球の食トレ
まさに「将来の事を今考えてどうするんだ」を体現している。

473 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:23:17.39
糖尿病の野球部高校生続出しそうだなこれから

477 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:28:44.03
もう令和なのに脚気とか発症しまくりそうだな野球少年たち。

481 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:36:38.32
1000歩譲って玄米とかさぁ

564 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 15:39:14.35
野球の食トレとやらの笑えるところは、「退化」してることだからね。
昭和の教育者のほうが正しいってどうなのよ。

469 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:18:12.62
池田高校の故蔦監督は近所の焼肉屋に自分の家に下宿させてる高校生達が来たら全部自分のツケで食べさせてやってくれ、
肉食ったらその分野菜をたくさん食うように出してやってくれって頼んでた
あの世代の野球人でも肉と野菜が体作りに大切って理解して実行してたのに
今肉も野菜もなしでとにかく白飯3合だの5合だの退化ってレベルじゃない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:12.28ID:MpP0UQCm0
■白米教が蔓延する高校野球の怖ろしさ(3)

502 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:41:59.06
食トレ()
【野球】毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 午前0時まで泣いて食べる小5の絶望

505 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:51:27.03
ほんと餌食ってるみたいだな

勝ちたいんや 上郡高16年ぶり1勝へ(3)食トレ 校内産の卵、米で体重増

練習中に大盛りの卵ご飯をかき込む(右から)西村豪志、竹内一成、久保拓翔。
胃が大きくなり、自宅で食べる量も増えた
https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/202007/img/d_13512494.jpg
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202007/0013512493.shtml

506 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:56:07.59
フードファイター養成高校かな

508 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:57:36.87
これは野球が子供たちの人気ナンバーワンスポーツになりますわ(貧困層の子供たちに限る)!

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:56:52.70
白米ってマジで栄養ないからな
一般人でも玄米にするとか麦や雑穀入れるだけでだいぶ栄養面は改善されたりする
白米オンリーは砂糖菓子食ってるのと大差無い

509 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:57:54.68
その偏った食生活のせいでつり易い体質になってるのでは・・・

津田学園・前、170球力尽く…ご飯増量で夏雪辱だ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-03250823-nksports-base

ただ、これまでにない事態が前の心身を襲った。
「6回ぐらいから指がつりかけて、少しずつ球に威力がなくなっていった」。
球を握る親指、人さし指、中指に異変が生じていた。
137球で迎えた11回。疲れで体の開きが早くなり、制球を乱した。2四死球から決勝打を浴びた。

入学当時の最速は128キロ。
1年秋から毎晩、白米を大盛り6杯に相当する1・2キロ食べ、体重は入学時から
20キロ増の88キロ。球速アップにつなげた。
視察したヤクルト中西スカウトは「以前は力任せだったが(投手らしい)ピッチングが
できるようになってきた。下(半身)と連動してくれば」と今後の成長に期待した。
前はご飯の量を「もう少し増やしてもいいかな」。
今夏、さらにパワーアップした姿で帰ってくる。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:32.86ID:MpP0UQCm0
■白米教が蔓延する高校野球の怖ろしさ(4)

516 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:11:30.51
秋田商・石川が6球団スカウト前で14K完封/秋田
https://news.yahoo.co.jp/articles/038d2708789e1a1304762a4e7fc111eb24a6de3e

最速142キロのエース右腕・石川陸斗(3年)がプロ6球団計8人のスカウトが視察する中、
毎回の14奪三振で4安打完封した。

オフは1日に5、6食、夕食は1キロの白米を摂取し続けた結果、体重は9キロ増の75キロに。
身長は高校入学から約5センチ伸びて180センチに到達した。
太田直監督(41)は「今のチームで最も成長した男。大黒柱という自覚を背負ってほしい。
球速はアベレージで10キロは上がった」と一冬越えた成長を実感し、期待を寄せる。

春・夏の出場絶たれた高校野球部 町を挙げて応援「沖縄県大会でV目指す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eacf41c1b25f9a6df296aaf0193e75a4ca1d48a

野球部では毎日の練習時、体作りのために補食が出る。
平安山海マネージャーと共に補食を作る宮城岳幸監督は材料の買い出しも行い、
メニューに工夫を凝らす。
25日のメニューは牛肉と玉ねぎ入りのハッシュドビーフ。
毎日、炊飯器二つで炊く36合の白米の香りが練習中の部員の空腹感を刺激する。


511 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:03:36.33
白米ありがたがるのってあきらかに戦時中の考えが残ってるわな

518 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:12:55.96
あとムショ帰りかな

514 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:08:06.95
白米食べさせられまくった挙げ句に怪我したら、「食が細いからだ」と増量されるんだろ
どんな地獄だよ

517 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:12:07.43
信心が足りないからと糾弾される宗教と同じなのである白米教は

520 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:17:02.32
アメリカの同じ年頃の人たちも白米とか食べていると思っている
やきうの指導者がアホすぎる
でたらめの食トレで駄目にされる子供たちが可哀想だ

583 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 15:59:50.06
野球のは食トレじゃなくて暴飲暴食の「不摂生」って言うんだよ?
中年のビール腹みたいに腹がぽっこりと出てみっともない

564 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 15:39:14.35
野球の食トレとやらの笑えるところは、「退化」してることだからね。
昭和の教育者のほうが正しいってどうなのよ。

521 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:21:36.90
白飯たくさん食べてうさぎ跳びすれば君も一流の野球選手だ

594 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 16:08:59.45
カップラーメン食ってもタバコ飲みでもやれるのがやきうんこりあ
https://i.imgur.com/sI2YKgq.jpg
https://i.imgur.com/D1TfG42.jpg
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:54.17ID:ABcD7F/J0
自分も入った部活が普段なら大体みんな出れるんだけど
自分が入った年だけ運悪く人数がやたら多くて雑用ばかりさせられて
時間の無駄だから辞めて他のことしようとしたら
学校の部活って途中で辞める人のことを裏切り者みたいな扱いするんだよね
やめたら陰口言われて気分悪かった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:54.12ID:MpP0UQCm0
■白米教が蔓延する野球の怖ろしさ(5)

こういう連中がプロになると

501 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 13:37:16.64
ソフトB・高橋純、増量で“ヘビー球”「1球目から全力で投げられた」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/05/kiji/20200204s00001173495000c.html

オフは体重増を掲げ白米を中心に食トレを敢行。
昨秋キャンプ終了時に84キロだった体重は、現在は89キロとなった。
先発転向を目指す右腕は「最後の方は球が垂れていたので、そこが課題」と語った。


483 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 12:40:53.03
巨人岡本おやつ封印スリムボディーで単独トップ8号
7/16(木) 23:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/533e39b5c6b66dde6a9618cca2d622500cd4b58e

岡本の100キロもある体は、一見すると太っているように見えるかもしれない。違う。
炭酸飲料、菓子パンなどのおやつ類を封印し、食事とトレーニングで手に入れた
無駄のない下半身。


510 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:03:07.64
山川や村上のように100キロのデブがぶんぶん振り回すのが今の時代の野球選手の理想型なんだろ
格は落ちるがチャーハンもその系譜。
ホームランさえ打っとけば、三振しようがエラーしようが報道されないから関係ない。
もちろん試合見ない焼き豚も騙される
サッカーやバスケの落ちこぼれ、運動音痴でもこれなら何とかなるのさ


515 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/20(月) 14:11:27.37
イチローが理想とされた時代もあったが、大谷を持ち上げる焼き豚にバカにされゴキ○リ扱い
投手は球速、打者はホームランのみが求められる時代
野球選手はデブな巨漢を目指して白飯を食べ続けるのだ!卵かけて唐揚げ食ってまずは100キロ!

本物のアスリートは久保くんさんや冨安に任せとけ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:40:30.09ID:MpP0UQCm0
◆同世代のサッカー選手より五センチ近く小さい高校野球選手
 これが日本の現実


2018  野球日本代表U-18

1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg

平均176.5cm


2018 サッカー日本代表U-18

GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg

平均身長 181cm
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:40:48.36ID:MpP0UQCm0
◆みるみる小型化する野球の「新星」

(2018年ドラフト後)

86 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 21:59:23.16
ドラ1のサイズ調べてみた。半分の6人が170台。そして180ジャストという怪しい選手も3人いる
しかも170ジャストの選手までいるし。だいぶ小さいぞこれ

・広島  小園 海斗 内野手  178/73
・西武  松本  航 投手   176/83
・中日  根尾  昂 内野手  177/75
・ロッテ 藤原 恭大 外野手  180/76
・日ハム 吉田 輝星 投手   176/81
・DeNA  上茶谷 大河 投手  181/85
・オリ  太田  椋 内野手  181/73
・楽天  辰己 涼介 外野手  180/72
・ヤク  清水  昇 投手   180/80
・SB   甲斐野 央 投手   185/75
・巨人  高橋 優貴 投手   178/82
・阪神  近本 光司 外野手  170/70

93 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:05:16.48
身長も水増しだからねぇ
かたや、今はJ2でも190超えの選手が何人もいるというのに・・・

97 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:38.54
ほんとにフィジカルエリートが他所に行っちゃってるなこりゃ

120 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:42:33.63
今日2ゴールの原大智は189cmあるのに
ドラフト1位のエリート達は小さいなぁ

95 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:33.27
人材が枯渇してるなあ

109 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:30:26.63
180ちょうどはもちろん181ってのも怪しいな
確実に180cm以上あると言えるのSBの甲斐野くらいだろ

108 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:25:45.95
投手で180以下ってかなり厳しいんだよね
その時点でメジャーはほぼ圏外って言うレベル
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:42:26.97ID:rn/D3dWc0
レギュラー以外は賑やかしと集金のために必要、くらいの感覚だろ?親だって普通に試験したら合格できないの分かってただろうし。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:42:57.30ID:MpP0UQCm0
たまに息子のチームを訪ねてくる中学生たちがいる。OBである。
上半身はがっちり、下半身もパンパンに膨れ上がっている。
硬式のボールを使う「シニア」で野球をやっていて、高校は強豪校に進学する
感じである。

人づてに聞いたところだと、そういう中学生たちがいるチームでは「食トレ」と
いって、練習の合間の弁当のご飯は3合がマストで、その重さを毎回チェックされるとか。
そうやって大量に食べて、体を大きくするらしい。

「“3合飯”みたいな食トレをやってしまうと、身体が早く成長してしまう印象が
あります」と川村さんは話す。

「成長して、そこで止まってしまう。シニアなら15歳くらい。
身長は普通18歳くらいまでは伸びるものなのですが。食トレで急激に大きくなるので、
進学先となる高校側から見たら魅力的に見えるのかもしれません」
しかし大学や社会人、さらにはプロもある以上、野球は高校より先のことも
見据えて指導されるべきなんじゃないか。

「僕らは選手の成長を予測して指導します。全体的には24、5歳くらいで花が
開くイメージです。心身ともに充実するのがそのあたり。
それまではずっと成長です。その前のどこかで伸ばしすぎてしまうと、成長が
終わってしまうんです」

筆者は高校野球のトップレベルあたりを目指しているのだろうか、ハードに
練習する少年野球チームのことを思い浮かべた。
大会に行くと、そうしたチームがたくさんあることに驚く。
午前10時からの試合に備え、6時半くらいから練習をしている感じなのである。
そして、初心者(たぶん1、2年生)も上級者(5、6年生)も似たような練習を
している。その光景からは、段階的な指導は感じにくい……。

大人がいかに子どもの成長を我慢強く待てるかということなのかなと思う。
頼りなげにキャッチボールをしていた息子も、丁寧に見れば大きな進歩を見せて
いるのである。
キャッチボールが普通にできて、バットでボールをとらえて飛ばせるようになって、と。

子育ては我慢の連続だけれども、「段階的な指導」の考えに接してみて、
同じ考えでグラウンドに立ちたいと心底思う“パパコーチ”なのであった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況