X



【サッカー】<Jリーグ>「緊急募金」仙台含む17クラブに財務上“注意喚起” 予算進捗や編成で随時ヒアリング [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/09/28(月) 18:58:50.66ID:CAP_USER9
Jリーグはクラブライセンスの説明会を実施 「緊急募金」中の仙台にはヒアリング

Jリーグは28日、2021 シーズンのJリーグクラブライセンスについての決定を発表し、オンラインで説明会を実施した。J1クラブライセンスは44クラブに、J2クラブライセンスは8クラブに交付された。
そのなかで、緊急募金を実施しているベガルタ仙台など含めて17クラブには特記事項として、「注意喚起を行っておくべき事項を通知」されるとし、Jリーグが予算進捗・編成等につき随時ヒアリングを行う。

Jリーグは、日本サッカー協会(JFA)から日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJリーグクラブライセンス制度を運営し、
Jクラブに対してJリーグクラブライセンスを交付。なお、Jリーグクラブライセンスの交付判定については第三者機関であるクラブライセンス交付第一審機関(FIB)が行っている。

来季に向けてはJ1クラブライセンスが44クラブに、J2クラブライセンスが8クラブに交付。いわてグルージャ盛岡、SC相模原、藤枝MYFC、今治FCが新たに施設基準の例外適用申請によりJ2クラブライセンスを取得した。

そのなかで、特記事項として、仙台を含む17クラブは財務状況に置いて、「クラブライセンスの判定結果に直接は関係ないが、クラブに注意喚起を行っておくべき事項を通知」されると発表。
北海道コンサドーレ札幌、仙台、ブラウブリッツ秋田、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、東京ヴェルディ、湘南ベルマーレ、相模原SC、AC長野パルセイロ、アルビレックス新潟、清水エスパルス、ジュビロ磐田、
セレッソ大阪、ガイナーレ鳥取、レノファ山口、カマタマーレ讃岐、ロアッソ熊本が対象となり、Jリーグが予算進捗・編成等につき随時ヒアリングを行う。

仙台は、新型コロナウイルス感染症の影響により、大幅な減収による経営危機に陥り、9月26日から「ベガルタ仙台クラブ緊急募金」をスタート。第19節セレッソ大阪戦でも行われていた。
Jリーグのクラブライセンス事務局クラブライセンスマネージャー村山勉氏は「仙台については特記事項で予算進捗についてヒアリングを行う。我々としてもモニタリングしていく」と説明。今後Jリーグも慎重に見守っていく姿勢だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f4dc8a4ef8b3682c964b034217345d13e0ffa7

【サッカー】<Jリーグ>J1、J2ライセンス判定結果発表!新たに岩手、相模原、藤枝、今治にJ2ライセンス交付 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601276234/

【サッカー】<仙台サポ>怒りの居残りと横断幕「ビジョン無き募金に未来はあるの?」「いつまでもあると思うなサポと金 教えたよね?」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601213234/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 21:08:33.66ID:Z/mciVZD0
老舗、常連組

セレッソ大阪(スタジアム改修、戦力補強)
札幌、磐田、清水(選手補強)
湘南(???)
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 22:53:06.86ID:8zhtV6ka0
>>99
>F C東京
https://i.imgur.com/h9YOQx8.jpg
入場料収入とグッズ収入は13億しかなく
売上げ()の42%が赤字補填だけどな

>神戸でも撤退するぞ
神戸は64%、74億の赤字補填
https://i.imgur.com/aqkTTb0.jpg

撤退せんでええんか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 22:55:31.13ID:MKtBrXFM0
>>103
そうだとしても
スポンサーの金がスポンサーに返ってるだけなんだがな。
売上()が伸びるだけで
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 22:55:31.92ID:axwPKmur0
>>1
前から客なんかいないけどな、高校生以下のレベルだからなwチーム数なんて6くらいでやれ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 23:03:35.79ID:CAP9I9B80
>>104
税リーグの売上げショボすぎるな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 23:04:58.40ID:LEiP036D0
チーム年俸がほとんど横ばいなのに
スポンサー収入と人件費だけが謎に上がって
売上が史上最高!とかいってるのって
そういうカラクリなんかね。

Jリーグは市場規模やけにこだわるし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/29(火) 23:07:22.38ID:LEiP036D0
>>80
ほとんどがスポンサーの社長とかだから
あまりケチつけると
スポンサー自体が撤退するで
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 09:58:46.00ID:wbGE+Lav0
>>99
日ハムはセレッソ持ってるぞ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:12:42.08ID:S/Ib15+G0
となりの山形は
週末、来場者全員にニットマフラープレゼント&グルメ全商品500円引きだって

で、仙台は募金しろ

なんですかこの違いは?

そりゃあ直近のホームの観客が
山形(J2)⇒3,475人
仙台(J1)⇒2,789人
逆転するのは当たり前じゃないですか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:34:35.74ID:r0Y5R34e0
>>94
アホみたいにクラブ作るのが悪い
そのせいでDAZNマネーが分散してる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:34:44.75ID:PFezWdU00
宮城県庁サッカー部、仙台市役所サッカー部に改めろ
税金で施設どころか選手に年俸払ってるとプロじゃないわw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:35:36.03ID:r0Y5R34e0
>>115
実際給料高すぎてな
公務員としての給料を払うべき
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:38:21.31ID:4e9aArEB0
>>110
ポエムに酔いしれてんじゃなくて現実見ろよww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:03.27ID:eJB1nB+i0
税リーグって収入の半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費

損金コンテンツ依存つーか
サカ豚の言葉を借りると
脱税コンテンツ・税金補填コンテンツ依存

サカ豚が落とすお金なんてわずかだし
コロナの影響は軽微だと思ったが
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:16.14ID:rIsYwTTN0
入場料とグッズだけで運営するなんてどこも無理だわ
どんだけ馬鹿なんだよこいつ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:46.02ID:eJB1nB+i0
税豚が落とすお金なんて全体の2割くらい
アホのサカ豚でもわかる簡単なお話(笑)
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:30.20ID:yjRbzkdG0
>>120
いや、やきうの方が大問題だぞ

-----
昭和29年8月10日国税庁通達
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した広告宣伝費等の取扱を、左記のとおり定めたから、これにより取り扱われたい。

一 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。

ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。

(後略)

-----
これで現在に至るまですべての赤字を親会社が穴埋めして
しかも節税効果として御上御用達で大々的に行われてきたのだから
そしてやきう限定でな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:37.67ID:L8jLPi9h0
>>122
あーなるほど!
だから

放映権料メインの新世代のビジネス!

とか言ってるわけだ
自分たちがロクすっぽカネ落とさないのが判ってると
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:34:07.32ID:eJB1nB+i0
>>123
税リーグ初代チェアマン川淵様の功績を無視する税豚(笑)


第68回 交際費総点検!(12) プロ野球球団に支出した広告宣伝費〜個別通達はJリーグ球団にも適用できるのか? / 税務・会計本の感想文

【引用】  川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、 それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:34:54.52ID:eJB1nB+i0
http://zeimukans
oubun.blog.fc
2.com/blog-en
try-79.html
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:57.00ID:v9LRevmd0
サカ豚って子供料金で入場したりするんでしょ?

売上げが上がることはないね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:37:24.23ID:eJB1nB+i0
>>124
サカ豚自慢の放映権料つーても
税1でさえ平均3億円台だし
成績優秀クラブ限定で贈られる強化分配金込みでも4億円台

アホのサカ豚が自慢するほど大した金額ちゃうでしょ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:48:59.64ID:KACd3P5h0
税税うるさいやつは税金払ってるのか心配ですね…
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:51:10.17ID:eJB1nB+i0
税豚のデマは
初代税リーグのチェアマン川淵様の著書
ヴィッセル神戸会長の著書により崩壊しました(笑)


http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。サッカーは それが認められておりません。

サカ豚はここまで

>ですから、サッカーは赤字になると赤字がそのまま残ってしまうのですが、
>ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整をしているのです。
>本当の意味での健全な経営ができているトップチームは、まだまだ少ないというのが現状と思います。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:54:33.33ID:KACd3P5h0
スポンサーが税金納めてるのに野球だけは通達で免除だからな
日ハムとか赤字60億を帳消ししてもらってるし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:55:22.35ID:dwWapGYe0
なんか緊急募金って言い方嫌いやわ
善意ある人の募金するタイミング無視して急かしてるみたい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:56:14.86ID:btkHYPh60
>>77
広告費としてクラブに会社の財布から金を出す(非課税)
出した金の一部を役員報酬として社長や重役クラスが取り戻す
う〜ん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:28.98ID:H5cMC9Rj0
>>73
それ札幌広島福岡(含む鳥栖)に置き換えても同じなんだわ
結局プロ野球の代用品でしかなかった特に札幌仙台
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:33.03ID:eJB1nB+i0
税リーグ一の売上クラブなんかはコロナ前から
親会社の損金コンテンツ依存74億円だしねぇ
コロナで100億円突破も夢じゃない(笑)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:09:38.44ID:KACd3P5h0
毎年赤字を通達で帳消しにしてる税リーグことプロ野球に対する指摘はないのかねw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:15:51.51ID:zuoTBe590
熊本は正直キツいんじゃないかなあ
長崎みたいなデカいスポンサーがいるんならまだしも
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:17:54.41ID:QoVEmdRZ0
楽天リーグ爆誕
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:18:47.47ID:eJB1nB+i0
知恵おくれのサカ豚が赤字赤字って騒いでたロッテでさえ
親会社の広告宣伝費なしで黒字に転換したらしいし

一方、コロナ前から税リーグの売上って半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だし

脱税コンテンツ・税金補填コンテンツに依存してる寄生虫体質の税リーグは
いつになったらプロとして自立できるのかサカ豚は考えた方が
すべて税リーグにお金を落とさないサカ豚が諸悪の根源と気づくのだろうか?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:03.07ID:KACd3P5h0
ソースもないロッテの黒字もやばいな
タダ券コンテンツのプロ野球を見てると相当金が落ちてないのが分かる
スポナビライブ潰しちゃうくらいだし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:26:34.01ID:OYVV2vKt0
サンフレッチェのホームはどうなるの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:28:33.93ID:L8jLPi9h0
地域密着で金を得たいのなら、清掃局とセットにすればいい。
週3はパッカー車乗れるだろ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:42:11.10ID:LXmq1FPO0
一応人並み以上の体力はあるのだろうから
選手は試合のない日に介護や建築現場で働くべき
公的支援を得ているならそのくらいしてほしい
介護現場や建築現場でサポーター募ってもいいからw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:47:46.23ID:qtRhJ5ga0
税リーグさんかわいそう
いや仙台市民のほうか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:56:46.86ID:8ZtGFP3P0
東北にはプロは合わないんだよ。楽天だってホリエモン騒動でたまたま来ただけだし。福岡札幌は企業があるけど東北は産業がないから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:13:00.22ID:R0FSjYSS0
>>141
脱税コンテンツ・税金補填コンテンツ依存の税リーグと違って
一応プロとしての体裁は整えてる

2018.12.26 17:45
ロッテが球団初の黒字! 7億円見込み、山室球団社長「チーム強化に大きくかじを切る」
 ロッテの山室球団社長は、千葉市内の球団事務所で仕事納めを迎えた26日、球団創設50年目で初となる黒字が約7億円になる見込みだと明らかにし
「ようやく第1ステージが達成できた。チーム強化に大きくかじを切る」と力強く語った。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181226/mar18122617450005-n1.html
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:17:31.64ID:f0T6gO040
17クラブも危ないのか、チームが多いから潰れていいよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:20:55.28ID:S/Ib15+G0
>>140
イキっているけど
やきうは財務諸表の詳細項目公表していないから
スポンサー収入の実態が明らかになってない

なので親会社からの資金注入なしという情報が本当かどうか怪しい
(努力してないと言っているわけではない)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:25:53.16ID:f0T6gO040
>>141
やべっちFCを潰してしまうしなw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:26:48.94ID:R0FSjYSS0
>>150
税リーグの財務諸表モドキって
広告料の明細ないしねぇ
ヴィッセルの広告料収入って74億あるけど
親会社楽天の赤字補填っていくら??
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:34:01.53ID:S/Ib15+G0
>>152
指摘が意味不明

そもそもやきうは広告料の合計すらわからない、という話なのに
ヴィッセルの補填額と比べ陽としているけど、そもそも土俵に上がってないぞ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:39:24.47ID:R0FSjYSS0
>>153
広告料収入の明細がない財務諸表ってwwwwww
サカブタちゃん財務諸表って税務署に提出書類でっせ
サカ豚見たことないの??

そもそも野球は親会社がいくら補填したとかマスゴミが面白おかしく記事にするのに
マスゴミが隠蔽して報道しない税リーグなんて透明性真っ暗闇
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:45:44.07ID:R0FSjYSS0
税リーグのwebsiteの載ってる財務諸表モドキが
財務諸表と理解してるヘディング脳のサカ豚(笑)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:45:59.33ID:HFO1cw9l0
Jリーグ改め税リーグ改めて税と募金リーグ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:47:12.06ID:miBK8Gin0
仙台は募金の件で目立っちゃったけど、他のチームもやっぱりやばいよな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:49:44.97ID:S/Ib15+G0
>>155
ここまで馬鹿なのって恥ずかしくないのかな?

財務諸表は税務署の提出書類だけど
その公開は別物
非上場企業かつ資本金5億未満、負債総額200億未満の場合は公開義務がない
横浜ベイスターズとかはこの例に当てはまる(資本金1億、負債総額100億しかない)

公開義務がないだけで公開しちゃだめだという意味ではない
それでもサッカーはJリーグが代行して公開しているが、やきうは決算報告だけでは?

ってことよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:57:48.74ID:iVmV0Tl20
>清水エスパルス、ジュビロ磐田、東京ヴェルディ、北海道コンサドーレ札幌
ここらへんもヤバいのか、古豪や古参じゃねーか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:02:24.48ID:R0FSjYSS0
>>160
だからヘディング脳のサカ豚が公開してると妄想してる税リーグ財務諸表はどこにあるの?
教えてくれwww
そのアホのサカ豚が公開してるという財務諸表モドキでヴィッセル神戸の広告料収入うち
楽天の赤字補填はいくらなのか教えてくれ
本物の財務諸表ならわかるでしょ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:03:38.67ID:AHq7TDDK0
だからなんだ真っ黒最底辺焼き豚。
逃げてんのはお前だ。

そもそも挑発してきたのお前らだろ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:08:20.56ID:p5UR9EXtO
ナマポリーグ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:11:23.66ID:p5UR9EXtO
【サッカー】 Jリーグ 19クラブが単年度赤字、2019年シーズン・・・45クラブ中約42%が赤字という厳しい現実 [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590633339/
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:17:04.10ID:R0FSjYSS0
ヴィッセルの社長さんも顔出してる記事だと
イーグルスの広告料収入37億のうち楽天が搬出してる赤字補填額は5億
ヴィッセルの広告料収入62億のうち楽天が搬出してる赤字補填額は隠蔽中(笑)

で、アホの税豚は財務諸表モドキ公表してるから透明性あるニダ(笑)


楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億(親会社からの広告宣伝費は5億)
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
営業利益     1.24億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上96.66億(2018年)
64.2% 62.08億 広告料収入 
*8.7% *8.40億 入場料収入  
*3.8% *3.67億 放映権料  
*2.6% *2.49億 アカデミー収入 
*4.0% *3.88億 グッズ収入  
16.7% 16.14億 その他   
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_1.pdf
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:18:05.96ID:eIJfJ/2x0
>>160
サカ豚ご自慢の財務諸表っても、何年も赤字を隠蔽しててもバレなくて、何年も経理担当者が横領しててもバレなくて、ついでに何年も入場者数を水増ししててもバレない、
ガバガバでユルユルな監査しか受けてないんだろ

それって、何の意味があるの?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:39:00.50ID:Sbe+bCyp0
仙台て筆頭株主が県と市という典型的な官民運営の3セククラブだろ
3セククラブが一般から募金募るって税金補填も銀行融資も拒否されたってことやろ
もう末期的じゃね?コロナの影響まだまだ続くで
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:40.03ID:sL5/BSm40
無知で申し訳ないがクラブライセンス
剥奪されると債務って免責されるの?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:46:08.03ID:yiljEdbQ0
地方はスポンサーが限られるからな。市や県、JAや地元銀行。昔からベガルタはスポンサーいなくて岩手の東日本ハウスがスポンサーしてた時期があるな。楽天は本社東京、お膝元は神戸だし。バスケも冴えないし。東北地方ってアカンわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:49:52.75ID:yjRbzkdG0
>>172
なんで債務が免責されるんだよ

J1ライセンス・J2ライセンス ⇒債務超過なら非認定
J3ライセンス ⇒債務超過は非認定だが、解消見込みがあるなら勝ち点減点の上認定
(昔あった3期連続赤字ルールは消滅)

なお、一応1億ぐらいは使える融資制度があるので
融資制度使っても債務超過となる場合しか問題にならない

が、仙台は債務超過見込み7億だから問題

過去債務超過が問題になったケースはいろいろあったが、
たいていは親会社がスポンサー料特別増額で融資してもらうか、
減資をやって債務超過解消させている
仙台の場合はそのどちらも見込みなし
(鳥栖は仙台より酷い債務超過状態にあるが、スポンサーの補填が入った)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:50:01.73ID:u0ei+5GG0
おっさんが子供料金で見てるのがJリーグw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:52:17.01ID:IlDEXUVN0
基本的にサカ豚はもっと応援してる税リーグクラブにお金使わないと
サカ豚が自慢してるDAZNの放映権料収入にしたって
ヴィッセルの場合で3億円台
ヴィッセルなんかはスタジアムの指定管理者になってるから
スタジアムで落とすお金は一定分、ヴィッセルの収入になってるハズだけど
物販収入は税1平均レベル
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 16:59:31.43ID:VFDUqoyw0
税金ぶちこむならバスケの方にしてほしいなあ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 17:03:15.40ID:IlDEXUVN0
税リーグって基本的に税金に寄生する前提で運営していく
自称プロスポーツリーグ
税金ぶち込むのはご法度なら
税リーグの存在自体が否定される由々しき事態
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 17:47:19.64ID:tQT4QzBk0
税リーグ幹部が
税リーグclubに早く自治体から赤字補填してもらえの催促?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 17:52:53.32ID:/mNQt+XC0
>>178
しかも、オリジナルグッズを作って公式グッズの販売を邪魔する始末w
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 18:41:56.60ID:ZMAYe1vx0
ゴミみたいなクラブ昇格させすぎじゃね
東北なんて日本で一番過疎化激しい地域だし
多少なりとも分配金渡さなアカンし
不人気リーグなのに母数増やしたらヘディング脳でもどうなるかわかる話
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 18:55:30.15ID:RzvsCtic0
平日の昼間から戦ってるゴミみたいな無職引きこもり税金泥棒がさっさと死ね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 18:56:46.35ID:M+r6bvOR0
サッカーは乞食のレジャーだ
と昔の人は良く言ったものだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 19:12:26.93ID:QcEydH520
>>180
それも公共WIFIから書き込んでるの(笑)?

858 名無シネマさん(店) (マクド FF37-o2Gc [118.103.63.148]) sage 2020/09/30(水) 18:37:21.61 ID:HpxsSawwF
そりゃ鬼滅には最低でも50億は見込んでるだろうからな
テネットは20億台確定でもう伸びしろないし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 19:42:06.19ID:nCMzjdpp0
また糸井キヨシの妄想と嘘とねつ造でJリーグガーしてんのか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 19:45:41.66ID:XZT0bZcQ0
また阪神から12人目のコロナが出たらしいな
クラスターの女たちをいれたら16人か
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 21:47:56.09ID:aYHiqr0O0
>>169
あの財務諸表もどきって
入場料収入の項目あるけど

サンフレチェが
「タダ券分も入場料収入としてるから、
実際の客単価はJリーグ公表のものより低い」

ってセルフ暴露しちゃったんだよなぁ
新スタジアム欲しさに。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:00:15.32ID:6kBn/ZvW0
サカ豚って、
通達は赤字補填すればするほど親会社が儲かる打出の小槌、マネロン装置とか言ってたけどさぁ。
まぁ普通に考えたらこうだわな。



124 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/09/18(金) 08:14:08.02 ID:EUP3R1rM0

サカ豚「やきうの通達は青天井!赤字補填すればするほど金がザクザクの打出の小槌!」

たとえ50億赤字補填、損金処理して利益圧縮により5億免税できても、
45億以上の広告効果がなかったら親分会社にとっては単なる支出なんですが、、、
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:14:46.60ID:bQBg/xwk0
親会社の負担にしかならんだろw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:28:23.37ID:0mo2MBJj0
大きい親会社のない松本や甲府って頑張ってるんだな
仙台や鳥栖も見習えばいいのに
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:36:00.99ID:ebMeHuP50
広島で寄付集めて250億のサッカースタジアム作るぞ
寄付金集めるから。企業50億円、個人寄付2億円
あとは税金でお願いします。これが税リーグの実態
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:38:46.60ID:xoEJuQkc0
>>191
NPB空白地帯ならNPBに不戦勝でご当地プロスポーツ枠が手に入る
しかしNPBが近隣にあるちいきではどこに行ってもこの枠争いで負けている

NPB同士ですらこの枠争いは発生する
それに負けて淘汰された球団もある

ご当地プロスポーツ枠から漏れると地域二番手以下として
一番手で満足できない特殊なサブカルチャー的客しか手に入らないので
経営的に苦戦を余儀なくされる
市場が大きい東京近辺や近畿ならそれでもまだ二番手以下の運営も可能だが
両地域ともNPB球団の淘汰は起こっている
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:44:36.88ID:q+oIdhOJ0
サカ豚さんは
「ロッテは通達で70年ウン千億円税金ちょろまかしたた!」とか言ってたが、

もしそうだとしたら、
ロッテ球団は親会社に何十兆円の広告効果もたらしてるだよ、
という話だよなぁ。

損金処理した分が全部節税になると思ってるヘディング脳が多いのかしら。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:48:29.63ID:KcrK+XL30
>>192
コロナの被害で喜ぶな韓国人
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:51:40.22ID:q4JNYJEC0
>>196
サガン鳥栖で大喜びしていた焼チョンw
既にタイガースがサガンを抜き去ったけどw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 22:57:07.29ID:6YS1oQPF0
税リーグは金がないのに無理して存続しなくてもいいんだぜ
誰も悲しまないから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:41.98ID:Z3itNygD0
もうリーグ解散で良いだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 23:04:37.64ID:JgPXVLrl0
仙台って支店経済の街で地場企業ほとんどないからな
札幌は監督に金払いすぎじゃね?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 23:11:13.31ID:RzvsCtic0
>>188
それ自治体がチケット買い上げてるんでクラブに実際に金が入ってる以上
財務表には書かなければいけないものだけど引きこもりで基地害で無職だからわからないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況