X



【Jリーグ】ベガルタ仙台、3億5000万円の債務超過 サポーターらに募金呼び掛け [ネギうどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2020/09/18(金) 13:45:00.67ID:CAP_USER9
 サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)が、2020年度決算で約3億5000万円の債務超過に陥る見込みであることが17日、分かった。新型コロナウイルスの影響で入場料収入とスポンサー収入が大幅に減少し、営業収益が前年度比9億円減の約18億円まで落ち込むため。経営改善策の一環として、サポーターらに近く運営資金の募金を呼び掛ける。

 河北新報社の質問に菊池秀逸社長が書面で明らかにした。入場料収入は予算比5億4000万円減の1億5000万円、スポンサー収入は同3億円減の9億8000万円にとどまると試算。最終赤字は現チーム名となった1999年以降最大の約7億円を見込み、純資産3億5600万円を上回る。
 Jリーグの規定では、債務超過に陥るとリーグ参加資格となるクラブライセンスをはく奪されるが、今期は新型コロナによる特例措置で適用されない。菊池社長は「来期も特例措置を継続するかはリーグが今、検討中」と説明した。
 今後は経営改善を進める。19年度に約13億円を計上したチーム人件費は「リーグで最低の水準にあり、J1で戦い続けるには最低でも現在の金額が必要」と来期も維持する方針。経費削減に向け、1日にはマイナビベガルタ仙台レディースの経営権譲渡を発表したが、他の支出項目も「聖域を設けずに予算を削減する」とした。
 収入面では、感染予防による試合の入場制限が続き入場料収入の回復は見通せない。19年度並みの営業収入を達成するには「少なくとも15億円のスポンサー収入が必要」と強調。新規協賛の獲得や既存分の増額に力を注ぐという。
 募金活動は今月下旬から始める予定。クラウドファンディングや口座振り込み、ホームのユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)などで協力を求める。
 菊池社長は「債務超過の解消が最大の課題。自助努力で赤字額の圧縮に努めていく」とした。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200918_14022.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:31:54.04ID:to0vwHC80
スポンサーは
ずんだもち、萩の月、牛タン、定義の油揚げ

これでいいよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:34:52.09ID:v1vDijh20
>>851
それら全部楽天圏内
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:37:16.76ID:gqBhyizQ0
サッカーは面白いスポーツだけど
金払ってまではみたくないって事よな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:45:33.29ID:Hkn8iVBu0
ベガルタ仙台といえばベガルタ仙台戦を見にユアスタ行ったときにベガルタユースかなんかのガキがバス乗ってやってきてバスの窓からアウェイサポの俺らに中指立ててた姿が思い出されるな。
潰れてしまえ!クソクラブが!!
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:45:44.10ID:eUwTP4G10
>>845
お金落とさないのに偉そうにと煽ってきたから金出してるサポーターもいるよって紹介しただけ
それで嫌われるなら仕方ない
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:46:24.95ID:UyV4CRjj0
税リーグ
心配御無用
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:47:39.76ID:0W+pqSDl0
口は出すけど金は出さん!
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:48:11.62ID:qu0xbv5/0
けさいwww
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:50:22.99ID:YMepu/ob0
>>830
10年2100億といっても
56クラブで年間210億、1クラブあたり4億以下
しかも、その56チームの全試合の中継費用はDAZNじゃなくJリーグ負担だからな。

それでもスカパーの時よりか全然ましだが
天下とったように誇れる金でもない。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:51:24.55ID:LxoCeweq0
たかがたま蹴りのクセに
何とも厚かましい連中やな
客もおらんがに意味あるんかい
土方で田んぼやれ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:52:53.65ID:oV2IPWyB0
運営が乞食かよw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:55:44.54ID:pz2Hs2Mf0
無能な役員連中が役員報酬を全額返納すれば?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:56:30.05ID:mylEi0NQ0
東北地方って企業が弱いからスポンサーも弱いんだよな。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 21:57:42.38ID:QQsW+2YK0
震災の年と翌年に優勝争いしてたのにメディアが全然取り上げなかったな。

優勝して感動させるのは野球じゃないといけないと決めてたかのように。

サッカーはメディアのそういう所とも戦わないといけないから辛い。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:01:45.50ID:TeD72OIK0
チーム増やして終わりだからなぁ
川淵は作ったあとに応援されるかどうかってとこはどうでもいいのかもしれん

「スタジアムたっちまえばこっちのもん」
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:03:37.19ID:oHOg947D0
まず山形にあたまを下げるところから始めないとな

ただ山形も助けるだけの体力はないはず
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:32.58ID:AFhDMmBT0
買い物はドラッグストア
金なしクラブは日本人選手のみの編成

これが王道
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:06:53.48ID:MmSyxS6K0
ダイナミックなんちゃらとかやるからそんなことに
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:09:05.23ID:rWOobMeE0
>>867
山形もいつまで下にいるつもりなんだ?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:10:22.03ID:Tobc1dwq0
Jリーグ100年構想の弊害だろ
全国津々浦々にサッカーを根付かせる
Jクラブを各都道府県に立ち上げる
それによってスポンサーが分散するんだよ
そんなこともわからないのかね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:10:40.43ID:+SxV+bRD0
よく木山やクエンカやゲデス連れてきたな
緊縮財政やる気全くなかっただろ
J3監督や未経験の監督にするべきだっただろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:11:34.30ID:rWOobMeE0
>>859
売ったところで二束三文だろ
だいたい仙台でも手が出せる金額なんだから
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:12:53.28ID:vQMVbhPu0
チーム数どうこうじゃないんだよなあ
1チームあたりの試合数が大事
月2試合って時点でランニングコストすら稼げんわ
コンビニだろうがサッカー興行だろうが
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:11.02ID:MmSyxS6K0
ダイナミックなんちゃらはその時点での収益は最大化されるかもしれんが、愛想尽かされたら二度と客戻らなさそう
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:54.51ID:Tobc1dwq0
プロ野球バカにする風多いけど
Jリーグ百年構想ほど
サッカー脳丸だしの独りよがりで
社会構成わかってないのはないな
パイ増やせば増やすほど、資金は集まり難いって
中学生でもわかるぞ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:14:36.25ID:rWOobMeE0
>>876
だから年チケを買って下さいね割安だから、ってことだろきっと
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:02.31ID:+sp4PySx0
選手の給料月給20万くらいにはしたのか?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:15.73ID:Tobc1dwq0
>>874
だからクラブ増やした弊害だろ
極端にいえばJ1だけでいいんだよ
プロは
仙台は曲がりなりにもJ1だぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:17:29.13ID:MmSyxS6K0
>>879
年チケ率が相当高くないと意味なさそう
そこまでコア層ばかりとは思えないし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:18:35.59ID:3K9eOe0X0
募金www
ユニセフにでもお願いしたらどうだw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:25:08.99ID:f6xtPAOo0
>>724
自前500億出すけどな。

それよりも、コンサドーレはちゃんと札幌ドームの使用料払いなさい。
日ハムが札幌ドームに払ってる年間使用料
コンサドーレの70年分だぞ。

ヤドカリやん。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:09.51ID:LnKeG5EX0
>>885
自分たちが球蹴りする場所の維持費すら稼げん企業が何言ってんだ、って感じ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:01.88ID:LxKD4qfA0
>>885
理想
プロが芝のグランド整備して子供たちや市民が使える
現実
税金で整備させてプロが占拠して市民には使わせない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:24.24ID:uVqYLxE90
スポンサーになれそうな地元企業は、
アイリスオーヤマ、77銀行、東北電力、ユアテック、カメイ、セルコホーム、やまや、サトー商会、服部コーヒー
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:49.90ID:TeD72OIK0
>>724みたいなのってこういう話理解できないんだろ
だからヘディング脳と言われる
原資が税金なのが悪いんじゃない

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:26.75ID:eWqX7nXq0
みんなで黄色いTシャツ着てサライ歌えばいいと思うんだ。
ベガルタの選手のたすきリレーで。

今年の24時間テレビって、ものすごい儲かったんだろう?
まだああいう感動の押し売りに騙される層はいるよ。
東北の人って人がいいから子供騙しみたいなことをするのは、なんか嫌だが。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:32.54ID:TeD72OIK0
>>885
他スポーツのアマチュア振興金を奪ってるのが現実
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:29:22.32ID:ciLzewDk0
募金w乞食税リーグw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:33:19.49ID:BpEJr6oo0
>>889
どこの地方クラブもそうだけど、一般市民のスポーツ活動やスポーツ以外のイベントにも使えるとか言っておきながら、完成したら色々理由つけて占拠するのおかしいよね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:38:24.20ID:gAfx6ogB0
寄付するサポーターより金持ちなベガルタ役員や選手

なんだかなあ…
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:07.64ID:eWqX7nXq0
>>865
ワールドカップはあんなに盛り上がるのになぁ。
煽り抜きで真面目にワールドカップでサッカー好きになったにわかファンが、
Jリーグのファンになって試合を見に行くように本気で考えたほうがいいと思う。
いつも、これ言うと鼻で笑われるんだけど。
あれだけ盛り上がるんだから、サッカー自体に魅力がない訳じゃない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:44.44ID:l9E8P2xM0
>>724
ハムが500億出してスタジアム建てるからね
そりゃ周辺インフラ整備に気合入れるでしょう。

なお、北じゃない方の広島

サッカースタジアムだけで263 億
(インフラ整備は別税金)

エディオンが出す金、30億w
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:48:44.51ID:LxKD4qfA0
>>897
別競技だからどうしようもない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:52:27.15ID:rRA4q5TV0
>>897
日本がワールドカップに初めて出た頃との大きな違いとして、ワールドカップに出ていた選手をJリーグで見ることができるかどうかというのがあるな。
これはニワカをつなぎとめるかどうかに大きく効いてくる。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:19.10ID:RH4fuAvd0
人件費13億も使ってるならそれを削ればいいだろ
なに乞食やってんだよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:55:17.18ID:AFhDMmBT0
謎のブラジル人とか補強して
経営難とか言っているクラブは軒並み潰した方がよい
金の使い方があまりに杜撰だし経営能力がないってことだからな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:56:24.02ID:ZsJU6+6n0
>>897
先に海外のハイレベルな試合を大々的に見せてからだと
国内の低レベルな試合に不満が出やすい

野球はここが逆順だったからMLBの流入になんとか耐えてる
巨人阪神やNPBに愛着を植え付けられるだけ植え付けさせてからの流入だったからね

Jも正確には逆順なんだけど
国内プロリーグ初年度後半にドーハの悲劇でワールドカップに注目が集まったんじゃ
国内プロリーグに愛着を持たせる期間があまりにも短すぎた
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:57:41.11ID:HJJzBEbg0
>>901
確かに。経営じゃねーな。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:58:40.01ID:IfzQi3le0
J1が身の丈に合わないといえばそれまでなんだが
それで承知しましたってなるサポーターはいないよな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 22:58:53.82ID:fsaCe5eQ0
解散しなよw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:01:19.75ID:AFhDMmBT0
金もないのに謎のブラジル人だけは大量に取る
金はないのにパチンコ行くくらい意味不明な行動
Jのクラブはまず経営がアマチュアだからな
客入りも伸びないようなことにムダ金使ってどうすんだよっていう
明らかに赤字出しても親会社や自治体に穴埋めして貰える前提の甘えだよな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:01:54.16ID:NYvAplX20
>>897
「ワールドカップを見て盛り上がるようなにわかとは違うんだよ、俺達は」という
マニアの優越感を満たすコンテンツなのがJリーグという一面がある
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:01:58.37ID:IfzQi3le0
根本的には稼ぐ方法を身に着けないといけないんだがそれができてない
株主と社長の顔ぶれを見たら老人クラブすぎて、そらあかんやろなってなるけど
HKT48とNGT48にも絡んでるセプテーニ(電通グループ)の出資も焼け石に水か
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:04.61ID:+Z8KJmVF0
>>903
日本は圧倒的に高校野球が人気でそこから大学野球で人気でプロ野球が最後だからね、そもそもの裾野が違う
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:07.13ID:kErW2fMy0
>>864
震災の影響は大きいよ
東北でも仙台はわりと良いと思ったけどやっぱり経営がヤバいんだな
かといって自治体に頼るのは絶対に無理な話
他の東北のクラブは不甲斐ないし
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:29.89ID:AFhDMmBT0
>>903
Jは謎のブラジル人とか多すぎて
何やっても愛着持てねえわ
経営が5流くらいだからな
謎のブラジル人取るくらいなら
全員日本人でいいわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:40.61ID:fsaCe5eQ0
失敗は誰にでもある
(`・ω・´)
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:04:34.59ID:IfzQi3le0
>>912
ブラジル人はコスパ悪いんだよな
保有権が分散してたりするから
同じ市場評価額ならアルゼンチン人、ウルグアイ人、コロンビア人を狙うのも手
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:05:05.22ID:kErW2fMy0
ベガッタ君超人気者なのにな
仙台=ベガッタ君ってイメージで捉えてるにわかはたくさんいるぞ
マスコット祭りで必ず上位じゃん?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:07:38.55ID:kErW2fMy0
>>881
だよね
山形はJ2だし

んなこと言ったら関東圏のJ2クラブが微妙になる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:07:41.04ID:+SxV+bRD0
>>890
スポンサーになってない会社あるの?
胸スポはアイリスオーヤマで背中はやまやだっけ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:08:29.73ID:uxI2JygT0
>>916
マスコット祭りなんて所詮Jサポの内輪の騒ぎ

募金に頼るんならせめてクソ貧乏エピソードでもないとなあ
人件費は減らしませんとかふざけてるだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:09:40.43ID:gIqH9Uen0
人件費かけずに戦える体制を作るなら湘南や大分みたいにアカデミーを強化して
若手の伸びに頼るしかない
しかも安年俸でプレーできるのはA契約初年までなので本当に若いうち限定
これはトップチームで今までやってたようなやりくりするよりもずっと大変な話
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:10:55.13ID:ZsJU6+6n0
コロナ禍で苦しい人が多々発生している状況で
年俸数千万の選手を擁する団体が苦しいからと募金を集めようとするのは滑稽
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:13:00.51ID:CHaXUWpD0
>>1
選手に高級車乗せてるからや
球遊びごときで
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:15:23.83ID:GHdiX7Zk0
>>891
カープがネコババしてるだけだからなぁw
 
本来はスタジアムの所有者である広島市に入るべき入場料収入(60億円)を、指定管理者にしてもらったカープが受け取り、そこから4.27億円だけ広島市に納付して返済している。

そしてカープは60億から上述の4.27億の他に維持管理費2.3億円を引いて残りは懐に入れる。
(入場料を払っているのも大半は広島県民)
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:15:47.56ID:7lSyEDXz0
流石にこれ以上税金にはたかれない、か
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:16:43.88ID:UqhDtTlN0
>>911
山形はよくやってる方だろ
楽天出身の社長の元でJ1にいた頃よりも観客を集めていた
まあそれもコロナでシナリオが狂ったが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:08.65ID:Fj1lw7T20
東北九州四国のクラブはプロビンチャとしか生きていけない定めなんじゃないかなサラリーは全員一千万以下に抑えないと厳しいんじゃないか
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:53.29ID:UqhDtTlN0
ベガルタは女子だけじゃなくて男子チームもオーナー企業を探すべきだと思う
半公営クラブって概して経営下手だからね
ぶっちゃけオーナーやスポンサーが地元企業でなくてもいい
ヨーロッパのメガクラブがFly Emirates付けてるけど地元密着でも何でもないもんなあれ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:20:39.37ID:IaWOOthO0
お仲間の新潟甲府が読んでる
落ちたらしばらく上がってこれないクラブ
東北は大企業無いね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:21:13.71ID:zVYmstGE0
2002かそこら辺りのベガやアルビレックスは熱気凄かった印象
結局大都市圏チームにはどうあがいても敵わんのね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:21:14.91ID:Pdisy9qa0
>>891
松井はカープ教信者だから
サッカーは下に見てる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:21:52.14ID:RBgn+T7l0
経営と理念が噛み合わなきゃ事業はうまくいかない
サポ離れさせたくないから迎合主義の税リーグ
経営お理念どっちもフワフワだわよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:22:24.45ID:IaWOOthO0
いくらサポーターが応援したところで金が無いと戦えない
第三セクターみたいな役立たずのフロント解散した方が良いね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:22:54.31ID:UqhDtTlN0
>>931
お金がない中でやりくりするしか頭にないようではだめで、稼がなきゃいけない
サッポコはそこをちゃんとわかってたな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:23:15.28ID:RnHCYg4k0
仙台や札幌や福岡みたいな大都市で強豪クラブ作れないのもどうなんだか
広島は結構強いけど人気は微妙だし
川崎、横浜FM、C大阪、浦和とか首都圏や関西のクラブが強いのは分かるが
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:24:03.81ID:xiDL5s750
>>924
いつものキチガイさんか。

Jリーグ18クラブ中16クラブのスタジアムは自治体所有だけど、
さぞかし入場料収入は全部所有者の自治体に納めてるんやろうな。

https://i.imgur.com/dtHTSnT.jpg

年間平均9億円
黒字間違いなしやねー
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:24:04.70ID:Fj1lw7T20
自分田舎出身だから思うけど田舎の連中は金ないんよ
新潟だって無料券ばら撒いたら良かったけど有料券に舵取ったら客数減ってるし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:24:31.70ID:+Z8KJmVF0
>>932
そりゃ広島の元社長をフルボッコで倒したんだから当たり前だろw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:25:38.65ID:RBgn+T7l0
あとさ、いっつも思うけど税リーグサポ()って何でこんなに偉そうなの?
経営にまで口出すんじゃねーよクソ素人が
所詮は娯楽なんだよばーか
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:26:25.20ID:UqhDtTlN0
>>940
新潟は最悪期を脱して徐々に良くなってるよ
やっぱり社長が有能な人物であることが大事だね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:27:09.25ID:IaWOOthO0
>>938
仙台は札幌福岡みたいな地方の中核都市では無いからな仙台は新幹線ですぐだ

札幌はちょっと前までがだらしなかっただけだな都市の規模からして今ぐらいやるのは妥当
福岡は相変わらず駄目なまま
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:27:27.20ID:7hp2t7MV0
>>924
サンフレは年間2000万しか使用料払ってないけど
いくらネコババしてんの?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:28:31.35ID:WD50aSP10
>>924
このコピペ、割と見かけるけど
根本的なところで間違ってるって気付いてないのかな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:29:10.84ID:Xbexbz8x0
jリーグのサポーターて腕組んで頭にタオル巻いてひたすらしかめっ面で応援してる印象があるけどあってる?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:29:58.17ID:UqhDtTlN0
>>949
それラーメン屋
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/18(金) 23:30:26.74ID:Fj1lw7T20
後数年で地方大都市も壊滅的縮小の時代がやってくる
自治体とべったりのクラブは方向性変えないとヤバい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況