X



【高校野球】ドラフト1位候補の高校No.1投手・高橋宏斗(中京大中京)、進路については「大学進学したい」 公式戦無敗で高校生活を終える [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:01.39ID:CAP_USER9
今秋ドラフト1位候補の中京大中京(愛知)高橋宏斗投手(3年)が延長10回、149球を投げきり、チームをサヨナラ勝ちに導いた。
昨秋の新チーム結成から公式戦無敗のままで高校野球生活を終えた。
昨秋まで19勝、この夏の愛知県の独自大会で8勝、そしてこの日の勝利で28勝0敗だった。

「本調子ではなかった」という高橋は4回に3失点し同点に追いつかれるが、7回終了時に印出太一捕手(3年)と「ギアを上げていくぞ」と打ち合わせると9回2死一塁、0ボール2ストライクから外角へこの日最速153キロの直球で見逃し三振を奪った。

無死一、二塁から始まる延長10回タイブレークでもすべて145キロ超の直球を主体に攻め、中飛、二飛、空振り三振で無失点で切り抜けた。

今後の進路については「ここから考えていくが(大学へ)進学したい。プロ志望届を出す選択肢も自分の中にはまだある」と、基本的には大学進学だが、高卒プロの道も選択肢のひとつとして考えていることを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ffb6ab70b716d1e8b861a037406a411d38b632c
引用元:日刊スポーツ

試合結果スレ
【甲子園交流試合・3日目の結果】神宮王者・中京大中京がサヨナラ勝ち!甲子園初出場対決は加藤学園が制す [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597225652/
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:25:27.91ID:A8w1Oxyc0
兄貴が慶応だしそういう親なんだろ
野球選手<<一流大学

東大でも一年間で3000人は入れるから
プロ野球選手の方が全然すごいってタケシが言ってたが
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:27:35.42ID:A8w1Oxyc0
>>412
全然そのレベルではないぞw
奥川は2年から侍ジャパンに選ばれる天才
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:28:06.89ID:Ve18LbXS0
>>352
小池の大学時代は、今すぐこの状態でプロで投げても10勝は堅いと言われてたからね。ロッテでもいいから取り合えず入っとけばな。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:34:41.49ID:qqt+IxVh0
>>2
凄いと言われたハンカチ王子も、大学経由して、鳴かず飛ばずな現状
普通だったら、とっくに、クビ切られている成績しか残せていないという
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:36:21.19ID:0hrIsYyJ0
中日の高卒の伊藤準規なんて2008年世代だけど、同じ年の大卒のライアン小川や福谷に負けてるよな。今年で終わりかな。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:38:04.56ID:rI6mj5yi0
>>4
スレ覗いて書き込むてことは興味あるってこと
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:40:49.00ID:8zWg8HC/0
変化球のコントロールが甘いので大学でも言うほど勝てないと思う
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:42:39.14ID:VEBLXh/U0
昨日見たけどハンカチっぽい感じだと思ったな
伸び代が無さそう。怪我しそうなフォームだし
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:44:08.84ID:A8w1Oxyc0
そりゃ県で一番優秀な野手も中京大中京に来てるから
県大会なら打たれるわけないよw

そのための甲子園
0421(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/08/13(木) 09:44:53.17ID:lpxuFCFu0
中日は我が岐阜の中京学院大中京の元をドラ1で取った方がいいと思うんです
去年の夏に活躍したメンバーだし、甲子園でホームランも打ったし
中京大中京の高橋はちょっと奥川臭がするんだよね
(´・ω・`)
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:45:17.14ID:8zWg8HC/0
>>412
寺原隼人と同じくらいの実力だと思う
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:46:59.67ID:utStX+f00
>>411
東大に入る、慶応に入る、プロ野球選手になる、フィギュアスケート金メダルとる
どれが一番難しいかな?

フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版

全世界:114人
ソース:http://www.isuresult...b2019-20/sbtsmto.htm

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は114人

ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:08.65ID:6oLU3R010
中日以外は、指名するな!ということや
言わせんなよ恥ずかしいな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 09:55:00.95ID:K/KYtJgh0
中日だけは辞めておけ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:06:49.61ID:vkvvd+3q0
高卒プロ入り後4年間は大学にも通えるよう配慮してもらえる育成契約みたいなものがあればいいかも。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:07:54.52ID:i5Rr2EHX0
ハンカチ王子が高校生の時はまだ逆指名制度が残ってたから大学から好きな球団に行くつもりだったんだろう
ところが大学入学後に裏金問題発覚して逆指名制度廃止、大学生もクジ引きするようになった
最初からそうだったら高校からプロ行ったかもしれない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:12:27.70ID:qqt+IxVh0
>>428
親父が、プロで成功するとは限らないからって、進学させたんだよ
現状、逃げ道作ったはずの学歴が、まったく意味をなしてない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:14:25.14ID:iB3sONP/0
プロの3軍以下の対戦相手と4年間試合しても高橋投手のレベル下がるだけやない?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:16:21.70ID:qqt+IxVh0
逆バージョンが藤井だな
母親の意向で高校進学したけれど、それでも快進撃
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:16:35.35ID:ms0mLevO0
高卒時点でドラフト1位候補だったのに大学進学したやつで得したのっているのかな
特に投手は酷使される危険があるし、野球漬けで楽しい大学生活が送れるわけでもない
ハンカチや島袋見てるとドラフト上位ならプロ行った方が大事にしてもらえるし良いと思うんだが
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:18:25.55ID:7/zPJnWv0
今年なら中日からの指名はないからチャンスだったのに
でも投球見てたら奥川には遠くない及ばないな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:20:23.82ID:4f0uqjSV0
>>246
元々中京大中京は関東関西の私学みたいに強引なスカウトもやってないし寮もなければ専用グラウンドもなく、校庭で他の部活と共用、つまりお金をかけてないからね。
大阪桐蔭や東海大相模はじめProに多くの選手を輩出してるのはそんな学校ばかり。
因みにボケで書いてるとは思うけど、プロ野球詳しくない人のために言うと中京大中京史上最高の打者は今のところ成績だけなら稲葉じゃないかな?名球会だし。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:21:10.72ID:Ve18LbXS0
>>420
その理論って栃木県でよく言われるよ。うまい奴みんな作新来るから、作新に入れば県大会なら防御率も打率もよくなるに決まってるって。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:24:27.10ID:53cUfpRl0
中京出身には野口二郎という戦時中にシーズン最多勝記録だしたやつがいる
あまりにも古すぎて忘れられてるけど
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:46.35ID:/HCo/PD/0
怪我が多いけど、中日のドラフト2位石川翔(青藍泰斗)や活躍してる山本拓実みたいなのがプロのスカウトから見れば欲しいんだろな。中日の選手やOBが球のキレが凄いって言うもんな。中里みたいなタイプ。
高橋にはそれが…
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:35:21.80ID:/HCo/PD/0
>>434
高卒最強と書いてるの読めない?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:43:23.64ID:kyBHSLbv0
東京六大学にお出で。
東大が、慶應が、早稲田が 待ってるよ。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:43:23.87ID:j17jZxkW0
プロに行って科学的なトレーニング受けたほうがいい
直接プロに行くことに対してデメリットが思いつかない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:46:00.33ID:jX0XLJyq0
>>328
何年か前に甲子園のアルプスで見た慶應女子はミニスカでケバい子ばっかりだったな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:48:56.81ID:fUoQxmTs0
この試合を見る限りじゃ並の投手
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:49:46.23ID:LP6kqMuR0
ハンカチや島袋みたいに大学進学して劣化しなきゃいいが
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:50:19.20ID:IF3Krhyy0
>>312
横浜相模慶應を纏めてアウトオブ眼中にできる
西谷ってなんなん?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:52:05.29ID:IF3Krhyy0
>>322
慶應と早実を選んだ時点で
最終目標がプロ野球じゃなくなるからな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:01.85ID:3QUwi9e20
>>144 次善の事を考えたくなるのもまた人間
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:44.67ID:IF3Krhyy0
>>348
左ピッチャーの目利き、見極めは難しいよ
プロ入ってからの環境が合うかどうかが大きい
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:55:44.91ID:A8w1Oxyc0
そりゃ東大だって1年間に3000人は入れるし
早慶なんて含めたら何万も入れる

プロ野球に入る方がよっぽどハードルが高い
学校で面白い人気者で終わるか芸能界で天下取るかの違いと同じ

慶応で満足できる野球選手はそれくらいしか努力できない人間だから
プロでも通用しない。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:56:46.39ID:Mx65DcSt0
来年もプロ野球どうなるかわからんしそもそもスポーツ興行自体未来あるか不明
学歴あった方が動けるから大学行った方がいい
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 10:59:17.63ID:xdH/SSKu0
過酷な選択…

ここまできたら腹決めた方がいいんだろうな
進学したら目つけられていじめられっぞ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:05:15.67ID:ev6c8Aa20
プロ入りの意思があるように見せかけてないと嫌がらせされるからそう言ってるだけでホントは野球はもういいとか
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:05:57.22ID:IF3Krhyy0
>>355
ハンカチがドラ1レベルは…
マスコミのインフレ評価込みだなぁ

社会人入りなら少なくないかも
(岡山東商平松、南陽工業津田、秋田商高山・松商学園川村、秋田経法大附小野etc)
が大学進学はあまり聞かないかな
大学進学を志望したのだと西短森尾とか、結局社会人行ったのかな?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:10:25.80ID:IF3Krhyy0
>>382
中森君が筆頭じゃないの?

まあ今年は左投手いない捕手いない遊撃いないの
ないないづくしだからなぁ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:13:47.56ID:sJ0M6goG0
>>427
サッカーはそれが可なんだよな。今、ガンバの監督やってる宮本は高卒と同時にプロ契約したけど
学校推薦で同志社大に入学してJリーガーと学生の二足のワラジを履いていた
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:14:52.21ID:IF3Krhyy0
>>420
選手の素材はどー考えても
東邦と名電の2つがズバ抜けてないか?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:15:55.97ID:IF3Krhyy0
>>426
禁則事項ですね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:18:57.38ID:IF3Krhyy0
>>434
稲葉は結果的にそーなっただけで
アマチュア時代は十把一絡げじゃないの?

アマ→プロ両方で王道歩まないとなあ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:23:43.19ID:EQGVDMnh0
>>432
江川は大学進学した事を後悔していないって言ってるけど
もし現代に生まれていたら高卒即プロ入りしていたかもって言ってた
江川の時代は物価の違いを考慮してもONでさえ年俸4000万程度、普通のプロ野球スタークラスでも年俸2000万未満で
今ほど金銭的な魅力も薄かったし、ドラ1でも故障や二軍成績次第で2〜3年で自由契約になる時代だっただし
プロ球団でもまともなトレーナーや専属医のいない時代でプロ入りする事のリスクがとてつもなく大きかった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:30:18.28ID:UVtwbDpB0
>>456
中森はずっと世代ナンバー1やね
投手だと、そこに高橋と小林が最上位候補だろうか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:34:35.93ID:+QYKZAQi0
甲子園の試合は県大会で三連投のあとの中1日での登板だからヘロヘロになってたんだよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:42:55.87ID:5vcwH1m/0
大学野球は行かない方がいいね
高校野球とは比べものにならないほど肩を酷使するよ
試合はリーグ戦で長期にわたるし
何より練習での投げ込みが1日3000球がデフォだぞ
おれの大学は3000のうち1000球は鉛の球をなげて肩を鍛えるとかやらされてる
投手じゃなくて良かったわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:44:46.05ID:IF3Krhyy0
>>461
江川は早慶に行きたかったんでしょう?
今より六大学ブランド早慶ブランドが強かった

プロ野球の名将、名監督と言われた人が
悉く六大学OBだった時代
江川の最終目標は讀賣巨人軍監督と言われた
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:46:26.25ID:/HCo/PD/0
>>463
準決勝はベンチにも入ってない。決勝も2イニングだけ。どんな記憶力してんだよw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:49:17.46ID:x4NlyXdv0
>>2
ドラ1でも契約金が手元に残るのなんて5000万程度
プロ行かずに大学行って大手に行った方が結果的に稼ぐ金額は遥かに多くなるかもしれんし
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:51:36.18ID:2a8zQI9n0
高橋の兄貴は豊田シニアで春の選抜優勝投手&MVP
慶應高校に進むも伸び悩み、同期の津留崎と差別化を図るべくサイドに転向
大学進学後(法学部政治学科)も一度もベンチ入りはなかったが
この春東京海上日動に入社

野球しかやってこなかった野球バカとしては最高の保険だろ
勉強じゃ高校も大学も中京すら受かったから怪しい
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:52:33.86ID:2a8zQI9n0
>>460
稲葉は甲子園に縁がなかっただけ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:54:39.29ID:xdH/SSKu0
>>468
入社した後の生き残りが大変やがな
野球なしできた人達と同じ土俵で戦うことには変わらん
学閥で守られれば良いが
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:55:57.87ID:68LZuZFH0
>>467
ドラ1だったらたとえ駄目でも素行さえ悪くなければ球団職員室とか便宜図ってもらえるからなぁ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 11:56:55.28ID:tSaM559s0
>>468
野球推薦であっても塾高入れる時点で、完全な野球バカじゃないから、中京ぐらいなら入れるだろ。
東京海上は無理だったかもだが。

まあ、兄貴でこれなら、親は慶大から話が来れば喜んで勧めるだろうな。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:03:02.19ID:68LZuZFH0
>>473
そうかなぁ 何年か現役やって年俸貰って 引退後 野球が好きな人間が野球に携われるんならそれの方が人生的に幸せだと思うんだが
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:04:39.91ID:fUPLyQBo0
>>124
そして腐らすまでが一連のルーティーン
本当に育成ヘタクソだからな日本ハム
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:10:38.18ID:ThXoEUyH0
>>468
全然芽が出なかった選手でもこれだけ就職世話してくれたら他の選手の親も入れたくなるよな
高校もだけどいい選手が行くとこは進学就職しっかりやってくれる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:14:44.35ID:/z4gq4uv0
ドラゴンズはそのまま根尾とトレードしとけ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:16:10.43ID:EQGVDMnh0
昔から早慶の体育会系出身者は例えレギュラーにならなくても就職先は引く手数多って言われてるからなあ
これがマーチだとそうはいかない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:22:20.88ID:OoxlPQcZ0
>>325
福井はそのまま巨人行ってても3年くらいでクビになったよ
ドラ5歴史浅い高校卒なんてとこから這い上がってくるなんて巨人では非常に稀
福井にそんな器量も精神力もなかった
1年浪人して早稲田でハンカチ大石と同期になったのがドラフト外れ1位にまでなった要因
プロでは微妙だが今でもローテ入ってるんだから立派なもの
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:27:08.53ID:3oFLNTV30
志村みたいに慶応大行ってそのまま三井不動産に就職した方が正解。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:45.77ID:x072io1N0
マーチじゃ一流企業の総合職は無理だわ
例え体育会系でも。中小企業なら強いけど
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:33:15.23ID:HhlCTEnu0
>>22
そんなの結論になるかよw

過去に活躍した選手がいなくても
出てくる時は出てくる
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:41:07.25ID:3oFLNTV30
中京の高卒ドラフト1位は野中とか前田章宏とか全然ダメだったもんな。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:48:27.88ID:waoNkdD40
早川
→鳴り物入りで入学し即戦力を期待
→フォーム改造して球速は増したものの、自身の武器であった体感ギャップのある直球が打ち込まれ1.2年時殆ど活躍できず
→試行錯誤の結果3年で復活して大学japan入り→先日の明治戦の内容で話題
→大学通算8勝ながらドラ1ほぼ確実

吉永
鳴り物入りで入学
→期待通り1年春から活躍(春投手3冠達成)
→1〜2年で11勝
→フォーム崩して3〜4年でわすが1勝
→去年引退

入学後の経緯が早川と吉永は真逆
大学の通算勝利数なんて意味なく下級生時いかに酷使されないかが早稲田で重要
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:49:56.07ID:A2TDUsqE0
慶應卒って言ってもプロである程度やらんと意味ないし
阪神の伊藤隼太が引退後安泰だと思うか?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:52:21.83ID:OvPdozu40
堂林あたりもインタビューとか聞いてたら馬鹿ではなさそうだから六大学だったのかな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:30.48ID:A2TDUsqE0
>>482
早稲田三羽烏の中で1番成績残してるのが笑える
ドラフト時は3人の中で1番評価低かったのに
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:54:56.58ID:PfY/4Ac60
まあそりゃ親としては保険かけたいわな
プロで絶対成功すると言えるほどの逸材でもないし
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:55:07.53ID:1b2Q9ndK0
ドラフト下位級ならともかく1位級は即プロ行っとけ
斎藤、島袋、吉永の二の舞になるかもしれないぞ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:57:48.41ID:OoxlPQcZ0
>>490
安泰だろ
二軍成績悲惨でコロナ騒動あった今でも暢気なツイート連発してるわw

阪神は元々六大学(特に早稲田)が強くて
阪急HDになってからは慶應閥が伸してくるのは必定
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 12:59:04.11ID:PfY/4Ac60
そういや桑田は早稲田に行くといって巨人に行ったな
希望球団でなければ進学と
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:14:47.68ID:fUPLyQBo0
日本ハムがドラフトで強行指名して鎌ヶ谷で腐るまでがルーティーンw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:19:04.56ID:sJ0M6goG0
>>489
今年の慶應の4年生でも、今注目されてる木澤なんかよりも
佐藤と関根の2人の方が1年の時から前監督の大久保(元近鉄、大東めぐみの旦那)に重用され
特に佐藤は150km級の速球と大きなカーブで三振の山を築く本格派左腕として大きく期待されてたのに
酷使が祟ったのか故障続きで2年以降は鳴かず飛ばず
まだ身体も出来てない1年生を酷使するような監督のいるチームになんか行かない方がいい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:20:57.28ID:4Cq/RzPn0
>>498
プロ志望届け出さなきゃ指名出来ないだろ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:32:17.90ID:A8w1Oxyc0
>>483
三井不動産なんかで満足できるなら慶応でも行っとけよw

慶応って言っても所詮スポーツ推薦の馬鹿だから
社会人になったら高偏差値に遊ばれるだけww
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:37:59.61ID:RwvvuVUf0
プロ行っとけ
高校で指名確実なレベルの奴が大学行く意味なんて無いよ
寧ろ酷使されて怪我が怖い
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:45:03.22ID:ZdWB50wT0
>>499
慶応の佐藤は事情がちと違うと思うぞ
肩関節が柔らかすぎて故障するタイプ
伊藤智とか最近だとオリの田嶋みたいな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:46:00.39ID:waoNkdD40
大学ってプロ育成の場じゃないからな
勝利至上主義って高校だけがやたら批判されるが大学の方が何倍も強い
OBや直近の先輩も高校だと現役時は厳しくても卒業すると柔らかくなるが
大学はOBからの圧も強い
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:49:32.84ID:2a8zQI9n0
>>501
世間知らずの低学歴の発想
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:52:35.57ID:bwt5oxww0
堂林の後ろで腕立てしてから打席に立った子は
大学行って消息不明
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:54:39.09ID:pMS0EV5J0
既にドラ1クラスの評価じゃないのか?
最終的にプロ行くつもりなら大学進学は完全に遠回りじゃん
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:57:01.85ID:A8w1Oxyc0
>>506
ハズレ
滑り止めで早慶だったから

慶応から三井不動産なんて勝ち組でもなんでもないぞ
お前みたいなカスが自分の意見なんて持つなよ
馬鹿だしブサイクなんだから下向いて道の端歩いてろ!
カスwwww
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 13:59:26.70ID:2a8zQI9n0
>>509
社会を知ってからレスしてね
もちろんお前がいる底辺社会じゃなくてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況