X



【高校野球】ドラフト1位候補の高校No.1投手・高橋宏斗(中京大中京)、進路については「大学進学したい」 公式戦無敗で高校生活を終える [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:01.39ID:CAP_USER9
今秋ドラフト1位候補の中京大中京(愛知)高橋宏斗投手(3年)が延長10回、149球を投げきり、チームをサヨナラ勝ちに導いた。
昨秋の新チーム結成から公式戦無敗のままで高校野球生活を終えた。
昨秋まで19勝、この夏の愛知県の独自大会で8勝、そしてこの日の勝利で28勝0敗だった。

「本調子ではなかった」という高橋は4回に3失点し同点に追いつかれるが、7回終了時に印出太一捕手(3年)と「ギアを上げていくぞ」と打ち合わせると9回2死一塁、0ボール2ストライクから外角へこの日最速153キロの直球で見逃し三振を奪った。

無死一、二塁から始まる延長10回タイブレークでもすべて145キロ超の直球を主体に攻め、中飛、二飛、空振り三振で無失点で切り抜けた。

今後の進路については「ここから考えていくが(大学へ)進学したい。プロ志望届を出す選択肢も自分の中にはまだある」と、基本的には大学進学だが、高卒プロの道も選択肢のひとつとして考えていることを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ffb6ab70b716d1e8b861a037406a411d38b632c
引用元:日刊スポーツ

試合結果スレ
【甲子園交流試合・3日目の結果】神宮王者・中京大中京がサヨナラ勝ち!甲子園初出場対決は加藤学園が制す [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597225652/
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:10:09.15ID:/VOmEPic0
早稲田は好投手クラッシャーだけれど
慶応はあんまりそういう話を聴かないな

というかまぁ、壊れる以前に、慶応は
高卒ドラ1クラスの好投手が入学することが少ないんだろうけどね。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:11:43.26ID:zY/IDWFQ0
間違いなく逸材だけど即プロで10勝という感じでもないから
大学や社会人行くのはいいかもね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:13:48.19ID:0hrIsYyJ0
スピードはあるが、球にキレがないからプロでは厳しいかも。150キロの割にバットに当てられる。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:19:04.00ID:IF3Krhyy0
>>242
流石に最低限の経歴がない人は
余程指導者経験積ませてもらえないと無理
あと中村にせよ安藤にせよ
流石にハヤタとは比べものにならない現役実績があった

阪神も監督は生え抜きには拘らない球団
今いる選手なら福留が筆頭候補じゃね?

六大学に拘ったら岡田平田木戸になる…
まあそれは兎も角矢野政権が短期で終わったらここも色々マズい
…実現性は兎も角その場合見たいのは下柳監督w
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:22:02.49ID:OvPdozu40
>>234
野球が強い地域はそうだろ
四国とかも野球は何度も優勝してるけどサッカーは弱い
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:22:32.15ID:6TfEoEebO
投手は明石の中森もいるな
打者なら相模の西川
花咲の主将は候補から消えたわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:24:56.09ID:Y9OeA3WU0
あれが高校No. 1とか悲しいレベルだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:27:20.15ID:/VOmEPic0
逆に(というか何というか)、
近年、高卒ドラ1レベルで大学入学し、
そのまま順調に育ってプロ入りそて。
ちゃんと主力になっている
という投手っているんかね?
すぐには思いつかない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:27:24.53ID:hreDSo/40
>>52
東京六大学だと早稲田は人材の墓場と言われていたね
東都は一年生から公式戦出場できるくらいのレベルだと消耗しまくって終わる危険性がある
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:28:51.83ID:wtD1XMvi0
あんまり知られていないが、中日に在籍した中山投手も中京商出身だな。ノーヒットノーランもやった。

俺の親戚がその人と中京でバッテリー組んでたと聞いた。親戚もプロに誘われたけど断って一般企業に就職。もっと詳しく聞いとくべきだったと後悔してるわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:31:14.56ID:/VOmEPic0
>>267
早稲田は、好選手を乱獲してあとはほったらかしてるイメージ
沢山いい選手を入学させてるから、そのまま勝手に育ってプロ入り後に主力になってる選手も複数いるけれど
その一方で潰れり伸び悩んだ選手も多いね
伸び悩んで、遠回りして、なんとかプロ入りした後に持ち直した選手もいるけれどね
高梨とか大竹とか
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:32:09.97ID:pLmhdWhh0
そういや上野は大学行ってどうなった?
もう卒業してるはずだけど野球辞めた?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:32:31.34ID:/VOmEPic0
>>269
中日に在籍した中山ってみて
ロリコンの方かと思った(´・ω・`)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:32:39.76ID:x072io1N0
六大学って潰されるよね
就職するなら早慶+体育会系が最強だけど
中京大が囲ってんの?浅田真央さんもここだったよね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:34:23.99ID:P0TEgxFb0
150km/hなんて昔は凄くて何年に一人の逸材だったけど、今6は一年に数人出ても驚かないからな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:35:10.69ID:wpI/VYEE0
中京だったら、中日ドラフト上位で入ればずっと面倒見てもらえるだろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:35:50.87ID:62zHhY780
大卒投手 200以上
若林忠志:237勝 法政大
村山実:222勝 関西大
杉下茂:215勝 社会人→明治大
李八龍:200勝 明治大 (別名:藤本英雄)
黒田博樹:200勝(日米通算)? 専修大
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:35:55.85ID:/VOmEPic0
>>274
考えてみたらこの10年で、160`投げる高校生が2人でてるんだよな
凄い時代だ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:38:39.03ID:dsunU4UW0
行末が
マー君になるか?
ハンカチ王子になるか?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:41:18.18ID:ihVX3SG/0
>>239
大学で四年間木製バットになれたところで、そこからまたプロの球に慣れなきゃいけない
プロと大学じゃ球質が全く違う
プロ四年で木製バットに慣れて、それをプロの球で慣れる方が価値ある
そしてプロの四年で駄目な奴は大卒で入っても厳しい

それよりも成長途上の身体でプロに入るとついていけない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:42:02.01ID:/MH6ZHBV0
>>275
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:43:52.16ID:5mkVulwx0
早稲田大学だけはやめてほしい。

大切にしてくれるとこ頼む
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:44:16.49ID:atvXjAEQ0
>>201
付属は一般学生が良い大学に進学するつもりでも挫折した時の抑えとして有効なだけだからな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:46:37.31ID:tSaM559s0
>>231
だよね。
どんなに考えても活躍した姿は由伸くらいしか思い出せないんだもんな。
投手でもヤクルトの加藤幹典とか日ハムの白村とかいたけどサッパリだったし。
あとは松坂世代の長田がチョロっと活躍したぐらいか。
白村はいつのまにか打者転向してるな。
やっぱり慶応はコネによる下駄履き評価で上位指名貰ってるだろうな。

高橋が慶大入れば1年からエースだとは思うが、現時点でかなり完成されてるし、野球選手としてはあまり上積みはないだろうな。
まあダメでも卒業さえ出来れば大手に就職出来るからそれで良いのかな。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:46:57.15ID:j9sZhLfp0
進学したいのならすればいいんじゃね?としか言いようがないなぁ
高卒がすぐに活躍できるわけじゃないから
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:47:39.25ID:62zHhY780
大卒投手:150勝以上
秋山登:193勝 明治大
杉浦忠:187勝 立教大
西口文也:182勝 立正大
石川雅規:171勝? 青山学院大
高橋直樹:169勝 早稲田大
坂井勝二:166勝 専修大
佐藤義則:165勝 日本大

※星野仙一:146勝 明治大
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:50:41.06ID:IF3Krhyy0
>>276
若林は明治、中上と杉下は大正か

逆に言えば投高打低の時期から数えても
大学出の200勝は至難の業だったわけだから
プロのキャリアだけ考えたら
大学なんて行ってる場合ではないわな

大学中退の話をしたが
別所って日大中退だから大学中退か
戦後でもムッシュが立命館中退だし結構おるんやな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:51:52.93ID:IF3Krhyy0
>>279
今年丸々1年やってないのに
本当に来年の高卒はレベル高くなるの?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:53:02.12ID:CkuhLVh30
嬉しそうで試合あってよかったねとおもた
ただ暑そう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:54:20.28ID:BzALD8pz0
才能ある選手は大学とか怪我したり人生の無駄でしかない
ハンカチコース確定
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:54:30.97ID:FpZ5H83U0
>>104
中日って早稲田の早川って大本営が一面デカデカ載せてたぞ
栗林は上位で消えるねって言ってるだけだった

中日は地元のこういう選手を獲らずに他球団で大活躍されるんだろうな

高橋は体はしっかりしてそうだからプロでも通用しそうだけど、
球速は速いのに、外角にしか投げられないようじゃ駄目だわ、ああいうのはプロでもなかなか内角に鋭く投げられないから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:57:01.73ID:0hrIsYyJ0
コロナの影響で、打者は好投手と対戦してないから、どの打者も例年より仕上がってないからな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 06:57:03.80ID:C6hpkl0M0
メジャーで通用できるか、だろ今は
この子は自分の力量をよくわかってるね 日本だけでプロ活動して終わるよりキャンパスライフを充実させた方が人生楽しいわな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:01:32.64ID:ANhqpOiV0
>>131
フィギュアはスポンサー持ってるから超特別枠でやってるだけ、リンクも持ってるし扱いがちがう

野球は中学の偏差値や普段の態度も見られてる、だからいくら野球が優れていても勉強が駄目な奴は獲らない
中京とパイプのあるボーイズやシニアでも関係者がそれを考慮して話をしてる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:05:51.56ID:fdkwttd90
>>275
中日は全然活躍しなくても裏方として残れるからな
本人がそれを一度嫌うと終わるけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:07:22.67ID:+A67J9O90
甲子園のスターが直ぐ活躍しなくなった
マスコミが持ち上げても本人はいたって冷静ということだろうか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:07:28.12ID:67+bTOKe0
同じ高校の先輩で上野翔太郎っていう選手がいたけど遠回りして結局プロに行けなかったやついるから大学は賛成できんな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:10:59.50ID:oit0aYor0
>>297
夏の引退のあと、上野は教員志望だから進学しますってコメントしてたんだよね
結局はMHPSで野球してるから教員にならなかったみたいだけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:13:32.99ID:HPL84Ugp0
>>271
大学で怪我してもうひとつだったけど、社会人の三菱日立に行った
社会人行ったくらいだからまだ続けるてるんだろうけど、ドラフトにかかるまでにはいかないんだろうな

名電の福本もそこに入ってるから、凄い因縁だな
上野はガキの頃にバッテリー組んでた関東一の捕手と対戦して話題になったが、大学でまたバッテリー組む因縁とか、そういうの持ってるんだろう
でもプロでオコエと戦うことはないんだろうけど
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:19:06.81ID:Yh0mTXS30
堂林の後輩かカープ来い
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:22:19.61ID:0hrIsYyJ0
落ちる球がないから厳しい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:29:13.71ID:Ndse+IlT0
>>211
行くなら六大学だろうし、休みなんてなかろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:29:55.58ID:bMFF4Xws0
昨日の動画見たけど、ストレートはストライクゾーンにバンバン決まるけど、変化球は全然ストライク取れないんだな。

下半身の動きはゆっくりなのに、これだけ変化球がバラつくということは、速球を生かすことに注力し過ぎて、それが変化球を投げる上でマイナスに働いてるフォームなんだろうね。

この課題をプロのストライクゾーンで克服するのは結構大変なんじゃないか?
少なくとも改善に3年はかかるだろうし、彼の強みが失われる危険性もかなりある。
素材はたしかにすごいけど、これは大学進学が正解かもしれん。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:00.98ID:g9TWjkQ80
インコース投げられないからプロじゃ無理
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:23.13ID:kPm17mGr0
>>155
全国シニア(中学生)で日本一、最優秀選手になった兄が地元愛知から慶応高校に入ったことを見ても、
慶応が高校入学段階から全国規模で青田買いしているのが分かる。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:35.15ID:/OvWTgw+0
阪神の伊藤ハヤタもここの高校だっけ?

   
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:35:22.72ID:QRGIHzKN0
>123 愛知県の場合公立が二校受けれる時点で、東海の外来すら千種や瑞陵落ちが行く状態(東海の方が千種や瑞陵より進学実績数段上)
中京に賢いなんて言葉に値する子は行かないよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:36:31.45ID:jeGmD6Vf0
>>305
ストレートも上づったのが多いぞ

制球がよくない、変化球が少ない、内角に投げれない
このへんの課題があるしプロは評価低いだろ
例年はこういうのを度外視して話題だけで獲得する悪い流れがあるからなぁ
確かにそれだけ凄いって選手が乏しいから仕方ないけど
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:36:32.11ID:VHWetFLi0
昨日の試合、審判は数cmくらい外角に外れたボールもバンバンストライクにしていた
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:40:09.27ID:sJ0M6goG0
>>307
横浜の渡辺や相模の門馬が
中学生を獲りにいって慶應とバッティングしたらうちでも勝てない
3年間野球に専念してても、もし選手として成功しなかったとしても
黙って慶應大学に進学できるという慶應高のメリットには太刀打ちできないって言ってる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:40:18.50ID:+G9dFm6V0
>>5

与田監督是非とも中日に来てくれ待っている
くじ引き得意やけど でも居ないかも・・・・
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:43:17.82ID:1Lq22qx20
>>312
親からすれば同じ私学の高校に通わせるならそりゃそうだよな
東海大相模いったってエスカレーターがつくさきは東海大だし
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:43:51.97ID:QRGIHzKN0
21世紀になってから慶應は大っぴらに高校での野球サッカーのスポーツだけ推薦公表しとるからな
20世紀は大学すらスポーツだけ推薦じゃないことにしてた
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:44:20.54ID:bMFF4Xws0
>>312
本人より親が慶応しか目に入らなくなるんだろうなw
まあ仕方ないけど。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:46:45.99ID:Ve18LbXS0
東都なんていまだにフルメタルジャケットの世界だぜ?
プロに行けるんならさっさと行った方がいいかと。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:48:44.26ID:Jy3YPMon0
高卒ドラ1レベルだと1年生からガンガン投げさせられるからな
だいたい高3の時も甲子園で無茶な投球して疲弊したりしてるからこの2年間でぶっ壊れる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:48:58.40ID:j56NoWXP0
>315 外来にどこ落ちでウチ来たか聞いてるからあっとるわ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:51:06.02ID:kPm17mGr0
>>312
なのに慶応高校や、慶応を選んだ選手が天下を取れないのは、
中学生段階での活躍選手が高校生以降でも実力上位でいられない成長過程の罠、早熟、晩成の違いだろうね。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:57:34.48ID:BT72ZWAI0
済美から巨人を蹴って早稲田に滑り込んだ福井優也なんてのもいたなw

野球選手も若さが命だと思うんだよね、イチロー47歳が頑張っても20歳の子にもう勝てない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:58:53.29ID:Bhb72sJL0
>>321
俺の同級生は東海受かったから、内申点39しかないのにダメ元で明和だけ受けて落ちて東海行ったよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 07:59:06.39ID:tSaM559s0
>>322
慶応は髪型も自由だし、練習時間もそんなに長くないんじゃなかった?
留年珍しくない学校だから勉強も甘くないだろうし、応援に来てくれる慶応女子のチアとデートしなきゃいかんし、学園生活に忙しいんだろうね。
入学時点で慶大進学という保険もあるし、野球学校みたいな野球漬けの生活を送るのは無理あると思うよ。
それでも数年に一度は甲子園出るんだから、やっぱり素材はいいんだろう。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:00:25.06ID:kPm17mGr0
>>325
福井の場合は、ドラフト上位なら即プロ入りだったが、
センバツ優勝、夏準優勝投手なのに、ドラフト5位の低評価。
それに嫌気がさして1年浪人。翌年スポーツ推薦で早大。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:01:42.23ID:tSaM559s0
>>330
しかも当時は高校分離ドラフトで6位だっけ?
実質10位指名ぐらいだから、そら躊躇するわね。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:02:13.74ID:TTmFbILB0
島袋っていま母校で教師やってるんだっけ
大学行かずすぐプロに行ってれば今も・・・
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:02:36.79ID:Ve18LbXS0
早稲田実業もスカウトでは無敵だが、ある程度評定平均ないと入れないから、慶応ほど派手な乱獲はしていない模様。それでも毎年沖縄やら大阪やらから入学してるけど。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:02:43.33ID:tSaM559s0
>>330
あ、高校5位か。間違えた。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:03:30.58ID:x072io1N0
根尾クンは医者家系やろ、
あれだけ頭いいなら慶應に釣られなくてもいい
プロでやれるフィジカル。そして頭脳。文武両道か、素晴らしいね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:03:33.00ID:0hrIsYyJ0
あんなに投げた後に体が倒れるフォームだと、昔の名電ならバント攻めされてるな。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:04:24.78ID:tSaM559s0
>>338
慶応も中学の評定平均4.5はないと野球推薦でも入れないと聞いたけど、今は違うのかな。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:05:48.26ID:gnvSP/q/0
で、多方面からそそのかされてプロ志望届提出するまでが既定路線
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:06:26.78ID:OAaSOGzE0
高卒ってどんな選手でも頭悪そうだもんな。イチローや大谷なんか対談とか見ても頭悪そうだもん
頭良さそうなのって松井やダルくらい
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:07:30.58ID:hI836HOr0
>>335
島袋はホント勿体なかったな
プロ目指して投手でドラ1候補なら大学行くだけ無駄
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:09:37.44ID:Ve18LbXS0
>>343
慶応もある程度必要なはず。でも早稲田の方がキツいと聞く。ただ、厳格に運用している早稲田と違い慶応は内実は怪しい。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:10:10.97ID:x072io1N0
ドラ1で投手なら、プロ志望でいいよなー
投手は下手したら1年目から1軍で出来る、
地元中京大が、引退後も確約して囲ってるなら分かるけど
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:10:32.24ID:tSaM559s0
>>348
高卒左腕は大成するのがマジで難しいから、プロで成功出来たかは極めて微妙だけど、ドラ1指名は貰えただろうから、全然違う人生になってただろうね。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:11:42.24ID:BT72ZWAI0
小池秀郎あたりもロッテ1位でそのまま入っていたらと思ったもんな
投手の寿命なんてそんな長いわけじゃないんだから、ドラ1でうちに来て下さいと求められた時に行かないと
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:12:04.12ID:YqkMPpGX0
意中の球団からドラ1確約貰うための駆け引き
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:13:20.75ID:x072io1N0
意中の球団ってどこ?地元の中日かな?
プロ行くつもりなら、大学4年間はもったいないかも
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:13:26.11ID:dnx8hcKV0
>>266
ドラ1レベルで進学したのはハンカチくらい
今まででも江川くらいしか知らんな
ドラフト下位なら進学って選手はおるけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 08:15:23.27ID:r1t6orF30
ドラ1競合クラスが大学行くメリットはあまりないと思うが・・・

そのクラスが大学でも同等の評価受けたって最近だと東浜くらいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況