X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される ★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 18:28:34.56ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。


★1が立った日時:2020/08/12(水) 13:36:57.61
【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597217875/
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:40:48.20ID:wBOvHmur0
>>749
わざわざありがと。

>「おじさん、○○でたとえ話やめてよ」っていうツッコミは
>昔からあるよねって話
〇〇にあてはまるものが思い浮かばないってことで、
マンガのタイトルなんかを考えていたんだが、野球とかプロレスとかか。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:40:48.66ID:OnlVHlax0
>>761
進撃はわかるんだが、鬼滅の何が面白いか教えてくれ
つまらなくはないんだが、あそこまでの現象になってる意味がわからん
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:19.91ID:znske0Ah0
>>766
目の前で力説されたらそうかもしれんが書いてあるだけだからな
で、YouTubeとかのお薦めは拒否するの?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:20.88ID:lxUnZ2TR0
戦国武将とか三国志の例えもうぜえなと思う
三本の矢とかの定番のやつ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:42:33.00ID:XbdgSc4v0
>>761
進撃は最初の方で離れちゃったが、もう一回見てみるかなー
鬼滅も面白いけど、漫画はちょっといまいちかも
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:42:33.89ID:Ciw16bne0
反撃を諦めたら試合終了
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:42:43.38ID:w4CVcK5a0
例え突っ込みって元ネタ知ってる必要ないのよ
リヴァイじゃんでも善逸さんかよでも何となく面白い
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:42:59.14ID:ZSWpzvp00
何度も言うけどいい年したら漫画やアニメやゲームで例えるのやめな
一過性の流行物も良くない
最低限の知識は学校の勉強が尺度になってるからその中で調べればわかるのにそれしないのは一種のアスペルガーか何かだと思ってるわ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:43:00.79ID:CXMIPDwZ0
パチスロにでもなってたら世代越えたかもね
エヴァと北斗はパチで世代越えたし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:43:12.58ID:fuYOl5KT0
まず三井みたいな奴普通に退学
下手しい逮捕、年少送りでしょ
そうならないよう赤城が体育館閉め切って事件を隠蔽した
みたいな話じゃなかったっけ?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:43:16.10ID:tkF5Ikfe0
電子書籍はよだせページめくるのだるいんや
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:43:49.86ID:jURS0y4H0
>>774
スクール ウォーズでも西部警察でもドラゴンボールでも
そこは何でもいいんだよ、その時よりも昔に流行ったものなら
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:44:32.93ID:OnlVHlax0
>>782
国民的と呼ばれるほど今の若者たちは漫画読んでないのでは?
ジャンプの購買層もほぼオッサンと腐女子なんだろ?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:44:47.98ID:EK1w4E+s0
鬼滅も進撃もキングダムも面白いと思ったけどワンピースだけはわからんわ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:45:05.49ID:wBOvHmur0
だからと言って、若者がおっさんに通じる様に話している訳ではないけどな。
何故かこの場合は理解出来ないおっさんが悪い事になる。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:45:09.68ID:iRjMZKpz0
>>779
そういう押し付けてる感じをゆとり世代以下の世代は嫌うよって言ってるだけで反論がおかしい
別に面白い話を勧めるくらいは誰にでもある
その作品の中の見方、吹き替えなのか字幕なのか、について絶対こっちで見ろよって言うのが鬱陶しく思われるだろうって話
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:46:41.02ID:iwgi37Mz0
>>791 さすがに学校の知識だけでは無理だわ視野狭すぎ
学校じゃアスペルガーなんて単語も教えてくれないだろ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:46:48.32ID:jURS0y4H0
今の若者も10年ぐらい経ったら
「鬼滅の刃でたとえ話やめて」って言われてるよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:46:48.87ID:lxUnZ2TR0
こういう例え話が本当に通じたり面白かったりするのって同世代間での会話だろうな
上とか下の世代との会話で持ち出しちゃいかん
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:46:48.97ID:Q1V9Pmv70
>>4
神谷明かな?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:22.28ID:YE00uYm10
昔の不良なんかが漫画を読んでるっていうと
お前オタクじゃね?って相手にマウントを取るような空気があったんだよ

そんな不良が読んでても馬鹿にされない免罪符みたいな漫画の
一つがスラムダンクだったってわけよ

さらに一回り上の爺さん世代なんかは口癖で
「漫画アニメは見ないがあしたのジョーなら知ってる」
って言えばなめられないみたいな空気があった

そんな免罪符漫画だからこそ神格化されやすいという歪んだ構造はある
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:29.88ID:59UvktV50
>>764
最近ジェネレーションギャップを売りにしてる番組表見出しが多いもんな
第三世代と40代芸人がどうのこうのとか
若い人がみても別に面白くないし年配も特に面白くない無意味な構図だな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:46.30ID:w4CVcK5a0
連投してる俺女さあ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:50.08ID:eelaaI17O
>>784
コナンかぁ
スラダン読んでバスケ部に入る子はいたがコナンに憧れて賢くなろうとしたり探偵になりたがる子供はいないね
コナンみたいに内心冷めた目で周りを見て裏で詮索する子は増えたようだけど
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:48:22.74ID:znske0Ah0
>>806
お前の長々と書いた文の答えはそのレスで既にしてある

で、YouTubeとかのお薦めは拒否するの?
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:48:37.99ID:8vxcLeFs0
スラムダンクのとき昼休憩で体育館バスケ流行ったな。バスケ部なかったし
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:49:08.31ID:7wFK90REO
>>757
例え話って相手に伝わらないと意味なくない?
源氏物語も三国志もシェイクスピアも概要は知ってても例えに出されてすぐピンとくる人は少ないんじゃないのかな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:49:45.48ID:5Pg3htGU0
>>803
ワンピは全盛期に楽しめた世代の勝ちだろうな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:50:06.15ID:fNUnLe340
>>818
漫画読んで部活ってならハイキューかなあ
男子バレーの人口一時期よりは増えてる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:50:25.83ID:eJN8hOYv0
>>816
クイズ年の差なんてという番組がスラムダンクと同時期にあってだな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:50:27.51ID:ogV/V91W0
>>791
たぶん漫画の歴史がまだ浅いからだと思うけど小説を絵にして話を伝えるコンテンツだと思うと将来的には今の文学くらいの扱いになってると思う
文学だって昔は単なる娯楽だったんだから
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:51:58.51ID:kWMRVS5i0
忠義や文武両道で関羽とか三顧の礼とかは大人なら知ってたほうがいいかもしれない
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:52:15.19ID:ogV/V91W0
>>775
19話がとにかく凄い
アニメの歴史上一番と言っても過言じゃないくらい美しいアニメーションとBGMの演出
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:52:16.87ID:T49vw1yj0
>>734
ただ字幕って映画見るには適さないんだよ、考えたらわかるけどセリフを字幕にするのに大分意味を端折るし、字幕読むと演技を見落とすし、特に法廷ものとか台詞の密度が濃すぎて字幕だと意味不明なものも珍しく無い。
世界でも字幕を好むのは日本人くらいで、元々の役者の声が聞きたいとか寝言にしか聞こえない理由は痛い、それなら言語が聞き取れるようにすべきであって字幕にしてくれって言うのは謎でしか無い。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:53:03.62ID:fuYOl5KT0
>>815
いやワイの世代は暴走族末期が学校にいた世代で
いわゆるネットに出てくるような悪名高い所に属してるゾッキーがいたが
普通にろくでなしブルース読んでたぞそいつら
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:53:21.24ID:znske0Ah0
で、YouTubeのお薦めとかは拒否するの?

何でこのシンプルな質問に誰も答えられないんだ?
痛いところでもつかれたのか?
単なる素朴な疑問なんだけどさw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:53:40.88ID:Dpz4KF/E0
27も十分おっさんだろ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:54:37.20ID:+IIxe3kz0
>>835
全話クオリティが保たれてるのがイイ!
最近のアニメはわりとクオリティが高くていいし
鬼滅は画にメリハリもあって(主線が筆書き風)そこもイイ!

昔の作画崩壊アニメたくさん見てきた身からすると
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:02.57ID:eX/aeUch0
スラムダンクは面白かったけどリアルタイムで触れなかった世代に金と時間を使わせるには至らなかったと認めたくないおじさんが連投してる感じだな
そればっかりは作品の中身とは別なんだよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:21.47ID:XbdgSc4v0
>>831
沈黙なら、SMクラブで女王様に「踏むがよい。お前のその足の痛みはよく知っている」って言ってみたい
0847名無し募集中。。。
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:49.97ID:ET8EruKh0
>>841
何だこのバカ気持ち悪い
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:56:41.00ID:ezyNXkpD0
>>1
> 末吉9太郎(27)

誰か知らんが、こいつもおっさんに片足突っ込んだ年齢じゃねえか
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:56:44.36ID:D/rMKIhR0
>>775
割と単純にアニメの出来がすごく良かった
原作は正直キツイw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:05.86ID:+IIxe3kz0
>>840
うちの中学のヤンキーはアニメの夢子ちゃんが出てくる鬼太郎見てたわ
たまに学校に出てきたと思ったら夢子ちゃんの話題で盛り上がってた
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:09.09ID:jkq3s8lz0
>>820
繰り返しだが、お勧めでなくてどっちでもいいことの押し付けがめんどくさいって話なのにそれ聞いて何になるの?
YouTubeのこれが面白くて、それの1.2倍速が面白いから絶対1.2倍速で見ろよって言われたら鬱陶しいだろうね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:24.58ID:znske0Ah0
>>847
お前も含めてイエス・ノーで答えられる質問無視してわざわざレスしてくる奴って何なの?
答えたくないならスルーすりゃいいじゃん
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:38.68ID:beTK9cbQ0
若者の絶対数が少なすぎるからな
日本の現象や問題点の大部分は少子高齢化で説明がつく

アラフィフアラフォーは数が多いから調子に乗ってると今の団塊じいさん以上に邪魔者扱いになるよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:58:25.84ID:T49vw1yj0
>>846
その辺は字面で意味通じるからな、天は人の上に人を作らず、とか。
逆に字面だけで意味が変わってしまったお客様は神様ですってのもあるけど、あれはほんと三波春夫も泣いてるわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:58:56.91ID:68zM2LCW0
中国人や韓国人で日本語がそれなりに出来るようになると、
ついやってしまうのが
〜られる 〜ている 出来ました の使い分けのミス

料理が作られましたーと中国人や韓国人の女の子が
言ってくるからかわいいぞ

食べられているは色々と誤解を招く言い間違えです
たぶん丁寧な言葉にしようとしたんだろうけど
そこは、食べられているではなく、いただいているです
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:59:18.91ID:gt0tmqiO0
>>855
若者向けより
アラフィフアラフォー世代向けの続編が多いのもそういうことだな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:59:25.26ID:FVw6f9sq0
この若い連中は自分の知ってることにしか興味を示さないって
自分がどんだけヤバいか気づいてないんか
自分らが歳取った時は若者が合わせてくれると思っとるんかいな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 20:59:27.38ID:GbaPfkp/0
高校の時スラムダンクめちゃくちゃ流行ってたから読んでたけど
バスケ興味無さすぎて全然漫画にもはまれなくて覚えてないんだよね
同世代だから共通言語になるってもんでもないね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:00:01.26ID:p0AG6woY0
2chのおじさんに神格化されてる高橋留美子もそうだな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:00:36.39ID:lebNtdJ60
>>804
ただ単に教養が全く無い人は黒子をくろこって読んでしまうってネタだろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:09.46ID:1Zs2b7+a0
綾子さんエロいなぁほんとに高校生かよって思ってた記憶しかない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:43.90ID:T49vw1yj0
>>862
そらどんな物にも例外はいる、共通言語と言っていいくらい浸透はしてるだろ、実際君も読んでるわけだし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:02:39.48ID:3aaybMAW0
生まれる前の漫画だろうから知らないよね
漫画好きやバスケやってる人ならわかるが、
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 21:02:59.20ID:Fj0FS6nP0
>>836
ねずこ起きてお兄ちゃんも死んでしまうわよ→ねずこ覚醒→炭次郎のねずことの絆は誰にも引き裂けない
涙腺崩壊したわ
あれで泣かない日本人はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況