X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:57.61ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:21.66ID:2uUohHV20
90年代カルチャーはもはや古典なんだ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:21.94ID:M5T7FGBx0
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子、クレしん
長期間アニメ放送してる漫画は強い

逆にドラゴンボールやスラムダンクみたいな瞬間最大風速だけ強い漫画は
全世代横断できない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:27.70ID:lI8odnKw0
1に出てくる固有名詞で
加藤浩次、スクールウォーズ、スラムダンクは知ってるが
佐藤アツヒロ、末吉というの知らんわ
たしかにこの知らん人らで例えられたらキツイな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:30.85ID:LpqxjzCv0
知らない元ネタで例えられたりパロディで取り上げられて
それで興味持ってみたら見てみりやいいし
刺さらなかったらスルーするだけの話じゃん

くどいと思われる程繰り返し奴もどうかと思うけど、わざわざ止めてくれとか言うのもどうかなと思う
色んな人が取り上げる作品は、やっぱりそれだけ良い所が多いって事なんだから
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:40.24ID:4wQuGWNG0
>>703
今の小学生以下の方がドラゴンボールに詳しいよ
新しいキャラ増えてるから話噛み合わないかもしれないけど
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:51.97ID:CTquubRe0
末永9太郎って27だったんだな
27なのに行動が凄く子供っぽいから
10代かと思ったわ
キャラだからまあ仕方ないな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:58.57ID:w3hP0rw90
>>658
アラフォーはSDど真ん中世代だろ。
BB戦士やらカードダスやら武者ガンダムやらガシャポンやら流行っていたときに小学生だよ。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:01.16ID:znske0Ah0
>>659
当時少しでも面白いと思ったのなら単行本で読み返す事をおすすめする
俺は後から読んで評価爆上がりした
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:16.67ID:7w9apsi40
次回「城之内死す」デュエルスタンバイ!


これでアラサーはバカウケよ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:16.68ID:hJhm4EjM0
同じガンダムでもZとかGとかWあたりの有名なのはまだわかる人多いけど
VとかXだと話題にもならないから全く通じないぞ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:20.26ID:U0pPY3Ut0
ユーチューバー馬鹿にされて怒るようなもんだろw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:22.91ID:9zBGygB+0
ドストエフスキーやデュマに例えるのとどちらがめんどくさいか
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:33.92ID:rfZSrklX0
2ちゃんでスラムダンク風に勝てるスレが流行ってたことも知らない世代が発生しているのか
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:35.46ID:JkuTIg8s0
>>712
なるほどね一次情報やオリジンではなくて
それを引用した別の作品から影響されているわけか
ガンダムってもう古典かクラシックかだもんな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:36.36ID:4wY0745t0
若い子に知って欲しかったら今風にリメイクして流すしかないよ
でも、それやったらお前らこんなんスラムダンクじゃない、今の子は可哀想とか言い出すやん?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:44.41ID:hmIV43Wv0
名前は知ってるからTVKの再放送一話から見ようと思ったけど1分でギブアップした
今の画質で作り直してくれれば見るんだけど
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:51.16ID:I3UIBDte0
スラムダンク連載当時における世代間ギャップは
主として
漫画vs活字(小説、随筆など)
アニメvs実写(ドラマ、映画など)
みたいに種類がそもそも違うものだったので通じなくても分かり合えなくても仕方ないみたいな扱いだったんだけど

今の世代間ギャップは
漫画・アニメ・ゲーム等の中での
今の作品vs昔の作品
という対立構図なわけで
同じ漫画・アニメ・ゲーム等の世代であってもその中身が違うという
似て非なる存在だから違和感が半端ないんだと思う
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:54.47ID:NC2NM+GX0
>>720
それらってスラムダンクより古い作品なのに
無駄に長く続けてるだけでスラムダンクより
新しい作品のようになってるのは納得いかないけどな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:02.99ID:EOy6uE0+0
>>36
じゃじゃ馬
ゆうきまさみのレースシーンの構図の取り方はマジ神
スポーツ系の動きが多い絵は描くの下手な人が多いんだよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:04.59ID:TeyTGGP80
>>720
ドラゴンボールってまだやってるぞ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:12.02ID:1loFebwg0
>>720
ドラゴンボールの世代バリエーション舐めすぎでしょ
上4つ並みにあるわ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:24.34ID:6l+gzrfr0
漫画アニメは親や回りの影響で古いの見てる子は多いから一概には言えないけどな
うちの子なんかは逆に流行りの漫画あまり読まない、古くても好んで読んだりする
まして今はアニメや実写等でリメイクされたり再ブレイクだからな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:25.18ID:Tuuvndkh0
若者は安西先生の文句も知らないのか、今のコロナでも使えそうなんだけどな。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:53.54ID:sBk7chkj0
>>669
たしかにルパンは全世代いけるね

ドラえもんより、今の大人でも見られるんで強い
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:55.61ID:wBogZaqm0
>>665
多分、作品の出来とか若いヤツとか、世代とかは関係がなく、人が人に何かを勧める事じたいがウザがられる

例えば、若いヤツが、若いヤツに対して何かを勧めても、やっぱりウザがられるし

年配者が、同じ世代の年配者に対して何かを勧めても、やっぱりウザがれる

ようは面白いのは分かったから、人を巻き込まなくて良いよって事なんだろ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:02.12ID:+ZPNEVXN0
>>724
父親がドラゴンボール世代で息子に見せたがるからな
映画もゲーセンも3、40代の父親と幼児〜小学生の息子の組み合わせでドラゴンボール人気
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:02.83ID:a/kh7QP50
タッチ世代じゃないけどいつも夏休みに再放送されてたからタッチ知ってるし
若くてもスラムダンクくらい有名作品なら知ってるだろ普通に
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:05.95ID:kleDoKY30
キャプテン翼も続けてたらモビルスーツのような肉体になっちゃうし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:09.53ID:yyYPYcas0
スラムダンク世代だってのらくろで例えられたら、はあ?ってなるだろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:12.95ID:vMn/0ZfG0
「諦めたらそこで試合終了」

このセリフが大嫌いなんだよね
出来る人ほどスパッと諦めて切り替えるよ
グズグズ諦めない奴ほど無能
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:14.83ID:O6v6FEwe0
お前らが歩み寄って来いよ!調べてこい !勉強してステージに上がってこい!と有吉は言ってたな
知らないと切り捨てればそれまでなんじゃない
スラムダンクはセーラームーンと続けてアニメやってたし30前半でわかる人は分かるんじゃないか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:20.13ID:JZ1x7EAN0
>>714
俺も全く聞かんな
ドラゴンボールとかはたまに聞くが
まだエヴァンゲリオンとかの方が聞くわ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:20.65ID:q6/3Vs010
>>682
ネットで話題になってたとき、
ちあきなおみの「夜へ急ぐ人」はYoutubeで見た
歌唱力表現力やばくてホラーだった
すごい人だったのはわかった
マンガは有料だし時間かかるからわざわざ読まないかも
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:29.45ID:tw1s7nic0
>>725
キャラの髪型やバスケのルールが古くなることはあってもあの絵はいつ見ても新しいままだろうな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:37.46ID:2UoXATpI0
スラムダンクに限らず「え?〜〜知らないの? 見たほうがいいよ」とか言う奴とは会話せんほうがいいよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:38.51ID:znske0Ah0
>>686
昔の子供は今の子供がYouTubeにかける時間くらいテレビ見たりゲームしてたと思うが
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:45.79ID:B5XgitxP0
うちの息子(今20代前半)が小中学生ぐらいの時に少年サンデーのメジャーって漫画にすごいハマってたぞ
アニメも良く見てた
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:50.62ID:sxUnjR2M0
加藤はいつも正論ずばずば言うよな
かっこよすぎるわ、尊敬する
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:57.90ID:DjXE024u0
俺小学生の時に床屋の友達の家にあった名門第三野球部って古い漫画読んでボロ泣きした
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:57.91ID:e27Kxp0N0
>>402
やっぱ世間ではそうなのかな
俺ナウシカと火垂るの墓しか見てないから、ラピュタとか千と千尋のネタ言われても分からん。
バルス知ったのも2ちゃんだったし。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:05.94ID:0T8mX6Ai0
今の子どもはゲーム実況ばっかり見ててマンガ読まないよ
鬼滅だけは別だけど
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:09.58ID:RpHqmg8T0
>「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。
これは元はデュマの三銃士からの流用なんだから、古いドラマだから知らないとかそういう問題じゃない
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:11.96ID:eJN8hOYv0
>>754
今の方が制作されてる数多いだろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:18.03ID:0ADhhfoh0
>>746
あれをスポーツ漫画として見てる奴いないだろw
俺はトップ3に入るくらい好きだけど
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:18.14ID:w5An9hA80
さんまでも「鬼滅の刃」読んで若い女に迎合してるのにな
芸人の大御所がなw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:28.97ID:frbEOJnQ0
>>707
その考え方は古いぞw
俺たちおっさん世代の考え方や
今は賢い奴ほど漫画を上手く利用して知識を増やしてるぞ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:47.76ID:el0+Us220
>>634
むかしのスポーツ漫画は100%とんでもだよ。
「スポ根マンガ」っていうのは残らずとんでも。
野球も魔球とかの勝負。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:45:49.64ID:JkuTIg8s0
>>757
今ほとんどがクラウドかストリーミングで
若者は何かを物として所有することが極端に減った
故に他人に何かを貸し出して共有するって体験が急速に減ったんだそうだ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:13.17ID:4wY0745t0
お前ら若い頃に演歌良いよって言われて演歌聴いたか?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:15.56ID:6b044hvM0
でも90年代に流行ったもので例える人すげぇ多いよな
あれ、10代は分からないんかなぁ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:16.12ID:JjCHts1e0
リア充の40代以上はもうワンピースなんか途中から知らんし鬼滅なんか最初から知らん
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:17.10ID:NsAaZZ260
野球例えよりましやけどな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:19.72ID:7643lphz0
>>594
ガンダムに例えて教えては即NGID送りにする
まず単発だけどな
ぶら下がる馬鹿も鬱陶しいし
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:26.39ID:jMY+sJ8F0
>>771
スポーツ漫画は子供の時刺さると大きいな
俺もテニプリ世代だからその影響で今でもテニスの試合観てるわ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:48.18ID:HDFR41f30
○○で例えてって、意味あるの?
○○の原作の設定とかを活かして別の世界の話に置き換えるんでしょ?
そんな都合良く登場人物とかマッチしないやん。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:12.83ID:W9Lgwj7p0
ルパンみたいなやつの方が世代間ギャップ出るだろ?
観てたアニメが違うんだから
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:16.29ID:fmWSf5In0
でもよく考えたら相手が好きかどうかもわからんもので例えるのは頭悪いかもなw
共通の趣味ならガンガンいくがw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:21.05ID:wEaZRxxZ0
>>10
25年くらい前はいい大人が電車でジャンプ読んでたんだよ
それをみてモーニング派のおれは勝った気になってた
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:24.03ID:R6Ne42ps0
金に物を言わせて枠を買い取って毎年夏休みに放送させれば自然と通じるようになるさ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:30.48ID:dY1hbAnQ0
末吉なんとかってのもアラサーでもうおっさんに片足突っ込んでるじゃないか
しかもあの雰囲気気持ち悪過ぎる
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:30.72ID:lc9xhPBI0
>>708
でも漫画自体は全然数が売れなくなってて漫画雑誌も廃刊が相次いでいるわけでなあ
全体の選択肢は増えて細分化してるから世代共通の話題がなくなってるんだろうとは思うが
漫画自体は昔のほうが選択肢があったような
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:37.67ID:ahcQwVte0
分かりやすくするための例えばなしなのに漫画読まねえとわからないとか本末転倒に気付けよ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:46.18ID:7XfUmZ2H0
>>770
言うほどテレビ見てたか?ゲームはしてたけど今スマホ触ってる時間よりは少ない気がする
常にLINEで連絡とってインスタやTikTokチェックしてYouTube見て時にはゲームしてって今の若者は大変だなって思うけど
基本ずっとスマホ携帯してるわけだからな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:56.28ID:znske0Ah0
>>787
コナンとワンピースで攻めるしかないんだよな
真のおっさんになるとどちらも無理だろうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況