X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:57.61ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:40.74ID:qDnsByaK0
黒子やテニプリはあいつらは普通にリアルのトッププロに勝てそうで萎える。
いくら漫画でも強さのハイパーインフレはないわ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:58.91ID:e27Kxp0N0
>>508
○○の空気を吸うだけで、、、
ウソのようにボロ負けした
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:17.82ID:frbEOJnQ0
>>474
俺はリアルタイムで流行っているものより
自分が生まれる前の古い作品に触れる方が一周回って新鮮に感じるw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:22.89ID:F1ND+Z1I0
古くは三国志に例えて
スラムダンクもガンダムも三国志もわからんから困るけどね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:26.41ID:olEOxeqD0
最初にマイケルジョーダン知ってる?て聞いてからスラダンの話しろよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:36.26ID:OimfnCPU0
おっさんだけどスラムダンク全く興味ない

バスケ好きな同世代のやつが
やたらスラムダンクを語るけど

しらんがなって思ってた
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:49.45ID:9+yHuRpn0
>>409
そこまで持ち上げるかな?
むしろつまらん漫画の代表でお勧め出来んわ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:55.23ID:bbGq3Mf/0
芸人のネタで北斗の拳を使ってたりするけどみんなわかるんだろうかと思う

弱虫ペダルの御堂筋君の名言が流行ってほしいなあと思う
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:59.01ID:jil1Kluf0
そもそも今の若者はスラムダンクのたとえは使わないだろ
死語に近いと思うが
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:00.15ID:d/ueX9qk0
>>10
おじいちゃんは黙って
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:07.32ID:JkuTIg8s0
スラムダンクってもう若い人に通じないんだな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:10.81ID:ctF7cHcz0
共通の話題
どちらが合わせるか、コレ
若者についていけない、古すぎる、立場が違うと言う言葉は変わってくる。
スラムダンクも古いがね
せめて、半沢で例えてあげろよ、ドラマ離れも多いからわからない奴もいるか
結果、分かり合えない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:14.10ID:t6oY2Yjy0
>>529
昔のモノを見たり買ったりしてその人たちの人生支えてって言っている気がして
それより今あるのを追うので時間足りない気もするが
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:26.43ID:YuxsvjcC0
27で若者っていうのもな
俺は30だけど特にとっくにおじさんカテゴリーに入っていると思ってた
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:34.00ID:NEV2Z/5X0
まあ、あまり前田のクラッカーとか、よっこいしょーいちとかやられても困るしな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:34.16ID:nyRxzPpV0
自分をオタクだと自覚しないやつがそういう漫画やプロレスで例えてくるんだよな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:46.93ID:1CDoTEFi0
例え話はドラゴンボールかガンダムが一番広い年代に通じる気がする
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:54.61ID:q6/3Vs010
好みが分散化し流行の回転速度も速くて
共通認識を持ちにくい

昔は学校から帰ったら夕方に古いアニメの
再放送をやってたからリアタイで見てなくても
触れる機会があって上の世代と話が通じた
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:59.48ID:jMY+sJ8F0
>>542
アニメの方は知らんが漫画は売れてるよ
700万部突破だから7つの大罪看板で炎炎が準看板だな

俺も友達の子供に勧められて読んだの最近だけど中々面白い
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:02.95ID:ugdST75B0
スラムダンクなんか中学生で感性が止まってないと幼稚過ぎて読めない
加藤浩次みたいにその辺のレベルのヤツなら面白いんだろ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:07.74ID:Boa8ZuMw0
若者たちからしたら生まれる前だもんな。ただ、漫画に限らず当時は何でも勢いあったわ。車、スポーツ、電化製品、音楽、芸能、お笑い…。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:28.30ID:lctHTL4h0
月にかわっておしよきよ!のアニメ見てた時の子供が
今現役なんかなって思う
自分見たことないし
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:34.85ID:meRc4WKH0
うんうん。それもまたアイカツだね。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:43.56ID:e27Kxp0N0
>>474
映画はそうだけど音楽は逆かも
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:45.57ID:bbGq3Mf/0
>>409
スラムダンク世代なら聖闘士星矢世代とかなりかぶると思うが…

あしたのジョー世代と聖闘士星矢世代はちがうかと
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:54.90ID:1loFebwg0
老いも若きも知らんつって話が終わる奴とかなんの魅力もない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:56.24ID:cDMrhhJC0
年齢性別を越えた浸透率の異常さはガンダム
MSはおろかセリフまで認知されている
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:56.75ID:WG/Itsv60
スラムダンクは30代後半から40代半ばまでじゃない?
多くの世代で通じるのはサザエさん、ドラえもん
ドラゴンボール、名探偵コナン、クレヨンしんちゃん
ゲゲゲの鬼太郎、ワンピース、こち亀くらいかな?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:07.78ID:znske0Ah0
恐らくスポーツに何の関心もない奴はスラムダンク読んでも良さが分からないと思う
でもそれを声高に言っても引っ込め陰キャと言われるのがオチ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:08.44ID:eJN8hOYv0
>>529
俺らがガキの頃と違って選択肢多いのにわざわざ古臭い作品は見ないだろ
俺だってガキの頃に今みたいな選択肢があったら古い作品なんか見なかったと思うわ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:48.24ID:YNtNKN/j0
年寄りとか若者に限らず自分たちの世代のカルチャーを他の世代の人が知ってて会話できたらそれだけで嬉しくなったりするもんだ
幅広く知ってたらそれだけでいろんな人と楽しく話せるから知ってた方がいいのに
それにどの世代のものであろうと人気になってるものはたいてい面白いからな
「知らない」「知る気もない」で切り捨ててる無気力人間ってなんなんだろうね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:50.37ID:if9/JDoL0
スラダン世代のおじさんが漫画のたとえ話日常会話で使ってるのは恥ずかしいのでは
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:51.07ID:el0+Us220
40代くらいの一番テレビに出てる中堅みんなこんな感じ。
プロレスの話とか初代ガンダムの話とか、野球の例えとか。
使ってもいいけども、古い例えだと自覚してオジサンネタとして話してほしい。
みんな分かってる常識みたく話してるのでイラッとくる。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:52.60ID:JjCHts1e0
Abemaとかネットでスラムダンクは今でもけっこう配信されてるから若者でも知らない奴はただの情弱
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:57.10ID:aZzM+a6P0
>>580
萌え系アニメ見てそうな発言やなw
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:03.93ID:tw1s7nic0
スポーツ漫画を語るなら欠かせない作品ではある
特にバスケ漫画だとどの作品もほとんどスラムダンクが基本でそこからどうオリジナルを出していくかって感じだし
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:09.91ID:7XfUmZ2H0
>>598
いいものはみんな日本製!
バックトゥーザフューチャー見返す度になんか悲しくなる
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:12.92ID:lc9xhPBI0
じゃあこれ何でたとえればいいんだろうな
今は世代共通の作品がなくなってる気がする
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:13.55ID:j0YRUKlP0
ちょっと前に若者にドラゴンボールの話を押し付けてくるドラゴボおじさんがウザいとか言って炎上してた奴いたけど
これからはスラダンおじさんがウザいと言われるようになるんだな

時代は変わってしまったんやな

まあドラゴンボールやスラダンなんて平成初期の頃にジャンプで連載されてた作品だしな
こういうこと言う若者が出て来ても何ら不思議はない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:15.27ID:hV+gFTGP0
有野なんてジャンプ黄金世代なのにドラゴンボール以外のキン肉マンとかキャプ翼とか興味なくて
ワンピースとかNARUTOとかのほうが好きだからなぁ

オードリーもキン肉マン直撃世代かと言われるとかなり微妙だし漫画って案外バラける
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:16.79ID:fmWSf5In0
そんなん知りませんよー今はこれっすね!みたいに話を繋げられればOK!
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:21.67ID:lagjsAg40
20代のガキには使わなきゃいいんだろ?
君の名は。辺りで例えりゃいいのかw

それにしても80年代90年代の漫画が豊作だったな
漫画の黄金期だわ
ドラマもテレビ全体が盛り上がった
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:22.37ID:SypoBQI+0
漫画に例えるとかおじさんとか若年層とか関係ないような
多分漫画読んでる人口比率ってそこまで高くないよね男性に絞っても過去も現在も3割以下だと思う
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:26.05ID:JkuTIg8s0
>>594
そっちははっきり通じない
ガンダムなんてよっぽどマニアしか若い人は見ていない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:36.69ID:2uUohHV20
今やワンピースですら古いからな
連載開始1997年だぞワンピ
若い人は確実に初期エピソード知らないだろ
ぶっちゃけクロコダイルとか誰?だったんじゃね?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:48.01ID:fJbG73c/0
スラムダンクで例えるとなんて見たことないわ
ガンダムで例えるとはやたら見かけるがいつもスベってるよね
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:53.62ID:xBkIZTcp0
じじいに多いのは漫画やドラマじゃなくて何でも野球に例えてくる奴
自分の周りもそうだけどルールも知らない人の方が多いから全く通じない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:56.51ID:sBk7chkj0
>>602
あしたのジョーと聖闘士星矢では
全然別だな
その間にリングにかけろ、なんてのがあった

ジョーはあとから読んで感動した
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:08.62ID:olEOxeqD0
最近のお勧めは、参りました入間君、決め津のヤイバ、お大事にプリキュア、辺りかな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:28.58ID:W0gzz/ah0
>>24
ジョーはアニメでしか見たことないけどとんでもボクシングだったのが意外だったわ。もっとリアル路線だと思ってた
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:40.28ID:OSAr2XEf0
デュマの三銃士じゃないの??
「一人は皆のために、皆は一人のために」
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:47.08ID:ohFP96oN0
極虎一家で例えて
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:15.30ID:F1ND+Z1I0
>>615
ディズニーランドだって、ワー、キャー言うけど
元の映画を見たことがない人が多い(最近のものは別として)
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:20.31ID:1CDoTEFi0
>>624
ガンダムなんか絶対観てないと思われるバイト先のJDが「ザクとは違うのだよザクとは」とか使うぞ
多分彼氏の影響かも知れんが
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:28.14ID:0ADhhfoh0
思いっきりスラダン世代なんだが、あしたのジョーとかは面白いんだけど古臭く感じてた
今の若い子達も同じようにスラムダンクを読んで古臭く感じるんだろうか
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:51.90ID:ndzAA8pX0
スラムダンク知らないてのは源氏物語読んでないって言ってるのと同じだよ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:34:57.74ID:xuNlkIbT0
「NARUTOは全巻読んだけどワンピースは分からない」って言うと結構驚かれる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:35:08.48ID:eJN8hOYv0
>>627
どう考えても多すぎるくらい多いが?
そもそも漫画自体が選択肢にない子も多いくらいなのに
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:35:32.10ID:ZqzLgsWa0
若者かおじかはあんま関係ないんじゃないか
既存コミュニティーに飛び込んだ時に当たり前に専門用語の飛び交う会話されると疎外感あるし何言ってるかわかんなくてストレスが生じる
そこで受け入れ学ぶ意志がある奴と拒絶しちゃう奴がいるってだけの話だと思う

おじだって新しい文化や言葉を平気で受け入れる奴もいれば拒絶する奴もいるし、こんなに擦られ続けてるスラダン読んでみたら実際おもしれーってなった若者も普通にいるはず
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:35:59.84ID:+ZPNEVXN0
>>591
日本人の平均年齢は40代、5ちゃんは40〜50代がメイン、テレビは高齢者が主力、70歳で死んだらまだ若いのに…と言われる日本の超高齢化社会から見れば30は若者カテに入るんだよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:15.13ID:zwOQDivQ0
スラムダンクって例え話に向いてないでしよ
ドラゴンボールみたいにわかりやすい強さの序列でもあれば別だけど
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:17.89ID:1CDoTEFi0
>>633
ガンダムブームは最初のとその10余年後のSDって二つの山がある
アラフォーは結構谷に入る感じ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:19.79ID:5kX33POZ0
40代だけどもはやスラムダンクなんてリアルタイムで読んでからだいぶたってっから例えられても分からんわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:22.39ID:tw1s7nic0
>>642
序盤はキツいかも
本格的なバスケ漫画になってきたあたりからは今でも全然通用するはず
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:28.74ID:idlUD3Dp0
>>90 それこそ、ドラゴンボールとリングにかけろのミックス版、って感じだ。必殺技あるし、それ破られるし、ライバルいるし、仲間増えるし、戦闘力も上がっていくし。

ってことはおっさんにも面白かったぞ。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:29.37ID:YNtNKN/j0
>>648
実際に選択可能な選択肢は多いけど視界に入ってる選択肢は凄く少ないように感じるな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:31.44ID:4wY0745t0
>>642
20の子が産まれる前にはもう終わってた作品だもん
そら若い子からしたら古臭いて
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:36.73ID:JkuTIg8s0
>>641
ちなみにどのような会話の流れで使ったの?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:38.26ID:e27Kxp0N0
>>616
それこそバック・トゥ・ザ・フューチャーも俺世代だと娯楽映画の金字塔だわ
でもコレも若いヤツに勧めたらウザがられるんだろうなあ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:42.34ID:KDWGZTyn0
>>594
天文スレでガンダムの話題ばかりになるのウザすぎるわ
マジメな話してるのに
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:48.06ID:E3EE8kZK0
>>622
そりゃ団塊世代のベビーブームがあったから
その世代の人達しか見ない知らない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:37:00.63ID:q6/3Vs010
>>650
ルパン三世はどうだろう?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:37:07.57ID:kleDoKY30
帯をギュッとね世代と、モンキーターン世代と、とめはねっ世代は重なってないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況