X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:57.61ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:56.35ID:KP7fMuej0
昔々、とある弱小バスケ部がありました。
弱小だけど身長200センチのキャプテンが頑張ってます。
弱小だけど中学時代にスーパーエースだった190センチの新入生が入部しました。
その高校には、190センチのヤンキーも入学してました。
彼は部活経験がないにも関わらずノートレーニングでダンクシュートができるスーパーフィジカルを盛ってました。
その弱小高校にはバスケが上手い2年生た3年生もいて、彼等も入部しました。
一気にタレントが揃ったバスケ部はインターハイに出場し、日本一強い高校にも勝ちました。
めでたしめでたし。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:57.05ID:M0If0E5Y0
スラムダンクで例え話する奴なんか聞いたことねえよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:58.62ID:aZzM+a6P0
>>451
なんかガチャピンのキモい版やな。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:08.84ID:+ajvW/Q+0
俺はむしろ若い芸人のチョイスに感心することがあるね。上にも下にも分かるようなの
頑張って選んでる。それでもオッサンには分らんのもあるがw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:14.60ID:2rkG6WdS0
9太郎てコーラ一気飲みして山手線の駅名言う奴か
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:20.08ID:7XfUmZ2H0
>>478
ハイキューあたりか?
バスケでいえば20代前半の子は黒子のバスケがストライク世代だったみたいだけど
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:41.28ID:6RgW/TXa0
>>492
本当に知識があるなら若者文化で例え話すればいいだけ
お前も加藤も無知な老害ってことだよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:53.09ID:bbGq3Mf/0
>>477
う〜ん知ってるけどアンパンマンのアニメの内容は知らない

アニメは1988年に始まったけどその頃はもうアンパンマンを見る年齢じゃなかった
ポケモンも同じ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:53.25ID:sBk7chkj0
>>72
タッチ、北斗の拳、キン肉マン、スラムダンク

もうこの辺になると中身がわからないw
ワンピースなんて異次元
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:09.34ID:fAtzh0zJ0
>>497
5ちゃんだとドラゴンボールに例えてとかはよく見るけどスラムダンクとか他のは無いよなw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:17.46ID:nuxbkfWr0
スラムダンクのたとえ話
・バスケがしたいです
・あきらめたらそこで試合終了ですよ
・左手はそえるだけ
・まるで成長していない

これくらいか
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:22.74ID:TcudhmDkO
知らないことをカッコイイと思ってる人って子供だよね
あ。だから若者なんか
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:26.07ID:EjD6t9oK0
>>215
最近まで子供が見れるような時間帯で放送していたドラゴンボール改〜ドラゴンボール超やってただろうが
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:27.43ID:hN30YUq80
例え話って、喋ってる本人が「上手いこと言ってやった」っていう自己満足に浸ってるだけで
実際は余計に分かりにくくなることの方が多いから、普通に説明した方がいいよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:30.68ID:e27Kxp0N0
ワンピースで例えればOK
知らんけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:50.05ID:imFZAX3p0
食事しに入った店のカウンターでスラムダンク読み出したら 涙が出てきて 鼻水グシュグシュしてたら 店主と隣に座ってたサラリーマンが 同時に黙ってティッシュ差出してくれたわ
2人とも無言で頷いてて それ見て更に泣けた
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:50.32ID:KKwrUuiv0
その包丁さばき魚住かよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:56.43ID:/j3wB2xi0
うわでた
おじさんってそれいうよね

何の反論にもなってなくてワロタ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:00.65ID:WPkbYcm50
>>488
でも、おまえがおっさんじゃん?…
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:03.96ID:znske0Ah0
スラムダンクで例えるってどういう事?
ガードの強い女がいたら「お前ディフェンスに定評のある池上かよっ!」って言う感じ?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:10.69ID:Z4Sjzyli0
とりあえずハガレンだけは読め
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:38.27ID:4wY0745t0
>>509
漫画は別に知らんでも恥でも問題でもないけどな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:42.67ID:wcJPw2U+0
0504 名無しさん@恐縮です 2020/08/12 14:22:41
>>492
本当に知識があるなら若者文化で例え話すればいいだけ
お前も加藤も無知な老害ってことだよ
ID:6RgW/TXa0(2/2)

って言ってるいる老害(40代男性)のヒキニート>>504であった(笑)
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:48.29ID:frbEOJnQ0
今の若い子は古いものに興味なさすぎ
もっと好奇心持とうよ
俺は80年代生まれだけど自分の生まれる前の60年代、70年代の音楽やドラマ、お笑い、漫画、アニメとかめっちゃ興味あったけどな〜
当時はインターネットがなかったから親にいろいろ質問攻めして宝探しをするような感覚で良い作品を探してたよ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:58.70ID:+ajvW/Q+0
>>509
政治や歴史地理や一般常識だと確かにアホだけど、昔の漫画や芸能なんか知らなくても全く構わないだろw
恥でも何でもないし
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:04.09ID:lX/zYNY50
ガンダムもうざい
ガンダム自体何十年前のコンテンツだと思ってんだよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:07.30ID:7XfUmZ2H0
>>517
何年か前のラグビーでかなり聞かなかったっけ?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:17.98ID:PaubbP4F0
自分たちの上の世代で有名なら
とりあえず知ろう、読もうというのが伝統的な日本人の考え方
世代じゃねーから知らねー、押し付けるなボケってな公より私を重視するのは
左翼的考え方
地域の祭りや行事をウザいというのもコレ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:31.45ID:n+vpDKJB0
>>525
ダイの大冒険でいうところの冒険に憧れるポップに
鍛冶屋のかっこよさを伝えるみたいなもんだからしゃーない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:32.87ID:qSRF1rwh0
スラムダンクってさ、今のアラフォーくらいしか知らないでしょ。俺44歳でリアルタイムだけど、なんか幼稚で読まなかったよあんなの
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:37.41ID:pAIH6gIM0
スラムダンク始まった頃にドラゴンボールに飽きてジャンプ読まなくなったのでスラムダンクはよく知らん
しょっちゅう薦められるのでいつか読もうと思いながら今に至る
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:40.39ID:Hjw4MrCM0
>>103
あれ人気あるの?
アニメDVDが107枚しか売れなかったという伝説作ったのに
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:41.06ID:N4L+YqH10
>>528
スラムダンク好きだけど別にバスケが好きなわけじゃないし
ヒカルの碁も好きだったけど結局碁のルールあやふや
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:43.19ID:t6oY2Yjy0
スラムダンクトドラゴンボールおわったあたりで、ジャンプから離れたくて
少年サンデーとスピリッツが読むメインになっていた
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:03.32ID:WQoMaff50
世代間論争で高齢者を悪者に描いて欲しいわ
電車内でのルールとか高齢者の方が悪いだろ
マスクに列作ってた老人とか
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:04.62ID:Ye6Ej9Ls0
一対一で分からない例えされたならともかく、テレビやネットのネタなんかでは分かる人だけ分かればいいってスタンスなわけで
お前に言ってないのに「僕のわからない話をするな!」って奴が結構いるよな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:06.89ID:olEOxeqD0
芸名の元ネタがオバQなんだし、オバケのQ太郎を知らぬはずがないであろう
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:09.54ID:5s990uk30
自分らのわからない話はするな!ってのも押し付けだからどっちもどっち
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:25.17ID:4dqFHHbG0
今はそうでもないけど昔の2ちゃんはスラムダンクで例えたり名言と言われてる部分でレスしたりAAはったりがやたら多かったぞ
知ってて当然みたいな扱いの作品だったから使いやすかったんだろう。今は通じなくなってきているんだろうな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:31.32ID:/NX0liIl0
>>16
5ちゃんの高齢化
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:36.77ID:slr53VsM0
>>451
うわぶっさ
スラダン嫌いな人会ったことないけどネットでみる限り否定的な男いたら陰キャで卑屈なタイプ丸出しだよねw
BTSのシュガも大好きなのに
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:40.44ID:3PE4Pc1b0
同世代でも読んでないやつは腐るほどいるだろ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:50.03ID:G6mOXWOl0
スラムダンクなんておじさん世代でもみんな知ってるわけではない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:52.54ID:x51VbLKb0
もうそこから派生した進化版がでてて若者はそっちを読んでるから響かないだろうね
自分自身昔感動した漫画を今読み返しても懐かしさしか感じないし
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:10.55ID:WhVkfKlR0
おじさん達も若者が読んでる漫画を読んだ方がいいと思うよ。その上でスラムダンクの方がいいなら勧めなよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:10.64ID:muwzIwyT0
仮に読んだ事ない漫画の例えだとしても、ノリで楽しむもんだよ。頭ごなしに分からないとしてしまう若者がダメなだけ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:19.86ID:HVNCr5Tf0
30代の俺でも昔の映画や音楽や漫画に興味を持つし実際素晴らしい作品も多い
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:21.27ID:aZzM+a6P0
>>548
漢は誰しも永遠の厨二病なんだから別に良いだろw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:24.59ID:6xNSYnhj0
スラダンとか幽遊白書って
ドカベンのオマージュがいっぱいあるのに
元ネタのドカベンが評価されてなくて悲しい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:26.35ID:4EXQBMm30
ドラゴンボールも
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:34.46ID:DC/TRP1u0
>>554
あれは煽り、嫌がらせとして使われてた
知らないほうが悪いという知識マウンティング時代のもの
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:40.74ID:qDnsByaK0
黒子やテニプリはあいつらは普通にリアルのトッププロに勝てそうで萎える。
いくら漫画でも強さのハイパーインフレはないわ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:58.91ID:e27Kxp0N0
>>508
○○の空気を吸うだけで、、、
ウソのようにボロ負けした
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:17.82ID:frbEOJnQ0
>>474
俺はリアルタイムで流行っているものより
自分が生まれる前の古い作品に触れる方が一周回って新鮮に感じるw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:22.89ID:F1ND+Z1I0
古くは三国志に例えて
スラムダンクもガンダムも三国志もわからんから困るけどね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:26.41ID:olEOxeqD0
最初にマイケルジョーダン知ってる?て聞いてからスラダンの話しろよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:36.26ID:OimfnCPU0
おっさんだけどスラムダンク全く興味ない

バスケ好きな同世代のやつが
やたらスラムダンクを語るけど

しらんがなって思ってた
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:49.45ID:9+yHuRpn0
>>409
そこまで持ち上げるかな?
むしろつまらん漫画の代表でお勧め出来んわ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:55.23ID:bbGq3Mf/0
芸人のネタで北斗の拳を使ってたりするけどみんなわかるんだろうかと思う

弱虫ペダルの御堂筋君の名言が流行ってほしいなあと思う
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:59.01ID:jil1Kluf0
そもそも今の若者はスラムダンクのたとえは使わないだろ
死語に近いと思うが
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:00.15ID:d/ueX9qk0
>>10
おじいちゃんは黙って
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:07.32ID:JkuTIg8s0
スラムダンクってもう若い人に通じないんだな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:10.81ID:ctF7cHcz0
共通の話題
どちらが合わせるか、コレ
若者についていけない、古すぎる、立場が違うと言う言葉は変わってくる。
スラムダンクも古いがね
せめて、半沢で例えてあげろよ、ドラマ離れも多いからわからない奴もいるか
結果、分かり合えない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:14.10ID:t6oY2Yjy0
>>529
昔のモノを見たり買ったりしてその人たちの人生支えてって言っている気がして
それより今あるのを追うので時間足りない気もするが
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:26.43ID:YuxsvjcC0
27で若者っていうのもな
俺は30だけど特にとっくにおじさんカテゴリーに入っていると思ってた
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:34.00ID:NEV2Z/5X0
まあ、あまり前田のクラッカーとか、よっこいしょーいちとかやられても困るしな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:34.16ID:nyRxzPpV0
自分をオタクだと自覚しないやつがそういう漫画やプロレスで例えてくるんだよな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:46.93ID:1CDoTEFi0
例え話はドラゴンボールかガンダムが一番広い年代に通じる気がする
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:54.61ID:q6/3Vs010
好みが分散化し流行の回転速度も速くて
共通認識を持ちにくい

昔は学校から帰ったら夕方に古いアニメの
再放送をやってたからリアタイで見てなくても
触れる機会があって上の世代と話が通じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況