X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:57.61ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:15.58ID:hV+gFTGP0
個人的には初期のヤンキーとギャグとバスケが混じった頃は好きだったけど
どんどん人気になって真面目なバスケ漫画になった頃にはなんか冷めてたな
ドラゴンボールもただのバトル漫画になってから冷めていったから俺は世間とはズレてるw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:15.61ID:I8ozNmD+0
>>356
スラムダンクも最初のうちはバスケでダメでもヤンキー漫画に変えられるようにしてた感あったし
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:23.15ID:c0IcHPuv0
ブラック・ジャックとはだしのゲンは、読めとは言わないが読んで欲しいなあ。
読んでみれば意外に面白いと思う。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:33.65ID:e27Kxp0N0
ラピュタ見たことないって言うと
「はぁ?信じられない」って言われるな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:39.22ID:7XfUmZ2H0
>>374
30代後半
確かスラムダンクでバスケ人口増えてたはず
うちの兄も例に漏れずキャプテン翼からの影響→少年団サッカー
スラムダンクの影響→バスケ部に入ってた
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:13:00.91ID:hqV25QGL0
>>335
取材力と人物描写。バスケやってた奴で否定的だった人を見たことがない
山王戦まで読んでつまらないと感じるならたぶん少数派だろう
そもそも詰まらないと感じるなら読み進められないか
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:13:44.97ID:5XCMJHAO0
世代が違うのにそもそもスラムダンクで例える感覚がおかしいわ
十歳も違えば読んでないと思うでしょ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:13:45.86ID:IQLy5mEw0
スラムダンクは現役コンテンツとして通用しそうだけどスクールウォーズは無理だろ
つーか、当時の世代でも意外と知られてない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:13:55.89ID:qLqySRaN0
おっさんらは
音楽、映画、ドラマ、小説、アニメ漫画
の最盛期を経験してきてるからな
今の若い奴は不憫だよ。

なにも興味持てない奴らのことなど知ったことかってのが本音だろ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:13:59.43ID:D36I1GrN0
同じ世代でも関東ローカル話も着いて行けない、地方は置いてけぼり

古い例え話も今の時代すぐにググれる
ワザワザ調べたくなるような奴が喋っていれば調べる
加藤は何喋っていても聞く気にならない、調べる気にならない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:09.67ID:6FfSnF0q0
>>389
かまいたちのネタでそんなんあったな
自慢はとなりのトトロ見たことないって奴
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:10.78ID:ugdST75B0
ガキにもおっさんにも人気あるの北斗の拳くらいじゃね?
スラムダンクなんてファン層が限定的過ぎる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:14.87ID:r4KyiXhC0
一番世代跨いでる漫画はブラックジャックだと思う
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:16.11ID:CTquubRe0
>>317
若者 少年〜15
   青年〜20
   成年〜29(25からおっさん)
中年 〜40(おじさん)
壮年 〜60
初老 60〜(おじいさん)

な勝手な感覚概念がある
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:20.16ID:VBQjZxQs0
スラムダンクは読んだ方がいいよってよく言っちゃうけどガキに鬼滅の刃は読んだ方良いって言われたらたしかにイラッとするな

今までごめんな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:45.56ID:TY9Tg6eA0
ひと昔前のアニメ、ドラマ、テレビネタで言われても知らんわって気持ちはよく分かる。
俺はスラムダンクに熱中していた世代だけど、社会人になるとよく「あしたのジョー」「聖闘士星矢」「ドリフ」なんかは引き合いにして話してくる上司がいた。
その都度元ネタ知らんしと思いつつ、相手に合わせていた。
ただ、俺は長く語り継がれるには理由があると思って、名作物は自分で一度目を通すようにしてたけどな。

俺も最近スラムダンクを引き合いにしても伝わらない世代が増えてきていて驚くことがあるんだが、スラムダンクはバスケに興味がなくても一度は読んでほしいなと心の底から思う。
この作品は、本当に超名作。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:48.40ID:6RgW/TXa0
○○は名作だから絶対見るべきとか言う馬鹿は
古今東西のあらゆる名作を見てから言ってくれよな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:53.93ID:+ajvW/Q+0
加藤の年齢だとスラムダンクは新しめの漫画。だから通じる筈と信じてしまう
しかし半世紀も生きてると、そういうものでさえ古くなってしまうと自覚すべきw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:54.42ID:hqV25QGL0
>>354
あれ、完結したっけ??
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:14:57.60ID:bbGq3Mf/0
>>4
自分はこれをあしたのジョーでやられた
くそうぜー

お前らはあしたのジョーの原作読んでる?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:04.20ID:bhnWe3nW0
こういうのって、どっちもどっちだと思う

まあ、テレビだからプロレス的な流れが普通なんだろうから別にいいけど
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:12.83ID:3TU8e14Q0
スラダン世代だがスラダンは当時スポーツモノというより
ギャグ的な漫画として好きだったような記憶がある
後半になるに連れてシリアスになってセリフも減っていったから
個人的には微妙に感じてたな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:13.18ID:oojePnhK0
はあ?意味のわからん例えするのはゆとりだろ
ゆとり あの人〇〇に似てますね
俺 〇〇って?
ゆとり ほら、ワンピースの〇〇
俺 知らねー
お前らガキと一緒にするなって感じだわ
ゆとりピースの登場人物なんか知るかよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:22.74ID:HOcoDMqt0
大体自分が若い時の感覚のまま大人になるのだから自分達の感覚だけ大切にしていけば良いと思うよ
正直今の若者文化にまったく興味ないし、そういうものでしょう逆もまた然りで

これがおっさんになるってことだと思うけど
本当に興味あるなら別として無理に歩みよっても何も楽しくないでしょうよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:23.59ID:/3Talm5n0
そりゃ若い人から見たら
そんな昔の作品wって感じだろうに
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:27.52ID:T94YElsU0
>>230
名作wwwwwww
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:43.72ID:BMncPF6H0
今って夏休みにスラダンアニメ放送してないの?
俺が子供の時毎年やってた気がするんだけど
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:57.29ID:eJN8hOYv0
世代の俺ですら使わんのに
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:16:14.03ID:BYbPT68i0
スラムダンクは名作中の名作だが
翔陽戦まではそこまで面白くないのが唯一の欠点
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:16:21.00ID:dRTEFppl0
>>292
80代のらくろ
70代ハリマオ、月光仮面
60代巨人の星
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:16:49.99ID:qLqySRaN0
こんなの誰が買うんだよ!って若者が思ってるであろう
都こんぶがずっとあるのは理由があるんだよ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:16:52.16ID:LnMd2x/30
芸人でもネットでもないのにドラゴンボールやスラムダンクで例え話なんかしないだろ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:02.80ID:puVt41QO0
こういう話になる時点でスラムダンクは名作なんだよ
信じてよキッズ達
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:03.29ID:gX7+RVyH0
あしたのジョー、ガンダム、スラムダンク、これを語り合ってる奴や例えて来る奴が嫌いだったから反抗して見なかったが、たまたま機会があって見てみたら全部名作で逆にもっと腹が立った。
全部購入してしまったし。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:07.17ID:EoyYLW1Q0
他の人を羨んで自分の不甲斐なさを全部何かのせいにしてるのは鬼だよね
仕方ない!頑張ろう!やれば現状より少しずつでも良くなっていく!と気持ちを切り替えて頑張るのが柱
と子供に説く、ずっぽり鬼な自分
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:09.72ID:6WUVkGoI0
チワワで例えてok
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:10.17ID:R0QexR5d0
>>80
うむ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:18.59ID:YSfCm+Ih0
>>294
そうなんだよな

世代が違えば感覚も違ってて当たり前でいつの世も軽く受け流しながらやってきたのに今の若い奴等ってなんかその違いにスンゲ〜いら立ってる感じなんだよな
はなからの拒絶モード

あれ何なんだろう?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:20.77ID:7XfUmZ2H0
>>417
一番好きなシーンどこ?って、聞かれたら桜木デビュー戦の頭ダンクシュート挙げるわ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:29.59ID:jMY+sJ8F0
>>415
読んでないけどアニメのは見たなだいぶ昔だけど
噛ませっぽいのがコークスクリューで廃人になってゴミ捨て場でラリってるとこが1番印象に残ってる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:38.61ID:4wY0745t0
>>27
既に新しい物を求めるメンタル無さそうだから多分どれ見てもつまらなく感じるよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:17:56.67ID:9QezPIpi0
>>417
バスケやってる時はそんなに面白くは無かったけど、暴れてたら飛ばされたボールカゴがゴリの上に落ちて檻になったオチとかは糞笑ったな
バスケ競技そのものならディアボーイズのが面白いと思う
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:10.87ID:CTzAS3tw0
自分たちの世代の文化を教えつけるのはよくないわ
?カメレオンジェイル知らないの?読んだ方がいいよって言われるようなもんだろ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:11.28ID:T94YElsU0
>>72
40代だが、ドラえもんとサザエさんだけだな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:16.15ID:aZzM+a6P0
27歳でスラダン知らんのは流石にアホすぎw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:20.47ID:fmWSf5In0
そんな昔の作品知らねーよっていう気持ちも分からなくは無いがそんなかみつかなくてもいいのに。自分の知ってるものしか認めないっていうのならそのオッサンと同じだろうよ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:22.41ID:O6v6FEwe0
親が観てたからスラムダンクは分かるけど同級生はテニプリに影響されてる人多かったな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:23.93ID:bbGq3Mf/0
大学生のころ唐突にスラムダンクが終了したけどびくともしなかった
周りも同じような感じだった
幕張と言う漫画でスラムダンク終了でショックみたいな内容だった思い出…

ドラゴンボールのほうがまだ興味があった
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:31.18ID:fAtzh0zJ0
末吉9太郎って誰だと思って画像見たら・・・これがアイドルって日本馬鹿にされるわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:32.96ID:e27Kxp0N0
エヴァで例えるのはまだセーフ?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:02.25ID:IQLy5mEw0
よど号ハイジャック事件みたいな凶悪テロやらかしといて「あしたのジョー」とかほざくのも居るからな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:05.85ID:dRTEFppl0
>>458
まだ完結してないからな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:21.45ID:Ggh5SmiX0
10年後
「鬼滅の刃が…」
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:23.76ID:ABOm7LTU0
そうやって過去の名作に触れて世界が広がるのに
自分の狭い世界だけで生きたいって阿呆が多すぎる
一生そこから出てくるな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:24.66ID:p/LwqCDB0
訳分からんけど言う人によっては笑っちゃう、ってのはあったな。
ぶっちゃけたけし全盛期の昔の芸能人とか曲例えツッコミとか、半分くらいは小学生には分からなかったよw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:42.56ID:3TU8e14Q0
アニメの黒子も見たけどあれはあれで面白かったと思う
リアル路線では無いけど
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:45.40ID:rls1cUgf0
生まれる前の作品てだけで興味をそがれる感はある。
チャップリンの街の灯とか7人の侍とか見たら面白いけど、見ようと思う気持ちになるまで時間がかかった。
その気持ちになる前に押し付けられたら拒否するわな。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:51.20ID:WPkbYcm50
>>384
兄ちゃん(´;ω;`)ブワッ… ←響いているw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:19:54.52ID:e27Kxp0N0
>>72
アンパンマン
ちびまる子ちゃん
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:20:10.92ID:+8sdpgvG0
スラムダンクの主人公とクローズの主人公て
似てねえか?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:20:20.91ID:E3EE8kZK0
>>4
逆に40,50のおっさんおばさんが鬼滅の刃とか読んでるのもキモいのよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況