X



【映画】押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良 #cinemalab_jp [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:41.66ID:CAP_USER9
押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良(コメントあり) - 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/391548

2020年8月12日 6:00

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0811/BeautifulDreamer_202008_04.jpg

“監督絶対主義”を掲げた映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」が発足。第1弾作品として押井守原案、本広克行監督、小川紗良主演の「ビューティフル・ドリーマー」が、11月6日より東京・テアトル新宿ほか全国で順次公開される。


かつて実験的、芸術的な映画の製作・配給を行ったATG(日本アート・シアター・ギルド)に影響を受け発足した同レーベル。「限られた予算」を唯一の条件に、映画監督が自ら企画開発、脚本、キャスティング、ロケーション、演出まで、クリエイティブの責任を担い映画を制作していく。参加監督には押井と本広のほか、「星空のむこうの国」で知られる発起人の小中和哉、「カメラを止めるな!」の上田慎一郎が名を連ねた。

「ビューティフル・ドリーマー」では押井が「夢みる人」という原案となる本を書き下ろし。「サマータイムマシン・ブルース」でSF研究会、「幕が上がる」で演劇部の学生を描いた本広が、今度は映画研究会を題材にメガホンを取った。舞台は、とある美術大学。映画を撮ったことのない映画研究会のメンバーが、“いわくつきの台本”の映画化に挑むさまを描く。完全な形の脚本を用いず、現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”と呼ばれる演出で制作された。

小川が監督として部員をリードする主人公のサラを演じたほか、カメラマンのカミオに神尾楓珠、助監督兼雑用係として奮闘するムードメーカーのモリタに森田甘路(ナイロン100℃)、プロデューサーのリコに藤谷理子、メイク担当のシエリに劇団ELEVEN NINES出身のヒロシエリ、録音担当のウチダに内田倭史(劇団スポーツ)が扮した。また斎藤工が映研OBとしてメンバーを支えるタクミ、秋元才加が確かな演技力で撮影に貢献するサヤカを演じている。そのほか映画コメンテーター“赤ペン瀧川”こと瀧川英次、俳優の升毅が本人役で出演した。

本広と小川によるコメントは下記の通り。小中がレーベルの発足趣旨を明かした文章も掲載している。今後もCinema Labでは、参加監督の新作を順次公開していく予定だ。

(略)

「ビューティフル・ドリーマー」公式サイト
https://beautifuldreamer-movie.jp/

twitter
https://twitter.com/cinemalab_jp


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:50:29.61ID:MoFUAYR40
>>73
版権の都合でキャラを変えてるけど、内容同じかもしれんよ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:51:12.02ID:re6f4JFv0
その前に「血ぃともだち」早く公開せえや
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:51:52.14ID:MoFUAYR40
>>76
映画って金かかるんだな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:52:54.01ID:w1knDNan0
正直オンリーユーのほうが面白かった
派生作品ではなく本道だったし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:53:16.12ID:MoFUAYR40
>>79
あれってアニメ映画二作目の実写化だよな?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:53:50.52ID:CfXpDrRN0
>完全な形の脚本を用いず、現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”と呼ばれる演出で制作

監督俳優にとびぬけた才能が無い限りゴミ確定
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:55:45.40ID:+dWhfRWI0
うる星一作目のオンリーユーって押井の唯一といっていいほど真っ当に分かりやすいエンタメ作品だよな

本人の自己評価は低いみたいだけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:57:05.21ID:hs/QR18j0
パッカナムビューティー
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:57:59.88ID:0ZK3d2ud0
また押井(実写大コケ)伝説に一ページが加わるのか・・・
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:58:58.71ID:MoFUAYR40
>>87
いや、設定はそうなんだけど、内容がアニメ映画二作目に似てるような気したんで
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:59:51.98ID:PPLXoxVy0
>>1
小川沙良が虎柄ビキニで電撃だすの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:00:27.37ID:MoFUAYR40
>>88
> 押井の唯一といっていいほど真っ当に分かりやすいエンタメ作品

映画パトレイバー一作目もあるじゃん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:01:03.31ID:Phux4cba0
昔、オタク大賞で言われていた表現がぴったりあう。

押井守って、クラスか学年で1人だけ、俺だけは押井を理解するって人がいる。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:02:15.14ID:LIOCTzAk0
また漫画原作の原案取りかよ
しかも何時もの変な間もあるだろうし
留美子御大可哀想
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:02:46.70ID:e27Kxp0N0
>>32
ゼンダマンだっけ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:04:42.47ID:H5+JVNzS0
うる星かなと思ったけど違うぽいな
さすがにそんな無茶はしないか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:05:35.60ID:M5kAnMf/0
実験的に取り組みたいなら本広克行に監督を任せる理由が謎過ぎる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:05:47.02ID:ew575/mZ0
押井のパトレイバー2は娯楽作品としては最低だったわ
竹中直人と後藤に延々と監督の主張を喋らせるだけ
1でワクワクさせられたのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:06:36.60ID:jdXQXuy00
うる星の方をリアルタイムでみた世代に向けた作品じゃなくて新しい層へ向けた作品のなんだろうね

わしゃもう学園ラブコメはもう感情移入できないお年頃なんよな
アタルじゃなくてアタルの親父の気持ちになってしまう
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:06:55.17ID:OwqBMjPh0
>>103
この作品ばかりは漫画原作じゃないし
むしろ高橋留美子激怒説もあったぐらい
完全に人の作品使って押井やりやがったな作
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:10:36.83ID:Ca0fUCyt0
>>40
うる星TV版は頑張ってたと思うよ
尺稼ぎ部分は賛否あるだろうけどほかの監督だったらもっとつまらないものになってただろうし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:10:43.14ID:MoFUAYR40
>>104
いや、オーシーオーシーナーはオタスケマン
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:11:11.25ID:Mx/zk08Y0
>>112
竹中直人の演技がくっそ酷かったしな
ぶつぶつ言ってるだけでまったく聞き取れない
押井の自己満足が炸裂してたわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:11:21.23ID:iCPhnFmq0
>>117
あれ登場キャラをまるっきり新規にすればよかったのに
なんで変に旧キャラオマージュにしたんだろ?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:13:01.99ID:WJVMx/600
押井は現実は本当の現実じゃないみたいなテーマばかり
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:14:59.41ID:mllFq9GJ0
分かりやすく才能が枯れたジジイ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:16:10.18ID:gfuglvgu0
押井の実写のアタリなし
この人映画をどんな目線見てるんだろう…駄目の見本みたいな映画しかないぞ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:18:05.54ID:bHPWReeh0
やる夫スレで学生の映研の話があったなぁ
面白かったけどエタッちゃったけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:18:25.52ID:MoFUAYR40
>>112
その意見が公開したときは多かったのに
いつのまにか名作扱いになっちゃったな二作目
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:18:47.85ID:xKsfw1dJ0
あれはキャラのデフォルメきつくしてどんちゃん騒ぎができるアニメだから成立する
普通のドラマじゃさっぱりつまらんだろ、話自体はかなり陳腐
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:20:10.14ID:g3iIYilW0
押井守には手を出すな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:20:42.01ID:WJVMx/600
>>130
自身の最も知名度の高いタイトルを流用するなんて姑息だな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:21:23.55ID:gfuglvgu0
>>131
あいつは大学紛争に間に合わなかった世代だからな
いつまでも闘争に憧れ続けてる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:21:43.21ID:Y+hf/w670
押井守でビューティフルドリーマー
あのループ物をやらないなら詐欺レベルだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:22:46.49ID:+TzNANR10
>>1
>>130
(´・ω・`) なんかヒットした 『映像研には手を出すな!』 の手法で
『うる星やつら』 成分抜いて作る 『エンドレスエイト』 っぽい安直な作品になりそう・・



107 名前:アルテロモナス(東京都) [AR][sage] 投稿日:2020/08/12(水) 07:49:38.17 ID:Lv242SKt0 [1/2]
これ押井自身がコケるって気付いてるやつだぞ

押井の原案は今風の空気読んで軽音楽部にしたのに、わざわざ本広が映研にアレンジしたってなってるw
今の世代に映画研究会モチーフにして共通体験感を見せられるとは到底思えないし、現代のATGレーベルにする、とか何もかも企画自体がズレとる・・・
いつまでも映画全盛期の世界に夢を見るより、クソみたいなユーチューバー集団を主人公にした方が取り敢えず響いたんじゃないか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:18.55ID:c/6LoMmI0
アニメのビューティフルドリーマーは高橋留美子がうる星やつらのキャラでやる
必然性がない、押井が勝手に作った別物の映画だって怒ったんだよな
かえってこっちの方が押井の脳内のイメージには近いんだろうな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:45.48ID:0ZK3d2ud0
今だとネットと絡めそうだなあ。実はこの世界は仮想空間だった!(な、何ーーっ!?)
そんなマトリックスの何番煎じみたいな展開にしたら失笑モノだけど案外有り得そう。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:56.91ID:FgqPc9OX0
延々と小難しいセリフが続くの?
夢が〜現実が〜実体が〜とか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:25:10.15ID:w8lE6imn0
クレしんみたく配役替えての実写版かと思ったのに…
ガッカリ詐欺だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:25:29.68ID:ZeiyvJpk0
サマータイム〜はヨーロッパ企画の方のを見てみたかった。コロナでもう叶わん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:25:59.79ID:ZgGK2bC00
小川紗良の顔と滑舌めっちゃ好き
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:26:24.82ID:/BoD1p+C0
>>14
極秘事項にしておいて、劇中劇として登場しそう。「Wの悲劇」「桜の園」みたいな? 
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:11.21ID:MoFUAYR40
>>135
間に合った安彦はあんなことするんじゃなかったって後悔してたし
人って難しいね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:34.70ID:0body+0r0
何をまたもどこをとってもハンコみたいに同じものしか出てこない押井作品。しかも面白くないときた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:35.57ID:iCPhnFmq0
>>142
あれは同じセットで衣装替えとかを多用してやるんだろ
まさに舞台向けの話だと思う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:49.11ID:0ZK3d2ud0
夢になんて逃げなくても、今の若者の現実なんてパラダイスじゃん。
コロナで大変ではあるけど若者なら何やってもいいっていう世の中だし、
渋谷でウエーィウエーイしてりゃあいいじゃんって。その方が夢なんかより数倍楽しいだろ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:27:59.54ID:MGt5wOHm0
この人は実写の才能は申し訳ないがゼロ。

アニメーターとしては世界最高峰の1人に間違いはない。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:29:46.99ID:+TzNANR10
>>22
その作品は、夏の午後ローでパンツ一丁で油断してみるのが最高の作品だと思う
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:31:55.49ID:R1/+Ely+0
金をかけないとショボいよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:32:36.32ID:NRc0nik00
クレヨンしんちゃんの映画の実写化したらクレヨンしんちゃんがいなかったみたいなヤツか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:32:53.79ID:0ZK3d2ud0
この当時の学生にはあまり自由がなかったからね。
生徒の数がバカみたいに多かったから受験戦争もあったし
校則も厳しくて体罰なんかも当たり前にあってそれが認められてた。
BDの中盤で世界が崩壊して学校がなくなるけど、ああいう感覚が当時の学生、
特に高校生辺りに刺さったんだと思う。

だから今の子が同じようなもの見ても何も感じないって。何もかも自由なんだから。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:36:32.72ID:9KH2MCfoO
意図的にうる星やつらと勘違いさせて話題にしたいんだろうけどセコすぎ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:37:13.23ID:mMCYD8c60
人類が過去数千年にわたり営々として築いた文明とともに、、西暦は終わった

というやつだな、今も好きだね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:38:04.81ID:a8kPWwvT0
アニメの演出の仕事って何なんだろうね。
動画や原画からアニメの世界に入ったのでなく
絵は絵コンテレベルしか描けないんだろ。
富野由悠季や高畑勲もそうなんだけど。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:38:47.30ID:AjegaQrK0
BCRの曲が映画になったのか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:08.82ID:tmppr5RB0
>>135
押井は闘争自体に憧れてる訳ではないよ。
若さに任せた無軌道すぎる闘争が、最後には何の意味も成さずに挫折して台無しになるまでが押井の憧れの範囲。
美意識の形成の最初からして屈折しきってる人。
押井の作品って大騒動が転がった果てに元の木阿弥になる最後が多いだろ。
祭りの後の虚しさまで含めて祭りが好きなんだよ。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:39.58ID:r1FOjVu00
クレしん映画は評価されてるんだし
ビューティフルドリーマーも再評価されていい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:47.27ID:hiuwpbVt0
>>163
ただ明らかにプロダクションIGの底力を引き出せるのは押井だけだからなあ
なにかの魔法を持ってるんだろう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:54.83ID:pzRmoOno0
押井は他人のふんどしでしか良い相撲が取れないダメ爺
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:59.08ID:vLeitM/20
>>59
絵のクオリティあたりきだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況