X



【映画】押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良 #cinemalab_jp [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:41.66ID:CAP_USER9
押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良(コメントあり) - 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/391548

2020年8月12日 6:00

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0811/BeautifulDreamer_202008_04.jpg

“監督絶対主義”を掲げた映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」が発足。第1弾作品として押井守原案、本広克行監督、小川紗良主演の「ビューティフル・ドリーマー」が、11月6日より東京・テアトル新宿ほか全国で順次公開される。


かつて実験的、芸術的な映画の製作・配給を行ったATG(日本アート・シアター・ギルド)に影響を受け発足した同レーベル。「限られた予算」を唯一の条件に、映画監督が自ら企画開発、脚本、キャスティング、ロケーション、演出まで、クリエイティブの責任を担い映画を制作していく。参加監督には押井と本広のほか、「星空のむこうの国」で知られる発起人の小中和哉、「カメラを止めるな!」の上田慎一郎が名を連ねた。

「ビューティフル・ドリーマー」では押井が「夢みる人」という原案となる本を書き下ろし。「サマータイムマシン・ブルース」でSF研究会、「幕が上がる」で演劇部の学生を描いた本広が、今度は映画研究会を題材にメガホンを取った。舞台は、とある美術大学。映画を撮ったことのない映画研究会のメンバーが、“いわくつきの台本”の映画化に挑むさまを描く。完全な形の脚本を用いず、現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”と呼ばれる演出で制作された。

小川が監督として部員をリードする主人公のサラを演じたほか、カメラマンのカミオに神尾楓珠、助監督兼雑用係として奮闘するムードメーカーのモリタに森田甘路(ナイロン100℃)、プロデューサーのリコに藤谷理子、メイク担当のシエリに劇団ELEVEN NINES出身のヒロシエリ、録音担当のウチダに内田倭史(劇団スポーツ)が扮した。また斎藤工が映研OBとしてメンバーを支えるタクミ、秋元才加が確かな演技力で撮影に貢献するサヤカを演じている。そのほか映画コメンテーター“赤ペン瀧川”こと瀧川英次、俳優の升毅が本人役で出演した。

本広と小川によるコメントは下記の通り。小中がレーベルの発足趣旨を明かした文章も掲載している。今後もCinema Labでは、参加監督の新作を順次公開していく予定だ。

(略)

「ビューティフル・ドリーマー」公式サイト
https://beautifuldreamer-movie.jp/

twitter
https://twitter.com/cinemalab_jp


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:13:48.18ID:FBNcsqP80
この人はブツブツパヤオや庵野に毒吐いてるのが一番オモロイ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:15:08.13ID:ovvXPZXw0
そもそもコミュ障だからアニメの監督やってるわけで
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:17:47.76ID:yKUPrqsZ0
>>48
マジか
格闘モノになってからやめちゃったけどまた読んでみるか
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:22:31.10ID:ezcK/Jzj0
本広監督はイデオンが大好きで
分かりやすい当時のオタクだな
アニメ畑に来なかったのが不思議
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:03.42ID:TQS3jdRD0
>>137
自主制作映画つくる話ってのはオンリユーの後のうる星の映画で
ビューティフルドリーマーに決まる前に押井が出して没くらった企画
まぁそこら含めてわざとやってるでしょ本広は

コケルも何もないよATGとか言ってる時点で押井の東京無国籍少女とか
血ぃともだちと変わらん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:34.54ID:Ifd1SLTG0
また押井守懲りずにオリジナル原案で更に実写に挑戦しちまったんか
もう実写でヒット作品作ることに妄執しちまってる感じするな
ただ流石に監督はやらせてもらえなかったのかw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:49.28ID:xPvgj2jy0
>>229
それはまあ…
でも押井って人間描くの下手だからな
モラトリアムな空気感は上手いけど
アニメならまだいいが実写やると
途端に人間描けない病が露呈するな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:52.00ID:fE7YIqOL0
押井守はこの企画での作品はもう撮ってるからね
話題の唐田えりか主演でヴァンパイア映画を…
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:24:56.51ID:qlD9P7F+0
これの実写版って劣化しかしないだろw
最後の次元がどんどん変っていくところはどうするの?
CGだったら要らないぞ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:11.43ID:RYnxfbsN0
まーたウン十年前の原作に頼ってる
新作も作れないクリエーター()()()()
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:27:19.28ID:fE7YIqOL0
>>230
本広克行は攻殻なんかを作ってるIGに所属してるからいちおうアニメ畑なのかもしれない…
総監督してる「PSYCHO-PASS」は実写化できるように作ったと話してるからいつか撮るのかもね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:30:31.50ID:qlD9P7F+0
原作とはキャスティングが違うんだな。
それならまだいいけど実写版ラムをやった奴は全員寒かったからな。
登場人物を変えるのは賢明。
それでも見ないけど。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:32:27.38ID:/BoD1p+C0
>>45
おんぶおばけとか?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:34:36.14ID:+YuGJirO0
ゴミ映画製造機の本広
お得意のダラダラ時間が長いだけの退屈な映画になるのは間違いない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:35:06.59ID:TdML9me80
押井が監督するはずだったルパンの話しでもしろや。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:35:39.46ID:wX56yLRq0
押井には悪いが結局うる星やつらのキャラクターのバイタリティあってこその評価だからなあ
実写でオリジナルでやっても退屈なだけだと思うわ
設定の斬新さも薄れた現代じゃ特に
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:35:39.77ID:ezcK/Jzj0
宮崎吾郎は親父のナウシカよりもビューティフルドリーマーの方が好きだったとか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:36:48.91ID:5qFPWqjW0
宮崎駿に「君は観客の事を考えた事が有るのか?」と言われた事が有るって本当?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:37:53.91ID:+BYRULID0
>>5
映画とは別物みたいよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:07.81ID:BrHzyX/40
本広はサマータイムマシンブルースみたいな作りなら面白くなるかな?
てか散々押井パクリまくってついに本人原作かw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:11.85ID:g4yC3J7+0
ビューティフル・ドリーマーは天の邪鬼の藤岡琢也の名演を無くしては語れまい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:17.09ID:TQS3jdRD0
>>248
あれねぇ、いろんな意味での発言だったのかという
本人がつくるジブリでジブリもどきの作品をつくるという監督としての作風みると
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:44:26.18ID:rrmKBHZP0
>>223
押井自身がミスリードを誘ってるんだから、乗ってやるのが優しさだぞ

もう過去作品にすがるしかないんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:49:08.59ID:L+hfWdPv0
藤岡琢也が出るのか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:52:32.09ID:ezcK/Jzj0
>完全な形の脚本を用いず
>現場で監督や俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる

これ大丈夫かよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:53:47.31ID:vhkUSoSy0
本広は押井ヲタなので嬉しいかもしれんが
駄作になる未来しか見えない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:49.42ID:vhkUSoSy0
あ、サマータイムマシンブルースだけは
本広監督作品で唯一見るべき映画な
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:59:27.30ID:nmV2pki90
ループモノって
涼宮ハルヒのエンドレスエイトをパクるの?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:59:52.02ID:fE7YIqOL0
「ケータイ捜査官7」の押井の撮った回は面白かったな
窪田正孝が押井のことをどう思ったかは知らないけど
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 11:00:43.52ID:BrHzyX/40
>>40
アップルシードもブラックマジックM66もドミニオンもアニメ化されてて
AKIRAの人のおかげで次の大友探せってカルト人気あった士郎が満を持してメジャー紙で連載したのが
攻殻なのになにいってんだ?そもそも攻殻は日本で大してヒットしてないぞ
アメリカでビデオが1位になってキャメロンべた褒めとか急に持ち上げられだしたんだよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 11:12:47.15ID:DnqKJOGS0
あずきチョコは出てくるのか?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:03.96ID:DldtW3kv0
>>29
確かに
ダサすぎる

ATGの後釜を自称してるのに美的感覚ゼロっていうかやる気なし
これ後が続かないだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:30.44ID:rXiV3Tzp0
>>24
テンちゃんの全方位アレか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 11:58:55.49ID:lGNDJ7iQ0
日本の実写。つまり映画界、演劇界はアニメ界に対してはるかに実力で劣る
動いてる金は大きいのにね
朝鮮人に寡占された業界で実力より金とコネによる配役が横行した結果
大人しく滅んでくれや…
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:05:12.97ID:It9qJ7ff0
えらく分かりづらい記事だ

タイトル借りただけでうる星の映画と全く
関係がないからそういう話は一切出来ないぽいな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:32:50.34ID:lGNDJ7iQ0
>>286
最近は朝鮮と中国による支配が進みつつあるけど、実力という点では比較にするならんよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:33:32.09ID:LEx9okgS0
集まるメンツを見た時点で、これはダメだ と判る例
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:44:48.37ID:8HtPusdl0
押井の実写は全然ダメダメなんだよな
よく資金を提供するスポンサーがつくもんだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:47:48.86ID:nbKwxwx20
押井の発明は高いところからカッコよく着地するポーズ
アイアンマンがパクってアメコミのスタンダードとなった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:48:57.67ID:qMpZZHT30
サマータイムマシンブルースの肝は本広監督よりヨーロッパ企画というイメージ
監督もいい仕事はしてるけどね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:50:09.60ID:2AeBShoA0
わざとらしい顔芸邦画とか観る気がしない
コメディセンス無い奴が自分のことを面白いと勘違いしてる典型
サマータイムマシンブルースな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 12:57:09.03ID:bXKj21ug0
サマータイムマシン ワンスモアを映画にしてけろ。
過去編をどう処理するか、めちゃムズいと思うけど。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:12:32.30ID:2sHc9fTa0
小川沙良はかわいいだけに、こんな爆死しそうな映画に出させられるのはもったいないな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:14:10.52ID:8XhWZWlY0
>>246
ルパンは実は存在していない
ただの共同幻想に過ぎなかったのだ!
とメガネが語るルパンだったかな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:23:15.62ID:8XhWZWlY0
同年公開のナウシカよりはビューティフルドリーマーの方が好きだったな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:28:21.46ID:57zqhv/20
自分の創り上げたキャラクターをどの様に料理されても激おこしなかったモンキーパンチと高橋留美子の違いは何?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:29:26.33ID:1jbD8Els0
>>1
ドイツ軍とイヌと立ち食い蕎麦
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:31:04.95ID:8XhWZWlY0
>>303
モンキーパンチと高橋留美子は実は同じこと言ってるぞ
モンキーパンチ「あれは宮崎さんのルパンです」
高橋留美子「あれは押井さんの作品です」
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:42:59.57ID:57zqhv/20
>>305
パチンコにもうる星を売ってどんな演出されても怒らないのに未だに腑に落ちないけど、同じ創作者としてビューティフル・ドリーマーの映画作品としての出来に嫉妬する部分があったんではないかとずっと思ってる。
別にうる星じゃなくてもいい内容だが、自分の原作キャラクターを使って上手いことやられたから…。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:53:35.54ID:8XhWZWlY0
>>310
それで高橋留美子の功績が落ちるわけでもないのにな
むしろなんでも包容できるうる星やつらの世界を作り上げた原作者の名声はむしろ高まる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:58:44.23ID:MoFUAYR40
>>310
いや、高橋留美子はそんな性格じゃないだろう
設定を壊されたから言っただけじゃないかね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 13:59:56.95ID:IaMXQgDF0
まぁ うる星のアニメ漫画要素無しなら、
普通に単館系好きな人は好き映画になりそうだな。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:01:26.78ID:YWXeLE+g0
この人は「汚い寄生虫」・・・というイメージ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:11:03.24ID:DmHUufWC0
やたら評価高いから見て見たら大して面白くも無かった
結局映画版ドラクエVと同じような主張してるだけ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:11:23.69ID:pfqX5rsV0
>>284
アニメの方が制作費は上だよ
日本は実写のが安い
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:53.98ID:ezcK/Jzj0
クレヨンしんちゃんと同じで
アニメスタッフがムチャクチャやっても
それを受け入れる器の原作が凄いだけなんだよね
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:20:20.82ID:57zqhv/20
>>311
そうだね、もっと寛容でいて欲しかった。
そもそも自分がアニメ化を許可したんだから。

>>312
自分じゃ直接的には言わせないあたるのセリフとかかな。
にしても、サクラ先生と温泉マークの喫茶店の会話、深夜のチンドン屋、友引町の迷路に迷い込むタクシーと天の邪鬼のセリフ、まず高橋留美子の引き出しには無いイメージとセリフの連続だったからな。
激おこの件は原作者の口から生きてる間に聞いてみたいエピソードではある。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:40:45.94ID:YGc4oZXJ0
高橋「(自作品の)アニメも一応見ますけども、やっぱり原作に基づいたものが嬉しいというところはあります。」

平井「アニメになってしまうと、どうしても違うものになりますよね。やっぱりあれはコンテを切った人の
   ものになるということですね。」

高橋「すごく微妙な部分でも、この子はこんな場面ではこういうことは言わないとか、こっちの思い入れが
   ありますから、ほんのさりげない一言でカッとしたり(笑)」


高橋「前にうる星やつらで「ミス友引コンテスト」というのがアニメになったことがあるんです。
   あれにはガーンという感じで……」
高橋「あれはまさに開いた口がふさがらなかったです。それと細かい部分でぎょっとしたのは
   キャラクターの踏絵をさせているんですよね。これだけは踏むものじゃないよという
   感じでしたけど、そのへんの神経が私には理解できないなあと思いました。」
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:47:35.32ID:57zqhv/20
>>321
平井和正?
原作を売った時点で原作者の手は離れてるからなぁ。
原作レイプが嫌なら頑なに手放さないでとしか。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 15:00:55.50ID:0U5bUOTf0
高橋留美子のうる星はデビュー間も無い頃の劇画タッチの画風から明るいタッチに変化したけど、アニメ化されてから逆に刺激を受けた部分もあるんでねえのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況