X



【サッカー】「デュエル」「縦に速いサッカー」完璧だった「ハリルホジッチの采配」はなぜ代表選手に拒まれたのか [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/08/11(火) 22:38:42.19ID:CAP_USER9
ヴァイッド・ハリルホジッチとは、何者だったのか?

ワールドカップ前に解任が決定したわけだが、このボスニア系フランス人指揮官の日本代表監督としての功績は、しっかりと記すべきだろう。

まず、日本をロシアワールドカップ出場に導いた。これだけでも、一つの大きな結果を叩き出したと言える。アジア予選は移動が長く、環境の変化も厳しく、予選を勝ち抜くのは簡単ではない。これはプレーレベルとは別の問題で、タフな戦いを乗り越える必要があるのだ。

ハリルホジッチは様々な批判を受けながらも、予選を勝ち上がった。にもかかわらず、解任されたのはなぜなのか? 指揮官の成功と失敗を検証することで、その答えも見えてくるはずだ。

■戦術は成熟していた

結果以外でハリルホジッチが日本サッカーにもたらしたのは、今までの価値観の否定だった。

「縦に速いサッカー」

「デュエル」

二つの柱にしたスローガンは、これまでポゼッションを重視し、ボールを支配することを追求してきた日本サッカーへの刺激になった。

一度スクラップし、建て直す。新体制には、そんな決意すら漲っていた。

2014年のブラジルワールドカップにおいて、日本人選手たちはポゼッションの陶酔に浸ってしまった。その結果、得点する(もしくは得点させない)という目的でなく、その手段を優先した。

「自分たちらしさ」という表現で、ボールゲームにこだわりすぎ、目を覆う惨敗を喫したのだ。

ハリルホジッチは断然、目的を重んじた。

「ボールを持っているときの方が、それを失うことで失点する可能性が高い」

「相手が準備できない間に、速い攻撃で得点の可能性を上げる」

そのコンセプトに立って、「縦に速いサッカー」という戦略を動かすため、まずはデュエルという局面の戦術を徹底した。

それはサッカーの基本だったが、「日本人はプレー強度が足りない」と言われてきた弱点で、新指揮官はそこに向き合った。一つの方向性としては正しかったと言える。

「Jリーグでのプレーは強度が低い。世界に出て通用するか? そのイメージを持つように」

あのアルベルト・ザッケローニ監督も、スカウティングスタッフにそう指示していた。欧州的視点で見たら、Jリーグのプレー強度のままでは世界では通用しない。それが現実だった。

ハリルホジッチはデュエルを高める要素として、体脂肪率やスプリント数や走行距離を積極的に取り上げるようになった。データ管理主義。それに辟易する声は選手から出たが、その時点では深刻な問題には至っていない。

指揮官はJリーグを軽視する発言もしばしばしたものの、欧州リーグのプレーと比べたらタフさの点で違いは明らかで、嫌われながらも正当性を失っていなかった。

戦術は熟成を見せていた。一昨年10月のオーストラリア戦、11月のサウジアラビア戦は、戦術レベルの高いゲームだった。

■集大成となったオーストラリア戦

とりわけ、オーストラリア戦前半は戦術的にほぼパーフェクト。プレッシング&リトリートという守備戦術を完璧にやり遂げていた。

本田圭佑を1トップに、相手のセンターバックを分断。原口元気、小林悠がサイドバックの出口に蓋をし、アンカーを香川真司が封鎖した。パスをつながせず、長いボールを蹴らせ、攻撃を成立させなかった。

攻め込まれると、中盤の長谷部誠がライン全体をコントロール。リトリートという守備ラインを分厚くした撤退戦術で跳ね返した。

そして焦ってつないできた相手のパスを中盤で奪い、すかさず縦にボールを入れ、素早く左サイドに展開、原口が決定機を得ている。狙い通りのカウンターだった。この戦いを続けていれば・・・というところまで来ていた。

ところが、その後のハリルホジッチは迷走したのだ。

続きはソースで

https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/-/img_d15d921b6c8840dc561cff52432b6864285465.jpg
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55304
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:26:20.49ID:CxByrvb40
>640
それツータッチからのサイドチェンジっていう対策みえてきてるから
リヴァポはこれからダメポになる
むしろ強さを維持できるのはペップ式シティだろう
シティはシティでコケ癖が一生直らないが
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:26:21.37ID:oDrSATm+0
>>642
こういう馬鹿を騙すのに最適なキャリアだったよな
実情を知らないアホを騙すのにちょうどいい監督だったね
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:26:35.51ID:hfT2BmJK0
>>667
CMたくさん出てたんだから
本番出てくれないと
電通さんが困るからでしょ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:26:50.85ID:hOGGqhP/0
>>650
だからスペンサーにとって用済みだって書いてあるのが理解できないのか?
香川が頑張ってようが新しい要望な選手が出てきたらチームにもスポンサーにも必要なくなるだけだ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:27:01.66ID:qYQAEkVo0
>>668
べつにハリルの影響ではない
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:27:38.28ID:CxByrvb40
>>658
遠藤が穴すぎて柴崎無しでは成り立たないし
長谷部は長谷部で最終ライン以外じゃパス精度絶望的だったし

ケチだけなら誰も出来る
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:27:38.85ID:llYBmKPE0
>>667
これ
代表のユニフォームサプライヤーの広告塔よ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:27:50.88ID:7CGxCbgA0
西野でベスト16かあのままハリルで惨敗の2択だと思うがなぁ
そして今代表に興味を失ってる人が後者でも今興味持ち続けてるとも思えんのよね
いずれにしても関心無くしてたんじゃないのっていう
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:15.98ID:KeHlcIwN0
>>663
ザックは本田よりも遠藤外すのが遅すぎた
あと大久保をあのタイミングで入れるのはカンフル剤過ぎた、せめてもっと早い段階ならば
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:20.17ID:BYbPT68i0
監督としての実績ないのに
イキリキャラだったから
欧州組から総スカンくらっただけだろ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:23.26ID:eG/1JKm00
>>660
まともに答えも言えんデマ野郎が。勝手なデマストーリー作るな。証拠ゼロ、ソースゼロの妄想野郎。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:31.78ID:DTgBJzXe0
エムバペポグバ級がいなきゃ成立しないサッカーなんぞ受け入れられるわけがないだろうが
ポゼッション重視のやり方であわやベスト8なんだからハリルが間違ってたのは結果が証明してるんだよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:40.20ID:6OuIqCJr0
金さえあれば世界中から才能を買い漁れるクラブと違い、代表監督は国籍というサッカーとは何の関係もない制限を掛けられた中で選手を選ばなければならないんだから、その時点でのベストメンバーに合わせた戦術を組める監督じゃないと駄目だろ
ハリル擁護派は親善試合を見て結果だけで批判されることを嫌うが、むしろ内容の方が選手にマッチしておらず閉塞感しかなかった
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:28:51.68ID:86BlHLP10
そりゃ、監督としてレベルが低かったからだろ。ハリル日本代表以降そこまで大した成績収めてないじゃん。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:13.19ID:ojPU/PRk0
>>675
これ
まず2014の反省で対人見直そうって流れが先で
それが前提でのハリル招集だから順番が逆なんだよな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:18.66ID:5wk6pJGx0
てゆうかポゼッションサッカーからカウンターサッカーにガラッと真逆の戦術やり始めてW杯直前まで全く結果出せなかっただけやろ
そういう認識してるけど俺は
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:18.79ID:wlDHPPeV0
>>671
大抵の場合選手選考にに口出しするのユニフォームサプライヤーの方でしょ
海外の事例とか見ても
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:24.74ID:EkClPsnw0
>>651
本田がいなければベルギーに勝ってベスト8行けてただろ
ロシア本戦メンバーから本田を外そうとして更迭されたハリル
結局ハリルは正しかった事が証明されたよな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:29.37ID:oDrSATm+0
>>663
本田は最終予選に入ってからは完全に控えだったぞ
スタメンは2試合だけ
そのうち1試合は消化試合のサウジ戦だし、その試合では前半で交代させてる
その後は最後のベルギー遠征まで呼んでなかったから本田外しを決行した監督だったよ
まぁそれゆえにクビになってんだけどね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:37.61ID:2dtmPDT+0
完璧な采配ができるならリーガやプレミアの上位の監督になれるよw
ゴミ采配しかできないから日本代表でもクビになったんだろアホ記者
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:30:30.93ID:FI/3ZJ/v0
お陰様でその後
日本代表監督は日本人という事になってしまった
これで大丈夫なのか?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:30:35.86ID:llYBmKPE0
>>682
アジア杯やコパアメリカの話はしてない
ロシアW杯の話だろ?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:11.70ID:sxIMHQdX0
>>679
ハリルで勝ち上がるには駒が足りてなかった気はするが、それでもやっぱり見たかったよ。
西野朗が2−0からひっくり返されるところなんてJで腐るほど見てたし。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:13.66ID:llYBmKPE0
>>688
予選突破したのに結果が出てないって何言ってんの?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:16.74ID:pzrHKKot0
>>691
本田が決めめてなけりゃ予選グループで敗退なわけだが
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:33.44ID:86BlHLP10
欧州組からしたら普段やってるクラブの監督見てるやろうし、ハリル戦術眼がないねん
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:33.98ID:HcRFP41A0
単純に日本人選手の個人の能力が育っていない段階で無理に個人の能力が高くないと成立しない一段回上のサッカーを押し付けたのがハリルホジッチ
やれと言えばすぐに選手が成長するとでも思っていた節がある
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:52.66ID:lswdDcVI0
メンバー選考で監督の力量がバレちゃうんだよな
ハリルよりも日本のサッカーファンの方が日本人選手を良く知ってるから
デュエル出来ない戦術皆無のドリブルシュート専門家怠け者宇佐美を重用したり、分かってなかったww
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:32:16.08ID:3b+VEjWz0
森保、世間からすっかり消えてるけど何してんの
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:32:31.04ID:5wk6pJGx0
>>700
予選突破なんか数十年連続でしてるだから監督云々関係ないな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:32:34.80ID:hfT2BmJK0
>>689
CM観てなかったの?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:32:55.84ID:oDrSATm+0
>>685
日本代表監督になるまで10年間まともなオファーが無かったのは何故だと思う
そして日本代表後にもね
日本に来るはるか前からザッケローニは「終わった監督」と言われてたんだよ、イタリアでね
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:10.83ID:eG/1JKm00
>>673
いやー言ってる意味がわからん。つまり、代表は健全な世代交代が行われてるって事かよ。

実力ない奴がスポンサーに泣きつき、無理矢理代表に入ってる、そういう設定だったよね?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:19.26ID:X9xxd5wy0
>>705
この前神戸仙台戦観戦してた
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:21.15ID:3b+VEjWz0
海外から呼んで親善試合も出来ないだろうし
日本代表vsJリーグ選抜でもやればいいのに
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:26.89ID:BtaoJq3/0
>>693
ザック時代の本田のこと言ってるんだよ
あんなクソみたいな動きしかできなかったのに3試合スタメンフル出場とかアホかと
なにより中村憲剛に代表入る余地を全く与えなかったのは意味不明だったし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:08.06ID:SmJgNyAF0
>>710
ハリルは香川はコンディション不良でもない限り外さないと思うけどな
コメント聞いてても
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:14.49ID:EkClPsnw0
>>701
本田のごっつあんゴールでグループリーグ突破した訳でもないのに、馬鹿じゃねw
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:14.77ID:pzrHKKot0
>>708
南アフリカで内田が出れなったのは?
魅せてくれ内田のCM流れまくってたよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:16.49ID:i0M6mhN50
西野のサッカーが素晴らしかったんなら
西野のサッカーを継続すりゃいい
俺はハリルの戦術なら語れるが
あの西野の行き当たりばったりの戦術なんざ
論理立てて語れんわw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:19.44ID:sxIMHQdX0
田嶋は政治力あるしサッカーにさえ関わらなければ協会にとってほんとに優秀な人材なんだよ。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:23.54ID:phcDbH2Y0
WC本戦でもキッチリ結果残した本田の文句言ってる意味が分からない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:28.17ID:llYBmKPE0
>>707
数十年連続の予選突破してるのは過去の日本代表が結果を出してるからだろ?
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:34.11ID:NQqYr8rY0
>>703
個の能力いるいらないでいえば、それこそポゼッションサッカーが一番いるやつだからねぇ
そのジャイキリできなさにペップでさえ苦しんでる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:34.70ID:Iosp1f730
>>494
ホームじゃなくて?
乾自身がハリルホジッチが監督のままだったら、自分はロシアワールドカップ本戦の試合に出れなかったとインタビューで言ってたじゃん
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:04.72ID:hOGGqhP/0
>>688
世代交代しながら相手に合わせて試合を進めてその中で1位通過だからな
今までの日本でやれなかった取り組みで結果を出したのは評価できる
もう少し早い段階で不要な選手を切って若手が主軸になれたら良かったけど
その辺は大人の事情があるからしょうがない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:05.38ID:ILTn5P0/0
アジアですら大苦戦のどこが完璧采配なのか
人選も怪しすぎで絶対西野以上の結果はだせなかったわ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:21.50ID:sxIMHQdX0
ザックは確か最後の最後に選手に反旗翻されたんじゃなかったっけ?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:34.44ID:hfT2BmJK0
>>717
それで懲りたんでしょ
岡田さんはそれで中国に島流し
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:35.00ID:AKyDTs5N0
>>718
ハリルの戦術語ってくれ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:42.89ID:bifCHFT/0
>>709
マジで何言ってんだ?
一番評価されてた頃に比べたらそりゃ評価は下がってたろうけど10年間まともなオファー無かったってどう言う事だよww
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:54.29ID:eG/1JKm00
>>716
本田がゴールしたおかげでセネガルと引き分けられた。
そんな事もわからんのか。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:36:20.33ID:oDrSATm+0
>>710
まだこんなことを言ってる無知もいるんだな
ハリルや本田の言動、メディアの報じ方を知ってればそんな間抜けなことはいえないだろうからな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:36:52.28ID:eG/1JKm00
>>732
プレーオフでシリアと引き分け敗退寸前だったオージー倒したから何だって? 
アジア予選ごときでイキがるな。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:37:23.04ID:DTgBJzXe0
外国人監督なんて二度と呼ぶな
アギーレぐらいだろ有能だったのは他は無能ばっかじゃねーか
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:37:26.85ID:i0M6mhN50
>>724
少なくともリーグアンのサイドアタックがベースのサッカーを
個人能力任せで一人でシュートまで持って行かないと成り立たないとか思ってるニワカ代表ヲタには
もったいなさすぎる戦術だったな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:37:32.59ID:phcDbH2Y0
>>727
ザックの志向したサッカーはコンパクトな陣形維持したサッカーで縦幅30mにキープできたら強豪相手にも負けなしだった

ただWC本番で一部選手がビビってしまってそのラインがキープできず崩れた

その一部ビビってしまった選手がロシアWCで頑張ってくれた
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:37:43.72ID:z+pS4GYT0
>>704
それは協会が過去実績にとらわれているからだ。
いかにも官僚主義的な
一番の弱点だわな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:37:47.01ID:llYBmKPE0
>>726
W杯本戦で指揮してないのに絶対結果出せないって何その子供の感想w
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:38:10.38ID:sxIMHQdX0
>>737
いきがるも何も結果残してるだろって話な。
アジア予選ごときってそのアジア予選どれだけ大変か分かってんのかお前・・・
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:38:17.26ID:gbtxFhbS0
>>740
もうちょっと具体的に語ってよ
特に全く連動しないスッカスカのプレスについて
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:38:33.71ID:CcUqstHk0
最初から西野なら文句はなかったな
誰だよハリル連れてきた奴
一族郎党打首獄門だ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:39:07.47ID:Ofmwdq/k0
>>723
乾は自分が嫌いな人間はとことん悪く言う
自分が言われるとすぐ逃げるけど
そんな乾も縦は得意だったみたいだけど
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:39:24.64ID:llYBmKPE0
>>737
アジア予選ごときって選手やスタッフに敬意がない言い回しに草
0751くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/08/12(水) 00:39:38.26ID:AAdsK5uP0
戦術が単純すぎて、ちゃんと分析して対応する相手には全く勝てなくなる監督ってたまにいるんだよね。
ハリルはコレ。

引き出しが少なすぎて、どうにもできなくなってるのが、
欧州遠征のマリ・ウクライナ戦で明らかだったから。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:39:46.63ID:agB84tu10
>>709
ユーベとかインテルはまともなオファーではないの?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:39:57.29ID:i0M6mhN50
>>746
西野のスッカスカのシュート撃たれ捲りそうサッカーほどスッカスカじゃないだろw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:40:12.07ID:DTgBJzXe0
>>724
ハリルの戦術、エムバペがいれば機能するサッカー

以上
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:40:20.79ID:EkClPsnw0
>>733
日本がグループリーグ突破できたのは他力本願であって
本田のおかげじゃない
そんな事もわからんのか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:40:32.02ID:Ofmwdq/k0
代表の監督やった外国人監督とその後友好な関係が気づけてない時点で協会が最大の問題だろう
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:40:44.03ID:hOGGqhP/0
>>744
ホントに馬鹿なんだな…
スポンサーだって新しい選手が出てきたら鞍替えするだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:08.03ID:X9xxd5wy0
>>739
森保でいいの?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:25.66ID:sFxFDXNs0
ハリルは解任直前にフランスのTVに出てアルジェリアと日本の選手を比較してるのが面白かったな
興味深いことに日本人のほうが個の力はあるが戦術理解力でアルジェリアより劣ってると言ってた
割と的外れではないと思う
海外組の試合見てもおかしなポジショニングの選手がうじゃうじゃいる
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:31.03ID:eG/1JKm00
>>751
マリ・ウクライナ戦は絶望しかなかったからな…
得点の引き出しがなさすぎて。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:48.13ID:bifCHFT/0
>>757
いやどう考えても今の状態で本戦出場逃すとかよっぽどやらかさない限りあり得んだろww
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 00:42:04.61ID:llYBmKPE0
>>751
公式戦と親善試合を分けて考えろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況