X



【DQN】力強くてかっこいい!男の子に人気「◯◯とネーム」と植物系の名前が人気!男の子の「一文字ネーム」 #つばめ [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/08/11(火) 21:59:59.49ID:CAP_USER9
ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。近年、男の子の名前は「○○と」と読む「と止めネーム」が大人気です。

上半期名前ランキングTOP20に、6つの「と止めネーム」がランクインしていました。今回は、2020年上半期、男の子に人気の「と止めネームTOP10」をご紹介します。

1位 陽翔(主なよみ:はると、ひなと)

2位 湊(主なよみ:みなと)

3位 大翔(主なよみ:はると、ひろと)

4位 結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)

5位 大和(主なよみ:やまと)

6位 悠人 (主なよみ:はると、ゆうと)

7位 悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)

8位 陽大(主なよみ:はると)

9位 陽斗(主なよみ:はると)

10位 蒼大(主なよみ:あおと)
 ソース
https://trilltrill.jp/articles/1508390

★植物系の名前が人気!男の子の「一文字ネーム」

今回は2020年上半期生まれの男の子に多く名づけられていた、漢字一文字の名前「一文字ネーム」TOP10をご紹介します。

1位 蓮(主なよみ:れん)

2位 樹(主なよみ:いつき)

3位 蒼(主なよみ:あおい、そう)

4位 湊(主なよみ:そう、みなと)

5位 律(主なよみ:りつ)

6位 碧 (主なよみ:あお、あおい)

7位 新(主なよみ:あらた、しん)

8位 暖(主なよみ:だん、はる)

9位 陽(主なよみ:はる、ひなた)

10位 悠(主なよみ:はる、ゆう)
 ソース
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15349?utm_source=app/web&;utm_medium=TRILL&utm_campaign=news_alliance
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:07:53.17ID:Q3XByCDs0
>>575
だって娘に奏婦城(そうぷじょう)って名前はつけないだろ
いくら字が違っても
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:21:33.73ID:s7b9PwOn0
>>9
嘘くさいな
役所があまりにもな名前は受付ないはず
悪魔君事件もあったし
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:25:54.45ID:kGmeEJGG0
マジで漫画みたいな名前つけ過ぎやな。
いっこも読まれへんやんけ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:30:39.70ID:/kNK4rOT0
>>692
それが違う
「これは性的な言葉の隠語ですよ」なんて役所の人が教えるわけない
悪魔くんとは別
内心ひでえなと可笑しみながら認可してしまうパターン
それが後々後悔する性的ネーム
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:31:10.80ID:A5b9Y4lk0
>>550
知り合いが彼女に子供の名前なにがいいか聞かれて、適当に同僚の名前言って喧嘩になってたな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:32:02.83ID:/kNK4rOT0
>>559

子供の名前でマジで性的言葉使う親などいない
ほんとに真面目に生きてきて無知な人っているんだよ
だからオシャレと思ってガチで付けちゃう天然
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 07:59:26.35ID:xzx2qgUb0
>>647
命を太くみたいな意味でいいんじゃないの
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:02:12.09ID:4C3kHpmm0
蓮って名前は仏教に関連してるから早世しやすいとか
〇〇と、とと止めする名前は慣れないよなぁ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:02:14.15ID:xzx2qgUb0
>>42
ねらーにもそういう名前つけちゃう人いるのか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:03:44.34ID:tzo+blmH0
草でいいだろもう
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:06:19.06ID:MoFUAYR40
>2位 湊(主なよみ:みなと)

なんでこれが人気あるんだ
我が子に船着場って
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:07:49.57ID:VTFihXOD0
ぜんぜん力強さを感じないが?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:08:36.78ID:MoFUAYR40
>>42
そりゃ、るとって名前ならあまり被らないだろう
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:12:09.95ID:VTFihXOD0
>>68
バレてること敢えて言わないだけ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:12:24.47ID:VTFihXOD0
>>77
鬱蒼とかあるやん
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:13:11.79ID:FVw6f9sq0
海外でいじめられてたコロナ君は大好きなサッカー選手だか野球選手だかから直接メッセージもらってたな
海外のそういうフットワークの軽さ好き
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:13:25.47ID:VTFihXOD0
力強さなら権蔵とか力也とかの方がいいぞ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:30:07.68ID:8+LE/+bd0
女受けする名前うらやましいがな
俺は親父が名前付けたから野暮ったい名前だわ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:33:54.20ID:8nTdg18X0
武蔵 出雲 加賀 信濃 富士 敷島 香取 扶桑 三笠 朝日 金剛 長門 伊勢 比叡 霧島 榛名 紀伊
鳳翔 翔鶴 蒼龍 飛竜 翔鶴 端鶴 天竜 吉野 長良
音羽 伊吹 青葉 八雲 葛城 神威 瑞穂 海風 浜風 秋風 汐風 疾風 朝凪 水無月 長月 三日月
吹雪 初雪 白雪 叢雲 卯月 文月 皐月  有明 初春 天霧 夕霧 綾波 陽炎 不知火 伊1型

等から名前選びつけたい
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:38:48.42ID:EwgTkUlU0
俺の名前は
友美(ゆみ、ともみ)、淳(じゅん、あつし)
みたいに読みが複数あってどっちも半々くらい存在するやつだけど
これはこれで悩ましいけどな
名前呼ばれたりする時読み仮名振ってなかったら
見た人がどっちか読みを迷ってるなって分かるもん
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:44:59.84ID:VmwFIcmm0
>>1
うちの子の名前入っとるw
20年前は全く被らんかったのになあ〜
まあドラマの影響だろう
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:45:07.25ID:5T+40r7C0
翔って漢字つけるのは部落民っぽい。
襟足長いガキ連れてきったねえ金髪でジャージ着たババアが夫のベルファイア乗る
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:46:51.40ID:WNvQPklW0
長男めら君
長女めらみちゃん

3人目ドキドキ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:55:45.01ID:r7yC9eve0
「汰」はたっぷりの水できれいなものを残す、善悪を判断するという意味だから実はイメージの良い漢字

淘汰する、警察沙汰、裁判沙汰、正気の沙汰ではない、のように使われる
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 08:59:19.44ID:j2+77XGd0
とことん頭が悪そうな名前だな
爺やババアになっても一生付きまとうのよ?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:04:36.38ID:4pyeACbK0
>>140
2枚目は夜更かしでみたけど不幸そうには見えなかった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:11:23.05ID:/+cfa4dZ0
◯丸も幼名なんだね
あまり付けてる人いないけど、たまにいるだろうね
◯太郎も幼名なのかな。坂本龍馬も梅太郎だったっけ
岩崎弥太郎もそうなのかな
侍じゃなければそんなに変えたりしないのかね
武市半平太は大人だったか。太が幼名ってわけでもないのかな
高杉晋作の父も高杉小忠太か
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:23.70ID:4RQ1HExz0
>>140
皇帝は、読み方だけだからなんとでもなる
カタカナでプリンセスキャンディはかわいそう
>>139
こんな家庭に生まれたことがかわいそう
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:14:39.92ID:aZrLCSNs0
「翔」って漢字は、習字で名前書くときめっちゃ苦労する
絶対上の段に上がれない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:16:21.11ID:r7yC9eve0
プリンセスキャンディさんは母親が外国人
友達から阿部ちゃんと呼ばれてる
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:16:56.17ID:4RQ1HExz0
>>153
高校の同級生に〇〇友暁(ともあき)って完全同姓同名の男女がいた
明らかに男の名前なのに、女の子の方はちょっと可愛そうだった
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:10.06ID:HOk2L3Xj0
どいつこもいつもハルト
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:32.47ID:KU8VMCnW0
実業家に五島慶太とかもいるか、やっぱり太は悪くないのかね
、がチンチンだったり、大より大きいみたいもあるらしいからね
男の子には男らしくスケールが大きい名前付けた方がいいからね

女の子みたいな名前は付けない方がいいよ
中性的なイケメンがいいとかそれはフィクションとかの見過ぎで影響されてて歪んでるから
結局、男は男、女は女だから。名前で中性的なイケメンじゃなく見た目でそうなるならなる。ってだけだからね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:18:37.81ID:L4q9QYP10
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:27.43ID:pNpGSlzJ0
ひと昔前は◯◯ヤのイメージが今は◯◯トなのか
個人的には介や郎が好きだがもう古いのかw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:23:46.52ID:WIfb3O5j0
>>700
「犯」とか犯罪の犯なのに指摘出来ないわけないじゃん
幽霊名字ってあるよね。一(にのまえ)や十月一日(しわすだ)とか面白おかしく語られてきたけど結局実在しないんだってさ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:24:38.73ID:KU8VMCnW0
勝海舟も勝麟太郎だったんだっけ
こういう最近流行りのはるととかもみんな幼名っぽいから
成人する時にもう一つ自分で名乗れるような制度作ったら良いのにね

米津玄師の玄師は良いなあなんかカッコイイ
中年やお爺ちゃんの方が味が出て良くなりそう

読みはケンシなんだっけ。ゲンシでも悪くないけどな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:26:52.53ID:MoFUAYR40
なんで船着場なんて子供につけようと思うのか不思議でたまらない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:31:11.21ID:MlT67aQMO
>>760
ちょっと前はやたら〇平・〇太・〇スケだったな
スケは介・輔・祐・佑などなど
〇祐って名前は40代あたりに多い印象
親がサザンの桑田に影響されたんだろうなって感じ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:31:52.66ID:N4nX70Hy0
一番酷いのは幻の銀次だろ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:32:56.27ID:VmwFIcmm0
>>763
大阪に湊町とか湊駅があってしかもすごいベタな地域だから
そのイメージ
あとデッドエンドの湊メンバーw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:42:10.44ID:bNj3PthQ0
女の子は別に◯子とかもずっとおばあちゃんでも違和感ないわけで
◯子は皇族が使ってるからむしろ高貴な名前なのかもあけど、幼かろうが
大抵大丈夫なんだと思う。ヒナとかも大丈夫なんだろう
なんか雛鳥っぽいけどね
女の子は権蔵とか男のイカツイ名前付けられたらむしろ可愛そうみたいな
滅多にいないだろうけど
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:44:34.12ID:N4nX70Hy0
>>545
子供の名前
長男ケンシロウ
次男ラオウ

っていう家族が近所にいるわ
聞いた時
いや、付けるならきちんと付けろ
と思った
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:48:15.93ID:I7XnogTk0
>>770
少ないって意味があるからじゃなかったかな
男の子に使う漢字だろうからスケールの小さな名前はちょっとってことだろう
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:50:28.93ID:4uF+gz3B0
シワシワネームとか言ってるけど
シワシワネームっていいからね
お爺ちゃんおばあちゃんまで違和感ない名前って良い名前だから
例えば、政次(マサジ)←なんかジジ臭い名前だな
って思っても、政次おじさんとか政次おじいちゃんとかになると良くなる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:53:38.86ID:A8KCzBEf0
>>759
原博美(サッカー)
谷口浩美(マラソン)
大塚正美(陸上)
本川一美(陸上)
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:55:21.98ID:e27Kxp0N0
>>765
あれはすげえな
仲いい友達からは「マボギン」って呼ばれてるのは笑ったw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:58:54.36ID:A8KCzBEf0
男なら◯◯と
女なら◯◯こ

両面待ちできるから?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:59:22.17ID:8L0e+5IGO
漢字の制限は撤廃してもいいから、読みは決められた読みにしか支えないようにしてほしい
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:59:25.24ID:e27Kxp0N0
>>772
角田信朗も息子にケンシロウ、娘にユリアって名付けてたな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:04:05.10ID:6GhPQ7KU0
植物系由来はまだしも
陽翔でハルトくんとかが力強くてカッコイイ!とは思わない
最新仮面ライダーの主人公ネームとかになりそうだな程度

どうせなら「陽玄」「陽元」でヨウゲンとかにしようよ
やっぱり陽が軽いかな。太陽の陽だし悪い意味じゃないんだけどね

ドウゲンって響きなら格好いいな。道元だと曹洞宗の開祖になるか
渋谷の道玄坂がラブホもあるからあまり良くないかね。名付けって難しいね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:05:44.98ID:KvZaHgdJ0
少し前まではカイトという名前を見かけるとろくなやついなかったがいまはランキング外なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況