X



【DQN】力強くてかっこいい!男の子に人気「◯◯とネーム」と植物系の名前が人気!男の子の「一文字ネーム」 #つばめ [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/08/11(火) 21:59:59.49ID:CAP_USER9
ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。近年、男の子の名前は「○○と」と読む「と止めネーム」が大人気です。

上半期名前ランキングTOP20に、6つの「と止めネーム」がランクインしていました。今回は、2020年上半期、男の子に人気の「と止めネームTOP10」をご紹介します。

1位 陽翔(主なよみ:はると、ひなと)

2位 湊(主なよみ:みなと)

3位 大翔(主なよみ:はると、ひろと)

4位 結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)

5位 大和(主なよみ:やまと)

6位 悠人 (主なよみ:はると、ゆうと)

7位 悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)

8位 陽大(主なよみ:はると)

9位 陽斗(主なよみ:はると)

10位 蒼大(主なよみ:あおと)
 ソース
https://trilltrill.jp/articles/1508390

★植物系の名前が人気!男の子の「一文字ネーム」

今回は2020年上半期生まれの男の子に多く名づけられていた、漢字一文字の名前「一文字ネーム」TOP10をご紹介します。

1位 蓮(主なよみ:れん)

2位 樹(主なよみ:いつき)

3位 蒼(主なよみ:あおい、そう)

4位 湊(主なよみ:そう、みなと)

5位 律(主なよみ:りつ)

6位 碧 (主なよみ:あお、あおい)

7位 新(主なよみ:あらた、しん)

8位 暖(主なよみ:だん、はる)

9位 陽(主なよみ:はる、ひなた)

10位 悠(主なよみ:はる、ゆう)
 ソース
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15349?utm_source=app/web&;utm_medium=TRILL&utm_campaign=news_alliance
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:49:18.06ID:ucTG5Zcf0
きついのう
妊娠すると嫁はもちろん旦那も精神的に不安定妊娠なって変な名前付けるのは世界的らしい
じいちゃんばあちゃんが近くにいて助けてくれる環境の奴は普通の名前付ける
社会問題だわ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:50:28.52ID:K1aexa9E0
>>465
名古屋のテレビ局に柊(のえる)って男性アナウンサーがいた
誕生日が夏だと聞いていろんな意味でウワァとなった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:50:36.81ID:rvP815J20
自分の名前だったら画数少ない方がいいよな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:51:26.83ID:2VUWVnZU0
>>250
地名にさんずいがつくと地盤が緩くて地震に弱いから土地を買うときには避けるというのは聞いたことあるけど
名前では聞いたことないな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:52:14.61ID:UmYiB+1d0
かっこいいと思っちゃうんだろうなー馬鹿だから
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:52:28.02ID:pzxDHY160
>>15
そもそも氵(さんずい)を名につけるのは良くない

あと女の子に「舞」の字は避けた方が無難
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:53:45.33ID:wqCFRnzI0
>>65
米良造麻(メラ)
「造麻」の部分は読まない
メラゾーマさんと呼ばれたら
「メラゾーマではない、メラだ」
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:54:25.76ID:IQHEsueq0
>>20
あの娘w
中島みゆきww
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:57:44.54ID:BntVHUbS0
>>387>>441
それを言ったら植物は土から生えてるだけだし
自分はフルネームで植物3つ入った名前だよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:59:53.43ID:XKkh2ZSl0
自分は一文字で画数も少ない周だからテストのときとかすぐ書けたのも良かった
「しゅう」か「あまね」のどちらかで迷われるときはあるけど会話のきっかけになることもあって特に困ってないな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 01:59:59.88ID:nrm01TP/0
>>452
響きが人気ある「と」にいい漢字ないんだよね ○人、○斗くらい
人も無理やりっちゃ無理やりだけど
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:07:06.42ID:i3k3NhgS0
はるとも多いけどはるひも多い
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:14:58.57ID:8e3LzP7a0
>>55
ググったらフリージアグループの会長とグループ企業の社長だった
2人とも青ヶ島出身なんだけど、親御さんがフリーダムな名前付けるタイプだったんかな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:17:02.48ID:26/o0o460
一発でパッと読めない漢字の人は
毎度毎度訂正するのがめんどくせえらしいな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:19:13.12ID:y/IB5OuM0
読み3文字は軽いよな
4文字だろ

みちひさ、たかのり、よしのぶ、たかはし


ハルトなんて1クラス6人だわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:21:18.53ID:BntVHUbS0
>>469
リアムってアメリカだとここ20年ぐらい
赤ちゃんの名前トップ4に入り続けてるんだよね
イギリスではあのバンドがブームの頃人気があって
その後廃れた名前なんだって

将来息子を海外生活させるために付けたのかも
そう考えるとなんか色々と気の毒な子だ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:22:00.21ID:mLaUyKcV0
うむ、慶次だな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:22:42.57ID:aLiCz41U0
うちの息子は漢籍から「賢人」(けんと)と名付けたが、
最近の風潮でキラキラっぽくなってしまったわ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:37:57.87ID:k04gjkfi0
>>1
横浜流星って名前よく受け止めきれたよなあいつ
同性ながらかっこいいわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 02:40:45.78ID:sFvHHGba0
>>493
幼稚園の名簿見ても汰がついてる子いないしな
キラキラ()みたいな扱いになってるからほんと普通の子が大半で平成ネームが混じる程度
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:02:26.95ID:/2D6bBsv0
大樹っていないの?
自分はこの名前好きだな
カッコいいと思う
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:05:14.45ID:4hgpmoRF0
あうと
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:05:32.83ID:TncMNeuM0
名は体を表すっていう感じのことわざは世界中に存在する
まぁ日本だと血液型占いもあるな
要は周りや自分がこうだからこうと思い込んでそういう人物になる
特別な名前を持ってる人間は自分は特別だと思って特別な人間になり得るし
その名前の大きさに負けてゴミクズ、要はDQNになるから目撃ドキュンに出てきたようなタイプにもなり得る
スポーツ選手なんか珍しい名前の奴が割合で考えたらほんと多いからな
子どもの頃なんてほんと些細な事で自分を特別視出来る
自分は特別だと思い周りも思って上手くいった結果
久保建英なんかも親父が健史でたけを受け継いだ訳でDQN感はないけどたけふさなんぞ見たことないレベルだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:09:25.59ID:gIynW+zR0
>>15
「斗」ってマスやひしゃくだし、最近多い「那」って漢字もあんまり良い漢字とは云えない。
両方とも人の名前に使う漢字じゃない。
日本人の漢字に対する理解力が落ちてる。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:10:11.74ID:v/wIZnT50
俺は雅人
名前の響き自体は凡庸だけど、漢字は好きだ
正人、真人、勝人とかじゃなくてよかった…
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:11:54.28ID:FT1mvJ8e0
翔てとて読むの?
ショウじゃなくて
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:15:52.78ID:BrDi3NY50
はると多すぎるわ
ありふれた名前を付けるのは子どもが可哀想だと思う
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:16:35.91ID:aLiCz41U0
最近、「希」という漢字を使ってるのみるが、
あれもいい意味じゃないよね。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:18:20.24ID:rSl3v6I10
還暦まで生きられないぞ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:18:34.79ID:LgX+4mjX0
>愛棒(らぼ)くん

これあだ名ホモになるだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:18:42.03ID:v+QVaSHg0
ホストみたいな名前ばっかでワロタ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:20:32.38ID:lFvfyPGj0
ボクサーはDQNネーム付けるよね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:22:35.86ID:Pp7jyTHe0
今なら逆に
○○衛門
とかのほうがカッコイイと思うんだがなあ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:26:36.44ID:FT1mvJ8e0
捨三ていうめちゃくちゃイケメンいたな
みんな?!てリアクションでワロタ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:28:24.95ID:4T4Bak1h0
>>514
最近産まれた従兄弟の子の名前だ
いい名前だよね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:29:57.21ID:FT1mvJ8e0
>>535
いや名前そのものよりてミスマッチ具合に⁈てなるのよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:31:17.10ID:Ciw16bne0
潮と 虎 っていう兄弟いそう
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:32:19.87ID:aZFzitTS0
大学の先生は子供の名前を回文にしてた
高橋博多みたいな感じで下から読んでも同じ名前
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:33:47.54ID:pzxDHY160
わざと変な名前付けてあの世にすぐに連れて行かれ無い様にと昔の人はステゾウとかステコとか付けた

名前が豪勢過ぎると良くない
(名前負け)
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:33:49.58ID:aHEh8U2J0
ゆとり世代が結婚してガキひねり出す世代になったという事だわな
ちゃんとした教育受けてないとガキにヘンテコな名前つけやがるw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:34:20.48ID:VpEydSE+0
横浜流星、藤井流星、大西流星
芸能界は流星推しだけどこれは別に流行ってないのか
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:37:37.33ID:tQWpgzhe0
最近の子は男らしいよりも可愛い名前の子多いよな
本人どうなんだろ
おれなんか女の子でもいる名前だから未だに嫌だな
ジャニーズみたいな中性的なイケメンなら似合ってるんだろうけどおれ荒川良々似だしな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:39:07.20ID:ahEiXxKB0
ケンシロウとユリア、敬助と明里とか恋人同士の名前を兄妹でつける親もキモい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:39:57.15ID:ZOLL8Hk60
オンゲのガイジ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:41:43.12ID:/SLP81v5O
>>541
ゆとり知人がひなのって付けててキャバクラか?ってなったわ

あと蓮はあれだな親がせんべいカルトなんかなって思ってしまう
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:42:07.25ID:+kW2z5AR0
>>537
なんか平安時代とかの幼名みたいだな
わざと糞とか捨て子みたいな汚い名前つけて、病魔除けにするやつ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:42:16.87ID:aHEh8U2J0
昔は昔付き合ってた彼女や彼氏の名前つけるのが普通だったのにな
今はチンチクリンネーム付けるのがゆとり世代で流行ってる
時代ですな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:43:43.13ID:OLQidGgQ0
30歳の俺は小学生の頃カイトって名前に改名したいって思ってたからそのセンスだろうな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:45:48.65ID:1IBJej7u0
>>1
こんな名前つけてる段階で、底辺土人だろ(笑)
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:46:47.67ID:v2TcoRRJ0
こうして見ると一文字ネームはよほどおかしな漢字を選ばないかぎり違和感のないものになるな
暖はちょっと微妙だけど
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:46:54.24ID:g4eAlzKz0
>>462
前にテレビでオーストラリアかどこかの国のコロナ君がいじめられてるってやってたな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:51:58.00ID:YvoU2A+c0
禿
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:52:13.99ID:aHEh8U2J0
一文字ネームは嵯峨源氏の末裔なんだろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:55:50.24ID:pmpaU5U30
宇宙太は元気にしてるかな。 女犯とかそのうち出てきそう。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 03:57:53.19ID:4T4Bak1h0
>>547
蓮はマンガの影響?って思う
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:03:01.91ID:iQWOrSPK0
>>9
新手のコピペかwww
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:04:24.75ID:n96Jvmi30
昔、実家の近所に白銀(しろがね)さんと黄金(きがね)さんが住んでて
もし自分の名字が白銀や黄金だったら
剣(けん)、盾(じゅん)、鎧(がい)、兜(かぶと)
と子供に名付けたいなぁと妄想したことはある
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:04:48.90ID:+kW2z5AR0
>>561
蓮は女子名で凛もランキング上位入ってたからボカロの影響もありそうな気がする
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:05:44.90ID:jO7LtUNk0
「はると」って名前付けてる親は全員馬鹿だと思う
マジで何も考えないでバカみたいな顔してハルトって名前つけてそう
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:07:28.48ID:tQWpgzhe0
>>545
同級生に漢字わすれたけどミワって姉ちゃんとあきひろって弟のきょうだいいたな
母ちゃんが美輪明宏が好きらしい
もう一人弟もいたけど名前忘れた
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:07:51.39ID:PQJBcxS30
けんとぉおおお
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 04:09:06.22ID:pJ+q7SNr0
タルるーとくんみたいで
はるとくんはそんなに格好いいとは思わないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況