X



【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” ★3 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/07/04(土) 17:58:49.62ID:r8xnAVjN9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/3kxtHFKWlH.html?showContents=detail
2020-07-04

TOKYO FMの番組「TOKYO SPEAKEASY」6月24日(水)のお客様は、アートコレクティブ・チームラボ代表の猪子寿之(いのこ・としゆき)さん、予防医学研究者・石川善樹(いしかわ・よしき)さん。ここでは、2人が考える“概念の世界”について語りました。

石川:“世界”を知覚するときに、一番重要なキーワードが“概念”なんです。人は概念を通して世界を知覚しています。例えば、今までは僕たちは“男性”“女性”という、“性別という概念”で物事を見ていました。でも、“ジェンダー”という概念ができた瞬間、“男性”“女性”という境界が解けたんですよね。

石川:ほかの例えで言うと、昔は、中年男性ばかりの会議室を見ても何とも思わなかったのが、“ダイバーシティ(多様性)”という概念ができたおかげで、違和感を持つようになった。だから、概念を通して世界を見ているということは、つまり“概念を作っている人の勝ち”なんですよ。

猪子:おもしろい。話がちょっと下世話になるんだけど、「(ソースや醤油ではなく)塩をつけて食べたほうがうまい」って言う人いるじゃない? 「素材の味がわかるから」とか言って。化学的にも、“素材の味がわかる=おいしい”というわけではないのに。だって、素材は素材であって、おいしいというのは“旨味”だからね。

石川:調理をしたほうが(旨味が)引き出されますからね。

猪子:そうそう。だから、たぶんそれも“素材=おいしい”という“概念”。

石川:その人はきっと、“素材がおいしいという概念”を食べているんですよ。

続きはソースをご覧下さい

★1が立った日時:2020/07/04(土) 13:46:38.78
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593846030/
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:05.26ID:5So/ATtx0
>>546
素材の風味を楽しむには
旨さを引き立たせる塩なり何らかの調味料は必要なんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:10.75ID:xPccOYX40
>>554
どこの地方なのか書いてくれん??
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:13.40ID:CiC5/XHj0
>>569
でも「何これひどい肉使ってるな」と思ってる時に隣で語り始めるから面白いよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:41.68ID:CLLUg6XT0
何も付けずに食え
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:47.75ID:b00F2OEk0
>>572
お前さんは屋台の焼き鳥しか食べたことないだろ?
ちゃんとした店はどこでもある程度決まった工程で焼くんだよ
屋台はいい加減だからなw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:54.11ID:FJthfafq0
>>580
それは塩でやったらいけないことなの?
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:27:03.21ID:Cifv6Iq+0
>>568
嗅覚と味覚が麻痺してる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:27:34.78ID:vwEaKKGH0
年取ると〜塩って人多いけど、そもそも外食って味濃すぎない?
年取ると+塩さえも味濃すぎて、殆ど下味だけで十分になってきだしたんだか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:27:53.48ID:OQ+Psjxl0
概念で知覚するわけではないでしよ?
言葉だけでなく皮膚感覚とかの五感があるじゃん。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:15.69ID:CiC5/XHj0
味噌田楽どうするの?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:23.57ID:2w+HLpUJ0
山登りして山頂で食うカップヌードルが世界で一番うまい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:34.43ID:xPccOYX40
別に東北と漬物で塩分摂りすぎアラート出てる地方じゃなきゃ塩分=悪ってこたないよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:08.00ID:AQEdEwYR0
>>544
べっとりじゃない、ちょいちょいだ(´・ω・`)
素で食いたくなったら食う
料理人としてのこだわりがあるなら、カウンターの調味料を全て無くせ。
ぼくはそう思ってる(´・ω・`)

実際そういう店もある。最近はラーメン屋さんにもある。
小皿を置いてソースやトンカツの横にカラシを置く時点で
店主よ、おまえは黙れ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:18.76ID:sOlLEHs10
>>586
お前は本当に頭が悪いんだな
俺達は超頭が良いんだ
ママが言ってた
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:20.98ID:gsvzNCvx0
>>554
> 肉はよほど安い店でない限りその地域で一律同じ業者だから品質は同じ

どんな過疎地域なのよww超絶田舎くさい
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:25.19ID:khjE2UAz0
>>603
そりゃ枝豆は塩だろう
他につけるもんがないわw
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:38.71ID:m3T921ai0
>“素材の味がわかる=おいしい”というわけではないのに。
「素材の味が引き立ってそれが自分にはおいしい感じるから」とまで
言わなきゃこいつにはわからないってことか?
バカ?
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:29:51.66ID:BG233n3f0
>>592
だから、その焼きの工程が店によって
違うだろ
って言ってるんだが
日本語分かるか?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:30:03.95ID:cMBHuRm+0
通ぶって蘊蓄垂れ流して気取って食う奴も、それに目くじら立てて頑なに否定する奴も嫌い
好きなもんを好きな様に好きな連中とワイワイ食うのが何食ったって美味いんだよ!
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:30:05.20ID:CiC5/XHj0
>>603
ずんだもち
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:30:52.24ID:9TgjbLIb0
ご飯のおかずなら醤油とかソースだけど、酒のつまみなら塩がいい。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:31:31.34ID:xPccOYX40
>>603
ゆでタコが安かったら
塩コショウと酢をプラスして豆タコマリネがぐー
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:31:50.27ID:5sbO3VO80
>>1
まあ要するに「美味しんぼ病」なんだよ
すきやきは牛肉に旨味を鍋に捨ててるからダメ、とかいうアホな意見に影響されちゃってる連中が「素材の味ガー」とか言ってるんだろう
やれやれ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:31:56.37ID:visL28qO0
良い店に行ったらその店主のおすすめに従ったほうがいいよ。
いや、俺の好きにさせろ、という保守的な嗜好でも別にいいけどさ。新しい発見があるかもしれねえし
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:03.35ID:zKBwEzTd0
何食べても美味しく感じた舌だけ10代に戻りたい 
昔はこれは美味しかったとスレでも盛り上がるけど舌が鈍くなったり喫煙者じゃないのか
喫煙者は味にうるさいイメージある
舌がバカになってるから普通のレベルの味でもまずい言ってそうなんだよな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:08.66ID:NNv4XLth0
「概念」か。
共産主義者が信者に対して叩く対象を定義してみせた訳だな。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:09.27ID:CiC5/XHj0
焼きにこだわる焼き鳥屋ってろくなのないぞw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:16.80ID:FJthfafq0
>>610
料理の愉しみ方ひとつでも
そいつの人生観や思想が垣間見えるのが面白いんだろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:32.50ID:xGU9jXwy0
>>610
まったくそのとおりだな
しかも腹が減ってたら最高
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:36.35ID:CiC5/XHj0
酢の物どうすんだよ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:42.65ID:yyNQT9c10
焼き鳥も焼肉もほぼタレがすべてだろ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:48.84ID:Sk31f+eO0
塩のうまさもわかるんだけど、タレを作る職人の味覚とセンスはスルーするわけ?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:54.25ID:5X2NeC3A0
関東風うな丼食うやつは馬鹿舌
関西のそれも白焼き以外認められない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:33:25.29ID:Sk31f+eO0
まだ塩で何かを食べるやつは理解できる
でも塩だけ舐めて酒を飲むやつ
あれは完全に自分に酔ってるだけだろ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:33:40.05ID:KhEq5Ge70
うんちくたれは一番おんなにもてない メンドクサイ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:26.69ID:AQEdEwYR0
>>610
おまえは毎日
スタミナ太郎に行って、食べ物で遊んでおけ(´・ω・`)
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:28.44ID:xPccOYX40
>>613
地鶏の産地なら店によってちがうわな
滋賀ではパチンコ屋の裏のこじんまりした焼肉屋の牛肉がクッソ美味かったりします
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:32.90ID:FJthfafq0
>>633
女にモテるかどうかなんて
一番どうでもいい指標だろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:35.42ID:WYBbl1jm0
>>628
タレはその店の味って感じがする
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:44.11ID:zuQuZxsQ0
別に…好みの問題だと思うが??

会議室の例もピンとこないな…
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:35:03.05ID:RbgFRR+n0
マヨネーズがあれば大抵のモノは美味しい
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:35:13.14ID:Ga7jFVbv0
主婦の食費を抑える裏技
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:35:44.77ID:0wiBIz5L0
どっちでも良いけど
マヨラーだけは無いわ
最低限の味覚さえあれば後は自由だと思う
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:35:45.64ID:Eiaf5V0Y0
家康が家臣たちと談笑をした時に「およそ食べ物のうちで、うまいものとはどんなものか」と尋ねた際に、他の者たちがそれぞれが答えをならべたが一致はせず、
家康がそばで控えていた梶にも尋ねると、「それは塩です」と答えた。「塩ほど調法で、うまいものはありますまい」という意外な理由に一同が感心した。
「では一番不味いものは何か」と梶に尋ねると、彼女は迷わずに「それも塩です。どれほど美味しきものでも、塩味が過ぎれば食べられません」と答えたという。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:35:51.77ID:Sk31f+eO0
ラーメン屋「べんてん」の店主が客の味覚に文句言ってた
「これが○○のわけないだろ」と
中華料理出身だしラーメンもつけ麺も抜群にうまいのは間違いないが、あの店主以外のラーメン屋がそんなこと言ってたらキレてしまいそうになる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:36:07.67ID:qFmhYxZB0
今日は塩の気分、明日はタレの気分 明後日はマヨ
色々楽しめばいいじゃん 食い続けたら飽きるんだし
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:36:50.46ID:4I/Svabr0
>>634
和食界のトップともいえる菊井の村田さんはむしろ賛同するけどな
変に気取ってて飯がまずいのが一番嫌いだしあの人
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:12.58ID:X3yC8vhr0
それは塩の味だろう
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:14.72ID:Mdfb1AXl0
素材の味を知りたければ何もつけずに食べろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:14.89ID:Wz0rH+ZV0
ハンバーグはこれだな。塩コショウだけ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:15.01ID:FJthfafq0
キュウリはマヨネーズが美味いな
それはキュウリとマヨネーズとの組み合わせが
美味いと感じさせるんだ
キュウリはただの水分とかいう奴もたまにいるが
斜に構えるのもいい加減にしろと言いたい
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:22.24ID:FVQ5x8I70
>>629
関西の鰻はこんにゃくみたいで美味くない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:27.18ID:p0I+gTMe0
ソースの味になってしまうのがイヤなんだよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:29.32ID:AQEdEwYR0
塩、塩言ってるやつは
生タマネギに塩かけて囓っとけ(´・ω・`)
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:42.35ID:7L3KF2cF0
塩付けて素材の味云々なんて初めて聞いたわ
素材の味は何も付けないで食べる事だろうが
塩付けたらそれは塩味だよ

くだらんウソくせー例えとか出して恥ずくないのかw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:48.13ID:IAgx0Wq+0
>>568
トンカツには美味しいソースかけた方がいいよ。エビフライには美味しいタルタルソースがいいと思うよ。お節介ごめん、人それぞれだしね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:52.01ID:la3s2N900
素材の味が一番美味ならこんなに多様な料理があるのもおかしな話だしな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:55.02ID:qFmhYxZB0
>>652 金山寺味噌つけて食っても美味いぞ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:00.51ID:3oSPvdnj0
なぜ野菜は味をつけないとまずいか教えてやろう
野菜は食べられたら死ぬから自ら不味くなってる
( 厳密にはより不味いものが生き残ってきた)
だからアルカロイドとかの発がん性の毒素を分泌してる
それに対してフルーツは種を運ぶために植物が食べてもらうために
自ら美味く作ってるから味を付けなくても上手い
( 厳密にはより美味い実をならせた植物が生き残ってきた)
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:14.87ID:iX5uT16E0
発酵調味料ベースの方が旨味が強い
ラーメンと一緒
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:15.04ID:FJthfafq0
>>659
初めて聞いたので今度試してみます
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:56.67ID:khjE2UAz0
ちなみに俺は「七味唐辛子をかけた牛丼」が好きだから牛丼屋に行く
もしも牛丼屋から七味がなくなったらたぶん一生行かない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:21.32ID:ysNoqfam0
とんかつ 塩
焼肉 タレ
焼き鳥 タレ
天ぷら 塩
刺身 醤油/ほたてだけ塩
ラーメン 味噌

年とると揚げ物にソースやつゆがしんどくなる。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:34.97ID:4I/Svabr0
>>652
マヨに含まれる酢と相性いいんだよキュウリ
ピクルスとかもそうだし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:51.20ID:5So/ATtx0
こいつらに言わせたらまるで素材=美味しいは
実体がない虚像であるかのような言いっぷりだな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:51.43ID:AQEdEwYR0
>>662
やってみろコウモリくん。
まあまあ美味いぞ(´・ω・`)
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:51.46ID:qFmhYxZB0
>>657
揚げたての一口目は塩も良いぞ 豚の脂が美味く感じる
それからソースで食べて白米かっこむw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:25.50ID:zKBwEzTd0
思い出したけど
カップ焼きそば俺の塩はうまかったなあするする食べちゃう
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:31.35ID:5sbO3VO80
「せっかくカラっと揚がってるのに天つゆに浸したらブヨブヨになっちゃう」というのは少しわかる
が、天丼やカツ丼は衣のブヨブヨを楽しむ料理なので、それもまた良しなのであった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:34.75ID:nO06H7SwO
ID:AQEdEwYR0はもうソースドバドバでもなんでもいいから好きに食えや
それが旨いんだろ?
それでいいじゃねえか
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:36.23ID:j5vTD2rg0
素材レイプといえばケチャップとかチリソースだろう
すべての素材の味を蹂躙する
味覚の鈍い国の人間が好むことに特徴がある
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:37.29ID:/NA3NEVr0
やっぱり醤油が最高
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:37.34ID:WYBbl1jm0
>>667
焼き肉はレモンになってきた。年齢だね。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:14.89ID:xPccOYX40
>>659
逆にあいつキュウリ以外で役にたつんすか
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:22.70ID:VFAdJzCG0
>>631
たんなる貧乏人だよw
つまみ買えないから塩
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:46.26ID:VFAdJzCG0
>>652
味噌一択
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:42:01.00ID:GrCkYDlG0
>>1が何言ってるのか全然分からん
多分すごく意識高くてすごくバカなんだろうな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:42:01.65ID:FJthfafq0
>>672
お前は浅い観察で他人を理解した気になる癖をやめた方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況