X



【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/07/04(土) 13:46:38.78ID:r8xnAVjN9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/3kxtHFKWlH.html?showContents=detail
2020-07-04

TOKYO FMの番組「TOKYO SPEAKEASY」6月24日(水)のお客様は、アートコレクティブ・チームラボ代表の猪子寿之(いのこ・としゆき)さん、予防医学研究者・石川善樹(いしかわ・よしき)さん。ここでは、2人が考える“概念の世界”について語りました。

石川:“世界”を知覚するときに、一番重要なキーワードが“概念”なんです。人は概念を通して世界を知覚しています。例えば、今までは僕たちは“男性”“女性”という、“性別という概念”で物事を見ていました。でも、“ジェンダー”という概念ができた瞬間、“男性”“女性”という境界が解けたんですよね。

石川:ほかの例えで言うと、昔は、中年男性ばかりの会議室を見ても何とも思わなかったのが、“ダイバーシティ(多様性)”という概念ができたおかげで、違和感を持つようになった。だから、概念を通して世界を見ているということは、つまり“概念を作っている人の勝ち”なんですよ。

猪子:おもしろい。話がちょっと下世話になるんだけど、「(ソースや醤油ではなく)塩をつけて食べたほうがうまい」って言う人いるじゃない? 「素材の味がわかるから」とか言って。化学的にも、“素材の味がわかる=おいしい”というわけではないのに。だって、素材は素材であって、おいしいというのは“旨味”だからね。

石川:調理をしたほうが(旨味が)引き出されますからね。

猪子:そうそう。だから、たぶんそれも“素材=おいしい”という“概念”。

石川:その人はきっと、“素材がおいしいという概念”を食べているんですよ。

続きはソースをご覧下さい
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:09:48.72ID:lJy3bX4c0
>>691
赤穂の塩って人工じゃないの?
勝手に塩の粒子になるの?

天然塩の対義語は精製塩だよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:05.35ID:/PbMyc2K0
塩味の人ってどうして塩味を推してくるんだろうか
好きなように食べさせてくれ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:19.14ID:9vrW7n090
謎の塩人間ww
確かに誰と戦ってるのかよく分からない
漫画にいた気がはする
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:33.86ID:KRmRwIYK0
>>15
普段使いの店なら塩で食う意味ってあるのかなって思う
いい店に行くのならお任せする
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:34.85ID:T3md+ni00
あるとんかつの名店で食べたときは
ソースよりも
塩プラス練り辛子で食べるのが一番美味しくって
あれは驚いた

あの店だけはそう
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:42.99ID:TieeoXam0
ただでさえ塩分摂り過ぎなのに塩ぶっかけて食ってどうすんだよ高血圧チャレンジでもしてんのか
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:43.20ID:/DLy3FG80
俺はトマトにウスターソースをつけて食べるのが好きだ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:44.53ID:UPqZwjRc0
天ぷらはだいたい塩のがうまい
焼鳥はだいたいタレのがうまい
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:49.81ID:67cvkaFk0
塩は食物ではなくてただの鉱物
ようは石を食っているようなもん
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:55.58ID:EdK9PnVB0
調味料漬けの食生活ばかりの奴が、
素材の良し悪しが解る訳ない。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:57.06ID:3H7NrcmL0
ポン酢醤油の方が美味いだろ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:05.17ID:h15biLxE0
大事なのは味より量だろ?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:24.92ID:3MXUDbwG0
>>710
さらにさらに上を行くのが
運動してから食べる派
腹が空いてから食べるのが至高
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:30.55ID:WYBbl1jm0
>>732
高血圧だから塩分取らないと体が脳が満足しない
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:39.96ID:lJy3bX4c0
素のトウモロコシに塩は合わない
そのまま何もつけずに蒸してくったほうが美味い
が、醤油つけて焼いたほうがもっと美味い
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:40.11ID:Qo1GLIeH0
>>705
伝統料理やご当地料理って貧しい時代の材料不足や保存の知恵ありきで
今の基準から考えるとたいして美味しくないもの多くない?
ラーメンもどんどん味が濃くなっていってるし
味こそ時代に左右されるものだと思うわ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:01.06ID:KRmRwIYK0
>>728
意識が高いふりをしていたり
気遣いしてるつもりだったり
背伸びしてるだけです
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:14.78ID:iOvMYl290
刺身は魚の死体
刺身の味は醤油の味にすぎない

by蛭子さん
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:27.14ID:r8P/M5G00
>>638
確かにA5ランクの肉なら塩コショウだけで美味いだろうねぇ
でも、半分ぐらい脂肪だから旨味が引き立つってのもあるのと違う?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:38.73ID:RcIG1SWA0
塩って言ってくる店も結局最初は塩って言ってるだけだからな
本気で塩だけでいいと思ってるなら塩以外出さなきゃいいだけで
塩で食えと言う必要がない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:46.39ID:i3JzAWzR0
まずい素材を食べるときにはソースどばどばケチャップえちょべちょでいいんじゃない??
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:53.52ID:0JMoYEU70
>>746
ばっちゃがつくるお雑煮はあんこ餅が入っててな
砂糖が贅沢品だった頃の名残なんだろうが味噌にあんこ合わなくてきつい
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:03.56ID:UPqZwjRc0
>>741
かなり参考にしてる
あとは関って料理人のやつとコココロズキッチン
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:05.14ID:OjPki7lp0
>>742
一休さんにあったな
飯が美味くないという将軍様に運動させたあとに大根おろしを食わせるはなし
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:17.40ID:T3md+ni00
>>745
ていうか茹で湯に塩を入れます
一方食べる時塩つける人なんて見たことない@産地
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:18.73ID:zf0cibH50
味覚は人それぞれ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:59.27ID:iIYgayEt0
美味しい素材を仕入れてきたからだろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:12.73ID:3MXUDbwG0
運動もしてない高齢者が何を食べてもうまいはずもない
パソコンのデスクワークばかりでうまいはずもない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:17.12ID:ADO/N83V0
さんまは目黒に限る
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:18.68ID:M0jnqi6z0
素材の味云々なら何も付けないで食べた方が良いのでは?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:37.59ID:s8G3vf6P0
蕎麦は?
上白石姉妹のブスな方が素材の味が〜とか言ってたけど
パパに教えてもらったのかね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:42.28ID:9vrW7n090
>>720
確かに水だけではないけど
水に混ざってるのは塩だけじゃないし
熱中症対策とかで塩を強調して教えてるのか?
理科なのにこう言う質問の仕方嫌いだ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:51.83ID:d/gJPl+50
初めて振る舞うご飯を味見すらすることなく味付けされることにイラっとするのも「まずはそのまま食べるのが当たり前」だという概念のせいなのか
イラっとしたほうが悪いとか言われたらさすがにキレる気がするわ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:56.47ID:VxX0ESey0
>>746
まーね
バイアスかかるのって
天然物の方が美味いとか
田舎の新鮮な素材の宝庫が美味いとか
老舗だから美味いとか
発祥地だから美味いとかだな
その方がくだらん
東京は高いだけとか
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:15:25.96ID:lJy3bX4c0
>>756
茹でないで蒸す
ひげと茎とって葉っぱ付いたまま電子レンジで3〜4分でそのまま食う
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:15:45.40ID:H7Hr9K1M0
>>712
醤油いいよね!おろし醤油とかね
なんか腹減りでガッツリ食べたいときはソースで食べたいし
さっぱり食べたいときは醤油とかやる
カキフライ、アジフライも同じく、そんな感じで
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:04.76ID:KRmRwIYK0
>>758
料理出てくるまで暇だから塩置いてあると入れちゃってるだけなんだよな
で、せっかく出したんで使わないとってことで一切れ目は塩
それではコメが食えないのでソースドバーからのカラシベター
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:36.69ID:T3md+ni00
うまい牡蠣フライ屋の牡蠣フライも
塩というか店の牡蠣塩で食べるのが一番旨かった
タルタルとかソースとかでも食べたけど
塩に比べたら邪魔だなと思った
しかしこれもこの店限定

>>760
高知で塩と生ニンニクで食えと言われた時は???
と思ったけど確かに美味しかった
でも旅行から帰ったら元通り酢醤油に柑橘で食べるな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:38.50ID:UPqZwjRc0
普段どのレベルの店で食ってるかにもよるから一概に言えんがある程度の天ぷら屋行ってると自然と塩で食うようになる
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:44.63ID:zqC4phC50
>>720
何で塩と水は分けて考えないのか
他の成分も分けてるんだから、そこも分けて考えた方が良さそうなのに
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:47.62ID:+fUVTWym0
>>1
>「(ソースや醤油ではなく)塩をつけて食べたほうがうまい」

これはソースや醤油が持つ独特の臭気が邪魔になるから
塩だけで食べて素材特有の香りを楽しむとかでしょ?
松茸にトンカツソースをたっぷり掛けて食べるのは少数派のはず

あとは色んな味が混ざって特定の味を楽しむ邪魔になるから
塩だけで食べて素材や料理特有の味を分かりやすくするってことでしょ?
ソースや醤油がその目的に合うような料理には使えばいいだけの話

日本人は慣れ切ってるから知覚しにくいが「醤油」は「発酵食品」だから
醤油の持つ独特の発酵臭が苦手な外国人観光客も意外に多いからね
(「ナンプラー」が苦手な日本人が居るのと同じこと)

だからこそ逆に言えば生臭さがある刺身には醤油を付けることによって
魚の切り身から発せられる生臭さを発酵臭で打ち消して美味しく食べられる

同様にトンカツでも揚げ油の臭気が強かったりする店のトンカツであれば
トンカツソースで油等の臭気を誤魔化しつつ食べた方が美味しいわけで
(しかし肉にも揚げ油にも衣にも徹底してこだわった店のトンカツは
塩の方が肉や衣の美味しさを感知しやすいから店主が塩を勧めるわけで)
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:49.46ID:9t7P1yCB0
うーん
もやもやする
こいつら 俺たちはわかっているという概念 っていうとても恥ずかしい概念です会話してるの気付いてるのかな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:53.95ID:TieeoXam0
コーン食うのは日本人だけなんだよな
世界中の人間アホやわ家畜の餌がまずいわけねーだろっつー
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:03.68ID:WYBbl1jm0
どうせ金払うならタレのうまい店かな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:05.33ID:Ax03nYc30
サラダに何もかけないで食べることが多いので、時々、要らないの?と言われる。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:30.63ID:T3md+ni00
>>777
この夏それで食べてみる
大きいのもそれでいけるかな?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:35.02ID:lJy3bX4c0
>>768
にんにくと生姜とポン酢とワケギ

カツオ漁の漁師は常にカツオ食って飽きてきていろんな食い方試した結果、
マヨネーズ+醤油が一番うまいといい出して、一時期それが浸透してた
確かに美味いけど…しつこすぎる
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:58.49ID:xT+ZIQwI0
旨味とか塩とか調理とかどーでもよくて、優秀な詐欺師に富は集まるって言ってるだけじゃないの?で、自分は金持っとんで、と
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:09.93ID:VxX0ESey0
>>776
その方がお得ですよねー
ちゃんねーを全裸で見て
こんな服着せたらこうなるとか
楽しんだ方が断然お得でしょうに
全裸一辺倒、裸エプロン一辺倒とか
それこそ味ない
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:28.23ID:eP5bSfbO0
なんか香ばしいなw
メタ思考をメタ思考するメタみたいな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:30.91ID:3MXUDbwG0
>>785
美味しさって言うのは労働の対価であり
報酬だよ
それに尽きる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:39.46ID:NNiW8lCI0
家で食う焼鳥の不味さがタレのせいっていうのが別の食材にも波及してる感じ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:39.89ID:T3md+ni00
>>786
君もあほだな
トウモロコシだっていろんな品種がある
産地に行けば飼料用も作ってるしそれは人は誰も食べない
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:42.27ID:9+9PbSe20
高い肉は塩胡椒がうまい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:51.00ID:H7Hr9K1M0
>>719
ふーん
食事するのに、なんか窮屈だね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:21.20ID:vrzvS1pd0
>>4
俺もぼんじりと皮はタレ派!
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:24.46ID:/fRCmN1h0
>>771
同じ化粧でも化粧で別人のような顔作り綺麗に見える人
化粧で元の顔がより綺麗に見える人
の違いだぞ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:31.89ID:Q2yYcX6X0
>>788
サラダは脂溶性ビタミンが豊富なので
油の入ったドレッシングを使った方が相性が良い
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:56.03ID:x6usNpS90
天ぷらはサクサクなのを食べたい気分の時は塩で食う
しっとりしたのを食べたい気分の時は天つゆで食う
人間なんて気分次第
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:01.36ID:ADO/N83V0
>>794
でも脱がせるのと着させるのは違うぞ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:04.86ID:tgHFi/ku0
塩なんか入れたら素材の味なんか分からないよ。
野菜を適当に切ってそのまま煮込む。
塩もだしも入れない。
素材の味出るよ。
ほっこりまろやか。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:13.12ID:MZn0paUz0
あー 現象学ってやつねw といっとくわ
0814692
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:27.60ID:gEvJPM6O0
結局塩っぱいのが好きなんだろ
素材の味だとか言うなら味付けるなよ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:30.49ID:OjPki7lp0
>>798
飼料用のデントコーンを食べるのは北朝鮮くらいだな
拉致被害者の子が日本に来てスイートコーンをはじめて見て驚いたそうだ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:36.86ID:yo9ycyhq0
天ぷら屋とか行くとほんとは天つゆでビショビショにして食いたいけど塩使わないと人じゃねーみたいな圧があるよな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:49.39ID:rtXHn7Bl0
皮はタレだろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:57.64ID:lJy3bX4c0
>>790
今まで買ってきたトウモロコシで食えないことはなかったよ
電子レンジ掛けすぎると水分減って、豆がシオシオになるけど、それもまた乙な味
一応きちんと説明すると「葉っぱは食べないでねw」
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:21:15.67ID:d7S867Z70
塩もタレもドレッシングも結局味付け
ただ邪魔しないのは塩だわな
別にどうでもいいけどな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:21:32.98ID:T3md+ni00
>>818
食うかよwww
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:22:03.58ID:EWjfq0UD0
>>1
>素材は素材であって、おいしいというのは“旨味”だからね。

こいつ果物食ったことないのかwww
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:22:03.99ID:8vXLpVmd0
塩えあれば何も要らないなんて 全部ウソさ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:22:21.21ID:0JMoYEU70
マジレスすると合わせる酒による
タレやソースでビールを煽ったり塩で日本酒ちびちびやったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況