X



【ゲーム】「一番好きなファミコンのシューティングゲーム」ランキング 『ゼビウス』を破った1位は… ★2 [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/07/04(土) 07:52:03.16ID:PczZjYvB9
https://futabanet.jp/articles/-/81462?page=1
2020.07.03

1978年に発売された『スペースインベーダー』ブームで火がついた2Dシューティングゲームは、ひとつの人気ゲームジャンルとして確立。ゲームセンターだけでなく、ファミコンを始めとするコンシューマー機でもさまざまな名作が誕生した。
しかし、ゲームハードの大幅な進化とともに2Dシューティングの勢いは次第に陰りを見せ、現在では3Dシューティングやガンシューティングの発展型とも言える『スプラトゥーン』や『フォートナイト』などが人気となっている。
ファミコンを遊んだ世代にとって“シューティング”と言えば、今でも2Dシューティングを思い浮かべる人が多いはず! そこで今回はファミコンのシューティングゲームに関するアンケート調査を実施。「一番好きなファミコンのシューティングゲーム」は何なのか、30代から40代の男性200名を対象にリサーチした。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

1位 ツインビー(コナミ)
2位 ゼビウス(ナムコ)
3位 グラディウス(コナミ)
4位 パロディウスだ!(コナミ)
5位 スペースインベーダー(タイトー)
6位 スターフォース(ハドソン)
7位 魂斗羅(コナミ)
8位 スターソルジャー(ハドソン)
9位 沙羅曼蛇(コナミ)
10位 グラディウス2(コナミ)

第1位(14.5%)に輝いたのは、こちらも縦スクロールシューティングの傑作『ツインビー』(コナミ・1986年)だった! 同作は『エグゼドエグゼス』などと同じく二人同時プレイが可能なシューティングで、2P側が操作するウインビーと横にくっつくと手をつないで「ファイヤー攻撃」、縦にくっつけると「スター攻撃」が行える独特の仕様がユニーク。そのほか、ベルを撃つことで色を変化させてパワーアップするシステムや、一度被弾しても腕がなくなるだけで救急車に触れると腕が復活するシステムも面白かった。

全文はソースをご覧ください

https://futabanet.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/728wm/img_0da196ff47375d5188b63111fed1b1081113545.jpg

※前スレ
【ゲーム】「一番好きなファミコンのシューティングゲーム」ランキング 『ゼビウス』を破った1位は… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593790115/
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:04.64ID:T2Md774x0
パロディウスしかやったことない
マイムマイムが流れる中撃ちまくるシュールさ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:23.55ID:vzThWdCh0
テッテレー テッテレー
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:29.86ID:pDU6F2Am0
ディーヴァ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:46.24ID:1yz/ma5Q0
小学生の時ゲーセンに初めて行って最初にシューティングゲームやって速攻終了してもう2度とゲーセン行かないって決めた。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:56.00ID:t0kgRBEf0
バンババンバゲイみたいな名前のやつ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:56.94ID:LP+UVkc30
ザナックどこいったんだよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:20.94ID:2pN215GR0
エグゼドエグゼス
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:37.54ID:tK63dsgD0
あの頃のコナミのファミコンとMSXに対する力の入れようは凄かったが
そのときが凄すぎてその後は息切れしちゃったような印象がある
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:48.84ID:BVKjkqDz0
トランスフォーマー コンボイの謎
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:12.96ID:9yBMOi4c0
名前忘れたけど
ナイト、魔法使い、怪獣、ナイフ投げの縦スクロールシューティングっぽいの
ラスト4人で先頭切り替えて途中合体?しながら進むヤツ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:19.77ID:KMVzJ93P0
ツインビーはないわー
ベルとかイラつくじゃん?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:24.37ID:rpA56CW9O
ファミコンには広義の意味でディスクシステムも含まれてるに決まってんだろ。
バーチャルボーイとかディスクシステムとかいちいち細分化したがる自治やろうは消えろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:42.84ID:VOwNJKzq0
>>126
シューティング?
あれはRPGですよ?(真顔
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:25:30.68ID:HrwImuOB0
昔のシューティングゲーム面白かったよな
今のは弾幕系かガンシューティングしかないし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:25:40.60ID:AO3EvNg40
ガンナック
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:25:57.19ID:2pN215GR0
>>34
ファンタジーゾーンはPCエンジンだろうが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:11.95ID:g1jd93pk0
>>147
キングスナイトだな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:15.78ID:pHzJGjC20
ザナックに1票

7番フルアップ+ワイドショット最強

ギャンブルで箱に突っ込んで成功した時のエクスタシー
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:16.55ID:UrIbtM0R0
>>48
良ゲーだよ
ちょっと操作が難しいいだけ
スペランカーと一緒
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:28:01.23ID:Wz0rH+ZV0
当時、ゼビウスの浮遊感には驚いた。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:28:12.14ID:6hbvqX480
全国キャラバンとかやってたし熱さの最高値としてスターソルジャーかと思ったんだが

そうかツインビーか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:28:45.22ID:4zpGXjye0
ジャレコのエクセリオンが面白かったなぁ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:28:52.26ID:GlMdcYa+0
アーガスやりまくったからアーガス
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:29:15.41ID:M0DV9hBj0
>>86
ニンテンドーの出した2Dシューティングゲーム…
ファミコンじゃないがゲームボーイのソーラーストライカーとか?
無難なゲームだった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:29:15.88ID:U1CYo2bb0
>>155
ファミコンもある
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:29:34.17ID:rAeCGeNE0
スターラスターは早すぎた名作?
らしいが今やってもさっぱりわからんと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:29:45.16ID:2C058NM/0
燃えろツインビー親と3人プレイでよくやってたな
俺が本格的にドラクエとかやりだしたら親はゲームしなくなった
やっぱりロープレは悪かなーうーん
でも面白いもんね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:08.49ID:U1CYo2bb0
>>164
竹槍はシューティングじゃないぞ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:18.21ID:PjESpH6n0
スターフォースかな
ジムダステギが10個で良いとか、色々と簡単になってたけど良い移植だった

でも一番やったのはスカイキッドかも
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:27.47ID:Wz0rH+ZV0
>>161
あのギュウギュウ詰めにして
勝手に闘わせるやつか。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:44.68ID:thv9xrCNO
スレタイ見たら1位はスターソルジャーなのかなとか思ったけど、当時小学生でコロコロ読んでた人らとそれより上の世代とかでも違うんかな
トップ3ももちろんしたけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:56.27ID:ylowdSY80
スカイキッドがない、やり直し
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:31:15.93ID:g1jd93pk0
一揆
ボコスカウォーズ
ハットリくん
もシューティングですw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:31:18.35ID:BRIZXwJC0
ゲイモス
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:32:01.29ID:JFlriJFJ0
> 『エグゼドエグゼス』などと同じく

いや例の方が難しくてどうする
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:32:17.08ID:rAeCGeNE0
ゼビウスはファミコンから入ったんで
アーケードの地上絵と安藤くんに感激したわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:33:01.83ID:jglTA1Nf0
頭脳戦艦ガルだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:33:47.39ID:Wz0rH+ZV0
ギャラクシアンの真似をして走る
珍走団なら当時見たことがある。
なめ猫の時代だな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:33:48.83ID:9ivnijmN0
ガルフォース
アニメで知った
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:33:57.95ID:QzfroSwm0
沙羅曼蛇のスケルトンカートリッジは「透けるとん」というただのギャグだったのに
本来トランスルーセントと呼ばれるものをスケルトンと誤認させてしまった戦犯、ということにしている
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:34:35.26ID:lH7AWDkKO
スーパースターフォースはパスワードだけでも有れば、もっと気楽に遊べる良ゲーに化けたと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:34:52.04ID:U1CYo2bb0
エレベーターアクション
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:03.41ID:jc9I5SQ40
>>7
ファミコンのシューティングランキングだからランキングに入る訳がない。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:24.86ID:u/l5qh4j0
ぺんぎんくんWARS
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:37.52ID:KWgqB6Zj0
ネメシス
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:47.74ID:XC3qtGJu0
キング&バルーンは?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:36:16.29ID:pRVlWZ+40
ギャラガ
ツインビー
ゼビウス

ゲームセンターで結構やった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:36:32.20ID:09HO/aBx0
>>13
いとこか持ってたけどやり辛かったw
何のゲームにフィットするんだろう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:36:49.11ID:g1jd93pk0
遠藤雅伸とかどうしてんだろっておもって
WIKI調べたわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:02.48ID:SNzewKy40
お祭りの輪投げでイメージファイトっていうシューティングゲームを取ったことがある
面白くは無かったが
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:30.22ID:g1jd93pk0
>>209
手が小さい人は使いにくかったと思うけど
これ使いやすかったよ
小学生じゃ無理かも
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:47.44ID:QRHBFqtX0
グラディウス2はカスタムチップ入れてたんだよな
それでも結構処理落ちしてたけど
SCC音源とか、当時カスタムチップ入れるの好きだったなコナミ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:38:40.84ID:U1CYo2bb0
バキュラ破壊指令とは
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:12.88ID:VlYrLQar0
ASOも忘れないでください。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:29.39ID:JFlriJFJ0
燃えろツインビーどこ・・・
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:39.25ID:RXV1//DA0
ザナックは、肉肉しいステージの敵で、弾は吸収するが体当たりなら倒せる敵が衝撃的だった。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:48.32ID:PjESpH6n0
>>213
ジョイボール使いやすかったけどな ちょっとしか動かさなくていいし
連射使うとスカイキッドは最終面まではいけたw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:01.18ID:g76YDES40
ツインビーを1位に選んだのは昔、合言葉はBee!
とか駅の伝言板だの当たり構わず書きまくったりしてたキモヲタだろ??
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:16.74ID:6tMkUmOK0
ファミコンのシューティングは単に撃ちまくる内容がほとんどで無限ループだからゲームとしては単調
個人的にはグラディウス系は飽きるのが早い
そんな中でもスーパースターフォースは傑作だったと思う
ファミコンシューティングゲームの中では一番好きだし全ファミコンソフトの中でも上位に推したい
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:23.45ID:Sat537b90
当時は亜空戦記ライジンをマジで面白いと思ってプレイしてました……
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:30.96ID:X431vLM/0
この頃はゲーセンからの完全移植とか夢のまた夢だったな
性能に差がありすぎたからな
ゼビウスはよく出来ていたと思う あのグラディウスが上位に来てたのが意外
オプション二つは仕方ないにせよカブを二つに輪切りにしたようなビッグコアみた時は相当落胆した
自分的にはオリジナルの攻略要素のある沙羅曼蛇やグラディウス2の方が評価が高い
スターソルジャーとかは連射ゲーだけど当時にしてはよく出来てたんじゃないかな
まあファミコンシューティングで一番驚いたのはザナックにつきる
音楽、バランス調整、弾除けや攻略の面白さなどとてもファミコンディスクのゲームとは思えなかった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:53.53ID:BHPuiHeG0
コナミのクライシスフォースもいいらしいが
あれはなんかとっつきにくかった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:57.65ID:K0LNfOQn0
炎のコマを生み出したギャラクシーウォーズ一択
SFC版は移植度が低いから除く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況