X



【将棋】<木村王位(47)>藤井七段(17)の強さに脱帽…完敗「鋭い寄せだった」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/07/02(木) 23:08:27.13ID:lYkVG1y19
将棋の藤井聡太七段(17)が、木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦七番勝負第1局2日目が2日、愛知県豊橋市の「ホテルアークリッシュ豊橋」で指され、
藤井七段が95手で勝利。地元・愛知県での対局を制し、“ダブルタイトル戦”の初戦を幸先良く飾った。


序盤からリードを許し、最後までいいところなく敗れた木村王位は「ちょっと詳しく調べてみないと分からないんですけど、どこかで対応をはっきり間違えた気がしますね。
封じ手のところは苦しい上に変化のしようがないので、一方的な感じになっちゃったかなと」と力なく話した。

「千駄ヶ谷の受け師」の異名を取る粘り腰が持ち味だが、藤井七段の正確な差し回しの前に粘るチャンスも与えられなかった。封じ手の局面は「苦しいと思っていました。
対応がまずさが出たと思います」と反省。2日目の指し手も「(藤井七段が)間違えたら…という感じの、プレッシャーを掛けた手なんですけど、どうやってもピッタリ寄っている感じがしますね」と説明し、
「結構頑張ったつもりではいたんですけど、最後もピッタリしてますし、鋭い寄せだったんじゃないかと感じましたね」とただただ脱帽だった。

藤井七段に対しては、対局前日に「17歳の少年とはとらえていない。むしろ挑戦者のつもりで臨む」と語っていた木村王位。1局目は相手の強さばかりが目立ってしまったが、
13、14日に北海道・札幌市で行われる第2局に向け「去年と違ってすぐの対局になりますので、早く気を取り直して準備をして、頑張りたいと思います」と前を向いた。

7/2(木) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3aca2cebf95f2654cae735fc5dc73bd3b959a47

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00000094-dal-000-12-view.jpg
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:58:18.25ID:k21iwTEM0
定石にない難解な場面になっても
藤井君からしたら研究通りに指してるだけなんだろうな
まさにAI将棋の申し子
対人しかやってないオッサン棋士は淘汰される運命にある
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:59:48.81ID:q8YS7gTz0
    ⌒ ミ 手遅れと知りつつ目を覆うような髪型にして頑張ることは結構辛く抵抗がある   
  (・ω・`) でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのようにハゲ散らかしていくんだろう
  Oソ⌒と)
 (_(_ノ_ノ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:04:26.89ID:613mfe8R0
大差だったと勘違いしてる奴が多いなぁ
実際はまさに髪一重だったのに
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:08:24.18ID:R0sMeTPs0
古畑任三郎で封じ手を巡って殺人が起きる話あったな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:17:08.83ID:nBGry+P00
将棋は朝日毎日NHKだけでなく中日新聞ってう反日団体とつるんでいるのか?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:17:14.49ID:FDO/k3nq0
>>370
むかしは有ったんだよお爺ちゃんなんだろ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:17:45.60ID:q8HZcWpW0
激しく完敗
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:19:13.45ID:k21iwTEM0
評価値99:1の状況に髪の毛の量ですかってコメントあって笑ったわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:29:44.19ID:XfYAt45S0
羽生がいなくて木村がタイトル持ってる不思議

何かオカシイ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:46:31.02ID:lz8ZZmGG0
藤井が長考の末打った▲5三銀がAIの候補にもない手だったのに直後の藤井有利の評価値が変わらなかったのが驚きだった
木村は毒リンゴを置いて藤井を罠にかけようとしたが藤井は引っかからず結局毒リンゴが悪手になって両者の差が広がった感じ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:32.81ID:qHWFj2ds0
>>371
強い時と弱い時に異常な差があるんだよな。強い時は全ての手がソフトと一致するくらいなのに
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:36:47.94ID:DrfcqbLS0
>>391
皮肉ワロタw

自分がソフトつかって研究してたからあんなに過剰反応したんだろうな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:40:27.34ID:DXJLu8Dm0
>>384
赤旗とも産経とも仲良くつきあえるのが将棋というゲームのいいところじゃないか
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:42:47.72ID:8LUSsKVG0
羽生さんも金はあるんだから、個人で専属のトレーナーやとって、体力づくりすればよかったな。
そうすれば、100冠達成できただろう。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:43:15.03ID:GQBOhxUt0
おじさんの内容も悪くなかった、けど藤井は罠も気にかけず淡々と答え合わせしてた感じで間違えない。宇宙人だわ、あんなの若い将棋じゃねぇ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:44:47.98ID:b58XujrY0
>>121
あんたの言う「素人」は
将棋マニアのことだ

聡太戦は
ルールもわからない
全初心者の視聴者が多い

ルールもわからない全初心者が
詰めろがわかると思うか??


自分基準で斬り捨てるアンタがおかしい
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:52:43.33ID:btFW8iHv0
大山はタイトル戦では1局目はまず相手の棋力を試してみる感じがあった
木村も藤井の角換わりがどれほどのものか試した節がある

余りにも切れ味が良すぎたが
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:54:30.40ID:7KVtKJMQO
>>391

渡辺は強いと思うよ
ただ手を無闇に読むのではなくある程度勘で絞ってから読むタイプ
「イメージと読みの将棋観」で伊藤宗看の手を一人だけ当てたのは凄かった
羽生世代はみな外していた
ただ性格にシニカルなとこがあり、他人の指し手に対してたまに不当な評価をする気がする
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:44.73ID:1wUh/1cP0?2BP(1000)

>>337
桂取りからのと金寄り
大駒なんぞ要らんわって攻めがいいね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:10:14.71ID:4kd5BUu10
なんか伸び盛りの天才ボクサーと対戦する、
ベテランの日本チャンピオンみたいだな。
自分で精一杯やっても簡単に倒されてしまう。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:19.93ID:1wUh/1cP0?2BP(1000)

>>389
最後の最後にその銀が効いてたもんな
1筋を上下で攻め込んで銀の方に追いやる
えぐいわ〜
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:13:44.58ID:cpgLja440
受け師も頭薄すぎた
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:24:20.50ID:29G6AbYj0
王位が60手目に△3九馬と攻めた
AIは藤井君の最善手を受けの手とした

しかし藤井君はAI5番手候補の悪手の
▲5三銀で攻めに転じた

そしてそれから王位は
一度も攻めに転じることなく受け続け
藤井君の95手をもって投了したのであった
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:39:20.12ID:DFbvLaKm0
1トン級の衝撃を受けようと構えつつ罠はってたら500トン級の衝撃が罠を蹴散らしながら飛んできて受け切れるはずもなく圧殺された
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:02:46.86ID:LNNNr24a0
屋敷九段が最年少でタイトル挑戦権を獲得したときとかタイトルを獲得したときとかも
今の藤井くん並みにすごかったんだろうなーと思うが今もかなりすごい部類の人なの?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:13:32.96ID:4kd5BUu10
下弦の鬼と上弦の鬼くらい強さが違うかも。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:16:46.14ID:nL2yCvRV0
>>415
とにかく競艇と酒が好きで、遊びまくってる間に全伸び悩んでしまった。最初の戴冠は出来過ぎとはいえ、その後も二期取ってるしA級にも上がってる。一流棋士の一角ではある
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:26:56.95ID:Kx5giJ6z0
豊島じゃなくて本当に渡辺が現役最強なのか?
それならその最強棋士に完封してタイトル奪取しそうな
藤井がすでに現役最強棋士じゃないか。
そんな奴に木村が敵うわけがない。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:01:52.65ID:erNYttqe0
藤井くんは童貞失ったらただの人になりそう。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:04:06.37ID:LNNNr24a0
>>418
一流棋士の一角ではあるのですね
ありがとう
藤井くんはギャンブルや酒に走らないで欲しいな
女も・・・?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:04:34.29ID:jerkNuU/0
うちの娘同級生なんだよ
隣のクラスなんだ貰ってくれ藤井くん
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:08:22.45ID:7f6XuX3/0
最後23桂じゃなく14銀で粘って欲しかった
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:10:10.32ID:dGnJRZ1j0
おいおい、17歳に負けて恥ずかしくないのか?

藤井なんて飛車角金銀抜きでも勝てるわ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:11:02.77ID:HiAAW8xR0
【サッカー】<久保建英>獲得にPSGが本腰! 移籍金+年俸で総額121億円を準備とスペインメディア報道 ★2 [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593765574/

藤井君よ、これが世界のサッカーとガラパゴスボードゲームの差だ
タイトル何十回とっても久保の年収以下だ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:36.23ID:z8sREWRX0
>>428
朝鮮囲碁はもっと稼げないからなw
ウンコ食い朝鮮人くんw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:14:03.21ID:d4PDtv+u0
藤井先生の本当の敵は女子アナと女流棋士これだけ気付ければ普通に8冠は取れる
名人戦は時間はかかるが8冠できない場合は女だけがガンだな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:33.14ID:z8sREWRX0
>>429
まあ、チェスもそうだけど頭脳ゲームに年齢は関係ないのよ

東大卒のプロ棋士もいるけど弱いんだよね

東大卒が頑張って一生努力しても無駄な厳しい世界よ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:25:52.37ID:A7Jq9E5M0
>>428
19歳で60億wwwww
30半ばまで無事にいければ1000億稼げるな
サッカーやべえな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:28:03.23ID:7lokcatC0
>>337
してやったりとは思ってないでしょ…
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:31:23.68ID:N6nqsyEy0
>>428
藤井聡太、大坂なおみ、八村塁、大谷翔平と日本を代表するスーパースターわ街でみかけたら思わずスマホで写メとるだろうが久保だけは要らないんだよね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:35:32.23ID:z8sREWRX0
>>435
サッカーを使って将棋に文句言うなよウンコ食い朝鮮人w
お前は朝鮮囲碁だろw

>ここ10数年囲碁人口は減少が続いており「レジャー白書2018」によると
>囲碁人口は190万人と前年から10万人の減少。2009年の640万人に比べ3分の1以下になっている。
>対照的に将棋人口は700万人と前年から170万人の大幅増。
>これは頻繁にメディアに登場した藤井聡太七段(16)や永世七冠の資格を得た羽生善治九段(48)の影響が大きいだろう。

オワコン不人気朝鮮ウンコ食い囲碁厨息してるかー?w
朝鮮囲碁なんか、ジジイしかやってない、将来どうなるの、って
プロがツイッターで嘆くくらいだからなw
そりゃウンコ食い囲碁厨、大盛り上がりの将棋に嫉妬するわなw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:09.89ID:mgYQd/Fg0
駒の動かし方は覚えてるけど裏になったトキはうろ覚えだ。飛車角以外は裏になると米←こういう動きでFA?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:38:25.90ID:nL2yCvRV0
>>434
将棋は三十後半以降は下降線を辿る一方だぞ。そっから伸びた人はいない。どれだけ維持できるか囲碁はもっと早くて中国とかは十代で暴れまわって二十代まで。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:39:54.70ID:nL2yCvRV0
>>440
それ王将やん。
成駒は金と同じく両斜め後ろ以外に動ける
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:49:08.85ID:z8sREWRX0
>>441
若い奴が強いってことくらい知ってるよw
17歳の小僧とか言ってるから年齢は関係ないって言っただけよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 20:36:50.63ID:7xqIG1BI0
>>440
そんなんじゃ表も覚えてないだろうな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 20:48:02.92ID:BQwjLxit0
俺も決して頭は良くないが、将棋の駒の動きくらいは間違えないぞw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 22:14:18.27ID:zmn2fmBR0
手合い違いだったな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 22:18:36.00ID:l0bLX1YF0
>>9
いま7段だからあと1232段もあるじゃん
昇段大変だぞ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 23:21:16.71ID:NTbelLCR0
オジサンが苦労して40過ぎてやっとタイトルとったのに
17歳に楽々と奪われるんだよなぁ
ああ無情
世の中そういうもの
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 23:59:35.29ID:a/aeSThe0
>>441
米長って変態なおっさんがその昔いてだな
30過ぎて初タイトルとって
40代の時に4冠
最高峰の名人になったのが50の時
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 00:00:34.51ID:4Hkbp3Pq0
ハゲそう
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 00:11:21.72ID:7fTFq8mM0
なんか番勝負の方が強いんじゃないかって気がするわ。
後手番でも無茶苦茶強い。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 01:29:46.80ID:OVRagXPa0
>>441
森内って面白いおっさんが今もいてだな
30過ぎて初タイトルとって
羽生さんより先に永世名人
お気楽なフリークラスを宣言したのは50前
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 01:46:06.70ID:8bnn9UQT0?2BP(1000)

>>426
それでも負けは確実
でも攻守は変わってたはずだからワンチャンはあったね
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 01:48:18.03ID:Ei6zFUSO0
米長と森内は若い頃から力はあったけどタイトルとの巡り合わせが悪かっただけ。特に森内はA級に上がるのはかなり速かったし、25歳ですでに名人戦挑戦してる。でその名人戦含めて羽生に押さえ込まれて、なかなかタイトル取れなかった。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 02:19:55.23ID:lLgfliNQ0
>>429
そもそも木村王位の位置にたどり着けてない棋士がわんさかいるわけでw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 09:33:27.89ID:wQDvFgTx0
今はまだ高校の部活の延長で将棋を指しているという感じだが
高校を卒業して将棋に専念できる環境になれば実力がワンランクアップして
空前絶後の棋士になると想定出来る
今はまだ高校生なので勝率が8割程度だが
高校を卒業して数年もすれば勝率9割の棋士の誕生だ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 10:54:20.27ID:E3vCVqKc0
本人が今よりさらに強くなるのは確実だが
AI世代もこれからどんどん出てくるからそこはどうなんでしょ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:09:31.05ID:jRkLxQYx0
木村さんだって、決して弱いわけでもピークを過ぎた人な訳でもなく、
脂ノリノリの豊島さんに逆転勝ちしてタイトルを獲得した凄い人なのに。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:32:36.38ID:IBvBcXan0
あのくらいの寄せは羽生レベルならできるんでしょ?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:34.60ID:fsu9zjse0
>>466
いや〜藤井は進学する気満々じゃないの?
名古屋大か筑波大か、、、下手したら東大かもしれない。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:41:36.36ID:tw15MjFV0
>>470
筑波に行くのは地理的なデメリットのほうが大きかろう
東大は、受験準備にかけるコストが大きすぎるだろう
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 15:46:22.56ID:DJ+FdowO0
>>469
震え始めたら確実に読んでる
通常時はたまにチョンボもする
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 16:18:45.74ID:dXl0/iCV0
まあ千駄ヶ谷の受け師という異名がすたるような負け方ではあったな・・・
ほぼ一方的に攻められて、挙句受け損ねて惨敗。
最近の藤井は相手の将棋観を破壊するような勝ち方するわ。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:49:48.07ID:zPeWnP9q0
>>1
そらまざまざとあの強さを目の当たりにしたらそうなるわな…
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 19:50:52.92ID:zPeWnP9q0
>>475
いや、今の少子化の世の中なら全然間に合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況