X



【YouTuber】はじめしゃちょー 、UUUM退所ラッシュを語る「僕は特に、辞めようとは思っていません」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:53.68ID:sog5+jIQ9
https://news.careerconnection.jp/?p=96449
2020.6.29

YouTuberのはじめしゃちょーが6月27日、自身も所属するYouTuber事務所・UUUM(ウーム)を退所するクリエイターが相次いでいることに動画で言及した。

同社は「ヒカキン」「フィッシャーズ」「東海オンエア」といった名立たる人気YouTuberらが多数所属している大手事務所。ところが、2月に木下ゆうかさんが退所を発表して以降、退所するクリエイターが相次いでおり、6月にもエミリンさんら4組が退所を発表していた。

日本一のチャンネル登録者数を持つはじめしゃちょーは「僕あんまり他のYouTuber興味ないんで、ぶっちゃけ言うとどうでもいいんですけど」「特に何も思わんですね、僕は」

とコメントし、事務所に入っているメリットを感じる、感じないは人ぞれぞれとした。
同社のクリエイターは広告収入の20%を事務所に入れる代わりに、事務所側がクリエイターに対して広告案件を取ってくるというメリットがある。だが、退所したクリエイターの多くが語っていたのは「20%に見合うメリットがない」という理由だった。

一方、UUUMについて「いい事務所だと思っています、僕はですけどね」と評価する。「結果が伴わなきゃいけない世界ですから、YouTubeも。数字とかチャンネル登録者数とかファンとかがないと成り立たない業界なんで」と前置きした上で

「そういうのがないと、それ相応の見返りというか、サポートが受けられないのは当たり前です。実力主義の世界なんで、ここ。結構怖いんですよ、YouTubeの世界」と持論を展開した。
全文はソースをご覧ください

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/06/200629hajime.jpg
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:15:36.58ID:IPh7dfxv0
>>10
今は150万再生で収益40万円まで下がったわ
2年前なら60万円位にはなってた
しかも、黒人野朗が騒ぎ立てるから、広告主が差別発言がある所には広告出さないとやり始めてさらに下がる予定
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:23:22.14ID:qoHsclGW0
後から初めてYoutubeやYoutuberに文句言ってる奴は芸人を含めておかしいから
ヒカキンやはじめしゃちょーみたいに儲からなくても初めからやっとけよと
登録者少ないのは最初からYoutubeをやらなかったお前が悪い
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:00:04.64ID:PW0r0pEF0
>>789
実施UUUMを辞めた人をUUUMが干すことってできるのかな
一般の芸能界だったらテレビ局とかに圧力かけたりするけど
UUUMがyoutubeに圧力かけることはできないだろうし
やれる事といったらUUUMメンバーが辞めた人の悪口を吹聴するぐらいじゃね?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:42.31ID:ovDIoK9N0
もう今のuuumに2割も払って
弱小〜中堅youtuberが所属してももうメリットはない
大手の企業案件もらいやすくなったりしないし
テレビの仕事はヒカキンとかしか来ないし
ヒカキンとか超人気youtuberとコラボもできないし
2割って 年収1億円なら2000万 年収1000万なら200万だぞ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:07:28.43ID:ovDIoK9N0
もうyoutuberの世界は芸能人と有名人と一色になって
芸能人と有名人しか稼げなくなります。
ブログと同じ末路です。
次流行るのはライバ−です。17liveとかonlifansとかです。
今ライバ−の世界は2007年のyoutuberの状態と同じです。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:10:21.42ID:trBuxKQ40
こいつって役員みたいなもんでしょw
摂取する側だしね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:18:04.39ID:ovDIoK9N0
uuum立ち上げに出資して
金出した人は今大金持ちだよ
ヒカキンとかはじめとかそうだろう
上場後に加盟した人はたいして金持ってないだろう
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:20:59.83ID:NT5y0Iko0
はじめしゃちょーの炎上の時のサポートのように、ひとりでやっているユーチューバーも多く何か困った事があった時、事務所という相談にのってくれる存在があるだけでも心強いとは思う
中堅ユーチューバーになってくると、そのへんのノウハウが分かってきて事務所が必要なくなってくるというのはあるかもしれない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:22:17.48ID:PW0r0pEF0
>>416
俺もVtuber多く見てるほう

理由としては、
YoutuberよりもVtuberのほうが生放送配信が多いんだよな
個人的に生放送が好きで、ゲームも好きだから
Vtuberの配信の視聴が多くなった

てか、思うんだけど
なんでYoutuberってあまり生放送配信やらんのかな
収録編集よりも楽だと思うのに
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:26:04.02ID:ovDIoK9N0
チャンネル登録者数100万以下のuuumのyoutuberは
みんな辞めていくと思うよ
もう2割払って所属するメリットがないでしょ
あといつも1人で撮影してる人も辞める
グル−プ系youtuberも再生数が下がったら辞めるかもな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:27:03.94ID:HuSc2wRn0
芸能事務所の取り分を考えると2割ってのは良心的に思えるが…
辞めていった中の人たちはそう思ってなかったと?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:29:35.42ID:UofKxOhp0
売り上げの2割だからね
利益の2割じゃないから
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:31.29ID:VbEU7TrD0
2割のピンハネは経費引く前の単純な視聴回数に紐づく売上かららしいから、経費/視聴回数率の悪いYouTuberにとってはきついんやろな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:31:13.32ID:pI37Yy380
>>802
芸能事務所とはまた別もんやろ
吉本は搾取はしよるけど機材もスタッフも吉本が派遣してくれよるし案件もザクザクとってきてくれるし舞台にまで無料で出してくれるんやで
ジャニーズは舞台は持っとらんけど寮経営しててメシもタダで食わせてくれるんや

機材自分で揃えてスタッフ自分で雇って自力でメシ食って舞台もないUUUMとは比べられへんやろ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:32:28.62ID:ovDIoK9N0
>>802
芸能事務所は歴史があり
ノウハウとかあるじゃん
uuumは何のメリットがあるの?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:34:14.33ID:3DpZWart0
>>13

所属してるYouTuberに知らせずに勝手に吉本と業務提携したらしいな
元々タレント色の強い事務所だったのにますますテレビに出させられたりタレントみたいなことやらされる羽目になった
教えなかったのもおかしいし、YouTube以外の仕事がますます回ってくるのを嫌がるのも分かる
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:35:34.58ID:nMVTEu6I0
>>696
ピンハネされる側が個人事業主なんて普通だよ。
芸能人もそうだし、アーティストとか、カメラマンとかモデルとかもそう。
マネージメント事務所はマネージメントして、個人事業主の所属アーティストからギャラピンハネしてる。
全然普通。
しかも、2割なんて超良心的。芸能事務所は4割とか持ってくでしょ。アーティスト事務所でも3割以上持ってく。
その分、ギャラ交渉もしてくれるし、事務所の力で仕事取ったりしてくれるし、みんなメリットを感じて所属してる。

2割云々指摘する人いるけど、別に高額でもない。
メリットを感じないならさっさとやめて別の事務所行きゃいい。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:36:32.88ID:QzQbe5lK0
UUUMで見てたのはハイサイだけだった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:37:36.99ID:ovDIoK9N0
>>807
まじで?
それえぐいね
今後すべての芸能事務所とuuumは
業務提携するはず
それしか生き残る道はない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:40:43.74ID:ovDIoK9N0
>>810
ハイサイは グル−プの人数が多く取り巻きや
もスタッフも多すぎて
赤字だったから uuum辞めたらしいね
ハイサイがuuum辞めると痛いから
uuumの社員がわざわざ沖縄まで引き止めに行ったらしいね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:40:47.80ID:pI37Yy380
>>807
いやそれはUUUM以外の会社でも教えへんでw
下手に教えたまくってお漏らしするアホいたら株価操縦で逮捕者出てまうんやから
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:10.86ID:bQqPNwru0
経営者じゃないくせに何社長名乗ってんの? 自己顕示欲のカタマリか? うすらでかいデクの坊が
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:24.95ID:3DpZWart0
東海オンエアはやめたくてもやめられないよなあ
ああいう過激なグループは脱退したらすぐにYouTubeにバンされそう・・・
前に鉄道系YouTuberのスーツさんがウーム入り断った時も
以前の動画が見れなくなったり嫌がらせされてたことがあったっけ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:48:40.39ID:zgeF51sX0
YouTubeに動画上げた時点でGoogleと契約してるしGoogle所属みたいなもんなのにさらに事務所入ってハネられるとかちょっとよくわからない
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:48:46.99ID:ovDIoK9N0
>>813
上場企業はスパイが居るからね
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:50:20.31ID:ovDIoK9N0
元売れっ子芸能人の人が言ってたけど
テレビって基本出るのが凄い難しくて
超大手の芸能事務所に所属してるか大金積むか
権力者と仲がよいか 
このどれかじゃないと基本出れないらしい
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:51:51.87ID:UofKxOhp0
そりゃテレビは最後に残された既得権益だからね
独占事業体でそこをテレビ局と芸能事務所がカルテル組んで囲ってる状態
これを自由化させるようにしたらおそらく芸能プロダクションの多くは潰れるかサイズダウンするしかなくなる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:53:47.31ID:53ZX0FGd0
ワタナベマホトにされたことを言えよ、
暴力とカツアゲされてたんちゃうの?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:56:57.34ID:3DpZWart0
ぶっちゃけYouTuberの事務所ってろくなのない印象で
ウームだけはまともな印象だったけどだんだん雲行きがおかしくなってきた感じはする
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:57:37.05ID:ovDIoK9N0
10年後にuuumが残ってるか
わからないよね
それくらいここ数年でyoutuberの世界が激変してる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:05:58.41ID:PW0r0pEF0
>>815
お前はそれしか言えんのか

んな専門用語をドヤ顔で語っても
このスレ民のほとんどはそんな事は考慮してると思うぞw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:16:43.15ID:DvRb+d3R0
吉本でいうさんまとかダウンタウンみたいな特別待遇だろ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:20:14.41ID:NT5y0Iko0
はじめしゃちょーやヒカキンはタピオカブームのように、面白い面白くないよりみんなが見ているから自分も見なきゃ不安になる、流行に乗り遅れるみたいな感覚はあると思う
はじめしゃちょーとヒカキンを否定するわけではないが、2人とも3年後残っているかどうかは懐疑的だ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:24:21.01ID:ovDIoK9N0
uuumと吉本が業務提携するってことは
吉本芸人はuuumのyoutuberとコラボし放題になったってことだぞ
これからuuumは芸能人youtuberに力を入れるから
弱小〜中堅のyoutuberはもう育成に力なんていれないから
脱退するしかないわね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:17.59ID:Y4QF6VBx0
もう芸能人どいつもこいつもYouTube始めててTV化してきてるな
制作費の安いTVってだけになってる
ただの流行り
こんなのが何年も保つわけない
TVに続きYouTubeも凋落し始めるだろう
次は何かな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:29.27ID:ovDIoK9N0
>>831
だからライバ−だって
スマホのライブ配信アプリ使ったやつね
17liveやonlyfansみたいな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:39:09.13ID:lD74yYwW0
>>828
逆だよ吉本が株を一定数持つ代わりに
吉本のyoutubeチャンネルの運営権をUUUMが得た形
育成のコストと期間がかかるから既に知名度のあるチャンネルを育成することで
利益を上げようという方針にUUUMが変わったんでしょ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:39:09.20ID:kYYcC1dD0
有名ユーチューバーは名前に
はひふへほ入れる義務でもあんの?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:40.94ID:VlwIOnag0
芸能人がYouTubeに流れてきて本家YouTuberは大変そう
コロナで広告収入も減って
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:51.02ID:zj0X010n0
瀬戸ちゃんとめぐみちゃんがいればウームは安泰だろw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:42:01.68ID:ovDIoK9N0
>>835
コロナで仕事なくなった
芸能人がyoutuberに大量参戦してるからね
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:42:46.70ID:ovDIoK9N0
>>831
芸能人が参戦することで
見る人は増えるけど
規制規制でテレビ化になり終了
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:42:56.32ID:PW0r0pEF0
>>830
キッズに支持されるってことは
そのキッズはずーっと支持・・・とまではいかないかもしれんけど
一生認識はされるってことだぞ
子供向けを軽視してはならん
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:16.79ID:lD74yYwW0
>>831
そりゃyoutubeってもう出来て15年くらいで古いメディアだからなあ
結局大きく変わったのはヒカキンとかはじめとかが出てきた時期で
今は遅れて参入してきた人達にプレーヤーが入れ替わるかって感じでしょ
テレビの広告自体が落ちてるんだから同じ広告ベースで類似性のあるyoutubeに地上波テレビから流れるのは
自然な話
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:47:47.62ID:lD74yYwW0
>>838
規制は芸能人の参入とは関係ないでしょ
収益化コマーシャルベースならそうなるってだけの話で

規制が嫌ならトッププレーヤーになってサブスクに行くしかない
でもサブスクは人気が無いと出来ないし
再生数とかクリアできないと簡単に打ち切りになるから比較にならないほど大変
日本でもさんまとか有吉、浜田あたりも失敗してるし
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:34.18ID:IwZh4bmf0
今日も「芸能人がきたら素人ユーチューバーは終わり―」じっちゃん来てるのか
精が出るね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:42.26ID:VlwIOnag0
>>832
撮影と編集の二度手間のない生配信が今のトレンドなんだろうね
適当に雑談してるだけでスパチャもらえる
ゲーム配信も上手くても下手でもファンが付けば関係ない
VTuberが伸びるわけだよ
アニメ好きのおっさんとキッズの両方のファン層を取り込める
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:50:37.42ID:K0nnQnlD0
そりゃあ株を持ってる初期連中は出ないだろうよ。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:54:20.37ID:Ob8swJ6k0
>>843
まぁでもそうなって行くよ
今まで芸能人が参入しなかったから素人でもやれてたわけで
実力無いものは淘汰されて行くでしょう
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:05.16ID:zj0X010n0
>>844
生配信とか全然見ないけど気を付けて発言しないと真っ黒こげに炎上しそうね
暴言とか期待して録画してるのもいそうだし
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:03:41.38ID:0FVvf7Cx0
芸能界は事務所に入らないと
仕事ももらえないし、
デビューもできないから
ほとんどが事務所に入らざるを得ないが

YouTuberは全部自分でできるからな
メリット感じなきゃサクッとやめるのは
当然
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:04.05ID:NT5y0Iko0
>>843
石橋貴明や佐藤健などの大物芸能人がYouTubeに参入し、けっこう再生数をとっているのは事実
自分はおるたなが好きだが、再生数がかなり減っている中堅ユーチューバーがいるのも事実
長期的に見れば芸能人参入は間接的に影響はあると思うぞ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:03.53ID:ovDIoK9N0
>>849
沖縄人ってたかり気質があるからね
成功者を食い物にするから
取り巻きが凄い多い 
安室が母親殺されたのもそう
りゅうちぇるも沖縄の友達から
借金の申し込みが殺到してて
嘆いてたね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:20:18.37ID:ovDIoK9N0
>>852
同じような企画してて
素人youtuerと芸能人youtuberが
してたら芸能人の方見るよね
そういうことだし
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:21:48.68ID:PW0r0pEF0
>>854
俺は素人のほうを見るな

なんでネット放送見てるかというと
テレビじゃ見れないものを見にきてるわけだし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:22:26.14ID:TG8qDHu/0
お笑いを学んだり場数を踏んできた芸人がYouTubeに本格参戦して、
素人YouTuber泣きながら撤退www
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:22:33.33ID:xfO+c0Pr0
>>820
老舗から暖簾分けしてる事務所ばかりで極道のシノギみたく出演枠が振り分けられててさらにその事務所内にもタレントの序列があるからな
個人事務所はバックが大きくないと身動きとれない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:25:04.07ID:zj0X010n0
自分で考えて編集してって人はきのこると思うけど
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:03.90ID:3UJRae9M0
実力云々より後発に厳しい世界
今さらYouTuberになりたいとか話にならんよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:09.50ID:ovDIoK9N0
元売れっ子芸能人の人が言ってたけど
テレビって基本出るのが凄い難しくて
超大手の芸能事務所に所属してるか大金積むか
権力者と仲がよいか プロデューサーに一目惚れされるか
このどれかじゃないと基本出れないらしい
それと芸能人は類まれな才能の持ち主の人ばかりとか
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:42:28.16ID:ovDIoK9N0
>>861
現役バリバリの10代20代の
超イケメン芸能人が毎日投稿したら
抜けるでしょ
今はまだやるメリットがないから
やらないだけで
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:45:19.12ID:/XxcaU2y0
初期メンバーが下の連中から搾取する、ネズミ講的なシステムだからな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:53.80ID:ovDIoK9N0
素人ばかりの野球大会に
現役のプロ野球選手が入ってくるような感じだしね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:48:16.23ID:IwZh4bmf0
【悲報】芸能人がきたら素人はおわり爺さん エアプはじめました (笑)
じいさんかと思ってたが単なるテレビ婆さんかもしれない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:51:14.27ID:ovDIoK9N0
コロナで仕事なくなった
芸能人や有名人これからワラワラyoutuberに
参戦してくるよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:51:35.17ID:NT5y0Iko0
>>861
はじめしゃちょーはYouTubeを始めた時期が早かったのと上手くブームにのった運の部分が大きい
仮にはじめしゃちょーが2020年の今YouTubeを始めていたら底辺ユーチューバーで終わっているかもしれないとも思う
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:53:00.63ID:ovDIoK9N0
サンドウィッチマンの公式チャンネルの
動画再生数見てみ 2000万再生とかだし
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:45.13ID:ovDIoK9N0
1人で5000万〜1億円ぐらい稼ぐyoutuberが
uuum辞めたら痛いよ uuumの業績に与える影響がでかいからね
ハイサイを引き止めたのはわかる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:55:04.58ID:LVqEq6gZ0
>>847
でも芸能人はテレビで見るほうが面白い
芸能人様がYouTuberの真似事やってみた凄いだろ?って感じの動画は最初だけ
すぐ飽きてわざわざ観なくなる
中田やかまいたち霜降りみたいにテレビ風に作り込んでるやつはまだ観れるけど続くのかな金銭的に
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 13:00:42.04ID:LVqEq6gZ0
そもそもテレビは同じような芸人ばっかり使い回しで出てきて観る方は飽き飽きしてた
そこにYouTubeが現れて新鮮な気持ちで観れてたのにテレビで散々見飽きた芸人たちが雨後の筍の如く参入してきてもわざわざ観ようと思えない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:32.65ID:nharZZKt0
案件取ってこないのに20取られるのが嫌なんやろ
それはそれでええやん
サポートないのが当たり前なら入る必要もないわけやし
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 13:16:45.56ID:1qTgPzsx0
ゆきりぬも辞めないかなぁ。
露骨に案件だらけでつまらんよ。
メントスコーラとかペットボトルロケットの頃を思い出してくれ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 13:22:31.12ID:UofKxOhp0
>>869
だからそれは「ネタ」だから
ミュージシャンでいう曲のMVの再生回数みたいなもの

そもそも芸人のネタ動画のほとんどが違法アップロードだったから
サンドみたいに公式でネタをあげるのはいい事だと思う
みんなそっちを見るし
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 13:29:19.84ID:IwZh4bmf0
芸人きたら素人ユーチューバーは終わりテレビばあさんって
同様に伝家の宝刀みたくサンドの3000万回のコント持ち出すけど
それ言ったらはじめしゃちょーも1億回を頭に2千万代とか1千万ととか何本もあるんだよなあ
数えんのめんどくさ
しかし今回の内容はおるたなや虫眼鏡より内容ないしちょっとアレだから
さっさとなかったことにして新作公開すりゃいいのに
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 14:00:43.57ID:NT5y0Iko0
YouTubeの急上昇に芸能人がのる割合がここ数ヵ月で急激に増えてきたなと思う
でも芸能人だからといって登録者10万人以下もけっこういる
UUUMやユーチューバー自身も今後YouTubeがどうなるかよめない部分はあると思う
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 14:19:24.10ID:Wct4Vhcv0
僕は、じゃなくて退所ラッシュについてどう思うか聞かれてるんだろ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 14:34:20.40ID:0GmOFuWs0
こいつの顔マジでイライラする
もといじめられっ子臭がヤバい
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:05:59.11ID:rWRkgcOF0
>>780
ゆきりぬはおいしい案件多いからメリットしかないんじゃないかな
大食いや化粧動画しか出してないような女性ユーチューバーよりもゆきりぬみたいな頭いい系の方が案件多いのも分かる気がする
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:07:12.58ID:b8jJPBuc0
芸人やアイドルはすでに数えきれないほどYoutubeに参戦してる
芸能人がお互いに再生数や登録者数を喰いあってる状態だから中々伸びない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:24:17.91ID:JHzHyRwM0
長年経ってやっと芸能界で起こった相次ぐ退所する事案が、
こんなに早く始まってしまったのか。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:25:06.56ID:b+uY/0jC0
芸能人に限らず既存のYouTuberもね
YouTubeなんてかなり古いプラットフォームで
ヒカキンはじめしゃちょーらが出てきてからでもかなり経っているんだから
レッドオーシャンになるのは当たり前
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:30:56.40ID:b8jJPBuc0
江頭が今月の再生数が1100万でカジサックが3700万だからな
ポッと出のジジイがYoutubeで無双とかムリなんだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 15:32:16.68ID:rWRkgcOF0
ダンテはUUUM入る前は激安価格で案件させられてたから
UUUMが価格交渉してくれてありがたいと言ってたな
よほど営業と交渉に自信がないと独立はしんどいだろう
実際は他事務所の引き抜きも多そうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況