X



【映画監督】河瀬直美監督、コロナ禍の文化芸術への支援訴え「欧米では政府のリストの上位に…芸術の存在は国益にも」 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 20:12:12.17ID:l7farT4X9
 映画監督の河瀬直美さん(51)が7日、日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(日曜後6・00)にリモートでゲスト出演し、新型コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に陥っている文化芸術活動への支援を訴えた。

(略)

 河瀬監督はこの日、地元の映画館を訪れたことを明かし、「映画館はとっても“安心安全”でした。対策はほぼ完ぺきに近かった」と換気や消毒など感染防止対策が徹底されていたと熱弁。そして「若い方が映画館で映画体験をすることはとても大切。ネイティブネット世代から“映画はネットでも見られるから”と言われがちだったが、映画館でこそ味わえる映画体験があると思う」と映画館で作品を楽しむことの素晴らしさを口にした。

 MCのフリーアナウンサー・福澤朗(56)から、エンターテインメント界がこの苦境を乗り越えるために必要なことを問われ、河瀬監督は「欧米諸国では政府の優先リストの上位に文化芸術への補償がある。日本の場合はそれが本当に遅れていると思います」ときっぱり。「もちろん生活そのものへの補償が最優先」としたうえで、「人の心に潤い、感動…こういうふうなものによって人生を救われた人もたくさんいて。私たちの人生から映画、音楽、絵画、さまざまな芸術をなくしてしまうことはあり得ない。芸術の存在は国益につながるというふうに認識していただきたいと思いますし、普段からアーティストに対するリスペクトというか、こういう人たちが私たちの心を潤し、日々の生活を支えていると理解していただきたいと思います」と文化芸術への支援の必要性を訴えていた。

(全文はソースでご確認下さい)

スポニチ Sponichi Annex
2020年06月07日 19:47 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/kiji/20200607s00041000327000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/jpeg/20200607s00041000310000p_view.jpg
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:51:47.03ID:JsE3y1RZ0
日本映画って協会はじめ監督制作演者まとめて日本人のものじゃ無くなって
しまってるよね 日本人の支持が集まらないのは自然だね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:51:48.69ID:bKRbQuQ70
芸術系への補償が遅れていることが「日本は遅れてる」なの?
そうはおもわないけど?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:51:50.99ID:+tXf0orc0
>>240
ローランド・ジョフィか 
いろいろ言われるけど「ミッション」も心に残る映画だったの
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:14.30ID:JmeIvjAs0
>>272
作る側のセンスや力量がないと、どれだけ金かけてもつまらない作品になるよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:19.16ID:gPNmQkTh0
なんちゃってパヨ映画とかいらない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:20.70ID:s1w6C+O90
欧米なら、自分でパトロンを見つけて支援してもらうのが伝統じゃないのか?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:39.91ID:0un4tDQd0
>>230
半地下の映画としての出来に文句はないけど
あの内容でパルム上げられる程お前らの社会は韓国より立派なのかよってね

河瀬のなんて稚拙すぎてお話にならないのに
同種の蔑み、珍しい生き物を見てる風としか感じなかった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:39.83ID:k+zhViLS0
本人発信で芸術かどうか必要かどうか決められてもね。
大体、3ヶ月で廃れる文化ってw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:43.62ID:G68kF/Dt0
良い指摘だ

日本はまだまだだな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:09.78ID:VpiH9xCf0
欧米とは違うのだよ欧米とは
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:19.07ID:mzybJ6gD0
>>262
それは分かる
ブロードウェイの俳優も舞台裏の人達は仕事がなくなって医療ガウンやフェイスシールドをずっとつくってそれをニューヨーク市が買い上げていた
日本は上から目線でカネくれって絶望したな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:26.06ID:/h9w55BE0
国にとってそんなに重要なものであるなら
結構なファンがついてるはずだから
そのファン達に支えてもらえばいいじゃない

漫画やアニメはファン達が
「業界が潰れないように給付金入ったらお布施しなきゃ」とかやってるでしょ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:26.79ID:bKRbQuQ70
>>57
浅いよね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:43.11ID:cbRlozB40
テレビもつまらないのよ
スタジオでVTR見てるだけ、クイズ、街ブラ、トーク、ワイドショー、ただ食ってるだけとか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:43.43ID:ke9LOJ1Z0
日本の映画はみんなランボー1以下だろ
演出レベルは白黒映画のゾンビぐらい
そんなの保護するより0から忖度なしで若者にやらせた方がよっぽどいい作品生まれるよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:49.53ID:iIjam5eH0
欧州も補償ないけどな
ミヒャエルハネケが映画撮ると言ったら嫌でも資金集まるだろうしな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:50.77ID:ICiigFzL0
拗らせオバハンか…>>1
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:51.41ID:cIeIw9Ue0
ユニクロの柳井さんとかに
頼めば?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:52.73ID:QEBlGIlG0
日本国内の興行のランキングですらアニメ勢に完敗
そんな実写の邦画が国益につながる?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:56.63ID:ktVCwkfd0
クールジャパンにしろトリエンナーレにしろ、国に金をタカる文化芸術は国益に絶対ならないよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:59.22ID:E9lKJEGc0
芸術とか国益とか余計なこと言わんでいい
苦しんでる私と仲間を助けてくださいって言え
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:18.89ID:fLN3jEpJ0
>優先リストの上位に文化芸術への補償がある

生活弱者より優先しろかw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:28.54ID:hfQPyJs30
もういい加減自分の意見を言う前に欧米は云々に対して日本はという言い方を止めないと
こいつの意見を聞いているとたべるものもなくて明日の命もしれない人の耳元で芸術はとか
がなりそう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:29.15ID:7iUubUBp0
また選民意識か
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:31.27ID:WtHlYmZ30
オリザとか鴻上とかゲージツカとやらの上から目線が
あれだけ不評だったのに、こいつは何も学んでいないのかw
苦しいからお金恵んで下さい、お願いしますだろうが
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:31.72ID:bKRbQuQ70
>>285
3ヶ月でギブアップならコロナなくても沙汰されるわな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:36.10ID:1PfghV1W0
AV監督になれよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:39.43ID:g72xFCdd0
「欧米では〜」でまともなデータが出た事なんて一度もない

河瀬直美はきっぱり言い切れるという事は、欧米諸国の予算事項全て頭に入ってて
単純な金額比較でなく、予算構成比も含めてすべて日本より上回ってると言えるだけの根拠があんのか?

ってんなもんあるわけ無いか。この人スゲー頭悪そうだもんな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:01.20ID:2daMPeAa0
>>192
固定客で回してるんじゃないのw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:27.06ID:0rMlVbXI0
これたまたま見てたけどあきれたわ
そんなにお偉いなら下民に理解を求めようとすんな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:28.72ID:yC8Yg1jS0
フランスも韓国も
映画への振興・助成金
日本の何倍も出してるよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:43.06ID:4qGLY6XI0
尊敬されるべき私たちにお金を渡すのは当然ってことか。凄い上から目線だな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:44.04ID:e/J4+M8u0
役者志望、裏方見習いも入れたら
99%業界関係者は普段から食えていないだろうに
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:55.84ID:deloZSQX0
演劇・映画関係者はコロナでどんだけ炎上したら気が済むんだろうかw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:01.39ID:bKRbQuQ70
>>314
で?っていう
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:03.28ID:+F4cMXWR0
この人の映画で面白いのあるの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:05.48ID:bQfF+WXK0
基本的に劇場でかける映画はビジネスだからね
それに外れたものを芸術と言うなら、スマホかiPhoneででも撮ってネット配信すればいい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:17.31ID:SCTF33Ew0
電通からのおこぼれ貰いやすいポジションだから頑張ればなんとかなるだろ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:31.61ID:mzybJ6gD0
>>308
むしろ3年分の確定申告と活動実態を証明しろと言わんばかり審査だった
日本は前年分だけだ100万円もらえた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:43.90ID:a50STYfP0
今の政府、医療関係者にさえ充分な対応しているとは思えないんだから、仕方ないだろ。安倍友絶対優先だし。安倍に擦り寄れば、優遇してくれるんじゃない?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:55.94ID:nmAUFNka0
必死になって支援を求めてるようなアーティストは
申し訳ないけど世間に求められてないんだと思う…
仮に宮崎駿がコロナで製作危機ってニュースが流れれば
すぐに国内外から多くの支援があるだろうし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:57.42ID:iKS2c6y10
コイツが何故選ばれてるの?
民主主義なのに知らない人ばかり
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:57:02.00ID:ke9LOJ1Z0
一般庶民を蔑ろにする映画はもういらんから
韓国でも何でも移住してくれ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:57:31.13ID:geX4BqOz0
邦画なんて、ガキしか見ないし
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:28.76ID:1yyJbCS70
都合が悪くなるといつもダシに使って逆に欧米に失礼
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:32.73ID:JmeIvjAs0
>>325
コロナで内輪だけで評価されてて、実際はそんなに世間に支持されてない芸術家様が浮き彫りになってるよな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:37.38ID:Qf45w2460
チョンとも部落とも取れる名字だよな。この人。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:39.01ID:5mNmZX7V0
だからなんだ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:54.36ID:DClFRUul0
この選民思想は一体なんなの
芸能なんか単なる娯楽なんだから優先順位の一番下だよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:04.66ID:yBlH9AlQ0
災害時映画界は支援をする側
状況が収まったときに気持ちよくお客さんに来てもらうために餌を撒いたほうがいい
簡単なボランティアでいいのだから
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:05.58ID:FFxKCLcU0
>>7
この人は帰ろうとする撮影スタッフ引き止める為に枕やってた人だぞ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:32.09ID:e/J4+M8u0
役者なんかは個人事業主として100万出るじゃん。
売り上げが50%減になっていない?
お前らが金払っていない証拠じゃね?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:33.90ID:nkPRTNkP0
>>310
他の国だって、大抵そうでしょw
昔ウィーン行った時にオペラ座で家族連れやカップルなど当たり前のように老若男女が訪れてすごいな〜と思ったけど
他の都市はそうでも無かったし・・・今やクラシックは日本頼みのところもあるかも
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:45.87ID:I+wLBDoZ0
欧米ではは分かったからアジアではどうなの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:00.20ID:U3chH5Bq0
日本映画は一旦潰した方がいいだろ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:15.54ID:yC8Yg1jS0
専門家が決めた
芸術展への助成金
文科省が政治介入して
削減するなんてのも論外だよね
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:21.72ID:2Dr+Oa7a0
>>1
日本の映画監督協会のトップって在日朝鮮国籍の人だっけ?

新井ことパクキョンベや水原とかいう朝鮮人使いまくるのもうなづけるね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:22.02ID:ktVCwkfd0
>>323
持続給付金の100万も凄い支援だよね
芸術乞食にはまず政府に感謝して欲しいわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:43.86ID:VKgx23cC0
>>1
都合の良い時だけ「日本すごい論」とかテメェらの自尊心を保つ道具に使って、あとは見て見ぬフリ。
これが現「愛国者」の正体ですよ。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:44.10ID:2Dr+Oa7a0
>>343
乗っ取られたからね
0352本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:44.74ID:DewPzit50
>>1
ブァン・ゴッホが国に支援を仰いだ話は聞いてませんよ(`・ω・´)シャキーン
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:57.13ID:JVF4zsCR0
政府がパトロンになるレベルの映画を作ってるならいいんだがねえ…!
アメリカイギリスフランスイタリアに比べたら日本映画はどうしても落ちるからなあ
残念ながらちょっと芸術という領域には達してないんじゃないかねえ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:58.77ID:lA5BTcVZ0
政府に頼る姿勢がそもそもおかしい
補助金なきゃモノ作れないのかよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:59.61ID:5gmYHzY80
肌の色に貴賤なし、職業に貴賤なし
芸術だけ優遇しろと言うのは白人だけ優遇しろと同じ発想
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:12.12ID:3NdZ3vQT0
○日利権だらけの映画界うんざりだわ
文句言ってるのそいういうやつらばかり
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:21.54ID:T6mzdnso0
こういう連中ってすぐ海外海外では文化の扱いが〜ってわめくよな
日本でなぜ文化の扱いが低いか考えないのかな?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:34.09ID:Cm/YhPKa0
こいつの映画面白い?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:05.69ID:2Dr+Oa7a0
日本の映画監督協会のトップって在日朝鮮国籍の人だっけ?

新井ことパクキョンベや水原とかいう朝鮮人使いまくるのもうなづけるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:06.34ID:2G0GDzcC0
うちはうち!よそはよそ!って教えてもらったことないのかな?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:13.85ID:yC8Yg1jS0
映画への助成金
フランス400億円
韓国300億円
日本80億円
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:17.85ID:bKRbQuQ70
ちょっと薄暗い色合いで重くてボソボソ喋ってリアル感出してますみたいな邦画はもうお腹いっぱい
無駄にベッドシーン入れて「演技派」とかやめれ
女優が泣き叫んでるシーンもいらね
出てる人間も似たような俳優でつまらん
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:25.93ID:DE+i8EDA0
日本の文化芸術の上位は絵画やクラシック音楽や和の伝統芸能だと思うんで
そこ救済されてからだよお前らは
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:28.30ID:OETbCNk+0
こんな数ヶ月で飢える奴や立ち上がる気力なくなる奴はそれこそ才能ない

ちゃんと働いてくれた方が国益なりますわ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:31.55ID:SWEwI6l50
この人の映画は昔よく観てた。
内容が?でつまらなかった。
淡々としてるか、突然喚いたり叫んだりするし。
こんなクソ映画に税金使うのは反対!
邦画や演劇は潰れて結構
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:02:42.90ID:PndO1pkU0
欧米は欧米、日本は日本です。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:03:35.53ID:B53lAUHV0
貴女のつまらない映画に金をだせと?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:03:42.53ID:39W2hXcL0
反日の芸術家にも税金で支援か?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:03:46.53ID:nkPRTNkP0
>>350
この監督、愛国者なの?
昔の様に日本映画界がすごいって国民にも再認識されるように、実力をつけていって欲しいよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況