X



【映画監督】河瀬直美監督、コロナ禍の文化芸術への支援訴え「欧米では政府のリストの上位に…芸術の存在は国益にも」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 20:12:12.17ID:l7farT4X9
 映画監督の河瀬直美さん(51)が7日、日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(日曜後6・00)にリモートでゲスト出演し、新型コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に陥っている文化芸術活動への支援を訴えた。

(略)

 河瀬監督はこの日、地元の映画館を訪れたことを明かし、「映画館はとっても“安心安全”でした。対策はほぼ完ぺきに近かった」と換気や消毒など感染防止対策が徹底されていたと熱弁。そして「若い方が映画館で映画体験をすることはとても大切。ネイティブネット世代から“映画はネットでも見られるから”と言われがちだったが、映画館でこそ味わえる映画体験があると思う」と映画館で作品を楽しむことの素晴らしさを口にした。

 MCのフリーアナウンサー・福澤朗(56)から、エンターテインメント界がこの苦境を乗り越えるために必要なことを問われ、河瀬監督は「欧米諸国では政府の優先リストの上位に文化芸術への補償がある。日本の場合はそれが本当に遅れていると思います」ときっぱり。「もちろん生活そのものへの補償が最優先」としたうえで、「人の心に潤い、感動…こういうふうなものによって人生を救われた人もたくさんいて。私たちの人生から映画、音楽、絵画、さまざまな芸術をなくしてしまうことはあり得ない。芸術の存在は国益につながるというふうに認識していただきたいと思いますし、普段からアーティストに対するリスペクトというか、こういう人たちが私たちの心を潤し、日々の生活を支えていると理解していただきたいと思います」と文化芸術への支援の必要性を訴えていた。

(全文はソースでご確認下さい)

スポニチ Sponichi Annex
2020年06月07日 19:47 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/kiji/20200607s00041000327000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/jpeg/20200607s00041000310000p_view.jpg
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:18.04ID:oKpx+Ku90
うーん芸術的な物を産み出せればいいけどね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:24.36ID:W3U8lBxc0
>>1
自ら自分たちをリスペクトしろと?
もの凄い上から目線
強制される物ではない
失望した
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:34.11ID:NergIHce0
1年くらい別の稼げる仕事で休んだってすぐ始められる業界なのにw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:38.05ID:XRCNKA4z0
シンプルに困ってるから助けて下さいって言えばいいのに
理屈こねても反感買うだけ損だと思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:50.35ID:q8T2yLKy0
みんな10万と持続化給付金が出て
美味しい思いしてるよ
まだたかるの?
味しめた?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:52.01ID:/CJNOdzr0
自分から上位とか言っちゃう時点でアウト
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:55.84ID:u6VRDEc00
>>112
そこは政府から一般人のSNS制限するんでちょっと優しくしてって取引あったんでは?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:06.03ID:8rVHsie40
能とか歌舞伎座守るのは分かるけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:16.14ID:3ONLl7t30
この人けっこう新人女優脱がしてくれるから好き
みんなで守ってあげよう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:16.76ID:2iIRzm3D0
オンライン配信すれば良いから、アニメや映画はまったく死なないでしょ。
むしろ新規の販路開拓と拡大のチャンスだよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:29.81ID:4Oh+ZegW0
>>98
小学生に向かって
「世界的映画監督に、何てこと言うの」って言ったらしいからなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:40.24ID:aa+HlblV0
都合のいい時ばっかり欧米か!
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:41.47ID:Mnmw3SCy0
もうちょっと物の言い方を考えればいいのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:42.11ID:tew9q0Cl0
芸術ってのはさ、あんたらの理念に添うなら、コロナの有無にかかわらず支援が必要なもので、コロナで傾くのは芸術でもなんでもなく、大衆に迎合して泡銭稼ぐ芸能なわけじゃん?
なんでそんなにプライドないの?それで恥ずかしくないのが、持ち技なの?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:43.17ID:3shCJ2in0
所詮は河原者の仕事だって
オレもだけどw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:31:55.03ID:yS07esbU0
脱がなきゃ、女優として認めない人が何を仰ることやら。そんな、日本の商業主義優先のエンタメ作りに嫌気が差して芸能界を後にした女たちも大勢いるやろ?つい、最近はヤラセ疑惑を叩かれた演者の女子プロレスラーが自殺したばかりやんけ。そんな所に公金を出し渋るのは賢明な判断や。何なら、安倍から100億円を貰ってると噂されてる吉本興業へでもタカリに行けやwww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:32:04.04ID:ImhPlIN50
不倫女は黙っていろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:32:30.96ID:1jyDIRXr0
>>1
邦画や日本の演劇やテレビタレントは別に文化にすらなって無いんですよ。現に伝統芸能の人達は愚痴言ってませんよ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:32:31.96ID:7JI7caVZ0
左巻きの金集りが止まらない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:32:34.07ID:6YXMl6WK0
新宿のフーゾクが募集してるんじゃ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:10.18ID:2iIRzm3D0
> 普段からアーティストに対するリスペクトというか

自分で何を言っちゃってるの、この人。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:18.00ID:kNVdKmMj0
>>134
ネトフリとかで海外のコンテンツと並べられると、日本のコンテンツまるでダメで、それがバレバレになってきたからな
日本人ですら日本の映画やドラマなんか見ねえ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:43.49ID:FigFxYdn0
順番がちがう
税金から金を出すならまず氷河期の支援だろ
こんな連中に金出すのは最後の最後
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:53.97ID:6TljcG3X0
的確に嫌われるフレーズをねじ込んでくるのが面白いな
「欧米では」ってさ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:34:10.98ID:sYiF8axHO
>>1
非常時には娯楽は最後だよ

バカか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:34:14.15ID:ocE0Bv+z0
欧米で頑張れ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:19.67ID:s0QzG2U60
>>150
ドラマ半沢やったら見ますけど?
海外ガーとか言ってるけどそんな面白い作品近年やってねえだろよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:29.16ID:XROyq4g+0
換気換気言うけどダクトからウィルス撒き散ってるみたいだね実際
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:45.86ID:+tXf0orc0
リモートワークになって作業中にながら見で
CSの映画かけてるが邦画はちょっと見る気しないな
この人の映画そう嫌いでもなかったがこんな言い方かあ
70年代くらいまでの邦画と外国映画で十分だ
0159うんこ
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:58.83ID:c87c0Cn/0
食っても腹いっぱいにならない映画撮るメスか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:14.65ID:H9zF36M10
ほんと、そう。欧米で活動してください
通用する素晴らしい作品つくってね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:26.55ID:JmeIvjAs0
>>1
この人って五輪の記録映画の総監督を務める予定だったんだっけ
五輪はどう見ても開催できそうにないのでせっかくの仕事がおじゃんになったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:27.71ID:89Z0Dy9i0
YouTuberが一億とか一千万とか寄付してるのに芸術は
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:30.89ID:Ow8AU9hJ0
金をくれと言うのは勝手だが
欧米がそうだから日本もというのは止めて欲しい
欧米の芸術音楽と自分らを同等にしないでもらいたい
価値があると認められないのは国や国民のせいではない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:40.58ID:cbRlozB40
そもそも18年前のドラマの再放送で視聴率13%近くも取れるんだし
別に新作いりませんよって話
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:42.23ID:AUG1ffUv0
コイツは死んだ実父の顔を知らない
実父はガチのヤクザだった
で 父と繋がりたい・・・と
父が入れていたという同じ柄の入れ墨を背中に彫る
それを映画にしている

日本人なら「勝手にしろ下層が」で終わりだが
欧州のエセインテリはこういうのに惹かれる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:04.03ID:o4g0bMrH0
日本の音楽系のエンタメで、そこそこ以上外国で客を呼べるのは、和太鼓と三味線とベビメタ
自称アーティストのもの言うロックミュージシャンとやらは何をしてるのよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:14.05ID:nmAUFNka0
黒澤明は尊敬されてるが
最近の邦画を観て日本に興味を持って留学しましたーって外国人はまずいないよね
今の邦画は日本のエンタメでも下位の部類で支える必要無し
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:18.18ID:DS+riJJU0
黙れ河原乞食
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:23.33ID:fqRT+t+t0
アマプラのおかげでコロナ自粛乗り越えたので支援して欲しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:24.60ID:89Z0Dy9i0
芸能芸術は恥ずかしくないのかね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:37:29.32ID:/h9w55BE0
漫画やアニメ以下の存在なのに
なんで国が支援してやらないといけないの?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:00.43ID:tgeU1gF8O
なんでも欧米が正しいと思うなよ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:12.13ID:dJjuuLwq0
芸術とか文化とか言ってるのは人々から求められない言い訳だよな
本来の文化は自然発生的に生まれて続くもの
一時の衰退で滅びるようならそもそもエセ文化なんだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:18.55ID:4ETm10gB0
日本で女が天才的な才能発揮してるジャンル、って
漫画だろ。高橋留美子の方が遥かに日本の名を売ってるよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:18.58ID:H9zF36M10
Amazonプライムならかなりみてるけど、
そういうとこで有料でも、みたいものはみてる。
退屈な映画などはみない。金払う価値ない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:28.53ID:vmEwyh+H0
日本の映画なんて2時間のスペシャルドラマを映画化しただけなのに
なんで海外と一緒だと思ってるんかな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:34.31ID:LvzVrcUo0
1人が咳するとエアコンの風に乗って部屋じゅうに広がるってやってるけど映画館もそうだよな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:40.80ID:1PfghV1W0
芸術なんかほろんでしまえばすっきりする
意外と慣れるもんだぞ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:43.93ID:Y+JkAZ5s0
>>122
もがりの里、のやつだっけ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:44.75ID:ICiigFzL0
映画監督言うてもぴんきやからなぁ…>>1
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:46.27ID:W9enFgnK0
まんま
乞食
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:10.16ID:hWI7xJDL0
>>1
じゃあ欧米に助け求めろや
よそはよそ、うちはうち
日本にいるんだからメリットデメリット受け入れろよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:19.46ID:4B/1Eh9e0
>>1
映画化決定

まじでわからん。
自分の場合、映画館で見た映画なんて、数えるほどしかない。
必要な人たちが、映画や舞台を必死で守りたい気持ちは理解するけど、
じゃあ、こちらが大事に思う分野へ、理解を示してもらったことなんかないし。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:19.89ID:qDz72dre0
欧米ではその業界のトップが下に支援してるけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:26.47ID:wTFaMSVo0
>>1
スポニチは相変わらずテレビラジオを勝手に記事にするのな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:32.74ID:1jY8IOMO0
こういう意見もわかるけどさ、何でも欧米と比較すべきでないと今回にコロナ禍で学ばなかったのだろうか?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:37.61ID:dJjuuLwq0
だいたい映画なんか監督のオナニー
てめぇのオナニーに文化とか芸術とか自分で言うのってどうなのよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:39.29ID:AUG1ffUv0
カンヌの振り袖姿を蓮見に
「なかなかのタマだと思いました」と完全に馬鹿にされていたのに

東大総長に褒められた・・・と自信タップリ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:42.78ID:nkPRTNkP0
>>8
え?東京はクラシックの公演数、オーケストラの数、ホールの数が世界一の都市だけど?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:53.85ID:JmeIvjAs0
>>122
そういやリメイク版チャーリーズエンジェルの女監督が、自分の力量を棚に上げて、私の作品が売れないのは女性差別のせいだとか言ってたな
男だろうが女だろうが作品が面白ければ関係ないよな
源氏物語だって作者は女性だけど何百年にわたって受け継がれてきたし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:39:57.36ID:U0G1S1ii0
>>1
上から目線の生意気な乞食に
金をくれてやる物好きは少ない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:40:02.05ID:yLw9heg/0
女枠で優遇してもらえたのに、カネくれ尊敬しろと強欲だろ

芸能ミュージシャンは大阪府の支援でも受けとけよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:40:44.04ID:Y+JkAZ5s0
>>176
セーラームーンの人気はすごいね
中華・(南)朝鮮はほぼ制覇してる

男ならドラゴンボールとナルト
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:40:46.81ID:ke9LOJ1Z0
150万追加で貰ってもまだ足りないのか
自分たちは他のどの職業よりも特権階級でお金をもらうのが当たり前だと思ってるんだろう
俺からすると、日本のエンタメはアメリカを5年10年遅れでパクってるだけ
世界の情報から隔絶された世界だからガラパゴス市場が盛り上がってるだけだ
パクるだけだから当然未知の分野に投資してない、中国韓国が3年かそこらで完成品を生み出すのと全く同じ
何の価値もないのが日本のエンタメだ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:41:05.93ID:708yo20I0
そんなに日本全体にメリットあるなら是非プレゼンして欲しい

どうせ何も出てこないんだから普通に窮状訴えて助けてくださいじゃだめなの?

例えば飲食業界が我々は日本の国益に従い、日本の食文化のためにお店を経営している。補償すべきなんて頭おかしいやつ出てきてないじゃん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:41:38.91ID:dzhMgzEb0
困ると欧米が〜〜か。証拠見せてよ。
日本は伝統芸能だけは残してほしいが、
映画、ミュージカル(舞台)芸能人共はどうでもいい。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:41:40.74ID:mzybJ6gD0
まず欧米で文化芸術が上位になってるリストというのは存在するの?
医療や社会福祉や一般の生活の支援から少し広げてひとり親に広げたり事業では家賃補助や融資の拡大をしてるところがほとんどだけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:02.07ID:nC8oUoQs0
下手な映画や演劇よりネットの匿名掲示板の方が面白い事言う奴いるし
税金使わないと延命できない芸能は死んでいいよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:05.15ID:tUe7AvvJ0
代表作は?
ここまで言えるのなら国益に値する作品を作ってるのだろうね?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:25.37ID:U6agBWwZ0
>>8
現在、日本ではクラシック音楽が大変盛んで、東京はおそらくプロオーケストラの数が世界一多い都市である。
ttps://gamp.ameblo.jp/gnuton/entry-12582843631.html
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:32.79ID:D0U5fVxp0
日本の映画なんか漫画やラノベばっかで役者は下積みゼロの学芸会だらけなんだから芸術じゃないわw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:58.82ID:scseUm0u0
つ 生活保護

立派な資産持ってる連中は資産を売り崩せばいいだけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:11.39ID:9cD9WGU50
海外と一緒の取り扱いは日本の映画が世界で放映されてからでしょw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:14.69ID:OAbmByem0
自分からリスペクトしろって言う奴をリスペクトするわけないだろ…
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:19.03ID:W9enFgnK0
コロナ禍
欧米か
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:22.00ID:cbRlozB40
そもそも去年の興行収入上位ほとんどアニメですけど
純粋な邦画はキングダムの57億が最高

天気の子、アナ雪2、トイスト4、コナン紺青の拳に遠く及ばず
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:28.14ID:Y+JkAZ5s0
>>122
コッポラの娘がとった
「ロスト・イン・トランスレイション」みた

気持ちはわかるけど没入できなかった
それと日本人がガヤ扱いなんでこちとら面白くない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:03.75ID:cWocb4M70
>>1
通常のサービス業と同じだけの支援ならいいと思う
芸術は特別だ!みたいなこといって一般人見下してるような考え方じゃ駄目だよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:11.43ID:3wEv904M0
こんなこと言っちゃうと騒動終わっても観に行こうって気が起こらんでしょうに
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:11.47ID:4Mye8kj90
自分たちを敬え!っていう感じがね
それに見合う貢献度ではないと思うけど
少なくとも日本では漫画やアニメのほうが貢献度高いでしょ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:13.91ID:ekK2s57a0
過剰に助けてもらうと、良くなった時、批判的な作品作りにくくなるぞ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:31.10ID:aswme2eP0
あれだけ政府批判しまくってこれは草
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:33.21ID:d99Qkzfi0
欧米?ほんと?欧米賛歌しても、死者数見てもそうだけど、まともな事が出来るとは思えんが?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:45.96ID:5a/B4fa40
日本の芸術って何?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:47.22ID:0un4tDQd0
もがりの森のクソさ加減にカンヌって日本映画なんて真面目に見る気もない
心底バカにしてんだなって思ってたら半地下みたいな映画にも上げちゃったからな
あれを喜ぶ韓国人って。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況