X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:07.10ID:JVpeiQga0
>>819
字幕でストーリーが理解できなかったことなんてないし伏線やトリックも気づくけどな
英語以外の言語でも同じく
吹き替えで映像に集中できるといっても内容理解してなかったり的外れな感想な人もいるし要は知能の問題かと
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:15.16ID:yI6jJimc0
自分はジャニと吉本がきらいだから、意識が高くてよかったわ

むしろ意識が低い人達がうらやましいぐらい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:28.16ID:6duKDdw40
大人が吹き替えなんて見るの恥ずかしくないのか!
人に言えないくらい情けないぞww

俺は字幕しか見ないから周りからも尊敬されてるし、メチャクチャ憧れの目で見られる。

オマエラ ガキは一生吹き替え版みて引きこもってろ!
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:41.10ID:txYb6vdQ0
劇場では字幕、レンタルも基本字幕だけど、面白くない作品は途中から吹き替えかな。吹き替えは俳優や芸人が全然合ってないこと多いのがね。アベンジャーズの米倉や宮迫はほんと浮きまくってたもの。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:17.27ID:4+5T0m+t0
>>811
そもそもこいつらは声優アニオタなんだから見ないし
キューブリック???だよw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:35.29ID:i3MhN5vQ0
お前らはどっちでもいいという選択肢ないの?字幕でも吹き替えでも相手に合わせてやれよなんでこんなとこでマウント取り合ってんの?恥ずかしがれよそういうとこ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:35.91ID:IbWwmCRP0
>>494
吹き替えで見て映画見た気になってて草
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:17.14ID:KAMrlo9X0
>>867

同じ人間が
同じ映画を
字幕と吹替で見たら
100%吹替の方が情報量多い
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:38.59ID:V7/LnXWZ0
滑舌の悪い役者のときは字幕
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:46.57ID:cWocb4M70
>>1
時々何言ってるか聞き取れないようなことがあるんで、字幕があった方がうれしい
七人の侍とか、日本語のはずなのに何言ってるかわからんのもあるから
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:48.98ID:IbWwmCRP0
>>760
俳優の演技をなんだと思ってんのかねw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:53.54ID:1jyDIRXr0
>>858
俳優の感情表現を感じたいから。英語解らなくてもそれは解るだろ。
0882オクタゴン
垢版 |
2020/06/07(日) 19:19:23.84ID:ZpwM4zf20
字幕を読むエネルギーを表情や背景を読み取ることに置き換えたほうが良い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:19:30.49ID:D0Q2SUTW0
吹替はまったく別のセリフに変わっていても気が付かないところが痛い
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:12.75ID:FDPxlSZS0
>>42
日本の声優のわざとらしい演技に違和感持つのはわかる
ただ昔実験されてたんだが
フランスかどっかの映画に英語吹き替えした日本語字幕の映画見せたら多くの人はそれに気づかなかった
で、俳優の演技どうだったかと聞かれたら俳優の声の演技についても普通に語るという
言語が理解出来ない時点で俳優の声の演技に関してはわかったつもりになるだけらしい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:33.78ID:a87UHjaI0
>>864
どこの国の映画を観てますか?
日本はアメリカ映画ばっかですよね。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:55.86ID:ol7onkmq0
しょーもないタレント風情の吹き替えとか誰得
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:02.95ID:R0QJDv3i0
高いギャラのハリウッドスターの声を聞かないのももったいないし
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:05.47ID:JI23dbwn0
人様の趣味に文句つけてくる字幕派なんてswの「地の利を得たぞ」を批判してたようなボンクラだろ?
そんなアホの戯言聞かなくてもいいわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:36.20ID:XsdfEGQp0
吹替えは良くも悪くも映画を変え過ぎちゃうのよ
まず字幕で見るのが基本
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:39.37ID:i3K9mk+60
ハリウッド俳優が抑えて自然に喋っていても日本の声優は思い入れたっぷりに話すから幻滅する。オレ流とかダイコンばっか。
アニメとかはいいのだけど。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:51.68ID:gqaCkloL0
ピーナ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:53.66ID:zexYJNgp0
映画見ながら5chしたいから吹き替え
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:00.39ID:vp3zbKj20
映画くらい好きに見たらいいだけなのにスレにキチガイが沢山いて驚いた
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:00.87ID:Z7ngpw/I0
台湾はほぼ字幕

中国は吹替え主体で都市部では字幕が人気

つまり文字数が少なくて済む表意文字を使う日本や中華圏は
一瞬で多くの情報を読み取れるので字幕OK

一方表意文字を使わない国は、文字の絶対数が何倍にも膨らみ
視線を奪われ続けるので字幕は好まれない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:18.86ID:4+5T0m+t0
>>860
そいつは声優の息遣い喘ぎが聴きたいアニオタ声優ブタだから映画好きじゃないよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:26.85ID:yI6jJimc0
>>884
それだね

字幕なら、「え? 違うじゃん」って分かる。
なので、「違う翻訳だった」「はしょっていた」などと、自分で納得できる。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:33.40ID:a8jP+8Oi0
カレンを抱きたい
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:00.51ID:nf9rl3NW0
>>887
俺が好きな監督の映画は
フランスとかポーランドとかギリシャとかだな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:11.48ID:3bD5FB0C0
吹き替え派の連投君は、日本の声優が超達者で申し分なく、演じてる役者本人の発声演技の再現率が100%で全く問題が無いというおかしな頭で語ってるからおかしい
それかただの日本の声優で満足できちゃう声優ファンか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:15.21ID:rF3aYyBo0
まあガチ勢のマニアは吹き替えしか見ないわな
読んでる隙に一瞬でも重要シーン見逃したらアウトだからな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:19.74ID:KAMrlo9X0
脳から眼球指令0.2秒
ピント調整位置調整0.1秒
文字読み0.5〜1.5秒(文字の量次第)
ピント調整位置調整0.1秒
脳から眼球指令0.2秒


一回の字幕で1〜2秒映像見逃してんだよ

1〜2秒あったら、高速100kmの車が28m進む
それを見逃してる
更に、1〜2秒あったら、ウインクも見逃すし、一瞬の不敵な笑みも見逃すし

いたるところで映画の重要なヒントを見逃す可能性を帯びながら見てるんだよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:22.26ID:fxeIL8sn0
>>884 それは字幕も同じではないか?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:01.79ID:N02bfdnL0
英語がちょっと分かると変な意訳やその国特有の比喩表現がどう日本風に訳されてるかとかに気付けたりでそれはそれで面白い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:04.36ID:a87UHjaI0
>>898
確かにw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:04.45ID:JI23dbwn0
>>902
直訳なんて画面に出したら下手すりゃそれだけで埋まるぞ
意訳しなきゃいけないから少しニュアンス変わっちゃうのは仕方がない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:59.91ID:a87UHjaI0
>>904
そうなんですね!ありがとう
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:25:18.60ID:4+5T0m+t0
ID:KAMrlo9X0
今日の声優萌え豚の主張w
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:25:58.29ID:46+woLph0
結構前だけど、テレビでこの論争を検証する企画があったよな
モニター集めて検証したら、目の位置が字幕部分から全然離れないって結果になってた
映像見逃しまくりだとも
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:02.18ID:xkMsVyGD0
ジャッキーチェンの生声聞いた時
これじゃないと思ったのは俺だけかなw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:31.48ID:Z7ngpw/I0
>>718

だから、吹替えが嫌以前に
英語わかんないのに英語吹替え版を選ぶ選択肢自体が
日本人にはないだろって話

それも理解できないのか?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:48.82ID:XsdfEGQp0
>>918
もう何度も言われてるが
吹替えしか見れない奴はジャッキーの声=石丸さんなんだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:58.19ID:yI6jJimc0
ただクソネットって、「映画を見る」というよりかは、
「話題映画のあらすじや、その映画のおもしろいセリフなどをチェックしておいて、
あとでみんなで話したいw」というのが「目的」だから、
吹き替えが一番いいんだよね。その目的にはさ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:27:09.93ID:rF3aYyBo0
結論

映画マニアのガチ勢は吹き替えオンリー(一瞬でも見逃したくない為)
映画ニワカファン笑はカッコつけて字幕(読むのに必死で見逃しっぱなし)
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:27:16.75ID:nPX1zCWj0
自分も吹替派
なんのこだわりか知らんが無理すんなよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:27:19.45ID:oTWqjAZh0
俺も昔は字幕スーパー派だったけど、今は吹替え派
滝沢と同じく、視るのに集中できるから
字幕の方が本当の声でいいのはわかっているが、面倒になったというのもある
ただ、吹替えが下手くそだと非常に腹が立つ
例えばスーパーナチュラルの初期は芸人の吹替えがひどかったな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:27:59.33ID:5RkKxzww0
>>906
重要な台詞が吹き替えで別物にされたりすっ飛ばされてる可能性は1%も考えない吹き替え派
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:28:14.38ID:KAMrlo9X0
セリフの言い回しは、

字幕でも間違ってる場合がある
吹替でも間違ってる場合がある

視点移動の場合は、
吹替は映像見続けてるので見逃しはないが

字幕は1回1,2秒、1分に10回字幕表示されたとして
120分で1200回の見逃しを起こしている

1200回で1回1秒だとしても1200秒(60分)だぞ

字幕の奴は、人間なら恐ろしいほどの映像見逃ししてるぞ

これに疑問持たない奴は、車の運転で1,2秒前方不注意を2時間に1200回
起こしてても、ちゃんと前見て運転してるよ気分になってるだけ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:28:22.96ID:R0QJDv3i0
>>918
まぁ逆から入るとな。
黒人とか本物は声高過ぎだろって思う時あるw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:28:25.05ID:N02bfdnL0
デートで映画行って字幕と吹き替えどっち選ぶかとエンドロールどうするかで相性見るかも
自分は字幕+エンドロール最後まで派
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:28:26.92ID:yI6jJimc0
ジャッキーだと、昔のものを見るしか無いね。
(例えば酔拳等)

もし新しい声優さんだと、まったく違うものになるから。
一生昔の作品を見てなよ。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:29:23.32ID:tAAUNMrb0
設定が細かいドラマなんかは吹き替えだな
字幕は結構端折ってたりするし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:29:32.90ID:XsdfEGQp0
>>923
突然この自演が暴れ始めてるけど
そもそも吹替え連呼してるアホは字幕が追えないだけなんだなw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:29:37.18ID:L/gOZU1d0
>>906
ガチ勢は両方観るよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:29:37.88ID:4+5T0m+t0
>>907
知り合いの知り合いの漫画すら読まない声優好きのアニオタが吹き替えしか見ない奴だったからあってるよw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:30:08.50ID:yI6jJimc0
>>927
全部読み込んでない。
こちらはバカじゃないのでね。

「こんにちは、あなたのお名前は?」まで、字幕を見てはいない。
どんだけ、学力が無いんだ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:30:13.28ID:IPVdZ+eQ0
旬な俳優にやらせたら下手だしプロ声優でも大げさなだけだし
海外アニメの英語ぐらいはわかるから
もう字幕無しでいこうかな
わからないところは勝手に創作する
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:30:57.39ID:sZU9Sfq90
字幕は映像にかぶるのがダメ
1回目は吹き替えで内容を頭に入れて2回目以降はオリジナル音声字幕無しだろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:31:00.86ID:xkMsVyGD0
吹き替えは芸能人の顔が浮かんでくるんだよ
話に集中したいから字幕

オール声優なら見ても良いかも
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:31:03.56ID:q8IDOykd0
>>7
ちゃんとした声優ならシリアスなものでもピッタリはまるよ
問題はわけわかんない素人が声当てるとき
あとミュージカルは吹き替えはハズレ確率が高い
声だけじゃなく訳や言葉のセンスが問われる上に、韻の踏み方まで乗せるのが至難のワザ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:31:19.01ID:8x7YNxaG0
>>811
基本吹き替え派の俺もキューブリックはどれも字幕でしか見たことないし、あらためて吹き替えで見たいとも特に思わないね
ただそれだけだが
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:31:40.80ID:KAMrlo9X0
まわりに洗脳されて
メディアや、映画通はxx
という刷り込み洗脳により
もう自分否定になっちゃうから字幕を押すしかない

ってのが今の字幕派の現実

カルト宗教信者が、洗脳されていたことを
受け入れて自分で洗脳解くか

あるいは、長年やってきた自分の行動、
自分否定はしたくない

で胡麻化しながら字幕を見続けるか

の選択しかない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:31:43.91ID:XsdfEGQp0
まぁいいんじゃないか
字幕読めないアホは吹替えしか選択肢ないんだからw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:32:16.06ID:koVZ3vKy0
字幕しか認めないぜってやつは逆に素人くさい
映画ハマりたての中学生とかそういう子多そう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:32:39.83ID:5RkKxzww0
スレタイに挙がってるターミネーターぐらい台詞が少ない映画なら、一度でも見れば台詞の意味はほとんど頭に入るんだから、二回目以降は字幕すら必要ないだろ
吹き替えでしか見ないとか言ってる奴はよほど記憶力が悪いかそもそも同じ映画を二度見ることがないかだよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:32:49.77ID:tYBBpG4H0
いい加減字幕見てるやつはアホって気づけよ
論理的に説明してもらってるのに
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:33:06.73ID:4+5T0m+t0
>>923
IDコロコロバレバレやぞw
流石アニオタ声優ブタw
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:33:41.51ID:JI23dbwn0
>>943
吹き替え自体がない場合のなる時代の映画を出したところで質問にも皮肉にもならんだろ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:33:58.57ID:yI6jJimc0
吉本芸人の吹き替えが大好きな人たちっていいなあ
関西弁とか、まったく気にならないんでしょ?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:34:27.98ID:8x7YNxaG0
ちなみに俺、さんざん吹き替え派として意見言ってきたけど、異国情緒楽しむって点では間違いなく字幕の方がいいってのはある

要はその作品に何を求めるかって話だよな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:34:29.43ID:sZU9Sfq90
リスニングに自信が無いから英語字幕を表示させるなら分かる
日本語字幕必死に読んでる自分は吹替よりも頭が良いと思ってる人は何なのか
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:00.79ID:rF3aYyBo0
映画ニワカファン笑は早めに字幕卒業したがいいわ
字幕読むのに必死で映像全然見てないからね

中学生くらいの奴はカッコつけて字幕うんぬん言うよな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:04.69ID:dzoB/GTM0
何言ってるのか分からないセリフ聞いてても演技なんて理解できんよ
せめて翻訳を頭に叩き込んで字幕読まずに済むようにしておかないと
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:25.16ID:Z7ngpw/I0
ボヘミアン・ラプソディーは字幕版しか上映してなかったが
大ヒットしたよな

あれって吹替え派のやつらはその時点で対象外だったのか?

もし見たやつはそれで内容が理解できなかったり
画面で何にが起きてるかわからないような不便を感じた?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:31.10ID:dMJGM2Vy0
>>1
やーまだー、玄田さんを「反省だ!」でインタビューせい。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:54.32ID:V16jE8UX0
>>920
本当に本当に本当に申し訳ない
自分が最初にしたレスに誤りがあった

見せたのは「英語に日本語字幕をつけたもの」と「日本語吹き替え」

で、結果は>>577が言う通りのこと

普段から字幕派という若者を集めての実験だったんだけど
字幕派な理由として「俳優本人の演技だから感情が強く伝わってくる」とか答えてた
ところがオリジナルとは言語も口の動きも異なる吹き替えを
吹き替えと気づかず「やはり本物は良い、なぜなら本物だから」みたいに評価して
それは気のせいだったよ〜という流れ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:12.66ID:uJETT7he0
>>920
いやいや、この話では英語かどうかはどうでもいいんだよ
この実験の論点は英語かどうかではなく吹き替えかどうかなんだよ
で、被験者が吹き替えが嫌だからという理由で選んだら実はそれも吹き替えだったという話なんだけどマジで理解できないの?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:48.16ID:5RkKxzww0
>>959
吹き替え派はまずクイーンの曲の意味が理解できないんだから見てもしょうがないだろ
日本語以外の言葉は一切わからないんだよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:54.54ID:P1XjVf6C0
>>1
どっちも理由になってないw

訳者で決めるのが一番
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:37:59.14ID:NExIQ9xl0
好きな方見れば良いじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況