X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:05:18.70ID:R0QJDv3i0
パシフィックリムは吹き替えのがバカらしくて面白かったな
菊地凛子が林原に吹き替えされてるという屈辱
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:05.16ID:kMja8DK50
自宅でアマゾンプライム等見てる時は字幕の方が画面に集中してられる。吹き替えだど途中でスマホ弄ったりして話が頭に入らないです
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:17.36ID:L/gOZU1d0
個人的にはどっちでもいいと思うけど
字幕に否定的な人はキューブリックとかどう思ってるんだろ?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:23.41ID:caKe9K890
>>783
基本字幕で、神田沙也加とか松たか子の吹替が評判だと聞いて歌のところを吹替で見てみた
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:28.46ID:uJETT7he0
>>793
>>468の実験は字幕か吹き替えかという実験なんだから>>793に書いてある説から言うとだったら日本語吹き替え版でいいじゃんという結論になるな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:48.02ID:03NGeV+J0
昔は無条件で吹き替えでもよかったが、今は低品質の吹き替えが増えてきたからなあ。
大作は少し選ばないといけない。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:00.71ID:LIsuQeUC0
>>758
フェデリコフェリー二作品やらゴダール作品やら
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:22.66ID:KAMrlo9X0
お前らPC画面の一番上に視点を合わせながら
右下にあるタスクバーの時間読み取れるか?

絶対無理だろ、
100%視点動かしてんだよ

脳から眼球に筋肉指令だすのに0.2秒
ピント調整位置調整に0.1秒
往復で0.6秒

文字読みで0.5〜1.0秒個人差があったとしても
現実ありえないが全て0.1秒という人間ではありえない速度で文字を読んだとしても

0.7秒
2時間映画で14分(ありえない速度なので、一般人だら、24〜30分ぐらい)

映像見逃ししてんだよ

これに不満を覚えないのは、どう考えても映画好きではないな
文庫本でいいけど、おまけで映像も見てるっていう
変わった人間なら分かるが
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:33.72ID:zDoNcQyG0
英検1級持ち、TOEIC900ほどだけど映画の中でのネイティブ同士のワチャワチャした会話は全く理解できないもんな。
やっぱり外国人の友達作らないと生きた英語は学べないなと痛切に思う。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:52.07ID:QYdeqTs30
吹替派だけど違和感あったら字幕に切り替える
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:11.81ID:pD5vUfkj0
英語出来る奴なら、字幕も違和感感じると思うけどな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:23.27ID:h/WQpaHi0
俳優の棒読みとか耐え難い
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:24.01ID:1jyDIRXr0
>>790
映画のレスラーは如実にそれだった。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:30.45ID:kcqYaqod0
若い人は吹替派とかレスが多いがお年寄りだって吹替に慣れている、
映画館の話でなくテレビの話で恐縮だが
昭和30年代のテレビの外国映画は全部吹替、
なぜなら昔のブラウン管テレビは画質が悪くテレビの大きさも小さいから
字幕での放送は無理だったので必然的に吹替での放送であった、
だから当時のテレビを見てたおじいちゃん、おばあちゃん達は
「アメリカの俳優さんたちは日本語が上手いんだね」と言っていたとか。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:35.95ID:yRVvjndm0
字幕が追えないから吹き替えってのは少数派だと思う
それ以外の理由で吹き替え選んでる人の方が多いのに
馬鹿にしたように字幕派がマウント取ってくるのがウザイ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:49.19ID:/U4O6W5i0
映画の字幕は俳優の声を楽しめるが英語と合ってないこともあるし作業しながら見るのはきつい
しかし古かったりマイナーな映画は字幕しかないことも多くストリーミング配信数も多い
吹替は声優の声と映像に集中でき作業しながらも見られるが
古かったりマイナーな映画には吹替がなく見られないこともある
映画好きなら字幕の方がいいかもな
かくいう自分は吹替派だが
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:05.15ID:yI6jJimc0
>>823
たしかに、「なにこの字幕? 意訳すぎるだろ」とは思うね。
自分が英語が中途半端に分かるゆえにね。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:10.04ID:LIsuQeUC0
昔の吹き替えは声優も役者崩れキャリアだったが、
今は、声優として型にはまった声優演技の技量しかない声優だろ?
これって本質的にモノマネだよね?w
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:10.43ID:Pusl0MwY0
確かに俺の中ではジャッキーチェンの声は本人じゃなく石丸博也だわ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:14.03ID:DuYZhu4C0
最近まで知らなかったけど、
字幕追うのに一生懸命で映像全然入ってこないって人いるのね
どうもIQ低めの人が多いような…
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:19.94ID:s/L0RGL+0
吹き替えだと全然気づかなかったけど
字幕版で見たら途中で役者の言語がロシア語から英語に切り替わってて
すげーと思ったのがレッドオクトーバーを追え
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:10:02.24ID:RhCQjVvb0
>>810
このスレ見るだけでも吹き替え派は
ながら見で映画を集中して見ないって人ばかりだからね〜
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:10:25.40ID:5Hhrxo0L0
本当に頭が良い子かも。
翻訳の苦しみと声優さんの努力で意味が深まる。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:11:11.55ID:V+mjjKog0
名作LIFEの吹き替えは岡村隆史がやってメチャクチャになった
ウトヤ島7月22日はアニメ声優のせいでメチャクチャになった
作品の雰囲気が変わってしまう
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:16.70ID:R0QJDv3i0
どっちももっと真剣にやればいいと思うの
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:20.68ID:ccSy8i3F0
映画館でも3D作品だけは字幕じゃ絶対見ないと決めてるなあ
3D眼鏡したときの字幕の読みにくさは技術的に何とかならんのかねえ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:50.74ID:6duKDdw40
吹き替え見るやつは情弱負け組ww
なんのために洋画見る( -_・)?
ガキは見るなww
ちゃんと字幕に集中しろ!
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:51.50ID:KAMrlo9X0
>>838

逆でしょ
吹替派は、
最低でも2時間映画で24〜30分の
映像見逃し起こしていて、
それで満足という奴だぞ?

集中してみたい、映像も言葉も100%理解したいなら
当然吹替一択

映像の何割か見逃しても集中して見てないし
大した映画じゃないから、見逃し30分ぐらいあってもいいや

って場合は字幕
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:13:05.48ID:cl74AMmi0
>>843
字が飛び出るのなんか笑えてくるよね
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:13:19.00ID:i3MhN5vQ0
>>833
字幕追って見てる人がIQとか言い出すのはちょっとなんか見たくなかった
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:13:34.93ID:+A9HAz3h0
字幕以外ありえないでしょ
いくら声優が熱演しても違和感ありまくり
あと、芸人やアイドルを使うのやめろ
棒過ぎてきっついの多いわ
CMだけで見る気失せる
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:13:49.95ID:yI6jJimc0
ジャニ、吉本、AKBG、エグザイルG、
吹き替え派はこのあたりが大好きみたいだね笑い
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:13:51.51ID:P4+X/1EU0
字幕の方が情報量少ないんだから、それで映画を理解した気でいることに
きがつかないんだろうね、案の定記憶は映像だといってるし
話をぜんぜん理解してないことすら気づいてないから安易に字幕オンリーとかいっちゃうんだろう
このスレをみていても、てきとうにみるやつは字幕だっていってるし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:13.62ID:+PU1d/FX0
>>794
それ
文化が違うし

夏目漱石は「愛してる」を「月が綺麗ですね」と訳したというけど、その話を知らないと初見じゃなんのこっちゃ分からん可能性がある
シチュエーションで分かるかな

>>797
まあアルファベットの羅列じゃキツいだろう
日本語は字幕に有利だと思う
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:14.72ID:fxeIL8sn0
英語、半分くらい理解できる者です。

字幕は字数制限があって、声をもれなく訳しているわけではない。
意訳しすぎて、作品の意図するところを翻訳者の主観でネジ曲げられていると感じてしまう時があったので、
それ以来、観るのは吹き替えのみ。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:34.14ID:BdeRLk7F0
>>811
キューブリックすら知らない説

そもそも吹替えだと意訳や誤訳にすら気づかない罠
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:52.04ID:eLMTulpg0
字幕読まなきゃ英語分からないレベルの野郎が字幕で見ろ見ろ言うのは意味分からない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:53.29ID:06itEpje0
吹き替えの台詞は100%間違ってないし情報を正確に伝えていると言わんばかりの自信はどこから来るんだろうか
どっちも翻訳って作業が入るのに
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:00.10ID:3bD5FB0C0
>>819
お前にとっては役者本人の発声の技量や肉声表現に込めてる感情や想いの演技の価値が0なんだなw
視覚情報偏重主義者だな
それで映画好きとか語っちゃうの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:42.66ID:YNVoNJ+P0
SF作品とか映像にこだわる作品だと吹き替え一択
そうじゃなきゃ どっちでもいいけど 字幕だと目が疲れやすいから結局吹き替えになる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:44.43ID:a87UHjaI0
字幕好きの方に質問します

こんな事はありえないと思うけど、外国の映画の俳優全員が流暢な日本語ができて
セリフは全部日本語だったらどうですか?

将来はAIが本人の声で吹き替えしてくれそうな気がします。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:45.16ID:YnpkbXPi0
>>851
字幕が戸田奈津子だとクソだけどな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:57.48ID:nf9rl3NW0
俺は別に字幕にも吹替にもこだわりは無いけど
アメリカ以外の外国映画が好きだから
必然的に字幕のみなんだよな

白抜き文字の字幕だと背景が白いシーンだと
飛んじゃって全く読めなくなるのが不満
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:57.68ID:+A9HAz3h0
>>853
現実には口の動きに合わせて、台本作ってるから、かなり表現が変えられているのが吹き替え
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:01.65ID:KAMrlo9X0
字幕は2時間映画で24〜30分の映像見逃しを起こしている

これに不満を持たないなら、
文庫本でも呼んで文字読みながら頭の中でイメージ映像作ってればいい

2時間映画の中で24〜30分の映像見逃しだぞ????

やばすぎるぐらい字幕は映像見れてない、見逃しまくっている
こんなに見逃しまくってるのに不満に思わない奴は、
そもそもちゃんと映画見てないだろww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:07.10ID:JVpeiQga0
>>819
字幕でストーリーが理解できなかったことなんてないし伏線やトリックも気づくけどな
英語以外の言語でも同じく
吹き替えで映像に集中できるといっても内容理解してなかったり的外れな感想な人もいるし要は知能の問題かと
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:15.16ID:yI6jJimc0
自分はジャニと吉本がきらいだから、意識が高くてよかったわ

むしろ意識が低い人達がうらやましいぐらい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:28.16ID:6duKDdw40
大人が吹き替えなんて見るの恥ずかしくないのか!
人に言えないくらい情けないぞww

俺は字幕しか見ないから周りからも尊敬されてるし、メチャクチャ憧れの目で見られる。

オマエラ ガキは一生吹き替え版みて引きこもってろ!
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:16:41.10ID:txYb6vdQ0
劇場では字幕、レンタルも基本字幕だけど、面白くない作品は途中から吹き替えかな。吹き替えは俳優や芸人が全然合ってないこと多いのがね。アベンジャーズの米倉や宮迫はほんと浮きまくってたもの。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:17.27ID:4+5T0m+t0
>>811
そもそもこいつらは声優アニオタなんだから見ないし
キューブリック???だよw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:35.29ID:i3MhN5vQ0
お前らはどっちでもいいという選択肢ないの?字幕でも吹き替えでも相手に合わせてやれよなんでこんなとこでマウント取り合ってんの?恥ずかしがれよそういうとこ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:35.91ID:IbWwmCRP0
>>494
吹き替えで見て映画見た気になってて草
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:17.14ID:KAMrlo9X0
>>867

同じ人間が
同じ映画を
字幕と吹替で見たら
100%吹替の方が情報量多い
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:38.59ID:V7/LnXWZ0
滑舌の悪い役者のときは字幕
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:46.57ID:cWocb4M70
>>1
時々何言ってるか聞き取れないようなことがあるんで、字幕があった方がうれしい
七人の侍とか、日本語のはずなのに何言ってるかわからんのもあるから
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:48.98ID:IbWwmCRP0
>>760
俳優の演技をなんだと思ってんのかねw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:53.54ID:1jyDIRXr0
>>858
俳優の感情表現を感じたいから。英語解らなくてもそれは解るだろ。
0882オクタゴン
垢版 |
2020/06/07(日) 19:19:23.84ID:ZpwM4zf20
字幕を読むエネルギーを表情や背景を読み取ることに置き換えたほうが良い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:19:30.49ID:D0Q2SUTW0
吹替はまったく別のセリフに変わっていても気が付かないところが痛い
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:12.75ID:FDPxlSZS0
>>42
日本の声優のわざとらしい演技に違和感持つのはわかる
ただ昔実験されてたんだが
フランスかどっかの映画に英語吹き替えした日本語字幕の映画見せたら多くの人はそれに気づかなかった
で、俳優の演技どうだったかと聞かれたら俳優の声の演技についても普通に語るという
言語が理解出来ない時点で俳優の声の演技に関してはわかったつもりになるだけらしい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:33.78ID:a87UHjaI0
>>864
どこの国の映画を観てますか?
日本はアメリカ映画ばっかですよね。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:20:55.86ID:ol7onkmq0
しょーもないタレント風情の吹き替えとか誰得
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:02.95ID:R0QJDv3i0
高いギャラのハリウッドスターの声を聞かないのももったいないし
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:05.47ID:JI23dbwn0
人様の趣味に文句つけてくる字幕派なんてswの「地の利を得たぞ」を批判してたようなボンクラだろ?
そんなアホの戯言聞かなくてもいいわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:36.20ID:XsdfEGQp0
吹替えは良くも悪くも映画を変え過ぎちゃうのよ
まず字幕で見るのが基本
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:39.37ID:i3K9mk+60
ハリウッド俳優が抑えて自然に喋っていても日本の声優は思い入れたっぷりに話すから幻滅する。オレ流とかダイコンばっか。
アニメとかはいいのだけど。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:51.68ID:gqaCkloL0
ピーナ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:53.66ID:zexYJNgp0
映画見ながら5chしたいから吹き替え
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:00.39ID:vp3zbKj20
映画くらい好きに見たらいいだけなのにスレにキチガイが沢山いて驚いた
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:00.87ID:Z7ngpw/I0
台湾はほぼ字幕

中国は吹替え主体で都市部では字幕が人気

つまり文字数が少なくて済む表意文字を使う日本や中華圏は
一瞬で多くの情報を読み取れるので字幕OK

一方表意文字を使わない国は、文字の絶対数が何倍にも膨らみ
視線を奪われ続けるので字幕は好まれない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:18.86ID:4+5T0m+t0
>>860
そいつは声優の息遣い喘ぎが聴きたいアニオタ声優ブタだから映画好きじゃないよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:26.85ID:yI6jJimc0
>>884
それだね

字幕なら、「え? 違うじゃん」って分かる。
なので、「違う翻訳だった」「はしょっていた」などと、自分で納得できる。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:33.40ID:a8jP+8Oi0
カレンを抱きたい
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:00.51ID:nf9rl3NW0
>>887
俺が好きな監督の映画は
フランスとかポーランドとかギリシャとかだな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:11.48ID:3bD5FB0C0
吹き替え派の連投君は、日本の声優が超達者で申し分なく、演じてる役者本人の発声演技の再現率が100%で全く問題が無いというおかしな頭で語ってるからおかしい
それかただの日本の声優で満足できちゃう声優ファンか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:15.21ID:rF3aYyBo0
まあガチ勢のマニアは吹き替えしか見ないわな
読んでる隙に一瞬でも重要シーン見逃したらアウトだからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況