X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:44.97ID:BdeRLk7F0
吹き替えでしか観ない派の人は観たい映画が字幕版しかない場合、そもそもの選択肢から外れるってこと?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:46.51ID:8rVHsie40
学生時代は字幕だった 今は吹き替えだ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:01.34ID:Z/HoBKxE0
玄田哲章の声は本人以上にシュワちゃんにマッチしているからなぁ。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:10.46ID:KAMrlo9X0
>>693

字幕の日本語がおかしいなら
吹替否定するんじゃなくて、
字幕否定して、
ネイティブで見ろって言うはずだが

そこからしておかしいだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:19.00ID:3bD5FB0C0
>>654
本人の肉声に乗せた感情表現が最大のロスだな
代わりに日本の声優の萎えるクサい演技の台詞で全て塗り替えられるとか声の演技力が伝える情報の大切さを舐め過ぎ
お前は視点の移動が不憫そうで運転中の自然且つ超絶頻繁な視点移動も難儀してそうだな

今もNHK教育で日本人の台詞に全部字幕が付いて流れてるが台詞見てても見落として困るような本人の表情の変化など皆無だな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:26.28ID:tVuJXBWA0
楽しみ方は人それぞれ、話ししても不快にさせない楽しみ方だし何もまちがってない
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:58.81ID:QhhgaQdb0
まぁ、好きな方見ればw
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:01.94ID:vVDOh5jI0
私も吹き替え派。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:21.07ID:QQwrCDBg0
どっちの方が偉いとか言い出さず、好きな方で見てればいいんだよ

こんなことで10以上レスしてる奴の気が知れん
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:22.46ID:+PU1d/FX0
>>333
頻繁に知らない単語が出てきて詰まるからそれも困る
8割分かっても2割知らない単語があると?ってなる
海外の人のYouTubeなら英語字幕を見ることもあるけど
日本語字幕が微妙な時があるから
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:29.23ID:oxvpgkWg0
>>697
それで理解出来てるつもりで、吹き替え派の75%程度しか理解してないんだよ
それを字幕派は理解出来てると勘違いしている

譲ってストーリーは理解出来てたとして、
役者の微妙な表情
絵ハガキになるような絶景
字幕派はこれらを見逃してる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:48:35.98ID:4+5T0m+t0
声優アニオタが吹き替えしか認めない!声優の演技に興奮ブーブーw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:01.49ID:smdQcLn20
海外で配信されてるアニメもきっと、字幕vs吹替の論争があるんだろうなぁ。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:05.44ID:JhSqzT+D0
吹き替えの声に慣れすぎて、本人の声だとなんか違和感がある俳優さんとかいるよねw
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:24.35ID:yI6jJimc0
さすがに若手俳優や吉本芸人の例を出したら黙っちゃったか。
仕方ないね

有名な声優さんたちも、もう高齢やし(70代以上)、これからは吹き替え厨房たちは
どうやって生きていくのかな? 興味ある
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:28.99ID:uJETT7he0
>>604
>>468は英語の方がいいから字幕を選んだわけではなく吹き替えが嫌だからという理由で字幕を選んだんだろ?
で、選んだのが実は吹き替えだったって話なんだけどそれも理解できないのか?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:35.59ID:oxvpgkWg0
>>701
それはしょうがないから、嫌々でも字幕で観るだろ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:49:40.87ID:yKYeHWiL0
この前ミッションインポッシブルの最新作をAmazonプライム・ビデオで見た
最初は吹き替えで見たんだがDAIGOと広瀬アリスの吹き替えがひどすぎて途中から字幕に変えた
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:50:07.28ID:kcqYaqod0
吹替だと俳優本来のしゃべりが味わえないマイナス面は有るけれど
吹替でも十分映画は楽しめるしめるからその人の好みで選択すれば良いと思う、
僭越ながらアドバイスをするとすれば
吹替え派の人には先に吹替で見て気にった映画であれば字幕版で再度見れば
ストーリーは頭に入っているから字幕版でもオリジナルの声の俳優の演技も楽しめるから
気にいった映画は吹替と字幕版の2回見る事をお勧めしたい。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:50:42.93ID:uJETT7he0
>>607
字幕だろうが吹き替えだろうがほぼ全て意訳だろw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:01.17ID:nvk0Ek6m0
昔は字幕派やったけど、今は安く多数の映画見れるようになったから気軽に見れる吹替え派に変わったわ
映画は気軽に見れてナンボよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:03.35ID:2HB4qCDM0
暴力シーンとかになると吹き替えオフになるの多いよな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:03.35ID:3JbJVFeN0
>>690
マニアではないと思う
映画館もレンタルビデオも字幕だけで、吹き替え版なんてTV放送の時しかなかったって時期が長かったから
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:04.05ID:LIsuQeUC0
ママン・・・白人の種がほしかっただけなのかな?(´・ω・`)
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:13.39ID:4+5T0m+t0
>>701
声優目当てだからなw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:14.66ID:L05Tp46v0
映像の隅々まで気を配った監督だったら、字幕が載ることは嫌なんじゃないか。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:24.80ID:b388s9ug0
24のジャックバウアーだけは、吹替のほうがいい。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:52.46ID:smdQcLn20
海外で吹き替えされたアニメで有名な作品って言ったら、何故かるろうに剣心のあのセリフが有名だなw
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:04.46ID:uRXvO2AP0
アニメやデッドプールは吹替の方がいい
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:08.06ID:CURyFu2R0
字幕を「読む」って感覚が分からん
「読む」じゃなくて「一瞬で脳が認識」するんだよ
重い識字障害持っちゃってる低能人間には難しいかもねw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:26.63ID:+JKuOGdO0
字幕だと、文字呼んでるだけで映画みてる感じじゃないんだよね・・・・
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:31.13ID:ccSy8i3F0
字幕は会話言葉で書かないでメモ書きみたいな記述してるし
吹替は吹替で女言葉とか時代錯誤な言葉遣いになってたり

翻訳のやり方に違和感はあるね
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:36.40ID:HYbK3YW60
戸田奈津子の翻訳で観るくらいなら、遥かに吹き替えのほうが良いな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:43.09ID:oxvpgkWg0
字幕は文字制限あるからね
ここでも情報をロスしてるわ

映像を見てないロス
文字制限の情報ロス

字幕派は吹き替え派の半分以下の情報で映画を観た気になっているだけだろ

だから何回も観に行くんだよ字幕派は
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:53:12.63ID:fYHxOfFd0
パチーノの声の人とか本物と全然違うが
合ってるわ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:53:17.65ID:KAMrlo9X0
字幕しかない時代は
字幕で飯食ってる人がいた
逆に吹替の人間はいなかった

吹替が主流になると、字幕の人は飯食えなくなる

必死に、通は字幕!!!!!!!!!

を日本に広めた。
実際は普通に吹替の方が有利だが

今のハンコ絶滅文化を阻止するために、「ハンコの洗練された職人技術!!!!!」

と同じだよ、実際は、ハンコなんていらない、もっと手軽に承認できるものができたなら
そっちを使えばいい

字幕は当然視点移動と言う問題があって、それを解決するために
吹替という新しい技術ができ、情報劣化(映像見逃し)を減らすことに成功した

当然吹替の方が良いが、
「ハンコ文化絶滅」と同じように「通は字幕」みたいな、まさしく、「洗脳」誘導が
まかり通り、それをうのみにして、みんながメディアが字幕の方がいいんだってさ、
映画好きの人は字幕見てるらしいよ

でまんまと騙されて、それを何年も続けてきて、自分否定になる行動がとれなくなっている

まさしくカルト信者(10年目)が洗脳解けない(洗脳解きたくない:自分否定したくない)

のと同じ構図
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:53:51.05ID:yI6jJimc0
>>733
思った

自分は「ハングル」を少しだけ読めるけど、字幕で一瞬ではわからない。でも日本語ならすぐ分かる

たぶんこの人達の識字率レベルの日本人だと思うよ。
例えば734とかは。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:53:56.89ID:oxvpgkWg0
>>724
わかる。
俺も中学や高校の時は字幕派とかいうと格好いいと勘違いしてた

字幕派はかっこつけて字幕見てるだけ
気軽に吹き替え観ろよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:54:04.60ID:a87UHjaI0
>>669
アラフィフ世代以上は字幕で育ってるからね〜
若い人は吹き替えが当たり前

だからかみ合わないw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:54:13.24ID:yRVvjndm0
字幕だと意味が省略されたりしてるのか嫌だから吹き替え一択
外国の俳優とかよく知らんし声はどうでも良いし、外国人だからって演技が上手いとは限らん
ちゃんとストーリーが分かる方が良い
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:54:33.40ID:caKe9K890
ひょっとして
速読できる人とできない人の違いなんか?
文章の固まりをぱっと見て把握できる人とできない人
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:54:45.92ID:QQwrCDBg0
>>741
何強制してるんだ
皆好きに見ればいいんだよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:10.60ID:Oi0oStQb0
>>693
吹き替え派だろうが字幕派だろうと翻訳の正しさにそこまで気にしてるのが少数派なんだよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:20.57ID:smdQcLn20
映画バイオハザードシリーズだけは意地でも字幕で見たいい思い出。
なんせゲームの原作が全部字幕だったからな。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:30.39ID:+JKuOGdO0
吹き替え派だけど、1本化されることなくどっちもあるってことは

結局、どっちにも需要はあるんだよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:36.28ID:+pR11FKD0
>>737
吹き替えしか観ないやつは教養が低いから
それなりの内容の映画は何度見ても永遠に理解できないと思うわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:41.94ID:cl74AMmi0
外国人が普通に日本語話してるのにどうしても違和感感じるから吹き替えはみないな
顔が似てるって理由で風間杜夫が吹き替えやってたテレ朝版Xファイルは好き
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:55:46.86ID:oxvpgkWg0
>>739
そうそう

デジカメ全盛時代にフィルムが味があってー
とか
レコードのほうがー
とか言ってるのと同じレベル
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:01.62ID:uJETT7he0
>>739
なぜ吹き替えの方がいいのかではなかく当然吹替の方が良いという結論ありきで書き連ねた駄文
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:16.67ID:I+ml4ZQp0
通ぶった吹き替え派と意識高い系字幕派がいるけど、マジでどうでもいいと常々思う。
マジでどっちでもいい
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:33.63ID:RhCQjVvb0
>>742
若い世代も映画好きなら字幕で見てるよw
そもそも吹き替えして無い作品なんて沢山あるしw
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:39.33ID:oxvpgkWg0
>>751
それなりの内容の映画って?
例えばなに?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:46.04ID:N/Yp7wML0
「アイルビーバック」を知らないって事か
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:07.57ID:caKe9K890
吹替派は演じてる俳優の声を聴きたいとは思わないのかな
まじで不思議
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:18.22ID:ZUmK9Wqt0
どっちでも好きに見れば良いんだけど字幕派の方が通ぶりたがるよねw
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:48.66ID:/N/P4oRh0
>>2
>コメント見て面白いものを見た気になってるだけ
その為のコメント機能なんだから、コメントで動画内容が面白いと思えたならそれでいいんだよ
テレビなんかでスタッフの笑い声とか入れる効果もそう
嫌いな人もいるのは重々承知だけど、あれがあって初めて一連の流れが笑える人も多いから普及した効果なんだし
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:12.68ID:YF1i1O/d0
意識高い字幕派ほどこっけいなもんないわ
何が言いたいかはわかるでしょ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:17.94ID:XsdfEGQp0
>>759
その手の名言を全部日本語で覚えてることになるなw
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:31.06ID:ccSy8i3F0
>>747
ドラマで言うと脚本のセリフみたいなものだから
そりゃ翻訳のへたくそさは気になるな
特にドラマ的な掛け合いは楽しそうだけど画面的には面白みない映画も結構あるから
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:43.60ID:2gL8N3sP0
楽でいいよな
アニメ的な感じだよ
その俳優が好きとかなら、字幕なんだろうけどね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:53.74ID:oxvpgkWg0
なんで字幕のほうが邪道なのに、字幕派は通ぶってマウント取ってくるんだろうね
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:54.01ID:KAMrlo9X0
>>733

まさに文系脳で洗脳されてる人間の脳だな

人間は文字表示されてから脳が文字があるぞと認識して
視点を文字に移すのに、筋肉伝達するのに
0.2秒はかかる
ピント調整位置調整0.1秒
一瞬で文字を読む人間は世界に誰一人いないが
最速で0.1秒で読み取れたとしても(常人なら0.6秒ぐらいはかかるはず)
0.7秒

1分に10回字幕が出ても
1分に7秒
120分映画なら840秒

超天才の速読のプロでも14分映像見逃ししてる
常人なら、24分〜30分ぐらい映像見逃ししてるわ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:59.41ID:wekt4Bnu0
吹き替えは映画とは全く関係のない人の声を延々聞かされるわけだからね
オリジナル作品じゃないだろ吹き替え版は
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:06.62ID:+pR11FKD0
聞き取れない聞き取れない言うけど
ジャッキーチェンとかシュワルツェネッガーとか作中ほとんど喋らないんだからこのへん誰でもいいはずだよな
そういう頭悪い子向け映画ほど吹き替えの需要が高いんだから笑うとこだな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:15.85ID:CURyFu2R0
>>744
速読なんて大げさなものじゃない
普段から漫画程度を読んでいれば身に付く能力
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:29.37ID:xnT20bc20
どこまで伸びるかね
お互いに馬鹿にし合う不毛の戦い
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:33.07ID:JhSqzT+D0
娯楽なんだから好きな方で見りゃいいよ
こうで無いといけないって押し付けてくるのはヲタ気質なんだろ、みんなそんなに真面目に映画見てないよ、
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:38.23ID:uJETT7he0
>>767
字幕の方が邪道だという理由を教えてくれ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:43.62ID:4+5T0m+t0
>>746
声優ブタに何言っても豚の耳に念仏だよw
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:59.55ID:IPVdZ+eQ0
吹き替え派だったけどこの前の名探偵ピカチュウ見てから考えが変わった
B級映画は俳優の初挑戦とか練習作品にされてる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:00:05.33ID:Qt5csKiR0
字幕を読んでる時点で頭の中は日本語だし映画じゃない
中途半端な字幕意版より声優の吹き替えの方が映画の世界に没頭できる
理想は英語を学んで頭の中を英語にするだけど…俺には無理
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:00:19.70ID:oxvpgkWg0
>>733
認識してる
じゃなくて
認識してると勘違いしてるの間違いだな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:00:38.93ID:YF1i1O/d0
need something?(Do youはほとんど発音しない)

「何か必要?」って翻訳するレベルの字幕はいらない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:08.18ID:a87UHjaI0
>>760
アナ雪とかも字幕でみるの?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:20.75ID:JVpeiQga0
人が演じてるのは字幕
ピクサーみたいな3Dやアニメは吹き替えかな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:24.77ID:caKe9K890
>>771
いやほんとそうだよ・・・
字幕派の人って文章読むときに頭に声が流れるタイプなのかな?
まじでわからん
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:33.15ID:s/L0RGL+0
吹き替えも字幕もどっちも見るけど
気に入ってて何回も見ちゃうとセリフ覚えるから
字幕にして文字読まないで向こうの役者の声で聞いてるな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:33.48ID:BeCIa6gw0
邦画のボソボソしか話さないシーンなんか字幕ないと何言ってるかわからん
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:36.62ID:oxvpgkWg0
>>774
映画なのに映像を観ずに字を追ってるだけだからさ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:38.51ID:kHsd9r0J0
ダース・ベイダーの声は原語がいいがダーティハリーは吹き替えがいい
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:23.18ID:4+5T0m+t0
>>769
声優の過剰喘ぎ演技だからねw
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:44.12ID:BdeRLk7F0
結局は人の好みだろうけど、情報を取りこぼさず楽しみたいから 吹替え>字幕 ってのはさすがにアホ過ぎるわ

吹替えだって口パクに合わせないといけないから意味の省略があるし、むしろ字幕の方が原語の韻を踏んでる言い回しとかがあるからより映画をより楽しめると思うけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:48.95ID:uJETT7he0
>>788
さすがにそれはないわw
字幕で見ても記憶に残っているのは字面ではなく映像だしw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:23.72ID:yI6jJimc0
そもそも「ピノキヲという作品自体が」、有名すぎて普遍的すぎて、
「どこの国の言葉で吹き替えてもいいよ」みたいになってるからなあ
(たとえ原作者たイタリア人であってもね)

あまりいい「実験」とは言えないと思うわ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:36.55ID:jqnfOZYu0
そもそもアクション映画を字幕で見るってのが違和感
言葉分からないなら吹き替えでいいやろ
意訳なんてどうでもいい
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:41.37ID:CURyFu2R0
>>768
周辺視野で映像も見えてるんだが
もしかして新人類は文字読んでる間は映像が見えなくなっちゃうのか?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:46.56ID:smdQcLn20
本当の映画好きは、字幕版と吹き替え版両方見て一作品ごとに吟味するだろ。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:57.94ID:PxZtHD6d0
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:04:00.71ID:GkXoSwmQ0
日本の有名映画をアニメ声優が吹き替えたバージョンを放送したら吹き替えが嫌いな人の気持ちがわかるのではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況