X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:02.17ID:coI9CBQt0
>>89
発達障害認定好きな奴って...いやなんでもない。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:17.74ID:+iOyPpsp0
え、こんなダサい声なら吹替はやめとこってのはあるな
ゴッドファーザーのトムヘイゲンはガッカリした
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:29.61ID:KAMrlo9X0
字幕呼んでる時点でアホ晒しの低能じゃんwww
普通にネイティブの100か国語覚えろよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:41.49ID:N1eV376v0
>>559
読解力大丈夫?ちゃんと流れ読んでから言ってね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:51.58ID:uJETT7he0
>>556
字幕で見ても吹き替えで見ても脳みそに入ってくるのはオリジナルではなく日本語に変換されたものだからどっちでもよくねって話じゃね?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:58.66ID:m12l7z1r0
俺様みたいに5か国語くらいに自由自在に放せるようにナルト英語の映画なと字幕も要らないし音声も要らなくなるのにな
まったくこの世はグローバルに生きなきゃいけないののに英語も話せないとか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:15.16ID:eqguoOxD0
字幕より吹き替えの方がわかりやすい訳になってること多い
字幕で意味わからん文章が吹き替えだと普通のすっと理解できる文章になってる
ディズニー映画で顕著にあった

ずっと字幕派だったけどこれに気付いてから吹き替えも選択肢に入れるようになった
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:43.66ID:o+YiiRCd0
これはわかるわ
自分も吹き替えしか見なくなった
他でゲームしたりネット見ながらだと話わからなくなる
でも字幕の方が何となく見てるだけで勉強になるよね
アブソリュートリーがめっちゃ出てくるなとか
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:45.59ID:j7Ev75IR0
>>568
は〜
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:55.83ID:QFrpkY1H0
声優じゃない吹替は地雷だよな
プロメテウスとかプロメテウスとか
あとプロメテウスとか
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:59.37ID:JYPKFuTE0
英語もわからないくせに、字幕じゃないと雰囲気が〜ってw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:16:04.66ID:uJETT7he0
>>563
バカだなあ

字幕派が「やっぱりオリジナルの音声がいいよね」と言いながら見ていた作品の音声がオリジナルではなかったという話だろ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:16:10.67ID:8x7YNxaG0
>>534
映画の教科書云々言うならイマジナリーラインとか知ってる?
わざと外して違和感を出す演出もあるけど、それも含めて視点の移動を前提にやってるんだが
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:16:18.11ID:3JbJVFeN0
>>535
明らかに昔の吹き替えとは違うけど、若い人はその吹き替えに慣れてるからあまり気にならないんだと思う
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:19.12ID:KAMrlo9X0
じゃあ、お前ら日本の作品が
英語字幕ついてたら、英語字幕の方見るのかよ

英語字幕を読むのに夢中になってたら、
映像もしゃべってる音声の感情も読み取り切れなくなるだろ

どう考えたって映像+音声(言葉)の方が100%の情報量なんだよ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:24.52ID:pXxxyi+W0
ターミネーターで言えば
アイル・ビー・バックってセリフ
字幕じゃないとダメでしょ
まあ絶対吹き替えだ!って言ってる人には通じない気がするけど・・
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:26.47ID:CxR55VlO0
>>569
オリジナルの英語台詞も入ってくるんだわこれが
英検3級レベルでも字幕とオリジナル台詞比べてあーここ意訳されてるわーくらいの情報量は得られる
外国語ってだけでアーアーキコエナイってなる奴ばかりじゃないんだから
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:42.73ID:yI6jJimc0
>>548
「全部完璧に分かるわけでは無いけど、簡単なものなら聞き取れる」じゃだめかい?

そこまで突き詰めることはしてない。
ただ、「こんにちは」「これはペンですか?」なら分かる。
あなたは?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:49.39ID:+pR11FKD0
>>536
それには最低限声優が余計な感情を加えないという前提が必要なのだが
困ったことに自己主張の大きい声優が昔から多すぎる
誰もお前の演技など映画に求めてないからもっと平たく喋れと
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:55.18ID:uOFNAhIo0
これは個人の好みの問題だから好きにすればいい
自分は本物の声がどんなのかも確認しておきたいので主に字幕だが
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:03.19ID:L1amsDBE0
若い人は〜っていうけどその若い人たちがバカになってきてるって話でしょ
日本は他のアジア諸国にどんどん負けてるんだよ
英語教育をもっとしなきゃだめ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:13.63ID:fmk+5Qpk0
好きな映画ほど吹き替えでも字幕でも違い含めて何度も見るが複数登場人物居る戦争映画とかコメディとか同時に喋ってるシーン多い映画は吹き替えの方が断然良い。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:22.02ID:SnlDguZx0
昔は何となく字幕で観るのが通で、吹き替えで観る奴はお子ちゃまみたいな感覚があったからな。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:59.39ID:uJETT7he0
>>582
いやいや、だから英語わかるならそれでいいって書いてあるじゃんw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:04.79ID:woatt1F30
年取って耳が悪くなったから字幕版で見るな
テレビの日本ドラマでも字幕が出るとありがたい
若い時から字幕のほうが好きだったが
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:06.04ID:BdeRLk7F0
映画の字幕って画面にも集中できるように文字数とか表示時間と決められてなかったっけ
だから苦がなく字幕読めるはずだけど

自分の場合は字幕と言語で情報を補完しあいながら鑑賞してるから字幕派だなぁ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:38.49ID:4+5T0m+t0
>>1
声優の演技になるやんw
本当バカだな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:43.24ID:yI6jJimc0
逆に、同時に話してる場合は字幕のほうがいい
吹き替えだと、おざなりになるから
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:48.19ID:k7a1B6jp0
映画館では字幕だけど家で見るなら吹き替え一択
集中して画面見れないし英語分からんし(´・ω・`)
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:20:06.91ID:KulIHHat0
俺、英語かなりわかるけど、吹替のほうがいいわ
英語音声、字幕だと 字幕追っちゃう 字幕は情報量が少なすぎるし、誤訳もある
映像を見ながら英語を聞いて、字幕も見るとやること多すぎて、楽しめない
英語音声だと、完全にはわからない
吹替だけが一番、楽しめる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:20:19.37ID:+pR11FKD0
>>578
イマジナリーラインがあることと視点誘導が無いことは何も関係がないのだが
お前が今どの世界にも存在してない妄想でその二つを無理矢理結び付けてるだけだろ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:20:41.21ID:o+YiiRCd0
これ言うとバカにされそうだけど
最近は日本の映画も面白いんだよね
人狼ゲームとかトモダチゲームとか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:21:01.41ID:KAMrlo9X0
要するに

昔の人間に”字幕の方が良いのだ”
と言うハンコ文化並の固定洗脳をされて、それを真に受けてもう否定できなくなったカルト信者脳か

俺は
英語ある程度聞けるんだ!エッヘン
字幕読むのもたやすいぜ!エッヘン

を自慢したい奴が、バカみたいに情報量100%から一部情報読み取れてないのに
「俺は賢いんだ」
をしたいがためにアホみたいな行動してるだけだろww
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:21:02.98ID:SnlDguZx0
>>590
昔テレビ番組で検証してたな。字幕映画はほとんど映像に集中して観れていないそうだ。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:22:00.61ID:j7Ev75IR0
>>597
分る
これ本当に分かる
俺はロンドンに赴任してたが同じ気持ちだ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:22:44.72ID:YfBujsws0
声優でも俳優でもあってればいいんだが
エグザイルを使うのはやめていただきたい
純粋に下手なのはどうか
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:23:30.09ID:Z7ngpw/I0
>>577

バカだなあ

音声が英語吹替え版しかないのなら
字幕があるかないかだけの違いってことだろw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:23:40.66ID:RhCQjVvb0
>>597
それ英語で書いてみて〜
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:23:59.33ID:yI6jJimc0
「俺は英語分かるけど」が増えてきたね

一周回って、それが絶賛されると思ったのだろうけどもさ。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:24:18.67ID:CxR55VlO0
>>591
英検3級レベルで英語わかるとは言えんだろ
意味は理解できなくても明らかに台詞の量と字幕の量が釣り合ってなけりゃあーこりゃ意訳だなって気付ける
吹替えはそこに気付くことすら出来ない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:10.10ID:KAMrlo9X0
ハンコ文化と同じ
このままだと全て、バーコード読み取りみたいな認証で簡単にできるようになっちゃうから

ハンコが如何に素晴らしいか、日本古来の100年の職人文化が!!!!

とか言って洗脳してきたんだよ

字幕職人(1万人)vs声優(10人)

の時代があったわけだ、字幕職人(既得権益)がメディアを使って
通は字幕!!!!!!
と洗脳してきたわけだよ

実際は吹替の方が圧倒的に情報劣化が少ないんだから
科学情報的には吹替が圧倒的に有利

世界でリモート時代に”ハンコ印”がないと書類通しませんって言ってるレベルの超無能と同じ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:12.14ID:ICiigFzL0
めっちゃ赤なってるのがおるな…IDが…
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:35.02ID:sWlBl2vx0
頭良い悪いじゃなくて好みの問題なのになぁ。私みたいに口の動きと喋ってる言葉が違うのが気持ち悪いから字幕派って人もいるし。別にそれで不自由してないから、必死で字幕否定されても困る。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:37.99ID:a87UHjaI0
>>1
アラフォー以上の世代は白人コンプレックスだから
吹き替えの声が大嫌い

白人にあこがれ杉なんだなw
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:38.32ID:g7QSc5yk0
「T2」のころだから玄田さんだけど「コマンドー」ぐらいの頃だと屋良さんだったり大友
さんだったり
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:45.17ID:oxvpgkWg0
>>13
はげどう
たまに字幕見たときは
ずっと文字を追ってて、俳優の微妙な表情とか絵ハガキに出来るような絶景を見逃してるんだよな
映画なんだんから映像の隅から隅を見ないとな
ずっと字を追って映画見てるやつはアホや
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:55.08ID:7IhOZ9NC0
>>600
外国語をどの程度理解できているか聞いてみたらいい
たいていのヤツは正直に答えてくれるはず
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:43.13ID:3JbJVFeN0
>>584
今の吹き替えはそんなに自己主張し過ぎる事は無いと思う
昔は野沢那智とか最悪だったからな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:25.83ID:oxvpgkWg0
>>350
ほんとそれ
字幕とか意訳すぎるだろw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:27.36ID:YwGhyqjY0
本当は吹き替えの方が良いんだけど
吹き替えだとなぜかブルーレイの音声が
クソになるから仕方なく字幕で見てる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:38.83ID:j7Ev75IR0
良し
分った
今から俺は超絶英語が出来るんだ
俺の後ろにはGoogleしぇんしぇが居るんだw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:46.78ID:o+YiiRCd0
>>611
実際、アジア系の人がしゃべると馬鹿っぽくて
白人がしゃべると賢そうに聞こえるけどね
白人はあんまり声がかわいいって感じしない
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:58.64ID:oxvpgkWg0
>>443
素晴らしい
激しく同意
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:28:15.15ID:JMmD0Oyw0
スターチャンネルでライラの冒険-黄金の羅針盤-とか観ると
主人公の声を西内まりやがやってて非常に萎えるんだが w
まぁ兎に角 西内まりやに限らず
修練積んでないヤツに声優仕事やらせるのヤメろ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:28:34.98ID:bihB4Vxw0
吹き替えって英語の7割くらいの事しかしゃべってないよ
字幕もかなりはしょってるな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:28:56.32ID:4+5T0m+t0
声優アニオタ豚が暴れてるのか?w
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:29:02.75ID:puowUJ540
同意。字幕追ってたら映像が観られない
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:29:06.51ID:KAMrlo9X0
>>617

文字読むのに1秒かかるとして
1本の映画で何回字幕出てると思ってんだよ


吹替なら100%
字幕見る瞬間文字見て映像見れてないなら
普通は映像80%ぐらいしか見れてないだろ

世界一の速読の達人でも95%ぐらい

それでも吹替100%、速読の達人95%で
5%も情報見逃しやってるぞ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:29:29.70ID:Zpiqy9Oo0
聞き取れないから字幕だわ
邦画とかほんと何言ってるかわからないからそのせいで観ない
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:29:34.96ID:o+YiiRCd0
これはみんな思って行っちゃいけないことなんだろうけど
英語下手なアジア人が頑張ってしゃべるのが1番みっともないよね
香港の人みたいに流暢にしゃべるのは逆にかっこいいけど
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:01.00ID:RhCQjVvb0
>>628
映画ながら見する奴が何言ってもなw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:01.13ID:Ol4ba3Ud0
トイ・ストーリー4で本職の声優が声あてるとは思わなかった
しかも中の人にあわせてその吹き替えやってる声優を持ってくるとは思わなかったわ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:01.28ID:JMmD0Oyw0
>>618
吹き替えだって変な意訳
いっぱいあんぞ w
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:12.25ID:yI6jJimc0
>>629
同意。

吹き替えは、「勝手な意訳」、誤訳、はしょり、がすごすぎる。
でも字幕は、(英語を勉強した人なら)自身で補完できるので有利。戸田に惑わされずね。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:14.48ID:oxvpgkWg0
>>617
何秒かかるって
会話してる途中はずっと字幕出っぱなしだろ??

たまに縦書きの字幕とかも出るし

喧嘩して二人で同時に喋ってる時は字幕はカバーしきれてないし
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:30:16.48ID:ICiigFzL0
>>630
刺激したアカン…
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:32:09.92ID:yI6jJimc0
たしかに、
戸田の間違いに気付かないバカは、字幕で見ないほうがいいかもしれんな。
逆説的に言えばね。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:32:54.64ID:0qM9fj5L0
吹き替えしかみない
意識高い系、職場にいるわ
どうでもええ
日本人だし
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:46.85ID:RhCQjVvb0
吹き替え派は何か作業しながら見てるって大量に書き込まれてるのに字幕は見逃すとか書いてる奴の滑稽さよw
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:05.18ID:oxvpgkWg0
なんで戸田より自分の訳の方が正しいって自信持てるの?
ほんと字幕派は馬鹿しかおらんな

お前の訳とか誰も信用せんわw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:43.57ID:fmk+5Qpk0
エクスペンダブルズとかアベンジャーズとか主役級ゴロゴロ出るお祭り映画は聞きなれた声が複数登場してる吹き替え版の方が臨場感あって楽しめる
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:56.29ID:oxvpgkWg0
>>597
素晴らしい
激しく同意
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:31.29ID:BQFzEqQF0
>>645
英語全然できない俺でも明らかに
違うこと言ってるのが分かるレベルだからな
むしろ英語できる人は字幕と会話がバラバラで見れたもんじゃないだろ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:46.94ID:ICiigFzL0
>>647
キャンキャン喚きよるから黙ってたけど…その矛盾含みのレス
けっこうあるよな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:08.66ID:KAMrlo9X0
人間は視界に入って脳から筋肉に電気信号を送るのに0.2秒はかかるぞ
視点を文字の先頭位置に動かせたとして0.3秒かかる
そしても文字を読んで最速で0.6秒で読んだとしても、
その後また映像に視点を移したとして、0.3秒

約1.2秒は最速でも映像を見逃している
字幕が1分に10回切り替わったとしても
2時間映画で120秒ぐらいは、映像見逃してるだろ

どんなに頑張っても、人間には限界がある
そして確実に、どんなスペシャルな人間だろうが
100億人の頂点の人間であろうが、
字幕派は必ず情報ロスをしている
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:40.09ID:4+5T0m+t0
だから吹き替えだと意図して配役された俳優の本来の演技じゃなく
ただの喘ぎ声萌え声優の演技になるやんw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:42.24ID:oxvpgkWg0
>>652
英語出来ないから違うこと言ってると思うんだろwww
だってお前、英語出来ないんだから
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:46.74ID:ZUbtONcP0
パック・トゥ・ザ・フューチャーの
ドクがちゃっかり手紙を読んでて防弾チョッキ用意して
生きてた場面の吹き替えはいつから
「いろいろ考えてたが、やっちまったよ」になったんだ。

翻訳自体は正しいのかもしれんけど
どう考えても公開当時の字幕の
「カタい事言うな」の方が良いのに
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:38:02.82ID:R0QJDv3i0
字幕で映画なんて日本くらいだって聞いたけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:38:14.04ID:oxvpgkWg0
>>654
いいな
その通り
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:38:33.99ID:sZ2pjdum0
英語力なくて安心した。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:39:08.49ID:uOFNAhIo0
訳がおかしいのは字幕だけだと思ってるのがいるみたいだが吹替でも同じ
吹替なら気が付かないままってだけの話でな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:39:18.22ID:RI7vgA9+0
吹き替えの帝王シリーズブルレイなんかのラインナップ

コマンドーとかシュワちゃん物とか
バック・トゥ・ザ・フューチャーなんかは
吹き替え版認めてもいいぐらい良いでき

もちろん映画館では字幕
円盤買ったら字幕なし原語
吹き替えと何度か楽しむ

但し、エイリアンプロメテウスの剛力!を除く!
円盤代半額帰せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況