【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:13.43ID:tYBBpG4H0
>>394
そうかも頭は間違いなく悪いけど
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:14.72ID:iUUo7wgg0
ゲームのバイオは字幕が良いよな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:26.86ID:PoOZKcAs0
俳優や政治家の声だけで誰なのか判らない
そんな人が増えたようだな
違うよなあ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:38.63ID:jycoIWB10
>>328
一昔前って、VTRの頃?
DVDなら両方切り替えられるし。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:40:01.52ID:QhhgaQdb0
洋楽聴くやつは歌詞の意味わかってるの?
カッコつけてるだけじゃね?にどことなく似てる話だ
吹き替えは2回目観るときだなー
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:35.70ID:FuOUDZRG0
>>394
吹き替えが苦手だからと敵愾心を抱く必要もないと思うけどね
自分が字幕で満足ならそれでいいだろうに
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:52.74ID:+pR11FKD0
>>399
逆だよ
声優の変な演技が吹き替えのスタンダードになり過ぎてそっちが正しいかのように勘違いされてる
だいたい芸能人の声優挑戦は成功例の方が圧倒的に多い
探しても大して失敗例が無いからいつまでも20年前のが持ち出される
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:08.52ID:iLtJidM40
戸田の飛んだ跳躍に嫌気が刺して観なくなったあの顔は
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:13.14ID:U3LgHBXP0
TNなら1作目のマイケル・ビーンのがよっぽど格好良かった
けどな。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:41.62ID:ZPKkspnb0
アベンジャーズのホークアイの声優は
宮迫なんだけど好き嫌い置いといてマジで上手い。
知識と知ってないとまず宮迫ってわからない。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:43.17ID:Jo+xTE9Y0
>>408
洋楽のロックも字幕の映画も、
昔はそれしかなかった。
日本の音楽はクソだったし。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:53.99ID:AJ8DeGhU0
え?滝沢カレンってハーフやろ?
英語くらい普通に聴き取れるやろがい
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:56.98ID:P/nEmMP80
字幕でも吹き替えでも好きな方で見ればいいが
滝沢カレンってどこのハーフか知らんが
英語わからんのだな
この話題で笑うとこはそこか?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:06.63ID:xHr9L/1U0
>>387
リスニングして字幕も見るから自分の脳内訳とどうしても照らし合わせてしまう
ただ字幕無しじゃ完璧には分からないという微妙なレベルのジレンマ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:06.95ID:jycoIWB10
吹き替え派と字幕派だけじゃなく、吹き替え無し/字幕無し派もいるんだけどなぁ。
0420名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:28.19ID:2vnDZy5j0
滝沢カレンの場合、普段の言動は芸としても
ハーフの子が日本語力に劣るケースは決して少なくないから
それが起因してるかもしれない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:51.44ID:JYPKFuTE0
>>305
あれは酷い棒読みだったね!!!
日本の芸能界はほんと顔だけの人が多い。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:01.17ID:eE7H3rXL0
俺はどっちでもいいけど
スタンドバイミーは吹き替え版見てすごく面白かったけど数年後に字幕版見たらつまらなく感じたな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:23.17ID:iP6An4ek0
どっちでもいいけど
ジャッキーとデブゴンとシュワちゃんの映画だけは吹き替えがいいわ
もう本人があの声としか思えないぐらい刷り込まれてる
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:42.09ID:wMBWZWiq0
てかすぐスマホいじっちゃうから話が頭に入ってこないんだよね
スマホをいじる暇もないくらい釘付けにされる作品が本当少ないよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:46.83ID:yI6jJimc0
戸田バアの、「せにゃ」の間違いも、もしも英語を聞き取れるなら「間違いだ」と分かるので、
どーでもよくなるはずなんだけどな。本来ならば。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:02.75ID:+pR11FKD0
Mr.Booとか声優オタにやたら肯定的に扱われるけど
あれほど頭悪い子向けな企画もないわな
吹き替え至上主義は行きつくところああなる
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:17.47ID:Jo+xTE9Y0
>>416
ウエンツ「そんなことは」
アントニー「ないです」
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:35.98ID:9l/nNGBY0
>>414
宮迫は吹替えとか声優結構やってる
声の演技はうまい
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:43.79ID:HIauMHhj0
BTTFは三ツ矢穂積じゃないとなんか違うってなるけど最近このバージョンの放送ないんだよなぁ
あと24は吹き替えじゃないとなんか違う
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:49.09ID:pXxxyi+W0
>>350
俳優の声が違うほうがオリジナルなのか
ちょっと何言ってるのかマジでわからんw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:54.05ID:tzhRtmtT0
>>417
ハーフだけどウクライナだから英語関係ないだろ。かと言ってロシア語も出来なさそうだけど
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:45:58.73ID:ajcsAweM0
まあ、画とセリフの言い回しの妙の連続が、劇画だからね。
かっちり嵌まっていて、ニュアンスが伝わっていれば本望。
「あぁ。。太陽がいっぱいだ。」なんて、かなり良いだろ。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:46:01.38ID:tYBBpG4H0
>>419
で?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:46:10.88ID:yI6jJimc0
「ハーフ」を、「なんだ」と思ってるのかな?

東欧ハーフでも、何ハーフでも同じかい! そしたら。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:47:19.45ID:jbsmNhH10
アスタ ラ ビスタ ベイビー
を知らないくせにターミネーター2が大好きですって
アホなのかこいつ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:47:20.42ID:X1WoXpZq0
英語のセリフと字幕が少々違ってることあるよね。
例えば、名前を呼びかけてるのに字幕だと省略されていたり、英語では48時間と言ってるのが字幕では2日になってたり。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:47:42.40ID:/HHJK8240
不毛かもだけど、役者さん達は台詞まで込みで演技してる訳だから
元の言葉で視るべきとは思う
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:48:21.58ID:pXxxyi+W0
>>396
それを言うなら

字幕・・・。・大人向け
吹き替え・・子供向け

そもそも海外で吹き替えがスタンダードなのは文字が読めない人がいるからだぞw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:48:22.01ID:KAMrlo9X0
文字読んで
映像見て
文字読んで
映像見て

アホじゃん、映像100%見てねえだろ、
何割文字読みに時間取られてんだよ
アホだろ

吹替一択
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:48:35.03ID:Z7ngpw/I0
>>411

WANTEDで伝説になったウィッシュが
ミッション:インポッシブルで再度やらかしたと聞いたが?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:15.69ID:JYPKFuTE0
>>419
英語の勉強をしている人は吹き替え無しの英文字幕って方もいます。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:19.28ID:gRGl2yky0
速読というか、周辺視野の瞬視で読むし、
英語も8割くらいはわかるから、字幕一択だな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:36.40ID:yI6jJimc0
韓国語吹き替えならあまり違和感無いかも

一般人だと切れ目の細目だが、役者だとイケメン多いし
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:49.99ID:qFXXOubs0
>>442
出た
字幕厨のこどもおじさん
お前も子供なんだよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:55.97ID:CxR55VlO0
吹替えだと女の声がどうしてもキンキンになるのがしんどい
芸能人やアニメ声優とかじゃなくてちゃんとした吹替えの声優でもやっぱ声高いんだよ
オリジナル音声で外国の映画見てるとわかるけど外人の女ってそんなキンキン声で喋らんのだわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:50:17.27ID:mEdFYuA80
まともな声優がやってるのはいいけど芸人とか俳優のは下手だから糞
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:51:37.62ID:AJ8DeGhU0
外国語しゃべれないハーフタレントなんて
どうやって生活するんだろう?
街歩いてても外国人に道とか聞かれるやろうに
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:51:59.88ID:Rb87z9uM0
>>354
確か、ロシア語を交えて会話するのが劇中の若者たちの流行り。
原作に書いてあった。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:52:01.61ID:U3LgHBXP0
芸能人ネタには投稿殺到するお前ら、どんだけ暇こいてクソ
つまらないテレビばっか見てんだよw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:52:09.92ID:+6CEkMmA0
>>43
言うほど字幕読んでる時映像追いにくいか?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:52:25.88ID:tgeU1gF8O
外人俳優「何ノタメニ我々ガ英語ノ台詞ヲ必死ニ覚エトル思ットンネン!!」
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:53:06.72ID:VEp3jORh0
トイストーリーみたいに芸能人がやると下手だから字幕のほうがいいけどプロの声優がやるなら吹き替えの方がいいかな
好きな映画は字幕と吹き替え両方で見てみるけど
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:53:19.99ID:27i/f+ZZ0
>>370
そうだとしても字幕みなけりゃ
役者が何言ってるか解らないし
話の内容も解らないのよ。
かと言って字幕読んでたら演技や
映像を楽しむのに集中出来ない。
洋画を字幕無しで楽しめるレベルの
英語力がないからね。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:02.58ID:JYPKFuTE0
>>437
逆にアメリカ人が日本の映画を見るのに日本語で
雰囲気を味わいたいって人がはたして何割いるかな?

よっぽど日本好きの変わり者だけでしょ?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:03.18ID:ycCdMDWH0
ワイはラジオ聴きながら見る字幕映画と
ネットやりながら見る日本語音声映画と
使い分けてるわ
映画だけ一点集中で見るって事はほぼないから
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:04.75ID:Z7ngpw/I0
>>436

名前の省略は字幕ではデフォ
それぐらい聞き取れw

あと48時間だと4文字だが2日なら2文字だから
字幕に集中せずに読めるのが1秒間に4文字と言われてて
その制限に合わせるためには2文字の違いも重要なのよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:11.67ID:QQwrCDBg0
日本じゃ字幕の方が通みたいな感じになってるが、米国では吹き替えが主流で
字幕は言語が混在するときだけってのが多いみたいだな

正直ジャニタレの吹き替えとか殺意がわいてくるんだが
 
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:33.85ID:V16jE8UX0
所ジョージの番組であった特集

ピノキオの英語吹き替え版と字幕版を見せどちらがいいか訊ねたら
字幕派は「やっぱり字幕、吹き替えは違和感があった」
「吹き替えはオリジナルの演技じゃない」といった回答が出た

が、このピノキオはイタリア映画でオリジナルはイタリア語だった
挙げた理由が全部ひっくり返され字幕派びっくり、という内容だった

あと字幕派吹き替え派に内容に関する質問をして
確か吹き替え派の方が理解度が高い結果になってたと思う
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:54:44.32ID:uaoDvBc20
いちいち自分派優位に持って行きたいのがおるな…
そない攻撃的にならんても…いうぐらいの…

ミザリー並みの恐怖を覚えるわ…ホンマ…
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:55:01.64ID:PoOZKcAs0
>>458
読解能力の問題だろうな
情報処理が遅いのか集中力が足らないんじゃね
ざらにいるよなあ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:55:42.16ID:MZQMFgcy0
素人みたいな芸能人を配役するのは勘弁してくれ
あまりに酷いと名作が駄作になるくらいの破壊力あるから
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:55:56.22ID:8x7YNxaG0
>>458
ちゃんと作ってる映画って観客の視点の移動にすごく気を遣ってるから、字幕はそれを少なからず損ねてるというのは実際ある
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:56:15.12ID:KAMrlo9X0
目は映像、
耳は音声(言葉)

で映像も言葉も100%になる

目で映像、目で言葉

やってたら、
映像80%、言葉20%
とか、分散してるんだよ

アホすぎるだろ

せっかく目と耳で分担作業して
映像(目)も100%、言葉(耳)も100%を取得できるようにしてるのに

映像も言葉も目でやったら当然、片方の情報は見てないんだよ
アホすぎて笑えない

それが文学だ、常識だ、とか言っちゃう奴は典型的な文系脳の低能晒しだろ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:56:30.75ID:sWlBl2vx0
>>443
字幕派の人はそんなに字幕読むのに時間かからんのだと思う。私もそうだから。
逆に字幕読むのに時間とられるっていう感覚がわからん。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:56:49.14ID:pXxxyi+W0
>>463
だから文字を読む能力の問題なんだって
海外では吹き替えがスタンダードなんだよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:56:55.76ID:JYPKFuTE0
>>370
そのアメリカでは他言語の映画は吹き替えが普通だよ。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:04.62ID:cK4xswbD0
>>442
吹き替えだと安っぽくなる
雰囲気を楽しめない

これが“大人”の意見かよw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:12.79ID:Qm1bkW7A0
戸田字幕が嫌いだからアナル男爵版しか見ない奴とかもいるのかもしれないな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:24.94ID:9l/nNGBY0
字幕で見たい時は字幕で観るし
吹替えで観たい時は吹替えで観る
なんでそー、どっちか原理主義なんだお前らは
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:57:52.49ID:fIpROSRp0
俺は吹き替えプラス字幕
結局ほとんどの奴は英語読めないから台詞見てるだけだろ
日本のは尚更、台詞聞こえる音量にしてたら他がうるさすぎる
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:25.01ID:lPNlfLJe0
そこまで好きなのに翻訳抜きで理解出来るようになりたいとは思わなかったのか
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:25.55ID:C2tzS1t80
海外ドラマとかで演じてる人の見た目に反して声はかわいい場合とかに色っぽい声の吹き替えついてると魅力半減するから字幕でもみたほうがいいよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:30.61ID:1drEO0ru0
>>473
字幕のない映画というのはほとんど存在しないぞ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:34.47ID:+pR11FKD0
>>472
ああこれ有名なネットの嘘
映画というのは常に画面をまんべんなく眺められてる
二時間も視点が動いたら偏頭痛になるぞ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:45.62ID:NxqfMD8K0
>>458
瞬時に文章全体を把握するのが苦手な人の場合はそうなる
単語がバラバラで散らばってる時に頭の中で再構成してちゃんと文章にできる人だと字幕読むのは一瞬だからほとんど気にならない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:59:08.63ID:3JbJVFeN0
字幕が省略されてるっていうけど、今の吹き替え台本もかなり省略されてるぞ
俳優の口の動きと日本語台詞の長さを合わせるために

昔は口が動いてなくても日本語で喋ってたけどw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:59:23.54ID:CxR55VlO0
>>458
字幕苦手な人は文字の読み方の仕組みが根本的に違う
字幕駄目な知り合いは目に入った文字を一回頭の中で音読しないと言葉として入ってこないって言ってた
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:59:48.83ID:V1ggyykC0
別にどっちでもいいやん
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:16.55ID:uJETT7he0
>>1
で、「驚きの理由」はどこ?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:18.53ID:1drEO0ru0
>>476
クロサワとかオヅはみんな字幕で見てるみたいだよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:20.85ID:Z7ngpw/I0
>>468

全然意味が分からんけど
その英語吹替え版ってのは、英語ネイティブに見せたわけ?

字幕も何語だったの?

あとピノキオってアニメ?
実写?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:53.53ID:RwNiEjvF0
字幕の速度が早すぎて、字幕の速度に追いつけない奴ってリアルに存在する
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:58.45ID:KAMrlo9X0
>>474

この時点でおかしい

字幕読むのが人間の最高速度の人間でも
映像95%、字幕5%で分散して5%の映像ロストしてるのに

吹替
映像100%、言葉100%なんだから

速読世界一の人間でも
吹替の方が科学的には情報量多い

速読世界位置の人間でも吹替有利だぞ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:14.70ID:wdhpPzHD0
字幕が追えないなら何度も見たらいいのに
俳優が好きなら当然だと思うけどな
T2は劇場で3回、ビデオテープ買って何十回と観た
テープは劣化してしまったけど
予約特典のテレカは大事に保存している
声優が好きなら吹き替え一択で良いと思う
元から字幕派だがスパナチュは吹き替え試した1度目が最低最悪だった
それ以来、吹き替えと言う選択肢は無くなった
耳障りな棒読みタレント使うのは禁止!
映画離れ加速させる観客の感動を壊すのは愚かだ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:16.89ID:uJETT7he0
>>492
普通にわかったけど?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:18.16ID:fcFVkdwt0
>>60

スーパーナチュラルの吹き替え版でも観とけ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:33.20ID:7IhOZ9NC0
外国映画だと登場人物の見分けが付かなかったりするかなら
途中でウトウトするともうさっぱり
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:52.46ID:QhhgaQdb0
当たり前だけど発声の仕方や抑揚も含めて演技だと思ってるし
そこを切り離してしまってはその役者さんを全体としては掴めないんで
よほどのことがない限り字幕だなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況