X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 16:13:57.35ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)

★1が立った日時:2020/06/07(日) 12:25:27.26
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591500327/
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:10.78ID:aTHCej8a0
俳優の地声が聞けなかったら映画を見たことにならないだろ。
吹き替えって、ある意味では模造品みたいなものだよ。
声と演技が一緒になって役者の価値がわかるんだから。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:38.12ID:pXxxyi+W0
吹き替えだと単純に安っぽくなる
日本語と英語では音の響きがぜんぜん違うから
オリジナルの雰囲気を楽しめない
字幕でも何ら問題なく映像も楽しめる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:56.78ID:1jyDIRXr0
>>10
そもそもジャッキーの昔の映画は本人の声じゃ無いらしいねw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:05.26ID:8SpBUu3H0
>>310
一昔前は吹き替えレンタルしてるのは
スウェット着たヤンキーばっかりだったのにな
今は吹き替え派が圧倒的多数になってる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:38.36ID:yI6jJimc0
吹き替えは、「友近」の洋画モノマネに顕著。

「息づかい」とか、いちいち大袈裟なんだよなw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:41.06ID:TqeP+qEL0
英語が普通にわかると意訳やトンデモな字幕が邪魔になるが吹替えよりはマシ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:10.69ID:L1amsDBE0
自分は英語はある程度わかるか聞ききながら字幕も読む感じだけど
たしかにレバノン映画とかスウェーデン映画だとは色々見逃してるような気がする
そういう感じなのかな
まあ全くわからない言葉の語感なんかも楽しいのでなるべく字幕で見るけど
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:18.02ID:LIsuQeUC0
>>257
見てない。
Queenの大ファンって程でもないが、フレディの愛人だったハットンの自伝読んだりなど
そこそこ関心ある層だったが、映画の内容が史実歪めて構成されてると聞いてみる気なくした。
ライブエイドの時のフレディは、HIVに感染していたかもしれないが、エイズは発祥していない。
それを病苦を押して熱唱したになってんだろ?
あと、女の元恋人のメアリーがやたら善人に描かれたりしてるとかも聞いてブチ切れ。
ハットンがすでに鬼籍だからと、やりたい放題かw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:28.06ID:VnFXK9n70
外国語学習を兼ねるなら原語+セリフをそのまま原語で字幕ってのが
邪魔にならないし理解にも助かるたまにセリフと字幕が違うじゃねーかってのも
あるけど
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:35.60ID:xHr9L/1U0
字幕は字数制限で無理してるんだろうけど、こう訳してほしかったとかどう訳したいいかって余計なことをいちいち考えちゃうとこはある
吹き替えは吹き替えで独特の抑揚が気になることもあるし、良くも悪くも声優がキャラと不可分になったりすることもある

だから英語が完全に分かったらいいのにねっていうストレートな結論になっちゃう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:40.94ID:Jo+xTE9Y0
ウチの息子はそもそも洋画を見ないので、
高校生になっても字幕で映画を見たことないと言うので、
二度ほど連れて行った。

そんな息子でも大学に入れてよかった。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:50.34ID:S/lkn/A80
もう字幕派息してないね
戦争は終わっていたのか
まあクソみたいな芸能人起用があるから油断ならない
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:16.95ID:hPD9F+sL0
トイストーリーとかアニメの吹き替えは劇中の文字表示まで平仮名に変えてくるのヤメレ
タイトルロゴとかも
海外物見るつもりで見てるのに世界観ぶち壊しなんだよな
0339名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:25.36ID:2vnDZy5j0
日本の俳優が声優だとその顔とか「隠し子いるんだよなあ」とか浮かんじゃうのも苦手だな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:28.62ID:ZyPl7hN20
子供の頃から疑問なんだが、
吹き替えって映画の声の部分だけ消してはめこめるのなんでだ?

効果音とかは大体後から入れてるから大丈夫かもしれんが、環境音とかは消さずに声だけ消せるんけ?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:57.06ID:Jo+xTE9Y0
>>332
あんた立派にファンだよw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:57.50ID:Rb87z9uM0
>>319
CSのザ・シネマがいいよ。
今月やるバート・レイノルズの「ロンゲストヤード」の吹替も、「日曜洋画劇場版」「木曜洋画劇場版」を予定。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:21.80ID:gSJNmYK/0
いいからカレンさっさと脱げよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:30.67ID:ec6LluE60
>>315
そうね。
自分は字幕で見るけど漫画読むイメージ。
漫画も割と早めにセリフ読めるので
字幕でもあまり影響ないし、そもそもが言語の補完。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:35.57ID:L1amsDBE0
>>323
そうなんだ
意外
イタリアで日本のアニメ見たらみんなイタリア語で面白かったよ
まあアニメはどこも吹き替えだろうけど
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:40.68ID:tj+btqR00
>>1
同じく吹き替え派だわ
字幕を追ってると絶対にシーンを見るのが疎かになる
カッコつけて字幕にする意味なし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:46.07ID:Z7ngpw/I0
>>328

今現在わざわざ店に行ってレンタルしてるやつは
スウェット着たヤンキー方面に限られるみたいなことじゃね?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:49.55ID:dnq3exGl0
ジャッキーが広東語喋ってのは許せない人
多いだろ!
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:53.26ID:sWlBl2vx0
字幕を読むのが遅い人って何でだろう。
あんなん雰囲気で全体をさっと読むもんだけど、一字一句きっちり読んでんのか?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:37.50ID:bKK6AeuI0
>>326
オリジナル?
なら字幕もない方が良いだろ。
字幕で問題なくオリジナルの雰囲気とやらを楽しめてると自分で思い込んでるだけで字幕とセリフ全然違うぞ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:27:38.96ID:cK4xswbD0
>>326
雰囲気
一番アホな意見
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:01.19ID:V0aL46Tu0
字幕で観てるとDoとかhaveって殆ど言わない気がする
疑問系は語尾を上げるだけ
挨拶はWhat's upか名前を言うだけかアゴを相手に向かって軽く上げるだけ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:02.88ID:2CLTsK0C0
時計じかけのオレンジの字幕版を見たが
「デボチカやドルーグ」だの「トルチョックする」だのわけわからんかったわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:03.08ID:1gwM4UFl0
若い時は俳優の声聞きたいという理由で字幕派だったけど最近は吹き替えでもいいかーと思うようになった
ただ吹き替えだと変な抑揚(英語っぽい抑揚を日本語に当てはめる的な?)で話すからそれはいまだに慣れない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:11.41ID:KpAHAlHO0
なんで欧米人の翻訳 

女「〜だわ。〜よね。」
男「〜なんだ。〜だよ。〜さ。」

って訳なんだろう
気持ち悪いしすごいうざくて気になるんだけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:17.75ID:L1amsDBE0
>>349
人によって文章を読んで理解する速度が違うんだろうね
別にそれはいいんだけど大学生まで簡単な英語の映画も吹き替え見てるのはなんか
情けないな
幼少時からネイティブの英語に接していれば英語の学習にとてもいいのにね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:29.12ID:XDsdMisF0
>>122
吹き替えの方が映像に集中できるからだと思う
気に入った作品は両方見るようになった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:34.96ID:0x9sXfJo0
昔は絶対字幕派だった
本人の声が聞こえないのなんて邪道だと思ってた
しかしもう年くって字幕読むのがだるくてしょうがない
かつ配信サービス入ってると膨大な量の映画やドラマが常時存在するので
とりあえずちょっと見てみて最後まで見るかどうか決める
ちょっと見てみる時はネット見ながらだから字幕しかない作品はそれだけの理由で見ない
NHKBSのプレミアムシネマで名作映画はとりあえず全部録画するけど字幕だから貯まる一方で全然見てない
吹き替えがいいよ楽で
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:38.82ID:tYBBpG4H0
やっぱりこの人頭いいんだな100%同意する
字幕見てるのはアホだし映画に敬意を払ってない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:30:55.79ID:ykA4dCrW0
向こうの言い回しとか伝わりにくいからな
分かりやすい吹き替え派だわ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:30:56.92ID:tj+btqR00
>>334
分かる
さすがに簡単な英語は聞き取れるから
字幕の違いとか別のことを考えてしまう
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:24.03ID:JJ3d0ULw0
字幕派はコーヒーにミルクも砂糖も入れなさそう
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:27.87ID:/eyjGhJL0
吹き替えが合う作品合わない作品あるから、吹き替えも字幕も両方見る派だわ
ハートロッカーは断然字幕の方が良かった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:29.57ID:lVB4OFn00
>>298
40年前の日テレスターウォーズをいまだに根にもってますがなにか?(笑)

>>300
今でもインベーダー作戦たまに観るよ
吹き替えでも広川さんじゃなかったら何度も観ないだろうな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:42.44ID:3TYCt1qH0
まあ本人の声より玄田の声の方が合ってるしな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:54.80ID:8x7YNxaG0
>>337
ああ、これはある
世界観ってのもあるけど、フォントがただのゴシックばっかりだったりしてどうにも手抜き感が…

あれはできればオリジナル映像のままか、変えるにしてもちゃんとフォントも寄せて欲しい
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:56.72ID:aTHCej8a0
たとえばだよ、寅さんの映画で、アメリカ人でも日本人でも
他人の声でセリフが流れたら映画の面白さは半減するぞ。
役者の演技は声と表情や動作がすべてそろって「演技」なんだよ。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:04.12ID:qPaCmoEu0
まぁでも吹き替え版を見てるとセガールが好きなのか大塚明夫が好きなのか時々分からなくなる
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:05.83ID:CxR55VlO0
吹替えは何か白人や黒人から黄色人種の声が出てるのが違和感ある
声質が全然違う
あと女が軒並み〜だわみたいなオネエ言葉になるのいい加減どうにかしてほしい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:23.58ID:ec6LluE60
>>350
そらそうよ。
原語+原語字幕でも違う時あるからね。
まあその程度の誤差ってことよ映画業界のセリフの扱いって。
字幕だろうが吹き替えだろうが
ファンが思う程セリフにはこだわってないってこと。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:48.25ID:exv6tvxh0
吹替は、良くも悪くも、そんな事微塵も言ってないのに!!!という部分を、対比させる事なんだよな。
悪改変も多いんだが、神話に成り得る。
勿論、ファンは原語バージョンを基軸にはしますよ。
翻訳次第なのか、狙ってやってるのか。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:18.98ID:xHr9L/1U0
>>333
映画と外国語学習は兼ねないほうがいいと思う
どのみちやった言語は気にはなるんだろうが、英仏の映画は勉強に使ったせいで常に訳そうとする変な癖がついて純粋に楽しめなくなった
もっと出来るようになればいいんだろうけど無理だw

他の言語の映画を字幕で見ると普通に楽しめるから失敗したなと思う
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:34.52ID:HITyHwEB0
吹き替えって、日本の作品で言うなら
古畑任三郎が田村正和の声じゃなかったり、相棒の右京さんが水谷豊の喋り方じゃなかったりするようなもんだろ
それ半分ぐらい損してない?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:37.40ID:0cMpsy6/0
こいつ両親がどっちも純日本人じゃないのに英語は全く話せないらしいな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:44.17ID:rlWt6k460
馬鹿だから。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:45.69ID:yNFO+6SD0
誰やこれ
かわええ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:34:04.82ID:qkrfHwu10
映画版のスタトレIVで
チェコフが警官に
軍港の場所を尋ねるシーンだけは
絶対に字幕版 (原語版) のほうがいいと思うw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:34:07.08ID:tzhRtmtT0
別に本人の好みでどっちでも好きな方にすればいいしそれを他人に強要するなって話で終わりなんだけどな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:34:12.14ID:+pR11FKD0
この板で芸能人の誰々が声優に挑戦なんてスレ立つと猛烈な勢いで叩きが始まるだろ
今ここで吹き替え派とか自称してるのはそういう連中
要は声優オタ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:06.02ID:L1amsDBE0
>>376
そう?自分も両方勉強したけど見てる間訳したりはしないかな
その言語の台詞として耳に入ってくるだけ
時々字幕がおかしいのが気にはなるけど
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:10.99ID:tYBBpG4H0
>>369
それ書かれると思ってた。
映画に敬意を払ってないアホ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:12.76ID:FBZda9I30
字幕派と吹替え派は無駄な争い
カレーにソースかけるか醤油かけるかより無駄
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:28.71ID:alhsQ6yJ0
「燃えよドラゴン」のDVDだったかな?
「板は打ち返しはしない」って超有名なセリフを「決着をつけよう」って
字幕になってて「ハァ!?」ってなった事あったわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:37.83ID:8SpBUu3H0
日本の声優や役者が、語尾や合間にやたら息を吐くのが気になって仕方がない
0392名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:46.74ID:2vnDZy5j0
字幕が苦手だからと敵愾心を抱く必要もないと思うけどね
自分が吹き替えで満足ならそれでいいだろうに
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:50.30ID:+hdMg28k0
>>1
好き
0394名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:36:56.21ID:2vnDZy5j0
言っちゃ悪いが確実に字幕派のほうが偏差値高いよね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:01.07ID:CxR55VlO0
>>374
英語の台詞聞いてわからない部分を字幕で補完してるわ
専門用語がポンポン出てくる説明用の長台詞とかは流石に字幕優先だけど
意訳とか奈都子されることも多いからオリジナルがわからなくなる吹替えが好きじゃないというのもある
コマンドーレベルでネタとして完成度高い吹替えもそうそうないし
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:34.73ID:qFXXOubs0
字幕厨・・・こどおじ
吹替許容・・リア充

孤独なこどおじの余裕の無さが見える
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:39.49ID:wMBWZWiq0
もう映画やドラマはストーリーによほど興味あってキャラクターに感情移入できて、自分の思い通り進んでくれないと
「このフィクションの物語を知るのに時間を使ったところで俺に何の利益があるのか?時間が勿体ない」と考えてしまい見るの止めてしまうわ
かといって他に有益な時間過ごしてるかと言えば違うけど
とにかく無駄を省きたくなってしまうんだよね
映画やドラマ見るのは好きなんだけど最初の5分で10本見たら9本は停止するか、16倍だか32倍だかの早送りして紙芝居のように見るね
同じような人いるかな?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:48.61ID:sWlBl2vx0
吹き替えは役者の口の動きと喋ってる内容が合ってないから気になる。幼児の頃それが不思議で仕方なかったが、外国の映画やドラマは役者が英語という違う言語を喋ってて、日本人が声だけ日本語に吹き替えてるという事実を知った時はちょっとショックだった。
だから私は字幕の方が違和感なく観られる。好みの問題。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:38:19.17ID:xHr9L/1U0
>>384
それはそれで違うよ
芸能人は声優的な芝居の中で浮くことが多いし、地声に近いから声で顔が浮かんでしまうとこがある
芸能人声優は宣伝にはプラスでも作品にはマイナス
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:38:26.91ID:Z7ngpw/I0
>>354

昔の字幕って妙にキャラ付けしたり、暴走してたりが多かったよな

農民のセリフが「〇〇でさぁ」になってたり

最近は変にキャラをデフォルメせずに薄味なのが多い

あとスタジオカナルの作品の字幕は
日本語ネイティブじゃない人が訳してるっぽくてなかなかのインパクトw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:07.80ID:oJPBf/QG0
映画はずっと字幕派だったが
35超えたあたりから字幕見るのがめんどくさくなって
40超えたあたりから映画観る事自体面倒になった。2時間で起承転結って集中力いるからすっごい疲れるんだよね

朝ドラが何で15分か最近わかった。年寄りは集中力もたねーんだわ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:13.06ID:yI6jJimc0
>>394
それやめたほうがいい
「おれ何々大学出てるけど?w」って書かれて終わりだから。
それか、カッコ内のコピペが来るかだが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:13.43ID:tYBBpG4H0
>>394
そうかも頭は間違いなく悪いけど
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:14.72ID:iUUo7wgg0
ゲームのバイオは字幕が良いよな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:26.86ID:PoOZKcAs0
俳優や政治家の声だけで誰なのか判らない
そんな人が増えたようだな
違うよなあ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:38.63ID:jycoIWB10
>>328
一昔前って、VTRの頃?
DVDなら両方切り替えられるし。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:40:01.52ID:QhhgaQdb0
洋楽聴くやつは歌詞の意味わかってるの?
カッコつけてるだけじゃね?にどことなく似てる話だ
吹き替えは2回目観るときだなー
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:35.70ID:FuOUDZRG0
>>394
吹き替えが苦手だからと敵愾心を抱く必要もないと思うけどね
自分が字幕で満足ならそれでいいだろうに
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:52.74ID:+pR11FKD0
>>399
逆だよ
声優の変な演技が吹き替えのスタンダードになり過ぎてそっちが正しいかのように勘違いされてる
だいたい芸能人の声優挑戦は成功例の方が圧倒的に多い
探しても大して失敗例が無いからいつまでも20年前のが持ち出される
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:08.52ID:iLtJidM40
戸田の飛んだ跳躍に嫌気が刺して観なくなったあの顔は
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:13.14ID:U3LgHBXP0
TNなら1作目のマイケル・ビーンのがよっぽど格好良かった
けどな。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:41.62ID:ZPKkspnb0
アベンジャーズのホークアイの声優は
宮迫なんだけど好き嫌い置いといてマジで上手い。
知識と知ってないとまず宮迫ってわからない。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:43.17ID:Jo+xTE9Y0
>>408
洋楽のロックも字幕の映画も、
昔はそれしかなかった。
日本の音楽はクソだったし。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:53.99ID:AJ8DeGhU0
え?滝沢カレンってハーフやろ?
英語くらい普通に聴き取れるやろがい
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:56.98ID:P/nEmMP80
字幕でも吹き替えでも好きな方で見ればいいが
滝沢カレンってどこのハーフか知らんが
英語わからんのだな
この話題で笑うとこはそこか?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:06.63ID:xHr9L/1U0
>>387
リスニングして字幕も見るから自分の脳内訳とどうしても照らし合わせてしまう
ただ字幕無しじゃ完璧には分からないという微妙なレベルのジレンマ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:06.95ID:jycoIWB10
吹き替え派と字幕派だけじゃなく、吹き替え無し/字幕無し派もいるんだけどなぁ。
0420名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:28.19ID:2vnDZy5j0
滝沢カレンの場合、普段の言動は芸としても
ハーフの子が日本語力に劣るケースは決して少なくないから
それが起因してるかもしれない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:51.44ID:JYPKFuTE0
>>305
あれは酷い棒読みだったね!!!
日本の芸能界はほんと顔だけの人が多い。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:01.17ID:eE7H3rXL0
俺はどっちでもいいけど
スタンドバイミーは吹き替え版見てすごく面白かったけど数年後に字幕版見たらつまらなく感じたな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:23.17ID:iP6An4ek0
どっちでもいいけど
ジャッキーとデブゴンとシュワちゃんの映画だけは吹き替えがいいわ
もう本人があの声としか思えないぐらい刷り込まれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況