X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:27.26ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:02:53.67ID:pYSOVkf80
>>746
洋物ポルノなんかオゥオゥ、ベイビーだけじゃんw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:02:59.38ID:+6R1Za3P0
吹き替えは主役が芸能人とかでヘッタクソだったら字幕で見るわ
岡村のライフとか酷いレベル超えてた。さすがに無理
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:03:24.53ID:PpBS70pQ0
シュワていつ頃から声固定したんだっけ
コマンドーあたりまでは声いろいろあった気がする
ランボーの人もささきいさおになる前はシュワの人がやったりしてたよな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:03:25.29ID:2BsZmYzM0
>>630
みんな大画面で見てるとおもってるのさ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:03:34.10ID:JH0tK0wV0
大昔
映画の字幕は真ん中下でなく、右端で手書き
だったので見づらかった。

レンタルビデオ普及後
字幕見やすくなった、吹き替えだと音声が
モノラルだから迫力ない。

デジタル化された今
円盤なら吹き替え、字幕選べるし、吹き替え
でもサラウンド可能。 どっちでもいいやん。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:03:47.50ID:+6EzG9I00
>>767
見てみたほうがいい
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:03:50.90ID:fF4mAVvc0
子供の頃からセリフそのままの英語の字幕が出るといいなあと思っていた
英語の学習のために そういう教材はあったけど1万はした
DVDだと日本語吹き替えの英語の字幕が出てしまう
やっとNetflixでそれに出会えた
こんなものが子供の頃にあったら俺の英語力は今よりずっと上だった
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:04:18.15ID:0jJaafoG0
>>264
へー
そんな物があるんだね
買ってみようかな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:04:31.13ID:8HuW+Liq0
栗、、、、生、、、、

愛、、、、血、、、、愛知

クリーン、、、、栗〜ん

栗、済ます


栗〜、、忍、、、、ぐぅ
クリーニング
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:04:42.76ID:fXyfLZzi0
科学的には吹き替えの方が良いらしいな。

しかし、英語が分からんくせに「字幕じゃないと演技力が・・」とか言ってる奴は滑稽。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:00.07ID:3saSVGpq0
どんなにお前らが字幕を推してもヨーロッパでは吹き替えが当たり前
俺?字幕派
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:00.30ID:xfYHdmV40
へ〜俺は声優のド下手糞な演技が耐えられないから字幕しかあり得ないけどな
誰も彼もわざとらしいコントみたいな演技しかしねえんだもん
なだぎ武とか友近のネタみたいな演技を素で本気でやってるのが声優という生き物だから
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:21.39ID:kAtCVMhY0
T2の吹き替えはひどいよな
一欠片のケーキって言ってるのに、ちょろいぜとか訳してるし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:27.70ID:PpBS70pQ0
>>770
しかも今と違って字体が独特で見間違うことあったな
昔の字幕
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:29.98ID:61ysZrAK0
>>749
でも実際映像の全部を細かく観ることはできてないと思うよ
自分は俳優の声も演技の大事な一部だと思ってるから字幕派だけど
字幕だと字数制限で表現が短縮されるし
吹替え派は台詞をちゃんと聞いて俳優の仕草など映像に集中したい派なんだと思う
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:30.78ID:GtcFT+C90
吹き替え派の方が字幕派の人格否定しがちなのはなんだろうなw
個人の好みでいいだろうが
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:56.89ID:b5V6C8qT0
吹き替えではないが昨日ドラクエ ユアストリーズみやってたので見たが坂口健太郎や安田顕の糞演技で萎えてしまった。本当にヒドい
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:03.88ID:TreKqXer0
>>775
お前の中じゃ外人の声も全部日本語声優の声にすり替えられてるんだろうなw
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:36.14ID:EGKwLQH50
野沢那智が吹き替えを担当してきた俳優

アラン・ドロン
アル・パチーノ
ブルース・ウィリス
クリント・イーストウッド
ジュリアーノ・ジェンマ
デヴィッド・マッカラム
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:47.76ID:1w6TZXrB0
>>14
同じことを繰り返すのはボケの始まりですよおじいさん
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:49.18ID:xiruXSD10
いやこれはわかる
イケメン俳優でも声が残念ってことは普通にあるから
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:00.73ID:WpkzwreD0
NHKでダーティーハリーの字幕版やってたけど、吹替版の方が断然カッコいい。
ハリーキャラハンの皮肉が効いた台詞回しとか…
字幕版と全然違ってて驚いた
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:03.00ID:y9GwxrB+0
>>738
その昔、NHKで大人気だったビバリーヒルズ青春白書だかで
主役だった人の映画が公開されたが、さっぱり売れなかった
理由は「声が違う」だったと聞いたことがある
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:12.61ID:Vbj888tS0
美食遺産見てればわかる
日本語読むチカラが弱い
間に合わないんだよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:15.33ID:xfYHdmV40
>>763
あれこそ声優の馬鹿げた演技の極地
本人の狂気と知性が混ざりあったような魅力などまるで表現できていない浅ましいギャグ演技
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:22.20ID:mHEhNkmE0
小さいころ吹き替えで見ていた映画を
改めて字幕で見ると、ああこう言ってたんだなーってわかって面白い。
まあ英語の聞き取りは苦手なので、そういう瞬間があるってだけなんだけどね。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:07:38.86ID:PpBS70pQ0
>>778
まるで字幕の訳がいいみたいじゃないですか
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:13.65ID:Wj9tIOZ5O
日本の映画も一度翻訳家に間はいってもらった方がいい
単なる訳以上の付加価値作ってると思うぜジョーイ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:30.18ID:GhnST3W10
>>773
お行儀よくじっと座ってみてられるならそれで良いけど、寝ころんだりするなら普通のBluetoothスピーカーのほうがいい。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:33.10ID:EtNgetnN0
画面見ながら英語聞いて日本語を目で追うなんて器用な真似できない
どう見ても外国人の白人黒人が流暢に日本語を喋っているのは違和感がある
いつからか洋画は見なくなった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:37.54ID:JgHR15cG0
この人英語すぐ覚えられそうなのに
耳が外国語用になってるはず。
ロシア語だけかも知れんけど
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:49.81ID:CwjgmUVi0
>>770
大昔っていつ?
スターウォーズの1作目は下に横書きだったけど?
LDもおなじ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:50.73ID:HQrCWQaN0
>>400
めっちゃわかる
あとMIシリーズのトム・クルーズ

たしかシュワちゃんが州知事時代、日本向け観光CMはシュワちゃん自身が玄田さんを吹き替えに指名したんだよね
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:52.66ID:82tXJl280
吹き替え版だと本来の声が聞こえない
出来れば字幕スーパーで見てほしい
表現としての音が聞こえる方が絶対にいい
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:00.70ID:fF4mAVvc0
字幕なら直訳でなければだめだ
日本語の字幕のプロは字数を合わせるため意味すら変えている
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:02.60ID:E1YCdFu50
英語聞き取れないのか…
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:06.00ID:TreKqXer0
>>792
訳なんかどっちも完璧じゃないぞw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:19.64ID:bOOoJ8Fi0
発達障害は複数のことを同時進行するとパニックになったり頭に入らなかったりするらしく
話を聞きながらメモを取るとかもできない
脳のメモリ不足が原因
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:20.68ID:h6pLuVk60
唐沢は上手いから
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:26.00ID:Vbj888tS0
>>787
字幕版は戸田奈津子やろ
あの婆さんは英語をまともに勉強したことない
住んだこともないから常識も無い

映画好きでたくさん見てきたから雰囲気で訳してる
だから間違いだらけ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:39.96ID:zbG8oRfh0
カレンちゃんはえらいな
吹き替えで見る理由が演者の動きを見逃したくないから。とは
ここにいる殆どの吹き替え派がスマホ弄れないから。なのとは大違いだわ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:10:14.83ID:TreKqXer0
>>801
基本それだよな
だから英語以外でも地声を聞くのが当たり前
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:10:38.28ID:L+nm8SM60
でも実際に会ったら知ってるアーノルドと全然別人だった
ってのがオチだからなw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:10:44.06ID:CGNj0LO40
字幕だな
その役者の本当の声聞きたいから
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:03.80ID:PpBS70pQ0
テレビで映画やるとき副音声の英語にすると音声小さくなるのは何故
CM入ったら音声大きくて困る
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:07.10ID:YFTk2zY90
シュワは玄田ボイス、ブルースウィリスは野沢那智ボイスが好きだけど
スタローンに限ってはささきいさおでも羽佐間道夫でもなく本人の声がいいな
スタの朴訥な話し方と言葉数の制約がある字幕がロッキーとかのキャラに合ってる
吹き替えだとどこか饒舌すぎる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:13.75ID:vC47IL0j0
吹き替え優先だな
面白かったら字幕も見るって感じ

声がどうこうの前に駄作は分かるしな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:18.39ID:O5e8d1uXO
明治生まれの人がテレビで初めてアメリカの西部劇(吹き替え)を観て、「アメリカ人てーのは随分日本語が上手いんだねぇ」と言ったそう。
0822817
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:21.34ID:fF4mAVvc0
訳でした
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:21.73ID:t65eHbiz0
>>8
夫がそのタイプだな
文字に目がいって集中できないとか
学歴は夫の方が上だから学歴とか性別は関係ない気はする
読書量の違いかもしれない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:26.08ID:OuxBNCqg0
俺は吹き替え派に転向したものだけど
声優に俳優女優を使ってあまりにも下手なら
その映画自体見なくなってしまう
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:28.94ID:1wsAKB2Y0
役者の声聞かないとかありえねーだろ
たまに変な芸人が吹き替え担当してる時あるし
絶対字幕派だわ
金ローも音声英語にして見てる
字幕に目が追い付かないとか何か目に障害あんじゃね
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:45.12ID:wjCUl5ND0
でもジョン・ウェインは小林昭二の
スティーブ・マックィーンは宮部昭夫の吹替えで観たいんだよ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:13:19.53ID:VrJmK43i0
ビバヒルは吹き替えじゃないと魅力が半減する
脚本も声優も字幕より吹き替えのが特徴掴んでる
他の作品だと吹き替え口調は鼻につくことが多いのに
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:13:33.74ID:L+nm8SM60
字幕は慣れれば一瞬でセリフ読んで、話してる声に合わせて頭の中で再生する感じにできるから
慣れなんだよな
訓練というか
ガキの頃から字幕見慣れたら映像のロスは少なくて済む
それをやりもせず字幕を否定するのはもったいない
面白いけど、やっぱ単純にあほなんだろうな
ロシア人って美しいけど結構あほだよな
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:00.32ID:CwjgmUVi0
>>802
吹き替えでも全く違う話をしてることがあるから
翻訳の問題ならどっちにも問題がある
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:14.63ID:TreKqXer0
字幕しか見ないはありえるけど
吹替えしか見ないはただの馬鹿
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:31.19ID:OuxBNCqg0
>>824
ちなみにスポーツ中継は
実況なし>外国語>日本語
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:35.09ID:kO94vq3E0
確か研究で滝沢さんの言ってる事証明されてたと思う。
字幕派でちゃんと把握できてると思っても吹き替えで映像だけ追うより字幕の理解に労力が割かれて数十パーセントの見落としがあるんだって。本人はそれに気づかないだけ。
複数回見るならカバーできるかも。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:42.25ID:DKxRInWg0
>>741 
『奥様は魔女』のダーリンとか元の俳優の声と声優の声じゃ全然性格違って見えるからな
本当は結構サマンサにもっとかっかかっかしてるんだよな。
どっちが面白いかはいちがいに言えないな。
吹替しか見たことない人が字幕で観るとダーリンが粗野な感じでがっかりしちゃうかもしれ
ないし、サマンサのすっとぼけた奥さん感高まってもっと面白く感じるかもしれない。

>>775 英語分かるとか分からないとかそう言う次元の問題じゃないのよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:43.94ID:JgKz1rzd0
>>1
吹き替えで見ることについてはなんとも思わんがシュワちゃんの大ファンなのに吹き替えってのはそれでいいと言い切るのは躊躇する
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:48.63ID:StQMoctS0
字幕派だがイメージに合ってるいい声優さんなら吹替全然あり
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:02.03ID:9Lr7zBBb0
字幕もしょっちゅうおかしい時あるからな
てか、英語理解できない奴が
吹き替えで洋画見てて何が楽しいのか
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:02.42ID:TreKqXer0
>>828
魅力が半減してると感じてる時点でもう他のドラマなんだよ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:17.64ID:pM0cm6D50
>>816
俺もこれ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:22.37ID:CwjgmUVi0
吹き替えしか見ないってことは映画館ではどうするの?
子供向けしかないよね?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:15:33.25ID:V+mjjKog0
最近は声優じゃなくてタレントや芸人が吹替えやるから
吹き替え版は酷い出来になる
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:16:36.61ID:TF5xaeK30
字幕ニダ!

絶対に字幕しか認めないニダ!www
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:16:39.81ID:x+VZ+5dj0
昔は字幕にこだわってたけど
40になると字幕読んでらんね
そこまで夢中にさせてくれるタイトルもないし
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:17:32.67ID:rOGmvLpc0
>>24
ある程度英語が分かればそうじゃないってことは分かるはず
逆に何で吹き替えは好き勝手やってないと思った?
元の英語が聞こえなくて比べることさえ出来ないのに
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:17:59.99ID:cfpEbXP50
>>8
昔の家庭教師してたときの教え子は
ジャンプ読むのに1週間かかってたなぁ
絵と文字が同時に読めないとのこと
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:05.88ID:TreKqXer0
>>842
吹替えは声優次第で全然違った作品になっちゃうんだよな
映画そのものが楽しめなくなる場合が多々ある
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:05.90ID:JH0tK0wV0
>>799
俺リアルに見たけど、スターウォーズは右端
だった。 子供だったから親が洋画あんまり
見せてくれなかったから詳しいとは言えない
が下になったのは80年以降だったかと。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:08.34ID:JgKz1rzd0
大ファンなら何度も見返すんだからセリフなんて字幕に集中しなくてもだいたい分かんだろって感じもする
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:36.91ID:nca4lsY20
ぜひスーパーナチュラルシーズン1を見てほしい
吹き替えであれを超えるものは無いと思う
吹き替えの概念すら揺るがす
0856817
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:01.55ID:fF4mAVvc0
作りすぎて嫌いという人もいるだろうけど
子供の頃何度も再放送があった洋画を見てるかで結構変わるな
あの頃の洋画吹き替えベテラン声優は声に独特の渋みがあったから
確かに今の声優と芸能人でみるかといったら見ない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:08.52ID:JgKz1rzd0
>>846
英語が分からん人のために字幕はあるんだが
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:14.76ID:EGKwLQH50
吹き替えでも字幕でもいいけど、翻訳をうまくやってほしいな

以前、死刑台のエレベーターで、ジャンヌ・モローが雨で濡れたクルマのボディーに
自分の顔を写して、老けたわと言ったのが最高によかった。
そう彼女は一日で年をとったのである。しかし、数年後に別のバージョンで見たら、
フィリップ、あなたは今どこにいるの?になってた

ガックシきたわ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:15.56ID:eon7cbf+0
 
それじゃ字幕がいいのか?っていうと戸田奈津子みたいな誤訳レベルの字幕もあるんだよね
「え?何だって?」って途中でストーリーが分からなくなるレベルの意味不明の誤訳とかある

ちなみに吹き替えは字幕と別で翻訳するから戸田奈津子じゃない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:22.98ID:pM0cm6D50
>>846
???
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:32.70ID:49eu4TwC0
俺も吹き替えあるのは吹き替えで観る
映画で喋るような英語全部聞き取れる英語力ないし字幕追ってる時間の方が長いなんて無駄すぎるしな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:20:14.37ID:StQMoctS0
戸田奈津子がSWの訳で
ソロが「チューイ!」って呼ぶのを「中尉」と訳したのは草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況