X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:27.26ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:44:19.50ID:m0MgYYJH0
>>3
you 賢いチョイスだね
アグリーだよ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:44:52.29ID:x6857BKB0
ジャッキーチェンのは吹き替えが好きだが、
キャノンボールみたいな過剰に喋ってもいないのに詰め込んでくるのは
やめて欲しい。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:44:54.95ID:GbSN6r1W0
字幕だもシックスセンスとか難しい映画だと霊て気付かんでおわるもんね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:44:55.47ID:PIRq242X0
映画によっては吹き替えが元の俳優を超えてしまってるものすらある。
ウディーアレンの「ブルージャスミン」のケイトブランシェットとサリーホーキンスの吹き替え。
プロ声優の”神業”!
とにかくすごい!
吹き替えがケイトブランシェットとサリーホーキンスの芝居を超えてしまってる。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:45:06.38ID:VXWcUC980
>>6
ジャッキーチェンは香港映画でも別の声優が広東語を話してるんじゃなかったっけ。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:47:00.19ID:eR8pYpbX0
>>410
マウントでもなんでもない
当たり前のこと言われてるだけ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:47:29.06ID:9shV4cjG0
TOEIC 100点の俺は、英語余裕で聞き取れるから字幕なしが好き
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:47:59.65ID:PIRq242X0
>>409
あと、ドラマなら「セックスアンドザシティー」ね!
キャリー・ミランダ・サマンサ・シャーロットの4人のキャラの吹き替えがみんな素晴らしいんだけど
なかでもサマンサの吹き替えがとにかくすごい!
キムキャトラルの演技を超えてる!
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:48:12.44ID:0kK8NIyJ0
>>251
タイタニックの地上波初放送だったからね
次の日の学校の話題がタイタニックで持ちきりだったけどみんな内容より声が変、合わないの話ばかりしてた記憶
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:48:41.44ID:j7Ev75IR0
>>413
これ祝福するのか
世界の山ちゃん奢るよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:15.54ID:hSGbfOti0
翻訳する人によってもかなり変わるからな
最初に観た奴をベースにして数年後に全部変わったの観ると
何か違うなってガッカリする方が多くなるしな
字幕も然り
どっちもどっちだな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:19.38ID:VbbRTozk0
>>390
逆に吹き替えが誇張してるんじゃないの?
本家のニュアンスがどっち寄りかも分からないと
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:20.66ID:Q0p0ZO910
日本は海外の役者に対する信仰が強すぎるんだよね生の声が聞きたいとか
もっと映画自体を楽しめばいいのに
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:29.83ID:uJEmTUc+0
>>384
吹き替えの人がそこまで好き勝手にかけ離れた演技するって今はまずないだろ
(客寄せパンダ芸人のヘタクソ吹き替えとかは別として)
吹き替え版でストーリー把握して一度で満足する程度の映画ならそれっきりで十分
面白かったからもう一度見たい!となったらその時に字幕にしてるよ
もうストーリーは把握してるからそんなに字幕読むことに必死にならなくていいし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:55.03ID:mEOLzmft0
ロッキーの羽佐間道夫大好き
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:57.46ID:nXRiixBJ0
ホームアローンとかフルハウスが流行ったのは吹き替えのおかげだよね
日本の声優人が素晴らしい
字幕で見ると全く別の作品で何か面白くない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:50:03.75ID:LRcK20PT0
>せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…

本人はどうでもいいんだな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:50:36.78ID:AIKkDYMV0
吹き替えでもいいやんw
声優さんも優秀だから作品が良くなったりするぞ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:50:51.41ID:mEOLzmft0
海外ドラマとか長いシリーズは飯食いながら見るから
目を離してても情報が入ってくる吹き替えがいい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:13.28ID:iXz8TjN80
バック・トゥ・ザ・フューチャーは三ツ矢の声じゃないと受け付けないからだに調教された
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:27.92ID:+PU1d/FX0
まあタブレットで海外ドラマを観てた時は頻繁に一時停止や巻き戻しをしていた気はするw
映画じゃそれは出来ないね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:49.24ID:qsbTX7jz0
ララランドとかボヘミアンラプソディとか劇中で歌うシーンある映画は字幕で観た方が違和感なく観れる
それ以外は基本吹き替えで観るわ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:52:09.94ID:TRqwP5rH0
字幕なしで映画見て英語覚えた人って多いけど、わからなくても見てればわかるようになるのかな?
それまでに同じ映画何回も見ないといけないなら飽きて無理だと思うからやってない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:52:55.97ID:iXz8TjN80
シュレックの浜田雅功の声優酷かったな。現場では誰も文句言えなかったんだろうなあれ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:53:19.68ID:ADDu8Tms0
字幕なんて目を離せないからコマンドーくらいしか実況できないやろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:53:32.74ID:g4v9C4SD0
>>386
これ
字幕おわないとストーリー理解できてない字幕派が
吹き替え派馬鹿にしてるのが一番カッコ悪い
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:04.61ID:Tpk7Es8/0
字幕だと英語覚えられるし一石二鳥だぞ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:19.92ID:CVhrrmMK0
イーストウッド、シュワ、スタローン、ジャッキー、ブルースウィリス
吹き替えの声優さんは偉大だわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:35.81ID:iXz8TjN80
本当にその映画が好きなら吹き替えも字幕も両方見るんだよな。吹き替えのセリフをほとんど暗記してるなら字幕無しの原語バージョンでも見る
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:39.36ID:Wuq3zGpJ0
日本語しか話せない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:57.53ID:clTs4GUH0
日本語はあやしいけど、英語はペラペラなんでしょ? 滝沢カレン
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:08.59ID:PHgQv6VK0
>>436
ボヘミアンラプソディは字幕版しか無いんじゃなかったっけ
ララランドは知らない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:11.29ID:9Fc+ijhh0
字幕の映画もええで
ネバーエンディングストーリーは字幕が薄くてほとんど読めなくていいえいが見たなあと思ったが
吹き替えを見て
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:14.07ID:kbHJ8PHj0
この子のキャラを作った人は上手い
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:45.10ID:h9Y4igLc0
タレントのクソ吹替かどうか調べるの面倒だから最初から字幕版選んでる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:51.70ID:bgovro2s0
ダーティーハリーは山田さんの吹き替えに限る
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:57.39ID:iXz8TjN80
>>448
そう思うだろうけど吹き替えと字幕スーパーの訳は正確ではないからな、セリフの尺もあるからかなり改編される
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:08.24ID:5N0yjQZq0
批判されてる織田裕二のバック・トゥ・ザ・フューチャーだって
通ぶった人が否定してるだけで実は織田裕二派も多いからね
初見だった一般人には普通に問題無く受け入れられてる

自分も初見が織田裕二バージョンだったから織田裕二派だわ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:25.17ID:+PU1d/FX0
>>426
例えばケンカのシーンで日本語だとなんかあっさり終わるけど
英語だと早口でまくしたてて「向こうの人はこんな感じで怒るんだなぁ」なんて思ったりするけどね

既出の主語とか固有名詞は聞き取れるしたぶん

私は結構海外小説も読んだから字幕得意なのかも

なんていいつつ最近は映画も海外ドラマもあんまり観てない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:29.15ID:ZlQp9Ex60
字幕読むってのがよくわからん
パッと見たら二行くらいなら全部わかるよね
一文字ずつじっくり読むの?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:38.04ID:zgUrVccV0
>>12
HAL9000怖い
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:54.06ID:2BsZmYzM0
字幕に文字制限があるのか説明不足で話が繋がらないモヤモヤすることがあって
吹き替えを見ると理解できたりすることがある

ただ役者の声が聞きたいから基本は字幕で見る
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:56.34ID:lWJKbPhF0
サヴァンなら仕方なし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:41.05ID:IDmJxLio0
プレデターのツェネッガーの声優さんはイイ
て言うかプレデターは吹き替え版しか観たことない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:42.61ID:iXz8TjN80
>>464
細かいニュアンスまで理解しようとなるとしっかり読む人もいるだろうな。何となくで理解してるんだろそれ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:48.83ID:j7Ev75IR0
良し
これは喧嘩出来る予感がする
チミ達は吹替で楽しんでるのですか
オホホ
俺はロンドンに赴任してたから何の問題もない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:53.49ID:dUXFtZDj0
俺はBTTFは宮川一郎太だな
もっと他に合ってそうな声優いそうな気もするけど
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:53.77ID:2wfcqKNk0
映画館の字幕はいいけど、TVで放送している字幕は
観にくいし、物音に字幕いらないよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:07.12ID:y98/Eorl0
>>1
おまえは最後に殺すと言ったな、あれはウソだ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:11.58ID:uD0lnYf80
映画なんてだいたい映像だけのときは3倍速にして
通常のときは2倍でアクションシーンは1倍にするから
やっぱ吹き替えの方が見やすいわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:15.66ID:EzlrJyOH0
>>1
どうでもいい自己満足の押し付け合いだな。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:18.72ID:ycnKT+TT0
映画通ぶって
俺は字幕でしか映画見ないとか言う男がいるけど
やっぱ女性は合理的だわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:28.58ID:NadlXPEO0
>>19
まあ、あのフォントがいかにも映画を見ましたって感じで味わい深いけどなw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:44.76ID:bABXEvrH0
コマンドーは字幕じゃ面白くないやろな
吹き替えでしか見た事ないわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:58:50.51ID:iC6jVnHN0
たまにネット配信で、字幕だと音声が5.1chなのに、吹き替えだと2chの時がある。
困ったもんだ。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:59:55.77ID:NadlXPEO0
>>433
今週金曜日から3週連続じゃなかったかw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:02.58ID:FSaoYnPJ0
映画観てると定期的に目瞑りたくなるから
目閉じたままでも話が分かる吹替がいいな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:03.94ID:fvZHnKzr0
日本語字幕→吹き替え→英語字幕→字幕なし
好きなものはこれで見る。英語そこそこの腕でも案外意味わかる
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:23.19ID:/laM2DjH0
>>355
そうだね刷り込みかな でも若い頃のクリントは
声が高くて山田さんが低めに話すと似てたんだ
よ クリントは50歳位に喉が潰れてしゃがれ声に
なっちゃったんだよ 
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:27.43ID:MZbQCNFr0
マーベル映画とかは情報量多すぎて吹き替えじゃないとキツい時がある
でもやっぱり最初は字幕で見たいんだよなー
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:28.43ID:ZlQp9Ex60
>>472
頭悪すぎない?
読書の習慣ない人?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:39.10ID:tBlSHDFG0
外人の顔で流暢な日本語を話されると違和感がある
…と思うけど、グローバルな環境にいる人はそれも無問題なのかな?

ま、人それぞれだから「どちらが正しい」とは決められないよね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:00.31ID:aqW0E8920
この話題でいつも貼られるのがメガテンでの検証↓

男女数名に誰も知らない海外映画の日本語吹き替えと英語&日本語字幕の両方を見せて感想を聞く実験
字幕派は「字幕の方が俳優さん自身の演技が感じられて感情移入できた」みたいな事を自信満々に語るけど実はイタリア語か何か別の言語を英語吹き替えしてただけというオチ
結局元の演技なんて誰も気にしてない

ただ日本語吹き替えは下手くそな芸能人とかが担当してると冷めるが…
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:05.06ID:iXz8TjN80
ホームアローンの声もしんのすけの声じゃないとモヤモヤするよね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:29.90ID:AIKkDYMV0
ただし、本人が地声で歌う演出がある場合は字幕がいいなぁ…
その部分だけ本人って変だもんw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:41.20ID:cTLtpZYv0
>>494
さんまの番組にはほとんどない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:42.66ID:UP2QGGAV0
所さんの目が点で実験してたけど、デンマーク映画に英語吹き替えした字幕映像を見せて全く気づかれてなかったわ
「やっぱり本場の役者の声で聞ける字幕のほうがいいですね」って被験者が話してて恥ずかしかった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:46.73ID:uD0lnYf80
1作品40分ぐらいで見終わるぐらいの倍速でみてるから
字幕だけしかないときは見ないわ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:52.81ID:jNnZXxnv0
洋ドラとかでも芸能人使ったクソ吹替えとかの場合は字幕にするな
プリズンブレイクとかは吹替え全キャラ神がかってたけど。字幕にするとあれ?ってなるくらい
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:54.05ID:j7Ev75IR0
>>492
慣れだよ慣れ
頭なんて関係ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況