X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:27.26ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:26.49ID:GLbaZyXR0
滝沢の考え吹き替え派が出したとしたら全うだと思うけど

吹き替え
メリット:視覚制限がない、訳の制限が字幕に比して少ない
デメリット:原作の雰囲気(聴覚)が分からない

字幕
メリット:原作の雰囲気(聴覚)が分かる
デメリット:視覚制限(視覚情報に字幕が追加)、訳の文字数制限

こんなとこだろ
どこを重視するかは人それぞれ

英語分からない癖に雰囲気重視つってマウントとって
吹き替え派馬鹿にするのもどうかと思うが
実際に映画を台無しにするレベルの吹き替えが溢れてるのも事実だしな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:47.67ID:A3ppRs9p0
日本では自分の声も映画館で流れてるのかって喜ぶ海外の俳優多いんだってね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:49.71ID:RCjI872nO
むしろ昭和の吹き替え版が今の声優に録り直されるからレア扱い
酔拳は小松方正じゃなくて青野武だから台詞まわしが変わってる
役名まで変えられてる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:51.24ID:kqn+q3GX0
>>204
ほんそれ
原作のジョークが日本のジョークに変換されてるのが違和感だけど
あと新しいスラングとか言い回しも吸収出来る
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:56.62ID:V2H8moVj0
日本の映画声優は技術が高いからその恩恵を素直に享受していいと思うよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:08.88ID:t5KTmeKF0
吹き替えは声変えてるけど、字幕も文字数制限ではしょってるから台詞変わってたりするんだよ(大意は要約されてるにせよ)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:12.28ID:4Gq6rFuL0
昔は好んで字幕でみたけど
今は吹き替えだなぁ
何かしながらでもいいし目の疲れ的にすごく楽
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:24.21ID:lXDMpikw0
>>229
細部まで悉く全部見えるとでも思ってるのか?
おまえは見えてる気がしてるだけ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:35.57ID:rcu/w5de0
字幕より吹き替えの方が情報量多い
というか字幕にする段階で情報量を削って範囲内に文字量収めてる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:39.83ID:llCUEC1n0
何年前だったかな、テレビでタイタニックをみたとき
吹き替えがあまりに酷くて、内容が入ってこなかったなぁ
あれを再放送してくんねかなぁ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:43.33ID:BrPVmLIk0
>>212
シットコムとかはめっちゃ暗く感じる
吹き替えは陽気な声の人達で雰囲気作ってんだなって
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:01.83ID:zpE29GGK0
最初に吹き替え版を見るとイメージが固定されてそっち見るようになる
シュワちゃん、ハーマイオニー、BTFのドク青野さん版とか、ボブロス
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:05.27ID:jNnZXxnv0
字幕で見ると本家こんなヘチョかってんやってこと多々あるよな
声優が足しすぎな部分もあるかもだけど
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:34.99ID:81qEOBST0
アニメ声優は勘弁してほしい
リアリティも無く不快
喜んでるのアニオタだけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:59.44ID:VbbRTozk0
日本人は子供の時から漫画文化にどっぷりだから
絵より字を読むことを正義と思っちゃってるわけよ 
一部のマニア以外は漫画の細かい絵なんてあんまり見てない
映画でも画面の文字を追うことで見た気分になってしまう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:10.06ID:clbL2Oer0
>>223
外国は識字率の問題もある
地域によって人種で使ってる言語が異なることもあるから
公用語の吹き替え版を上映する方がターゲットを多くできる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:19.56ID:RCjI872nO
>>221

結局何回も見直すしかないんだよ
スーパードラマTVのスタートレックだと

・字幕スーパーの台詞
・吹き替え音声の台詞
・海外役者本人の台詞

全部微妙に言い回し違うからな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:35.48ID:5lQ4TXnV0
>>242
妻夫木聡と竹内結子だろ
かなり以前の放送だけど悪い意味ですごい話題になってたわアレ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:35.91ID:sC1ZS/1z0
あと寧ろ吹き替えと字幕にして欲しいね。日本語吹きかえ邦画って何言ってるか分からない時多すぎるよ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:41.63ID:llCUEC1n0
>>245
日本の声優がすごすぎる、とか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:43.99ID:0M5aidae0
>>181
ニコニコ動画の弾幕みたいな字幕にすれば解決だな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:45.64ID:jNnZXxnv0
>>246
洋画で使われるアニメ声優なんて声使い分けれるのだろ?居るか?今時ゴリゴリのアニメ声した声優なんて
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:53.92ID:tDxrS7+S0
英語が聞き取れる人は字幕と実際に話している言葉の意味の違いが気になってしまうんじゃないだろうか
吹き替えの方が見やすいような気がする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:15.72ID:LhJW/X2Y0
モノによる。
「ザ・グリード」なんかは吹き替え、というかテレビ放送版が楽しい。

同じような低知能指数バカ映画「バトルシップ」でも
https://youtu.be/mMdKnZKOhwk?t=237
「Mother・・・」でぶった切って「FIRE!!」に繋げるという小粋なカット割りをしたりしているので
原語だと「Motherfucker!!」て言えないのよネ、と判ってないと
この頓智の面白さも半減という事もある。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:19.81ID:Fbfng73Q0
また字幕吹き替え戦争か
好きにしろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:24.97ID:OftU7LLx0
それって本当に好きって言えないよ!


ウッザ
こいつ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:27.82ID:LjF/ARM90
昔に比べてカット数多くなって展開も早くなってきてるから字幕読んでる暇がない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:34.93ID:A3ppRs9p0
>>242
竹内結子の奴かな?
ジャックって呼ぶ名前だけ半端に英語風の発音になってて笑った
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:39.81ID:KL/MOHZz0
>>33
ネックスピーカーおすすめ
家族からも音量上げ過ぎって文句言われなくなったし、よく聞こえる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:23:02.97ID:XM+Py/8x0
昔の映画は吹き替えがいい。https://youtu.be/1hCa6iOu7-0
最近の吹き替えは声優がどうでもいい芸人だったりするから字幕で。雰囲気重視で役者の本当の声聞いた方がいい。
TVシリーズものは内容は薄い上にセリフが多いし何十時間と観ないけなくて疲れるから吹き替え。ちゃんとした声優使ってるし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:23:15.18ID:TauZkvzs0
吹替の方が元のセリフに忠実なんだよな
でもアクションとか軽いのは吹替で、ちゃんとしたドラマとかは字幕で見ちゃう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:23:20.70ID:rrkKTuN00
この子、目が合うと誰にでも挨拶というか会釈する良い子だよw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:23:58.16ID:8iHzLMq20
>>265
クィーンコングとかな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:24.69ID:AGT0RWWz0
その言語だからこそ伝わるスラングや抑揚だったりジョークだったり
セリフの音の響きに込められた元々の意図が失われて
陳腐化してるのを見ると冷めてしまう
字幕だとそれは感じないんだよな
海外小説読んでる感覚なので
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:33.72ID:SN24Jj380
Mr.Booはテレビの吹き替えしか見た事がなかったが
レンタルで字幕を見たら全然おもろなかった
この映画だけは、広川太一郎の声でしか見れんと思ったな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:46.20ID:eR8pYpbX0
なぜこれが1位なのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:56.37ID:RCjI872nO
韓流ドラマの何が気にくわないって
日本の声優にギャラだして吹き替え版録ればいいのに字幕だけ付けて垂れ流し
歌番組も見づらくて仕方ない
向こうは字幕スーパーすぐ消すから読む暇がない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:13.83ID:jdsENx7q0
でもたまに白人のババアがめちゃくちゃキレてガンガン捲し立ててるシーンなのに字幕が「メイのバカ!もう知らない!」くらいの文字数のときは嘘つけ!って思うから吹き替えのほうがいいのかなあと思うこともあるよね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:17.45ID:eR8pYpbX0
>>272
それはもはや違うものを見てるんだよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:28.91ID:VbbRTozk0
邦画は役者がボソボソ喋るとか批判する人いるけど
洋画だってボソボソ喋る役者なんてたくさんいるから
字幕と吹き替えのおかげ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:40.73ID:wVct1gfj0
両方見る、が正解なんじゃないの。
まあ俺は外道と呼ばれてる倍速派だが
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:48.34ID:JqdMYbw/0
ながら見するのにいいんだよな
しかし声優だったらいいがイケメン俳優とか勘弁してほしいわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:06.79ID:buaNdviW0
私は洋画は吹替えで邦画は字幕

ダーティハリーを吹替えで観た後に字幕で見たら印象が違う
最近の邦画はリアルさを出すためにモゴモゴだったり専門用語使うから字幕じゃないと伝わらない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:12.65ID:Fbfng73Q0
24とかシカゴシリーズとかドラマは吹き替えが良かった記憶やな
映画は字幕やな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:14.56ID:Huv00Ljd0
おいおい日常会話だぞ?
よっぽどバカじゃない限り映画のセリフくらいいちいち字幕見なくても解るだろ?
専門的な論文や難解な小説を翻訳してるんじゃないんだからさ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:14.63ID:hE259USv0
>>110 字幕には何と出る
直に理解出来るなら字幕もいらねーじゃん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:17.70ID:eR8pYpbX0
字幕だと文字制限うんたら言ってるアホは
吹替えが完璧だと思い込んでるだけ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:27.81ID:WErHNCzm0
そうなんだよ読む事に集中しちゃって繊細な表情とか見逃しちゃうんだよ
後ろの脇役のやつとか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:45.90ID:oNOCyRvF0
>>244
ハーマイオニー声優 いかにも吹き替えっぽいわざとらしさのまま
大人になっても変わらずも、吹き替えっぽいならいいかと
吹き替えファンも認めると
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:53.70ID:r/qJbBzT0
吹き替えの上映行くと上映中喋るのに遭遇する率が…
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:55.28ID:dqAG5a7Q0
>>20
字幕も読むもんじゃなく見るもんなんだが?
もしかしてちまちま黙読してるの?
クソウケる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:27:04.52ID:V2H8moVj0
最近はなんかしながら映画を見ることが多いから
画面を見なくてもなんとなく理解できる吹き替えしか見ない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:27:46.00ID:KoUeDjTZ0
>>6
字幕だと途中から別のことしてるわw
ながら見って吹き替えだからできると思ってたけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:27:50.46ID:U2Y4hwYJ0
映画館でみる時はものによってどちらもあるけど、家で見るときは吹替
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:27:51.45ID:m6SvZBeb0
男性脳か女性脳かって影響が地味に強いけどな

女性は「音」→「言語化」が非常にスムーズだけど、
男は「音」→「言語化」プロセスが苦手で「文字」の方がダイレクトに理解できる

「字幕」追うと他がおろそかになるってのは女性脳
男性脳は「台詞」を追う方がおろそかになりがち
男は日本語でも「聞き取り難い」とそれだけでストレスって人が多いからね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:27:59.61ID:3Be1raDK0
字幕だとラジオから流れてくる会話とかまで字幕表示してくれるわけじゃないからかなりの情報量を見落とす事になる
あと二人同時に喋り出すような言葉が混じり合ってる状況だとどっちを字幕表示するんだ?って問題も出てくる
オリジナルの声を聞きたいって願望がなければ吹替の方がメリットが大きい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:03.89ID:tJWDZGpn0
>>1
あの顔で英語出来ないのか
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:15.96ID:Q0p0ZO910
昔は字幕で見てたけど最近は吹き替えだな
そもそも英語でしゃべってる奴らの演技が上手いかどうかとかさっぱり分らんし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:19.23ID:xU1j/mF/0
>>100
「I will be back」て吹き替えでは何と言っていたのだろう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:36.24ID:clbL2Oer0
>>278
おっぱいゾンビの吹き替え版とか
口をずっと閉じてる奴が絶えず下ネタ言ってたりなw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:44.64ID:yrrbDpcX0
コマンドーは玄田バージョンの吹き替えが最高だった。キューブリックの博士の異常な愛情は字幕で見てみたかった。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:48.12ID:Nv9DJk1U0
字幕が読めないってメクラか脳ミソがトロすぎだろ
あと最近の声優のイントネーションやアニメ声がキモ杉
どうにかしろや
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:49.23ID:eR8pYpbX0
>>297
字幕追えないアホがこうやって言い訳してるだけw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:20.31ID:zf6eMrai0
>>287
翻訳なんて意訳があるのは仕方ないにしても
少なくとも字幕程はしょる必要がないのは事実
そもそも完璧というなら吹き替えなし字幕なしで見ないと
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:20.39ID:buaNdviW0
ヤクザや医療ドラマは専門用語大杉て字幕じゃないと理解できない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:26.95ID:aY8xq4yf0
そりゃターミネーター2の頃はカッコいいけどもうヨボヨボの爺ちゃんだろ
スタローンのがまだ鍛えてるから衰えてねえわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:58.65ID:Z7ngpw/I0
>>258

パルプフィクションの有名なアニメーションをつかった
くだらないダジャレのシーンで
中学生でもそのくだらなさは普通に正確に伝わる

吹替えだと多分意味不明
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:02.58ID:226XDfSZ0
俺は読むのが遅いせいか追いつかないんだよな
しょっちゅう巻き戻し再生しているわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:07.71ID:+PU1d/FX0
映画っつーか海外ドラマだけど
ゴシップガールは断然字幕が良いと私は思った
多少吹き替えも見ようとしたけど
リズム感とか感情とかが英語のままの方が良いなと
洋楽も結構聞くしリスニングでも補完できることもあるし
全部見たw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:19.94ID:oNOCyRvF0
>>292
黙読の反対は音読か ってことは映画化で
観客はみんな音読してるのか
映画ファンってそうなんですねー
ウケる

こんなレスがほしいんだろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:22.75ID:JyxDOE5f0
>>307
落ち着けよつんぼの老害w
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:29.02ID:/laM2DjH0
なんとなくわかる話 俺もクリントイーストウッドの映画はわざわざ山田康雄の吹き替え
探して見る
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:29.22ID:z1YJV3Er0
字幕だと目で文字追うからあんま画面見てねーだろ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:54.90ID:Nv9DJk1U0
>>56
だから原語と字幕を頭の中で確認しながら見るんだよ
吹き替えだとそれができないだろ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:58.50ID:m6SvZBeb0
>>273
ジゴワットは元々やで
「ギガ」が一般的じゃなかった時代だから間違えたんや
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:59.12ID:3IWhEC/B0
文字だと台詞との量が違うのが嫌
こんなに喋ってんのにそんだけな事ないだろ!今この人他に何言った?って気になりすぎて字幕は嫌い
字幕見たあとに吹き替えみたら受ける印象全然違ったとかある
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:59.27ID:j5UGRW/g0
老眼になってきて文字を読むのが苦痛になってきた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:37.77ID:qVfVVzKY0
シュワちゃんは吹き替えじゃないと違和感あるレベルトム・クルーズやジャッキーチェンとかも
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:41.22ID:ZcSdP4Ki0
漢字を読めないからしかたがない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:53.13ID:eR8pYpbX0
>>301
ダイハードのYippee-ki-yayとかなw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:32:08.17ID:jeX4Xpmr0
シスの復讐の字幕は伝説
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:32:36.00ID:eR8pYpbX0
>>321
吹替えが完璧な訳だと思い込んでるアホがここにもw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:32:37.74ID:rrkKTuN00
映画は効果音とか大きすぎて会話が聞き取りにくい時があるから吹替版でも字幕が欲しいと思う時がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況