X



【モデル】滝沢カレン、映画は「吹き替え版しか見ない」驚きの理由とは [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:27.26ID:0jdaLNQS9
https://asajo.jp/excerpt/91717
2020/06/07

モデルでタレントの滝沢カレンが6月2日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、映画を観賞する際は“吹き替え派”であることを強調した。

かねてハリウッドのSFアクション映画「ターミネーター2」の大ファンであることを公言してきた滝沢は、同作の主演を務めた“シュワちゃん”ことアーノルド・シュワルツェネッガーを「人類の中で一番好き」とし、自分にとっては神様のような存在だと熱弁した。

そんな滝沢だが、幼少期にこの「ターミネーター2」を吹き替え版で観賞したからか、現在でもシュワちゃんの動きから目を離したくないとの理由で字幕スーパー版ではなく、吹き替え版で視聴するという。

しかし、このこだわりを友人に話すと「それって本当に好きって言えないよ!」と反論されてしまい、そのことがショックだったと回想。「言ったことを文字にしてる方がおかしいじゃないですか。だって、せっかく声優さんが言葉に合わせて声を出してくれてるのに…」と持論を展開し、最後まで頑なに“吹き替え派”であることを譲らなかった。

「たとえば、人気CGアニメの『トイ・ストーリー』シリーズなどは主役のウッディやバズ・ライトイヤーの声を務めた唐沢寿明、所ジョージらの声色がキャラクターのイメージに染み付いていることもあり、国内の劇場では吹き替え版で視聴する利用客も多いです。

滝沢は初めて『ターミネーター2』を観て以降、シュワちゃんの声を担当した声優のことも“大大大好きです”と語っていることから、完全に登場人物の声のイメージが出来上がってしまったのかもしれません。

また、字幕スーパーに気を取られて、俳優の動きや映像を追えなくなってしまうという滝沢の説明には共感する声も多く、『文字読むの遅いし、画面に集中できなくなるから吹き替え派』『字幕見てる間に映像飛んじゃう』『たしかに字幕見てると動きを見逃すこともあるよね』などといった反応も。

他にも、子育てや別の用事をしながら観賞する場合には吹き替え版の方が見やすいとの指摘も出ており、滝沢の“吹き替え主義”は意外に合理的だとする声が多いですね」(エンタメ誌ライター)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:04:51.90ID:PDjtlsXL0
映画館でみるときは別だが、家で見るとき吹き替えしか見ない。ながら見できないから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:04:54.46ID:f99bzVl+0
劇場で見るなら字幕で自宅で見る時は吹き替えかな。自宅だとながらで見ること多いから字幕追えないし。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:04:58.77ID:jBsaE5Rg0
これは慣れと、映画という世界にいかにのめり込んでるかに依る
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:05:29.03ID:eR8pYpbX0
>>140
だから普通だって言ってるじゃんw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:05:29.55ID:QkiXN39i0
字幕も吹き替えもどっちも良いところ有るんでどっちでも良いな

取りあえずT2ラストシーン間際のシュワちゃんのセリフ「I need a vacation」を「修理が必要だ」と訳すのはやめてくれ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:05:45.55ID:rvfwGMfe0
俺は生放送以外は全て字幕有にしている
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:06:01.23ID:VbbRTozk0
>>15
それいったら字幕も翻訳家の言葉だよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:06:02.47ID:3rvppCXX0
漫画の読む順番がわからない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:06:09.63ID:MysK2Qrp0
何回も見るほど好きだったら、吹替と字幕、両方で見るんじゃないの?
せっかく両方見られるのに
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:06:31.80ID:1heCwXX50
俳優によるなシュワやジャッキーは既に吹替版が刷り込まれてるから本人の声より声優のがしっくりくる
逆にケビンスペイシーやカンバーバッチとかは本人の声じゃなきゃ嫌だなパチーノ、デ・ニーロもそう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:12.54ID:Rw0jsmvX0
字幕を追いかけるせいで複線となる行動や風景にまで気か回らない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:27.56ID:Thl470N00
>>148
字幕にこだわるってる人のレベルって基本そんなもんだよ
どっちも許容してる方がまとも
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:29.93ID:4TbMkA5o0
昔はジブリ並みに頻繁にテレビでやってた印象なのに最近ジャッキーの映画が放送されないよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:34.27ID:eR8pYpbX0
>>164
お前にとっては字幕で見るのがそんなにハードル高いことなんだw
ほんとアホなんだなw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:35.78ID:u07RUZct0
吹き替えの方が金かかってるからありがたいんだろ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:40.08ID:hBd8/M6Q0
日本語が変だから海外育ちのハーフかと思ったら
生粋の日本育ちのハーフだろ 
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:54.21ID:s2F5YRYQ0
字幕派とか中二病だからな
戸田奈津子等のゴミ翻訳で本格派気取ってるだけ
哀れ以外の何物でもない
つうかヒアリングもできねえのかよw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:09.60ID:nlBSahz30
端役っぽい人物に大物声優があてられてると
ネタバレになってしまってることがあるのでそういうのはやめてほしい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:32.88ID:eR8pYpbX0
>>167
吹替え吹替え言ってるのはこのレベルの奴が増えてるだけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:49.36ID:m6SvZBeb0
いや、字幕で見ろよ
イラン映画とかならとにかく、アメリカ映画だろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:53.44ID:apWwST1Z0
吹き替え声優はいいけど、むしろ邦画で俳優の声が聞きづらくて困る
重要なシーンで何言ったかわからなかったり、音量上げると効果音バカデカでびっくりしたり
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:56.04ID:zWNtnQ8X0
>>170
ハードルなんて全然高くないよ
字幕で見てるし
でも吹き替えで見ることを見下したりもしないし状況によっては吹き替えでも見る
君が自分の何が恥ずかしい点かまるで理解できてないことは死ぬほど笑えるね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:57.15ID:pwjI3a5o0
だったらダスティンホフマンやラッセルクロウやフィリップシーモアホフマンやアランリックマンの声が渋いことも知らないんだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:58.02ID:WJj24lzb0
デイライトのささきいさお版、早くソフト化して!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:09:39.95ID:HVsMo7AB0
複数人が同時に喋っているシーンが増えているから
字幕だと訳分からんというのはあるな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:09:40.79ID:m6SvZBeb0
>>176
間違えた
字幕なし、吹き替えなしで見ればいいじゃん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:09:56.06ID:lTIIoUZm0
俺も作業しながら見るから吹き替えだわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:04.88ID:Rw0jsmvX0
>>19
映写機で写した時にちゃんと判別できるようなフォントになってるとかなんとか
普通のゴシックとかだと漢字とか密度の高い文字が読みづらくなるらしい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:09.11ID:9Qzyk6uO0
少しでも英語分かったら字幕の意訳が気になって話に集中できない

何にも分からないアホならいいんだろうけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:15.69ID:qPPuPdre0
吹き替えも結局は声優によるよな
吉本芸人やアイドル崩れのタレントがやった吹き替え映画なんて最悪だったよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:44.11ID:eR8pYpbX0
>>178
だからお前は馬鹿だって言ってんだよw
俺も別に吹替え見下してないのにw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:58.33ID:clbL2Oer0
ERってドラマの吹き替え版見てから映画でも字幕版は止めるようになった
台詞量が多いと大幅に意訳された字幕を流すしかなくなる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:11:18.88ID:VbbRTozk0
字幕はまず受け手にとって不利な点が多すぎる
そんな自分も昔は字幕しか見なかったけど
俳優の声を聞きたいだけのしょうもない理由だった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:11:26.63ID:Thl470N00
字幕が吹き替えより良いものだと盲信してる人が1番レベル低いのは間違いないと思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:11:29.01ID:b6RjL+yc0
下手に集客意識して変な芸能人とか使わない限りは吹き替えで全然良いけどな
最近だと有名な洋ドラなんかは吹き替えのほうが面白いまである
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:11:29.95ID:eR8pYpbX0
>>186
そんなこと言ったら吹替えなんか間違ってるかどうかすらわからんだろw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:12.33ID:fhyKN5NL0
外人が変な日本語を話すのに違和感あるから
字幕派だわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:17.72ID:eR8pYpbX0
>>191
それがしょうもないと思うならずっと吹替えで見ればいいよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:22.07ID:iC6jVnHN0
二回見りゃ良いんだよね。
一回目はストーリー把握のために、字幕。
二回目に演技を見る
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:54.20ID:jTxU6Foa0
>>167
まさにそれ
今までは問題なかったのに
視野の殆どが画面になるタブレットでは無理だった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:13:41.24ID:b6RjL+yc0
字幕しか見ない人はガチで原文聞き取れるようにしたほうがいい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:13:51.09ID:m6SvZBeb0
>>163
それはあるな
映画じゃないけど刑事コンボなんて甲高くって早口の吹き替え前が「これじゃない」ってなる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:14:11.03ID:OZUQs6Kw0
字を追ってることに気づいてしまった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:14:30.56ID:ijBf7Q0D0
吹き替え声優さんのほうが声がいい俳優もいて
字幕版をみていまいちということもあるw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:14:58.39ID:sC1ZS/1z0
字幕読みながら映像見れないって視野が狭い&右脳か左脳が衰えてるんだろなー 鍛えれば?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:06.02ID:V2H8moVj0
字幕だと映像見るのがおろそかになるし
字幕は制限があるから情報が不十分になるんだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:18.79ID:iC6jVnHN0
そういうや、Netflixでベイツモーテルをずっと吹き替えで見てて、
あるとき字幕で見たら、可愛かった声のはずのオリビア・クックの声が
低くてどん引きしたわ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:33.37ID:wwVxNzDQ0
そもそも外国人の顔から「おっとっと」とかいう声がしたら笑っちゃうだろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:35.22ID:wlMoAHbc0
馬鹿な人が字が読めないから吹替なんだとか言ってるが
お前が読めてないんだよ
滝沢さんは動きを見逃したくないからと書いてある
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:39.27ID:6GCgeVtf0
タレントや俳優が声優やる映画が見るのキツイけど唐沢ウッディーは最高
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:41.44ID:4kPS2lZZ0
滝沢カレンって名前とあの見た目で英語がわからないことにショックを受けたw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:52.76ID:9Qzyk6uO0
>>195
あってるとか間違ってるとかそういう問題じゃない

こここうやって訳したんだとか、ずいぶん端折ったなとか
余計なことに気が行くんだよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:54.28ID:Thl470N00
「自分が字幕みながらもしっかり映像把握してる」と思い込んでる人
見れてないことに気付いてないだけですよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:54.89ID:nbPCxxBe0
ドイツとかだと吹き替えが一般的だな
ハリウッド映画もたけしの座頭市もドイツ語でやってた
フランスもそうだな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:16:00.19ID:vVv2ACU90
おれも吹き替えだわ
帰国子女だから中国語と英語はできるけど字幕ついてるとつい目で追ってしまうから頭の中で音声が二重に聞こえる感じするんだよな
日本語しかできないやつも日本語字幕の日本語吹き替えとかで見てみてほしい
たぶん映画に集中できないから
英語できて字幕で見てるやつってある意味すごいなとおれは感じる
DVDとか字幕消せるやつなら吹き替えでは見ないこともあるけど映画館はできないからな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:16:02.92ID:lXDMpikw0
外国はほとんど吹き替えだよな
理由はまさに滝沢が言ってること
字幕だと細部まで注意が行き届かない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:16:56.26ID:MQ06uMSK0
昔からの惰性でWOWOWは入り続けてるけど、
歳と共に、放送が待てなくて映画館に行きたいと思う映画が無くなってきてるのと、
いざ放送されても、ながら見するから吹き替えばっかりだわ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:17:01.07ID:uofAXKwJ0
字幕読みたい奴は原作を読んでれば?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:17:03.34ID:lJwF74cy0
テレビ放送の際の吹き替えは日テレ、テレ東、テレ朝
TBSとフジはなかなか香ばしいイメージ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:17:43.55ID:WvSRzi4h0
字幕を読んでるだけで話が追えないヤツって、マルチタスクができない発達障害。スペック的な問題だから仕方ない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:07.02ID:Z7ngpw/I0
>>167

ハングルなんかと違って日本語は表意文字だから
意外と瞬間的に読めるよ

映画館だと音がいいから、別段英語が得意じゃなくても
表示されてる日本語をキーに結構聞き取れて
字幕の文字数制限で内容が端折られてる部分が
補完できたりもするし

あと上にも書いたが、ダジャレだの、ダブルミーニングだの、韻だの
キャラ設定にロシア訛りだの、インド訛りだのを使ってる場合
吹替だとその辺が全部ふっとぶから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:26.49ID:GLbaZyXR0
滝沢の考え吹き替え派が出したとしたら全うだと思うけど

吹き替え
メリット:視覚制限がない、訳の制限が字幕に比して少ない
デメリット:原作の雰囲気(聴覚)が分からない

字幕
メリット:原作の雰囲気(聴覚)が分かる
デメリット:視覚制限(視覚情報に字幕が追加)、訳の文字数制限

こんなとこだろ
どこを重視するかは人それぞれ

英語分からない癖に雰囲気重視つってマウントとって
吹き替え派馬鹿にするのもどうかと思うが
実際に映画を台無しにするレベルの吹き替えが溢れてるのも事実だしな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:47.67ID:A3ppRs9p0
日本では自分の声も映画館で流れてるのかって喜ぶ海外の俳優多いんだってね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:49.71ID:RCjI872nO
むしろ昭和の吹き替え版が今の声優に録り直されるからレア扱い
酔拳は小松方正じゃなくて青野武だから台詞まわしが変わってる
役名まで変えられてる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:51.24ID:kqn+q3GX0
>>204
ほんそれ
原作のジョークが日本のジョークに変換されてるのが違和感だけど
あと新しいスラングとか言い回しも吸収出来る
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:56.62ID:V2H8moVj0
日本の映画声優は技術が高いからその恩恵を素直に享受していいと思うよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:08.88ID:t5KTmeKF0
吹き替えは声変えてるけど、字幕も文字数制限ではしょってるから台詞変わってたりするんだよ(大意は要約されてるにせよ)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:12.28ID:4Gq6rFuL0
昔は好んで字幕でみたけど
今は吹き替えだなぁ
何かしながらでもいいし目の疲れ的にすごく楽
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:24.21ID:lXDMpikw0
>>229
細部まで悉く全部見えるとでも思ってるのか?
おまえは見えてる気がしてるだけ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:35.57ID:rcu/w5de0
字幕より吹き替えの方が情報量多い
というか字幕にする段階で情報量を削って範囲内に文字量収めてる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:39.83ID:llCUEC1n0
何年前だったかな、テレビでタイタニックをみたとき
吹き替えがあまりに酷くて、内容が入ってこなかったなぁ
あれを再放送してくんねかなぁ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:19:43.33ID:BrPVmLIk0
>>212
シットコムとかはめっちゃ暗く感じる
吹き替えは陽気な声の人達で雰囲気作ってんだなって
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:01.83ID:zpE29GGK0
最初に吹き替え版を見るとイメージが固定されてそっち見るようになる
シュワちゃん、ハーマイオニー、BTFのドク青野さん版とか、ボブロス
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:05.27ID:jNnZXxnv0
字幕で見ると本家こんなヘチョかってんやってこと多々あるよな
声優が足しすぎな部分もあるかもだけど
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:34.99ID:81qEOBST0
アニメ声優は勘弁してほしい
リアリティも無く不快
喜んでるのアニオタだけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:59.44ID:VbbRTozk0
日本人は子供の時から漫画文化にどっぷりだから
絵より字を読むことを正義と思っちゃってるわけよ 
一部のマニア以外は漫画の細かい絵なんてあんまり見てない
映画でも画面の文字を追うことで見た気分になってしまう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:10.06ID:clbL2Oer0
>>223
外国は識字率の問題もある
地域によって人種で使ってる言語が異なることもあるから
公用語の吹き替え版を上映する方がターゲットを多くできる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:19.56ID:RCjI872nO
>>221

結局何回も見直すしかないんだよ
スーパードラマTVのスタートレックだと

・字幕スーパーの台詞
・吹き替え音声の台詞
・海外役者本人の台詞

全部微妙に言い回し違うからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況