X



【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★3 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 11:31:22.43ID:0jdaLNQS9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591480152/
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:01:11.19ID:TbkvY2eo0
素人って煽ってくるのなんなんだろうね
お前らも素人やん!って
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:01:37.82ID:wH9Y3rQT0
誹謗中傷は無いに越したことはないと思うけど、
歪みを無理なり無くすだけじゃ、意味が無いし、
それにもともと、リリーさん、サブカル畑の人だから
悪趣味の表現を面白がってた人のはずなのに、
売れっ子役者になったからか、ただの権威の犬になってしまったのが
なんか悲しい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:00.84ID:dUXFtZDj0
>>74
逆だろ
現実でもやってないような個人情報晒しを
ネットだからって求めてるバカが大量に湧いてるじゃねぇかよ
犯罪者の個人情報開示に文句なんか言わんが
何で一握りの人間の暴走を盾に取って
ネットやってる日本人が全員個人情報晒すって話になんだか
頭おかしいのはおまえらだわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:30.20ID:A9gFN4Gi0
ウンコブリブリーだって立派な表現だ

「著作物」かどうかが裁判で論点になるのならわかる。
「表現の自由」として許容すべきかを削除や賠償請求の裁判で論点にするのもわかる。

しかし、「表現」かどうかなんて論点になるわけがない。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:40.52ID:2cU5BX0A0
顔と名前を公表して金もらってる人の意見やろ
こいつは世間から自分に向けられる目を賭けに意見を言ってラジオの出演料貰ってる
俺は名前と顔を公表するリスクを負ってもほとんど金もらえないし匿名で書き込むわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:42.60ID:3ZOO2H530
号令出してる立場の人についても言及しないとおかしいと思う
名無しってのはこの場合ただの兵隊に過ぎなくて、兵隊にどう動くかコントロールし続けた上官(お笑い芸人)がいるんだからさ

でしょ?リリーさん?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:53.88ID:UbV459QN0
なにか色々言ってるけど
結局大事になってるのは
死人が出たからだろ
もし死んでなかったら
今日も元気に楽しく
死ねだの馬鹿だの書いてた訳で
特定のワードや文言が問題に
なってるわけじゃないんだよな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:03:46.20ID:vvUmdSqm0
小さな表現の自由を奪うことから大きな表現の自由が奪われてしまうんだよ。
いつしか政治家や官僚の悪口さえ言えなくなるだろ。
表現行為の際一般国民に萎縮させるのはよくない。
表現が法律に反するというなら裁判で問われるだろ。名誉棄損なりヘイトスピーチなり侮辱罪なり民法709条なり。
それでバランスは取れてるはず。
ヘイトスピーチなんて過剰な表現の自由への圧力だと思うが。
一般国民は表現はしていいんだよ。それが汚い悪口でもね。度が過ぎたら法律で処罰される。それでいい。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:12.68ID:2VGXR6pcO
>>74
お前なぁリアル社会でも犯罪者は隠れてやるんだよwwwwもしくはええ人間のふりして悪い事すんねんwwwwネットの匿名でどんな悪い事ができんねんwww誹謗中傷なんてネット黎明期からあるしネット以前から当たり前にあるもんやんけwww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:33.25ID:5AQepQf00
おまえはいつも他人のせいだな。俺らが殺したんだろ?お前と俺が人を何人も殺してるんだよ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:35.05ID:nOm3SASN0
>>89
誹謗中傷をやらなきゃいいだけじゃないの
実名だろうが匿名だろうが誹謗中傷はダメでしょ
匿名の場合は匿名に責任を被せるというのは無理だから
ちゃんと開示してもらいましょうって話
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:36.56ID:UTgLoThq0
>>89
逆になんでされせないのよ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:46.37ID:TPp4oIiC0
正直死んじゃったから問題になっただけで実際言われてたコメントはそこまで大したものなかった
それなら山里も言われてる
ネット一律規制とかバカなだけ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:49.72ID:ltK/9a6r0
ご尊顔とか言って他人の容姿や個人情報を晒したりしてるのがいるからなあ

で、結果的に別人と判明しても必死に謝るどころか言い訳に終始するかだんまり貫くかのどちらかっていう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:05:39.87ID:nOm3SASN0
>>94
あくまでも法的に担保されてるのは
公共の福祉に反しない範囲まで
永遠に表現の自由が認められているわけではない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:05:59.95ID:a+pb9yeG0
たぶん規制しても大量の正論によって自殺者は増えると思う
砂遊び大切
免疫ない人は周りがサポート
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:00.30ID:A63v3IBQ0
趣味の話でも馬鹿は偉そうに語るなってその道のプロか知らんが煽られたこともあったな
プロはええな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:00.33ID:vvUmdSqm0
正直に言えよ。
有名人として甘い汁は吸いたいが悪口は言われたくないって。
エッセイで一般人をおちょくるような表現してるくせにアホか。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:15.43ID:dUXFtZDj0
>>98
誹謗中傷やらなきゃいい?
その基準を好き勝手に決めることを「言論弾圧」って言うんだよ
わからんかね?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:15.90ID:7f4s9Ilv0
著名人って自分たちばかり発言取り上げられて時には叩かれる事に不公平感持ってるのかね?
その知名度や影響力で仕事してるがゆえのデメリットだな
もし一個人として発言する事あるなら匿名垢でやればいい
知名度利用する気ないなら匿名にする選択肢があるんだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:10.44ID:GE8B+uJa0
世の馬鹿を煽るような番組を放送した側の責任はどうなるんだ
リアリティーショーみたいなもん喜んでみてるのは子供(精神的)だろ
そんなことも自覚もしないでリスクのあるものを放送した番組側の
責任が重大だ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:16.06ID:9fNehJoS0
>>89
一握りの人間が暴走するから匿名辞めるんだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:25.70ID:UTgLoThq0
>>96
匿名で悪いことってネットの中傷の被害の話してんだけど
隠れて悪事やるやつがいるから開示しろって話な
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:11.67ID:Q5+EIbR+0
表現の自由って権利でしょ?
他人の権利を侵害する発言はちゃんとした事実確認が必要
花さんの件は検証が済んでいない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:27.62ID:vvUmdSqm0
>>102
だから表現の自由に反するなら民事刑事の裁判で問われるはずだろ。
それ以外なら表現の自由は認められる。
表現者がいちいちこれは表現の自由に値するのかなんて考える社会はおかしいんだよ。
とりあえず表現はしていい。
これが最も重要。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:39.07ID:vXXe1zRv0
>>1
だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。
もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。


テラスハウス出演者の悪口言って金稼いで問題が大きくなると被害者の悪口を言ってたYouTubeの動画を消して証拠隠滅を図った山里とフジテレビのことですね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:40.14ID:nOm3SASN0
>>106
だからその線引きは裁判で決まるんだから
意味わからん
誹謗中傷に当たらないと判断されるなら問題ないでしょう
表現の自由は無制限に認められているわけではない
勘違いしないように
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:09:07.10ID:f8012Tt10
残年だけど表現の自由を追い求めていたのはあなた方だ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:09:08.62ID:dUXFtZDj0
>>110
現実社会ではイジメの中学生に合わせて
日本人は全員名札つけて生活することになったんだっけ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:09:15.67ID:9fNehJoS0
>>106
弾圧でも何でもないけど
意味履き違えてないか?
基準は司法が決めるわけだし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:09:38.31ID:EahebHoS0
いやいや表現は自由ですよ
なにを言っても構わないです
しかしそれ故に他者の人権を侵害してるのもまた事実なんです
であるならば、その自由にルールを設けましょうってのが法律や条例あるいはモラルと呼ばれるものなのです
つまり自由っていうのはいわゆる自由ということではないのです
その辺を勘違いしてる人間が実に多いって話です
まあ、平和ボケのお花畑ってとこですかね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:09:43.42ID:HgahhgJj0
おっさんの俺から見たら単なる出会い系コンテンツ
そりゃ桜が居ないと盛り上がらないだろうよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:06.38ID:p5jGaX000
>>1
芸能界に居ながら番組の異常さに気がつかないのかかとかこいつは。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:13.54ID:0GkF4dqa0
自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。


その通りだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:23.54ID:bB9OBHTh0
誹謗中傷の問題は、当然糾弾すべきだしネットリテラシーやSNSでのルールや規制があるべきだよ。

でも、同じようにフジテレビ、企画者、製作者の責任も追及すべきでしょ。業界の人間は口が裂けても言えませんか?都合のいいお口やな。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:49.84ID:nOm3SASN0
>>113
だから言ってる通り
当然裁判になるからそのためには匿名なら情報開示などが必要よね
自分の表現が問題ないって片方だけの論理で通せるなら裁判にならないんだから
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:51.04ID:vvUmdSqm0
>>112
法律で処理する問題と倫理の問題を混同してしまうリリーフランキはバカなんだよな。
表現の自由がどうのこうではなく、道徳的に誹謗中傷は他人を傷つけるからやめましょうって言えばいいだけなのに賢く振る舞おうとするからw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:57.96ID:kX4e4qAM0
死ぬなら騒ぎになること位考えてちゃんと誰にも迷惑かけないように死ねばよかったのにな

出来ないなら意地でも生きるべきだったし、周りのフォローが無さすぎ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:05.28ID:9fNehJoS0
>>126
どう考えてもネットの規制の方が先って話
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:11.27ID:dUXFtZDj0
>>116
どこが意味がわかんねーんだか
裁判では「実際にあったことでもそれを書いたら誹謗中傷に当たる」じゃないのか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:38.64ID:e/YRAs7E0
あの映画面白くなかったねが悪口なんだもんな
何も言えねぇ(誤用)やん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:46.75ID:jCVS59J60
>>102
掲示板やSNSという 一部 が見る環境か
公共の福祉に反することかってことかな?
誰しも見れるのがダメなら
テレビ側もそういう制限かけるべきだったんだろう

テレビ側がネットを軽んじてるとしか思えない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:01.42ID:2bvGxuo60
書き込みで傷ついた!というのならば、根本的に交わりを断つしかない。

コメント無しブログ、意見が欲しいなら番組HPのコメント欄、動画を見てもらいたいならYouTube(コメなし)などネットでは様々な方法が取れるので、Twitterにこだわる必要はないと思う。

匿名と交流するのは苦痛だと思う芸能人は今すぐTwitterをやめればいいんだよ。俺も実名でやるのは嫌だ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:11.58ID:ShCrCt0b0
芸能ムラのゴミタレントの発言は表現かよw

死ねよ芸能ムラのゴミタレント
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:12.53ID:ALrN5z3a0
>>126
じゃあお前がその責任とやらを追及してこい
なんでも他人に頼るな
都合のいいお花畑はお前だ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:42.62ID:UB5sxZPa0
日本ヘイトの朝鮮人には言わないのか?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:54.57ID:crevcDpz0
ネットの匿名と素性を隠そうと本人そのものが発する現実の誹謗中傷を混同してる奴はまあほだな
リアルなら仕返しされるリスクもあるから抑止が働くんだよ
相当なイカれた野郎じゃなければ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:59.47ID:2VGXR6pcO
>>116
裁判するには弁護士もいるし金がかかるけどお前ならやるか? これをスラップ訴訟的にいくらでもやれるのは金持ってる奴だけやん?個人でやるやつは殆どおらんやろ でも企業とか宗教団体なら悪評防ぐ為にやるやろなw 自然と言論統制になっとるわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:13:07.05ID:ltK/9a6r0
>>113
いや、そこは考えてw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:13:09.68ID:Nq+/MMT80
リリーフランキ、昔何にでも手を出す片岡鶴太郎の事をつるちゃんイズムって言って
バカにしまくって、俺もあぁなったら56してくれ、みたいなこと書いてたけど、
今、あんまり変わらないよね・・・・
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:13:36.82ID:jPUrHOOZ0
薬物疑惑で特定の人物をほのめかして誹謗中傷してるマスコミやネット住人のことを訴えるべきだよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:13:54.52ID:ZHWzoIaq0
村守るために必死すぎないか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:14:31.83ID:f8012Tt10
番組を見てもらうことで利益を得ているのなら
番組を見られることによって不利益を被るリスクがあることも理解しないと
商売ってのはそういうものだよ
利益は我々が貰う。不利益は許さない。これじゃおかしいだろう?
そういう理解が提供する側に欠けてると思うがね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:21.22ID:nbPCxxBe0
自分を売り込む為のツールとして安易に発信過ぎなんじゃないのか?
発信するのは自由だがアンチの返信も自由な訳だよ
例えば自分の歌唱力を見せたくてハチ公前で大声で歌ってりゃ「いいね!」
くれる人もいれば「消えろ!」と罵声浴びせる人だっている訳だよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:48.73ID:vvUmdSqm0
>>141
政治的発言するときにいちいち表現の自由に値するのかと考えなきゃいけないのは表現の自由への萎縮効果になるんだよ。
芸能人への悪口は誉められたもんじゃないがこれがすんなりできないと本丸の政治的発言への萎縮に繋がる。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:48.73ID:AR8hx+/50
それとこれとは別
言論弾圧と、言ったことの責任を取るのは別の話
自由に意思を表せない社会とか、怖すぎる

誹謗中傷のラインをどうするかってのと
情報開示をどこまで認めるかの線引きは難しいけど
現行でも殺すとかの脅迫は、警察が動いてくれるから
要するに悪質な誹謗中傷は取り締まれば良いんだと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:50.22ID:vCPTSbm00
ながなが喋ったあげく、よく考えて発言しろって言ってるだけじゃねえか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:56.57ID:sbqoCXBI0
表現の自由には
「状況次第で主張を出したり引っ込めたりする自由」
も含まれるんかね(皮肉)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:16:26.81ID:bB9OBHTh0
>>131
ネットリテラシーやネットの規制の話なんか何十年前からやってると思ってるんでしょうか?

フジテレビは番組監査すらしていなくて制作会社の事はわかりませんて言ってたじゃない。フジテレビの社会的責任も併せて発言、発信しないから業界人を馬鹿にしてるんですよ?

ご理解できますかwww。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:16:42.32ID:TsOqLceU0
お前らの表現の自由は沖縄の荒れる成人式レベルなんだよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:15.49ID:47HNdl/kO
この人は著名人だけど
…ということを感じるこれがボクの思う正義です
疑問です批判ですって表現でしょこれも
素人は黙れって匿名叩きはどうなんでしょう
芸能人の誹謗中傷はあれにしても
政治や宗教怖い団体相手を誹謗中傷までいかなくても
批判や揶揄するときも1億総実名でやれってこと?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:22.78ID:Mn42H0d10
なんだこのブーメランはwwwwwwww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:30.28ID:GF4Z67eO0
少し「批判」しただけで「誹謗中傷」と見なされて
電話番号が表示されると(IPアドレスが判ると、
電話番号もすぐに割り出せるのだが)、その個人に
物凄い電話攻撃が加えられるだろう。その結果、
その電話攻撃を受けた人間は精神を病み自殺に
まで追い込まれるかも。だから、このような
事態を 恐れて、皆が疑心暗鬼となり、自由な
議論は 萎縮し殺伐とした状況が出現すること
になる。 このような事態に至ることが、法律
をつくろう とするジジババの政治家には考え
も及ばない。 困ったものだ(´・ω・`)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:59.88ID:9Cf0GKqc0
あまり表現の自由と思って書き込んでいる奴はいないと思うのだが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:18:03.16ID:ltK/9a6r0
>>149
政治的発言しかしないわけじゃないでしょ?
それに政治的な発言と言ったってデマだとか単なる誹謗中傷になってないかくらいはちょっと考えるべきだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:19:09.99ID:2VGXR6pcO
>>111
ネットの中傷の被害て具体的に何?wwwwネット中傷みたいなありふれた小さい出来事なんて日常やん 被害なんて殆どないのになんで規制される流れに賛同してんの?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:19:50.35ID:Qhkc+DKa0
映画「凶悪」のリリーフランキーさんはかっこいいですよね。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:07.99ID:UTgLoThq0
言論弾圧とか大袈裟にいうアホもいるが
現に法律をかえるにしても
こんなとこで匿名で吠えてたって何も変わらないからな
何を恐れてコソコソしてんだって話だけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:26.51ID:nOm3SASN0
>>132
だから誰と誰で裁判するの
匿名裁判はあくまでも裁判所の判断で伏せているだけで
匿名相手の裁判をしているわけじゃないぞ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:33.47ID:f8012Tt10
>>154
単純に排除すればいいだけなんだよ
表現の自由を規制するんじゃなくて
苦情を聞く聞かないも自由なんだから
ただ聞く聞かないで利益と不利益がそれぞれあるのもまた道理だがな。
その辺の覚悟というか理解が発信する側に欠けてるのがまず問題なんだよ。
文句を言う方が悪いと一方的に不利益を押し付けるのじゃなくて
事の発端も不利益を被る覚悟がいるんだよ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:21:22.98ID:aH2pF2Jh0
人の悪口を表現にまで昇華させて成功した山里亮太は認めてあげてもいいだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:21:25.73ID:WGaz9OfR0
996 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 11:14:33.12 ID:z4e4oaCd0 [4/4]
>>983
この件のおかげで話題にならなくなってるけど
Twitterは鍵掛けてなくても自分にメンション送れる相手の範囲を決められる機能の導入を検討してて
芸能人に暴言投げつけるオナニーをしたい人たちが猛反発してたのよ
あれもさっさと導入したら界隈の自浄が早まっていいと思う。早くすべき。


誰もあまり言わないけど放置してるツイッター社の責任はかなりあるわな
暴論を承知で言うけど、この問題の責任としてツイッター潰しちゃえば?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:21:57.90ID:2VGXR6pcO
>>139
ネットなんて抑止が働かなくても実害がある訳ちゃうからそんな小さい事の為にわざわざ規制なんていらんな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:22:10.93ID:dUXFtZDj0
>>165
裁判どうこう言い出したのはお前だろ
裁判官が表現の自由の基準を決めるなら
現行では「事実でも相手が誹謗中傷って言ったら誹謗中傷」だよ
現実を見ろ現実を
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:22:18.44ID:kX4e4qAM0
>>149
普通に会話してたらそんなとこまでいかないと思うけどな

俺が全て正しいから目立つどんな奴でも壊れるまで人格全否定してぶっ潰してやる

みたいな人がいつもどうりお縄にかかってくだけだと思う
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:22:20.73ID:ltK/9a6r0
>>167
何らかの発言に対してその反応がエスカレートしてという展開ばかりじゃないと思うよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:22:51.41ID:ltK/9a6r0
>>173
そんな現実はないw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:23:09.58ID:WGaz9OfR0
>>106
個人情報を晒さない事の方が優先だとするなら
多少の不自由があってもそれは仕方ないんじゃないの
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:23:22.21ID:UFiOc8v20
>>18
パヨク的な発言、書き込みは何でも許されるんじゃない?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:23:26.42ID:ZtTDGXw40
表現の自由に値するかどうかためらわせることが表現の自由を奪ってるんだぜ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:13.48ID:t+quHePL0
表現の自由に値するかどうかって問題じゃないでしょ
ただの悪口を直接本人に、しかも集団で浴びせかけられるシステムが悪い
それと、それを誘導した低俗なTV番組
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:19.07ID:ltK/9a6r0
>>179
ためらうのが普通の状態なんだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:20.40ID:TsOqLceU0
麻生の発言って冷静に見たらネットの誹謗中傷レベルなんだよなw
あれを正論とか言ってるやつの頭の弱さよw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:26.42ID:oQQvuhA60
正論です
そして人の写真を燃やすことも表現の自由だと思いません
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:47.88ID:dUXFtZDj0
>>176
はあ??
最初から自分で考えずに裁判官が考えてくれるとか他人任せに思ってるヤツはどーしよーもねぇな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況