X



【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★3 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/07(日) 11:31:22.43ID:0jdaLNQS9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591480152/
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:41:17.83ID:8k+rhWl10
表現に優劣つけたらダメだと思うよ
自分に問いかけてみろって話なのかもしれないけれど
それを他人が言うべきではないと思うわ
その人が表現だと思ったら表現に間違い無いんだから
ただ表現の自由って他の自由に比べると大分弱いってことを知るべきだね
相手の何かしらの自由の障害になる表現はほぼ負けるとおもったほうがいい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:41:49.65ID:mepVRWot0
本名中川雅也で活動してから言えよリリーフランキー(笑)
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:42:22.02ID:2bvGxuo60
>>3
意外なんだけどパヨクはネット規制に賛成なの?安倍死ね!とか言えなくなるよw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:42:24.30ID:g/AMS6Ry0
バーガーさんも岡くんも無事生存してる。
ネットの炎上だけなら、案外人は死なない。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:42:58.73ID:UTgLoThq0
対等ならそうするよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:42:59.86ID:ImhPlIN50
じゃあ本名でやれよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:11.51ID:s7zxz5W/0
Facebookは別として
SNSは匿名登録して自分の意見を言えるコンテンツ
もし疑問を感じるなら管理会社にアカウント登録の見直しを求めればどうですの?
実在名でアカウントを作って個人情報特定される投稿するのは気を付けましょうってただでさえ言われてるのに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:23.21ID:TsOqLceU0
そもそも匿名のコメントにそこまで傷つくかね
最底辺のgmどものコメントにそこまで思いつめなくても
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:52.53ID:WxcoPxFt0
リリーとか言うから女かと思ったら
くっさいオッサンやないか

ググって損したふざけんな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:53.01ID:io5CNB1D0
誰が書き込んだか知らんがな
そんなの
問題が発覚した
テレビ番組

チッター
問わんのか

公平な目でみろよ
この番組が無ければ悲惨な事件は起きなかった

同業者庇うのもいいけどよ
ネットのせいにしりゃー
お前さんら一番楽だわ
蔑ろにすると
また忘れたころに同じこと起こすよ
お前らみてーな
ゴミがまたやるだろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:53.09ID:UTgLoThq0
お前らも晒すならな
対等じゃなければ意味がない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:44:05.34ID:3gSOOZmg0
>>6の例で一番わかりやすいのがテレビ・SNS等での発言で干されちゃう事例
イデオロギーで干し、イデオロギーで起用する
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:44:27.91ID:FRhHOY7f0
表現の自由なんたらで処断するなら、先に大村愛知県知事なんじゃねーの?
日本国内で、日本と天皇を貶める展示会を肯定している奴等をどうにかするのが先だろ

ほんと日本人庶民の自由なコミュニケーションを妨げたい屑が規制したがるわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:44:36.19ID:32eEWc1s0
山里亮太
「ほんまや
さすがリリーさん!!」
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:44:43.55ID:s7zxz5W/0
本名でアカウント登録する人はリスクが伴う前提で登録する
それはあまりにも危険なので匿名で登録しましょう
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:44:44.12ID:b2MkXTRA0
北朝鮮による日本人拉致のことをいうと野党が傷つき悲しみますね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:45:13.95ID:xNqiK6OD0
うざい

気持ちわるいこいつ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:45:21.16ID:dUXFtZDj0
>>12
ほんと不思議なんだけど
おまえらって実社会では
そんなに毎日実名と個人情報晒しながら他人と接してんの?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:45:40.20ID:c0V8k3V40
これはまあそうだな
慌てて書き込みを削除するくらいなら最初から発するなよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:46:03.23ID:do5Q92c10
名誉毀損なり脅迫罪なりに該当するならそれで裁けばいい話。
情報の開示請求がめんどくさいと言うのがあるにしろ。

表現の自由はあんまり関係ない。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:46:11.65ID:2VGXR6pcO
包丁でもバールでもボウガンでも人は殺せるけど道具そのものが悪い訳じゃない 包丁で人を殺せなくする為に切れなくしたら道具の価値が失くなる
ネットで自由な発言が出来なくなるならネットの価値が失くなる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:46:13.68ID:pxMYHmhQ0
じゃあ沖縄の基地反対派にも名札付けて活動するよう言ってみろよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:46:23.06ID:5puYmxrB0
どこの企業もSNS対策(ステマ、ネガキャン)してるからね
匿名文化と言うのはそういうもんだと割り切るしかないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:46:57.99ID:lQ/b2uDA0
テレビで飯食ってるやつらは電波使用料まともに払ってからでかいこと言え
脱税業界めが
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:47:15.48ID:PbzhWIof0
>>10
今まで散々芸能人の悪口言っておいて
芸能人にネットを守って欲しい!とか虫が良すぎるだろw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:47:53.10ID:ky/pFpin0
結果は悲しい。
社会は聖人君子だけで構成されているわけじゃ無い。
国内だけに限らず、国外からさえも異様な言葉が投げかけられる。
とは言え、誹謗中傷と批判とは違う。単細胞で味噌糞ひとからげにしてはならない。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:47:53.84ID:dTRLBIs10
テレビが煽ってる事はスルーなんだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:48:21.15ID:UTgLoThq0
>>34
まじであほか
リアルは顔が見える
現行犯ってわかるよね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:49:26.68ID:cji2G3740
だけど、天皇を侮辱する展示は許される。
左翼の勝手な理屈。
聞き飽きたわ。あほ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:49:49.78ID:C9IHPvwp0
マスコミの犬は、自分たちの責任を放棄しているな、彼女が悪役になるような編集、
SNSが炎上していても、アフターケアーや、カウンセラーを紹介しなかったこと。
雇用関係にあるんだから、健康面の管理はテレビ局がやるべきことだった。
労災認定取れるんじゃない。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:49:52.22ID:eqZckOBI0
誹謗中傷と批判の境界は曖昧。言論表現に国が介入する方が遥かに大きな問題なのにバカ気てる。脅迫や侮辱といったのは明らかに犯罪だから現行法でも対応できるだろ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:50:49.02ID:2bvGxuo60
>>27
匿名を批判するなら匿名のメリットを放棄しないと。

俺らは匿名がいいからここで書き込んでるんだよ。匿名バンザイなの。

だからお前らが晒せばってのはおかしな話。俺は匿名が嫌だから実名だ!お前らとは違う!ってやらないと。頑張って。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:50:53.54ID:dUXFtZDj0
>>45
アホはお前だよ
実社会でも子供は犯罪者から隠すために名札付けない時代だってのに
ネットでは個人情報晒せって頭おかしいの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:51:37.98ID:38U2aGSX0
特攻隊の寄せ書きレプリカを使った「愚かな日本人の墓」もサヨクの皆さんは「芸術かどうか他人がジャッジすることじゃない」って言ってた
検閲すべきではない、という意味ではその通り
表現の自由も言論の自由も、芸術を自称して公表する行為は自由だけど、それに対する責任も伴うという話
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:51:58.21ID:jCVS59J60
批判 と 誹謗中傷の 境がわかりづらい
例えば受け取り側が全て誹謗中傷と取ることもできる

批判すらできないなら責任なくなんでも断罪できるなら芸能人特権としか言えない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:52:58.71ID:Q0tpwalH0
そもそも匿名に責任をなすりつけた時点でお門違いだし認識が甘い

テラハ出演者自殺問題の根幹はSNSという本人に直接向けられる敵意を
番組側がビジネスとして利用していたということだ。

煽ったのはネトフリマネーに目がくらんだ商業主義なのだ

だから根深いんだよ
タレントならそれくらい理解しとけ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:53:00.67ID:C48ciQnZ0
この手の番組はトラブルだらけのようだが
局の「口封じ契約書」 により、責任はどのあたりまで回避できるのだろうか

 (3)「木村花」を死に追いやった「フジ」の「口封じ契約書」
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:53:29.03ID:y/9UfNPB0
番組に対しても怒れよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:04.81ID:WfJ9PqFW0
それこの番組に言いなよおっさん
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:12.24ID:s7zxz5W/0
一般人が実名でアカウント登録して誹謗中傷投稿した場合どっちにしても開示請求は必要になりますし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:16.87ID:mwl5xXBi0
番組関係者に苦言を呈した俳優は中尾彬くらいしかいないよなあ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:34.21ID:5puYmxrB0
お店や商品のネガティブ評価は全て情報開示できる時代がやってくるからね
評価サイトが完全にゴミとなるか、プロのネット業者が対策を講じるのか見ものではある
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:51.13ID:KAdqBNRz0
お前は自由に都合のいいほうだけに責任を擦り付けてるけど
それも表現の自由か?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:09.74ID:32AuRL080
表現の自由なんか持ち出すから、
話がこんがらがるんだよ。

問題の本質はそんなところではなくて、
テレビ番組が演者に対する視聴者の憎悪を
煽るようにお膳立てし、
煽られた視聴者が演者に誹謗中傷を繰り広げる状況を
放置したことだ。

表現の自由だから何を言ってもいいのかという話以前に、
視聴者による誹謗中傷を煽る番組づくりなんか
してよかったのかという話だ。

リリーのコメントには、論点逸らしの悪意すら感じる。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:20.33ID:s7zxz5W/0
>>58
最近のスレは立ててもよっぽど伸びないんだね?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:29.19ID:jCVS59J60
まあ全てにつながるからな
批判 と 誹謗中傷
表現の自由
特権構造
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:58.05ID:TtsLl3QT0
いかなる事情や問題があっても表現の自由は守られるべき
ここは最後の砦だろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:00.76ID:TbkvY2eo0
素人って言葉も誹謗中傷よなぁ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:02.35ID:TsOqLceU0
このスレが伸びてるってことはここにいるネトウヨが効いてる証拠
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:08.18ID:A4kvGA4e0
轢き逃げ何かと同じである日突然お話を聞かせて下さいというのが来るんだよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:39.60ID:2VGXR6pcO
木村さんが亡くなったのを利用して表現の自由とか持ち出してネットの匿名を問題視してるのがそもそも問題のすり替えでしかない卑怯なやり方や
学校のイジメや会社のパワハラで自殺する人間もこれまで沢山おったが表現の自由が問題になった事なんて無いし原因でも無い
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:48.32ID:Q0tpwalH0
「表現の自由」が聞いて呆れる


金儲けなら何やってもいいというフジテレビの糞みたいな体質が
全ての原因なんだよw

番組プロデューサーは表に出てきて土下座するのが筋だよな?

日本国民は匿名ネットがー!!なんて与太話に騙されるほど馬鹿じゃねーから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:58:13.63ID:s7zxz5W/0
>>67
そんな言葉出てきてないけど?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:58:55.34ID:UTgLoThq0
>>51
そもそもネットと本人そのもの直結する
リアルと同列語ってる時点でアホ
匿名は本人と直結しないことで抑止が働いていないのが問題なわけ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:59:26.69ID:TsOqLceU0
おまえらが表現の自由主張するなら津田は何も間違ってないことになる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:59:29.25ID:KAdqBNRz0
この前自分に誹謗中傷した奴を法的処置で社会的に抹殺して地獄を見せるとか言ってた芸能人が居たけど
直接誹謗中傷してた人に対して対処するのはいいと思うけど
それなりの影響力のある芸能人が悪意を持って一般人をつぶすことだってやろうと思えばできるんだよな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:59:31.98ID:5lo+DQzM0
番組で煽ったりワイドショーで誰かをボロクソに叩いても
抗議来たら一言謝ればいいだけだもんね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:59:40.30ID:7f4s9Ilv0
著名人は匿名を問題にしたがるけど根本はそこじゃない
実名だろうが匿名だろうがアウト
匿名でも問題あれば罪になるし実名報道すると世間に浸透させとけ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:00:06.74ID:h+/UStvw0
あんなTV番組作ってるTV局には表現の自由を許すべきなのか?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:00:10.47ID:AGNGwCRC0
名誉毀損が成り立つような投稿は「表現の自由」の範疇外だろ。
当事者同士が法廷で争えばいいだけ。
記名か匿名かなんて関係ない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:00:33.72ID:TbkvY2eo0
>>73
どこに?
ってか脈絡なく書いただけなんで許してちょ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:00:46.07ID:nOm3SASN0
>>72
番組制作側はもう既に番組放送休止で
かなりの経済的な損失は起きてるからなあ
この先も影響は大きいだろうし

逆に誹謗中傷を書き込んだ側はどうなってるのかな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:01:11.19ID:TbkvY2eo0
素人って煽ってくるのなんなんだろうね
お前らも素人やん!って
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:01:37.82ID:wH9Y3rQT0
誹謗中傷は無いに越したことはないと思うけど、
歪みを無理なり無くすだけじゃ、意味が無いし、
それにもともと、リリーさん、サブカル畑の人だから
悪趣味の表現を面白がってた人のはずなのに、
売れっ子役者になったからか、ただの権威の犬になってしまったのが
なんか悲しい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:00.84ID:dUXFtZDj0
>>74
逆だろ
現実でもやってないような個人情報晒しを
ネットだからって求めてるバカが大量に湧いてるじゃねぇかよ
犯罪者の個人情報開示に文句なんか言わんが
何で一握りの人間の暴走を盾に取って
ネットやってる日本人が全員個人情報晒すって話になんだか
頭おかしいのはおまえらだわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:30.20ID:A9gFN4Gi0
ウンコブリブリーだって立派な表現だ

「著作物」かどうかが裁判で論点になるのならわかる。
「表現の自由」として許容すべきかを削除や賠償請求の裁判で論点にするのもわかる。

しかし、「表現」かどうかなんて論点になるわけがない。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:40.52ID:2cU5BX0A0
顔と名前を公表して金もらってる人の意見やろ
こいつは世間から自分に向けられる目を賭けに意見を言ってラジオの出演料貰ってる
俺は名前と顔を公表するリスクを負ってもほとんど金もらえないし匿名で書き込むわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:42.60ID:3ZOO2H530
号令出してる立場の人についても言及しないとおかしいと思う
名無しってのはこの場合ただの兵隊に過ぎなくて、兵隊にどう動くかコントロールし続けた上官(お笑い芸人)がいるんだからさ

でしょ?リリーさん?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:53.88ID:UbV459QN0
なにか色々言ってるけど
結局大事になってるのは
死人が出たからだろ
もし死んでなかったら
今日も元気に楽しく
死ねだの馬鹿だの書いてた訳で
特定のワードや文言が問題に
なってるわけじゃないんだよな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:03:46.20ID:vvUmdSqm0
小さな表現の自由を奪うことから大きな表現の自由が奪われてしまうんだよ。
いつしか政治家や官僚の悪口さえ言えなくなるだろ。
表現行為の際一般国民に萎縮させるのはよくない。
表現が法律に反するというなら裁判で問われるだろ。名誉棄損なりヘイトスピーチなり侮辱罪なり民法709条なり。
それでバランスは取れてるはず。
ヘイトスピーチなんて過剰な表現の自由への圧力だと思うが。
一般国民は表現はしていいんだよ。それが汚い悪口でもね。度が過ぎたら法律で処罰される。それでいい。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:12.68ID:2VGXR6pcO
>>74
お前なぁリアル社会でも犯罪者は隠れてやるんだよwwwwもしくはええ人間のふりして悪い事すんねんwwwwネットの匿名でどんな悪い事ができんねんwww誹謗中傷なんてネット黎明期からあるしネット以前から当たり前にあるもんやんけwww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:33.25ID:5AQepQf00
おまえはいつも他人のせいだな。俺らが殺したんだろ?お前と俺が人を何人も殺してるんだよ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:35.05ID:nOm3SASN0
>>89
誹謗中傷をやらなきゃいいだけじゃないの
実名だろうが匿名だろうが誹謗中傷はダメでしょ
匿名の場合は匿名に責任を被せるというのは無理だから
ちゃんと開示してもらいましょうって話
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:36.56ID:UTgLoThq0
>>89
逆になんでされせないのよ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:46.37ID:TPp4oIiC0
正直死んじゃったから問題になっただけで実際言われてたコメントはそこまで大したものなかった
それなら山里も言われてる
ネット一律規制とかバカなだけ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:49.72ID:ltK/9a6r0
ご尊顔とか言って他人の容姿や個人情報を晒したりしてるのがいるからなあ

で、結果的に別人と判明しても必死に謝るどころか言い訳に終始するかだんまり貫くかのどちらかっていう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:05:39.87ID:nOm3SASN0
>>94
あくまでも法的に担保されてるのは
公共の福祉に反しない範囲まで
永遠に表現の自由が認められているわけではない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:05:59.95ID:a+pb9yeG0
たぶん規制しても大量の正論によって自殺者は増えると思う
砂遊び大切
免疫ない人は周りがサポート
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:00.30ID:A63v3IBQ0
趣味の話でも馬鹿は偉そうに語るなってその道のプロか知らんが煽られたこともあったな
プロはええな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:00.33ID:vvUmdSqm0
正直に言えよ。
有名人として甘い汁は吸いたいが悪口は言われたくないって。
エッセイで一般人をおちょくるような表現してるくせにアホか。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:15.43ID:dUXFtZDj0
>>98
誹謗中傷やらなきゃいい?
その基準を好き勝手に決めることを「言論弾圧」って言うんだよ
わからんかね?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:15.90ID:7f4s9Ilv0
著名人って自分たちばかり発言取り上げられて時には叩かれる事に不公平感持ってるのかね?
その知名度や影響力で仕事してるがゆえのデメリットだな
もし一個人として発言する事あるなら匿名垢でやればいい
知名度利用する気ないなら匿名にする選択肢があるんだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:10.44ID:GE8B+uJa0
世の馬鹿を煽るような番組を放送した側の責任はどうなるんだ
リアリティーショーみたいなもん喜んでみてるのは子供(精神的)だろ
そんなことも自覚もしないでリスクのあるものを放送した番組側の
責任が重大だ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:16.06ID:9fNehJoS0
>>89
一握りの人間が暴走するから匿名辞めるんだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:25.70ID:UTgLoThq0
>>96
匿名で悪いことってネットの中傷の被害の話してんだけど
隠れて悪事やるやつがいるから開示しろって話な
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:11.67ID:Q5+EIbR+0
表現の自由って権利でしょ?
他人の権利を侵害する発言はちゃんとした事実確認が必要
花さんの件は検証が済んでいない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:27.62ID:vvUmdSqm0
>>102
だから表現の自由に反するなら民事刑事の裁判で問われるはずだろ。
それ以外なら表現の自由は認められる。
表現者がいちいちこれは表現の自由に値するのかなんて考える社会はおかしいんだよ。
とりあえず表現はしていい。
これが最も重要。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:39.07ID:vXXe1zRv0
>>1
だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。
もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。


テラスハウス出演者の悪口言って金稼いで問題が大きくなると被害者の悪口を言ってたYouTubeの動画を消して証拠隠滅を図った山里とフジテレビのことですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況