X



【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:12.85ID:l7farT4X9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452314/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:06.89ID:puUjiM6J0
>>699 追加
>>325 =堀田さん、自白してください。
堀田延のTwitterは反日ヘイトスピーチだらけだ。日頃から安倍死ね、ゲリゾーは死ね
、内閣に任命権があるのに検察総長を勝手に決めるななど裏アカで世論工作やって
いそうなタイプだ

https://i.imgur.com/sxvUOhB.jpg


https://i.imgur.com/LhcNvuK.jpg
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:15.97ID:16sv9QzK0
リリーの言う通り

リリーオンザヒルが好きな俺が言うんだから間違いない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:22.31ID:q+HvB33X0
あまりにもちゃらんぽらんなで粘着性の高いものは相手にする必要はないが、企業にはお客様窓口があるところが多い
それは一部の率直な意見や感想が商品やサービスに活かされるからだろう
要はビジネスとして全部目を通して活用するか、割り切って活用するかのどちらかでしかないだろう
そもそも今やこの番組を含めて意図的な炎上もひとつの方法や演出として確立されているからね
製作側も視聴者もひとつの醍醐味や祭としてワーワー言って楽しんでいるのが定着してるだろ
何を今さらって感じ
危害を加えるなど極めて悪質もの以外はほくそ笑んでスルーすればいいだけ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:40.07ID:A63v3IBQ0
>>733
馬鹿は批判するなって怒る人もいるしなー
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:40.72ID:oJob4hDW0
>>741
お前にやましい事があるから怯えてんだよ
匿名じゃなくても言い合う事はできるんだから
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:49.86ID:VEEhwu0C0
>>735
綺麗事じゃなくてネットでも最低限の気遣いやマナーくらいあるし本音をぶつけ合うにしたってそれくらいはできるだろ?って話
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:53.82ID:RRfi+AAB0
>>742
本業の告知だけでいいじゃんね
現実はプライベートも業務ということなんだろうけど
マスゴミともがっちり連携しとるし
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:15.24ID:hqvbF5St0
>>733
その線引きが各自感覚違うからトラブってんだろうに

もし誰もが納得する完璧な線引きを示せるなら、この手のトラブルの裁判が全て一瞬で終わるから素晴らしいことではあるが。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:27.12ID:UBTa8blC0
個人的な話を言えば自分の名前を晒しながら
アベノマスクの話すらだしたくないわ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:33.74ID:lBLp71p40
こんな風に個人の良心に照らし合わせるような事を言っても無駄だと思うわ。うん
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:23:37.59ID:VEEhwu0C0
>>746
じゃあ君は会社の集会でもなんでもいいけど名前が知られてるような場で「発言は自由だけど責任が伴いますよ」なんていう広く共有されてる一般論を語ることすらできんのか?できるでしょ?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:02.90ID:VbbRTozk0
匿名性をなくしても
今回のような誹謗中傷はなくならないと思うけどな
実名でも不満をぶつたい奴らは出てくるから
かえってテレビだけ嘘の世界がまかり通ってんのがアホらしくなる
テレビはガチばかり求められて
作る側はやりづらくなるだろう
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:03.61ID:kwUZ3e/L0
テレビなんか有害番組とか昔からあれこれ規制し続けてきたじゃないか
テレビで起きたことはテレビで自主規制できる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:08.94ID:oJob4hDW0
>>760
今俺が晒す事に何のメリットが?
全員同じ条件じゃないと意味ないんだけど?
尽くバカだなw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:35.25ID:RRfi+AAB0
まあ、今言われてる通りの法律通るなら
開示請求されたほうも逆に相手に難癖つけて逆に請求するだろうし
どういう批判がでたのかも精査されて
下手すると訴えた方の評価が著しく下がるとかもあるだろうな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:44.15ID:VEEhwu0C0
>>736
>>716くらいは名前が出るような場でも発言できるでしょ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:25:02.88ID:HdeJP2Xq0
てめえはリリーフランキーっていうアホみたいな名前で批判してるのに他人には名乗れっていうのかよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:25:47.28ID:2VGXR6pcO
>>756
だからそれをやってる奴はやってるし 言われて素直に聞く奴だけならこんな問題起きてないんだわwww絶対になくならんしそういうのは有るもんとしてネットしてるのが普通なんや お前が求めてるのは綺麗事やん
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:05.98ID:VEEhwu0C0
>>771
それは今も変わんないよ
検討されてる改正は単に開示の手間が1つ省けるってだけだから
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:14.36ID:Er0xzmEA0
>>768
匿名性を無くしたら誹謗中傷がなくなるかどうかじゃない
匿名性無くして誹謗中傷した人に訴訟しやすくするのが目的だからな
まっ書き込みには責任持てよって事だな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:20.96ID:E+Ixs2aB0
>>755
やましいことなど無くてもこういうやり取りは出来んな
例えば名前の公開からお前が年上だったわかれば、俺は言葉遣いを改めるし敬意も払い遠慮もする
なぜなら自分の名前が出ている以上
年上を敬えない奴と他人に思われたくないと言う意識が働くからだ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:05.76ID:NcH1X57Q0
>>768
そんなもんなくなるとは思ってないから匿名性を低くしろって言ってるんじゃないの
入った奴は誰だ、出てこいってさ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:16.15ID:VCHCTCz30
まあ数年後には昔はインターネットって本名じゃなくて書き込みできたらしいよヤバいねって時代が来るんじゃないかなあ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:21.18ID:8jKHLkuy0
表現の自由って芸能人やエセ文化人がよく口にするよね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:42.14ID:l1jQRdjp0
>自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…

>これ陛下の写真を焼いて表現の自由と言い放った愛知県の木村知事に言うべき言葉だ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:48.34ID:VEEhwu0C0
>>775
これはこういうもんだからこうなのだじゃ一歩も前進しないだろ
世の中ありとあらゆる問題がある中でそれをこれはこういうもんだからこうなんだで済ませていいのか?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:51.34ID:lfc20lZs0
だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。

これは、認められてないんじゃないか?
「ブス」「気持ち悪い」「史上最悪の醜女」とかを実名で書いた場合、訴えられたらアウトだろ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:53.71ID:jah/wesw0
>>1
芸能人の発言やテレビの放送が表現の自由や報道の自由に値するものなのかまず考えろよ。
木村さんを追い詰めた芸能人やテレビの放送の巨大な影響力を棚に上げて、ネットのせいにするなよ。
テレビに煽られた馬鹿がネットに罵詈雑言書き込んだって読むのはせいぜい数千人だろ。
一方テレビ放送は公共の電波で数千万人が見るわけだからな。
テレビの方が1万倍影響力があるし、1万倍責任があるだろ。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:28:20.61ID:RRfi+AAB0
批判代理業と言うか鉄砲玉みたいなのが出てくるかも知れないな
確実に相手にダメージを与えるために雇われる
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:28:34.28ID:Tz+yuKP60
草生やしながら猛虎弁で語ると説得力ねーよな
どこの誰のこととは言わんが
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:06.03ID:gtM5jsKJ0
密告制度と監視社会があれば国の秩序と治安が守られる、ってのと同じでネットの匿名性を排除して社会の反響を見えなくしても健全な社会にはならない
事実として人を死に追い込むエンターテイメントのような自由な活動をテレビもコメンテーターもネット利用の一般人も皆がしているってのが分かるから匿名性は保証されるべき
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:13.16ID:2bvGxuo60
自殺したいと思ってる奴に頑張って!と声をかけるのは死に追いやる言葉と聞いたことがある。

言われた側にとって酷いと思われる表現が誹謗中傷なのか、一般的に否定的な言葉が誹謗中傷なのか、文脈は関係ないのか、文脈を読み取れないやつはどうするのかなど、めっちゃ曖昧。

だから芸能人が匿名での誹謗中傷をさせるな、禁止せよと言うのなら匿名OKのSNSを芸能人が使わないなり、提供する側が匿名を排除して交流出来なくすればいい話。

要は棲み分ければいいんだよ。5chなら芸能人も匿名だから文句の言いようがないだろ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:17.56ID:puUjiM6J0
>>755 =フジ社員さん、内部情報をリークして下さい。
>>750 追加
【テラスハウス】なぜフジは制作中止理由と経緯、再発防止へ検証の必要性を記者会見
を開き明らかにしなかったのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590616509/
>打ち切りを決めた理由や、今後の再発防止に局として、どう取り組んでいくのかに
ついても、まったく明らかにされていなかったからだ。そもそもなぜ記者会見を開か
なかったのか。 「今後も真摯に対応して参りたい」という曖昧な言葉ではなく、より
具体的に、制作中止を決定した経緯、「第二のテラスハウス事件」を起こさないため
の番組の検証、そのための第三者委員会の発足などをセットにして会見を開き説明
すべきではなかったか。一人の素質ある女子プロレスラーの死に真摯に向き合うの
ならば、それなりの説明責任がある。 「制作中止を決定しました」の公式サイト報告
で、すべてに幕を引こうとするのは、あまりに身勝手で無責任である。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:46.26ID:VEEhwu0C0
>>785
法律論的には認められてないよね
事前に予防的にそういう表現をすることを国などに妨げられてはいない、くらいが正しいかも
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:32.49ID:oJob4hDW0
>>773
片方匿名で片方実名で不公平だって言ってんの
こんなの説明されなきゃ理解できないの?
どこまでバカなんだよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:34.14ID:RRfi+AAB0
>>785
昔電気グルーブのどっちかがラジオで
「ブスって人に言う場合もブスだなと思ったから言っただけのことで
それが悪いという意味で言ったわけではないから誹謗中傷には当たらないよ」
とか言ってたのを思い出す
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:58.22ID:pTqqZQb80
ほんとにアタマおかしいよな

木村花なんて女、
視聴者は“どうでもよかった” に決まってる。

じゃあなんで無関係のやつ叩いたのか?

番組で鼻につくとかいって臭い臭いと陰湿にイジめたやつがいたんだよ
そいつに同調するのが“良かれ”と思ってイジめた。

作られた悪役なんだからよ〜

それで自殺したなら、臭い臭いとイジめストーリーを作ったやつが土下座謝罪するのがスジじゃねーか

視聴者に叩いて欲しくなかったら予めそう警告すべきだし、それをやらなかったのも山里の怠慢だろ

今回の視聴者の叩きはあくまで善意によるものだ。
臭い臭いとか悪意全開だったのは誰だよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:00.72ID:2bvGxuo60
芸能人様へ

別にお前らも匿名でやっていいんだよ。むしろ匿名でやれ、鬱陶しい。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:06.08ID:yRNZy5O50
>>7
なんで“も”?
頭大丈夫?
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:07.54ID:exQQ2gb20
匿名についての批判はするのに番組とタレントを批判してるの芸能人誰一人いないなw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:22.62ID:AqvaKllp0
ネットでの悪口はよろしくは無いが表現の自由云々言う程の事では無いでしょう。
表現の自由を云々するなら線引きをハッキリしないと
何しろ表現の自由を規制するとなるとそれを行使するのは政府ですから政府の有り様も考慮して発言しないととんでもない事になりますよ?
影響力が大きいのだから理想と現実の差を認識して発言しないと
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:23.27ID:oLHxuRjH0
>>790
そういうことじゃなくてさ
俺がアンタの上司だったらどうよ?
同じようにやりあえるかいってこと
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:30.66ID:E+Ixs2aB0
>>790
いいや、一切しとらんよ
ただ俺の書き込みが知り合いの目に留まらんとも限らんだろ
あいつ、年寄り相手に偉そうに説教してたぞなんて
なんて見られたんじゃあかなわんからな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:47.52ID:LT2dvLVx0
視聴者の感情が動かされない恋愛番組なんてない
ロマンティックな美しい恋愛ドラマもあれば、憎たらしい嫌われ役がいて燃え上がる恋愛映画もあるだろう
それが仮にリアリティー恋愛番組だとしても必ず出演者に対して
その「性格」と「容姿」の好き嫌いの感情が生まれる
要はアイツの性格が大嫌い!とかアイツは不細工!とか
の反響がない方が異常

そのあたりの自覚がなかったのかね?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:49.12ID:RRfi+AAB0
>>792
「そうか、今オレは頑張れてない(そう見られてる)んだな」と考えて絶望しちゃうんだよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:32:05.96ID:+Xg46day0
ここで怒ってるヤツは図星を突かれたヤツ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:32:16.28ID:eqZckOBI0
成人式で騒いでる輩と表現の自由がどー関係あるのかちょっと理解できない。あれはそもそも威力業務妨害だろ。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:32:17.56ID:QT5WCswc0
表現の自由は他人の人権を侵害しない範囲だ
基本的人権の尊重>表現の自由
だよな
日本人なら小学生でも知ってる
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:32:58.99ID:2VGXR6pcO
ネット本名出しても議論出来る発言できるとか綺麗事言うけど絶対出さないからなwwwwwwまぁこれが普通や
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:33:31.28ID:W2We3YYd0
>>767
物理的な便所は別として、ネット上に於いて何を以て「便所」とみなすのか?
あと「批判」「批評」「誹謗中傷」の線引き
意見としての「批判」も誹謗中傷だと決めつける風潮だって怖いよ
理路整然と批判してるものも排除する流れになれば
まさしく言論の自由を奪う
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:33:34.87ID:lBLp71p40
自らの業界の巨大な影響力を見謝った奴らの罪の方が大きいとしか言いようがないわ
一般大衆なんてただのアホの集合体だしそれを解って色んなトレンドを選民思想のお前らが勝手にあれやこれやと創ってきたんだろ?
日頃大衆を利用するだけ利用してこんな失敗した時だけ逃げ切ろうとするのは逆に業界の恥だとか思わないのかね
少しでも携わってる奴らの反省を聞きたいんだけど全く出てこないのは本当に腐ってるとしか言いようがない

既存メディアの猛省を促したい...

というよりもお前ら既存メディアが作ったものはこれからは断固拒否するわ

以上
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:33:52.07ID:RRfi+AAB0
>>797
山里「自分が叩けというまでは叩かないで下さいねw」

こんな持って回った言い方しなきゃいけないのは
「叩くのダメよ」みたいな言い方すると興ざめすると製作者が考えているからだよな
叩きで炎上上等なんならこの手の番組に不可欠だと考えているからだ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:34:35.50ID:2VGXR6pcO
ネットの発言に責任とか抜かしてみたものの 本人に一切責任発生してませんからねwwwwww
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:34:39.90ID:E+Ixs2aB0
>>811
そう言う事言ってんの学生かなんかやろな
社会人ともなりゃあしがらみだらけで
とてもじゃねえが本名で意見を言うなんて不可能だわ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:16.61ID:FqLjLJL20
自分が木村花さんの立場になって考えた場合
顔も知らない匿名の人間に死ねとか言われても
1ミリも動じないと思うよ
それより本来味方になってくれるはずの番組関係者が
誰もケアしてくれない事の方が何百倍も辛いよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:30.36ID:oJob4hDW0
>>802
上司にビビってるくらいなら書き込むなよって話
ネットの書き込みでリアルに影響するならやめたらいいだけ
お前ってネットに必死過ぎない?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:37.59ID:CZ4iKvzt0
>>785
誰にとっても醜いものや気持ち悪いものは不快なんだよ
臭いと思った時は臭いと言うのと同じ感覚でブスや気持ち悪いものに対して注意してる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:45.76ID:RRfi+AAB0
>>812
実名でツイやってるやつなんて
伊達や酔狂じゃなくて商売でやってるんだから
批判だろうが誹謗中傷だろうがそんなんに自分のアカウントを汚されたくないと
手段を選ばず潰しにかかるよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:58.21ID:NcH1X57Q0
>>802
つまりなんでもかんでも正体を晒せと言ってるんじゃないってこと
今までと変わらず名無しさんで通るよ
ただあんまりだと誰かが思った時は戦いやすい土俵を作ろうってこと
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:36:02.05ID:awRFDhF50
この人、テレビ局に対する批判しないんだね
炎上させることを意図してそういう人たちを煽ったんだから
一番批判すべきなのに

結局、この人も正論オナニーしたいだけの偽物、正義マンってだけ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:36:32.79ID:32AuRL080
誹謗中傷は誹謗中傷なのであって、
表現の自由を持ち出す話ではない。
こういう話を持ち出すから
本質が見えなくなってしまうんだよ。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:37:19.77ID:M0Tim4FY0
番組関係者も酷いけど所属していた団体ももう少し何かできたんじゃ無いかって思う
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:37:52.75ID:sv5Jvn7Q0
TV出てなくても実名、顔出しで発言できるのか?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:20.21ID:gtM5jsKJ0
>>820
芸能人はいつもは一般人()をこのくらい見下した発言してるのに、なんで見知らぬ人の評価に悩んで死んじゃったことにするんだろうね、普通にパワハラ案件だろ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:33.78ID:E+Ixs2aB0
>>821
上司にビビってるような奴とも意見をかわせるのが
匿名のいい所なんじゃねえか
てか上司にビビらない様な非常識な奴の意見や主張なんて
あまり価値を感じねえな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:41.39ID:TrRL3HA5O
事務所を通して本人のブログ管理を徹底すれば、誹謗中傷書き込みだけを排除し、本人の目に入らないようにすることは出来るはず
今はそうするしかない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:51.21ID:RRfi+AAB0
>>826
オナニーではないよ
業界の人間がなかなか言えないことを
わりといい加減な立場だから代弁してあげたということ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:53.98ID:LT2dvLVx0
>>820
それはあるだろうね
素人や素を売りにしてしている番組でもあるし
ある意味、割り切った精神的なプロフェッショナルばかりじゃないからね
事前の説明と細やかなフォローは必要だっただろうね
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:58.68ID:3RowWjl30
誹謗中傷に表現の自由はない
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:39:30.83ID:6oWhL+hJ0
死ねって言って死ぬやつはいねえよ。そんなのに従うような軽い命なんてない。
SNSが人を殺したって批判は故人を馬鹿にしてるよね。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:39:43.97ID:2VGXR6pcO
>>784
少なくとも今回の件と絡めて語るのはテレビサイドの責任逃れと欺瞞でしか無い。ネット規制してまで何を得るのか 得るものが無さ過ぎる このリリーとかいう爺さんのすり替えは卑怯やねん
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:39:45.81ID:g/AMS6Ry0
ネットの炎上だけじゃ、普通は死なない。
だが、業界人はテレビ批判はできない。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:40:06.60ID:2bvGxuo60
匿名アカウントにフォローさせて無料で宣伝しまくって、なんならリツイートしてぐらい言って、批判されると匿名で文句言うな!誹謗中傷されたと被害者ヅラ。

芸能人様はこれについておかしいとは思われないのでしょうか?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:40:08.78ID:oJob4hDW0
>>831
だったらやめたらいいだけの話
リアルを犠牲にネットでイキれるかそうでないかの話
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:14.27ID:32eEWc1s0
山里亮太
「…」
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:47.62ID:E+Ixs2aB0
>>842
ネットと一括りにする必要ねえだろ
匿名掲示板と実名公表のSNSで
それぞれ居心地のいい方を選びすみ分ければいいだけじゃねえか
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:42:23.64ID:z4e4oaCd0
いや木村花への中傷は表現の自由じゃなくて普通に刑法犯だから事務所も法的措置に動いててけんけんが怯えてるのが今だよ
それは前からそうだよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:42:47.69ID:2bvGxuo60
>>845
匿名相手に商売しといて、匿名批判、頭おかしいでしょ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:43:01.84ID:CZ4iKvzt0
タレントがテレビ批判できないのは分かるが被害者面してネットやSNSを叩くのは筋違いだわ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:43:22.92ID:oLHxuRjH0
>>842
すげえな
上司ってバイトの店長とかだったりする?
それならそのイキリ方は理解できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況