X



【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:12.85ID:l7farT4X9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452314/
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:10.61ID:puUjiM6J0
>>622 =前田さん、内部告発してください。
>>621 追加
【テラハ】制作会社が“炎上編集”主導 トラブル、仲たがい強調…出演者からも疑問
の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590877447/46
>●木村花さんを自殺に追い込んだフジテレビ番組「テラスハウス」スタッフが強烈
な誹謗中傷、反日ヘイト作家だった


海外でも問題の多いリアリティードラマの過剰演出と編集で出演者に被害をもたらした
テラスハウスのスタッフが、死ねなど強烈な反日ヘイト野郎だった。かなりのパワハラ
や嫌がらせもあったと推測される

放送作家
堀田 延… 強烈な韓国愛の持ち主で日本人ヘイトスピーチは異常。

演出
前田真人…映画監督

スポンサー
トヨタ自動車…初期は単独スポンサー
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:20.07ID:A9gFN4Gi0
表現の自由というのを崇高なものかのように思わせて自分達にはあるけど有象無象の庶民にはないと思わせようとするのクソ

便所の落書きにも表現の自由はある
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:32.24ID:4FeTTNlQ0
論点ずらしも甚だしいな。こんなバカだっけこの人?
他者への加害行為と表現の自由を混ぜるとは。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:32.54ID:NcH1X57Q0
>>681
発言は自由であるただしそこには責任が伴う

言いたい事だけ言うけど責任をとるのは御免

そんな自由はどの世界でもありえない
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:42.29ID:nd5WsQUO0
>リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと
>「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」

亡くなってから後出しで言うなよ
本人が生きてるときに気にしてやれよ
一切無関心だったくせに
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:11:20.59ID:XzZHTAk50
表現の自由云々、ドラマにも言っちゃダメなんか?
ドラマで嫌な女が出てたとして、「このビッチ嫌い」と言ったらダメか?
もちろん役者は演じているだけなんで、役者を同一視するのはアホ
ただドラマのキャラクター等に何を言っても構わんだろ
今回はドラマの役でもあり本人でもあり、それを仕事として放映していた
手を出しちゃいけない手法をメディアが使ったんだよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:11:23.72ID:VBTEQKWH0
度の過ぎた誹謗中傷はアカン
だが表現の自由を決めるのは一個人ではない
ましてやリリーではなく法が決める
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:11:34.59ID:Mrdkkj/t0
>なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、
“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そんなことはないデタラメだね その表現が他人の権利を侵害したかどうか、だね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:12:01.26ID:VEEhwu0C0
>>694
本音のやり取り自体はいいんだけど気遣いくらいはできるだろ?

例えば君が買い物に行く際だって別に名前を開けっぴろげにしてるわけじゃなく店員さんに名前なんか知られない状況でも最低限の気遣いはしてるはずだし、ましてやここでよく見るようなガイジだのチョンだのいう言葉を店員さんが失敗しても投げつけたりしないだろ?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:12:20.87ID:+cIV3Iq20
>>23
文盲発見
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:00.65ID:E+Ixs2aB0
>>703
もちろん脅迫や名誉棄損を含む発言をするなら、
訴えられるのは覚悟しなきゃな
ただそれは実名だろうが匿名だろうが同じ話だろ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:10.50ID:LnQmpVOG0
表現の自由と言えば愛知トリエンナーレは最悪だった、なにあれ
表現の不自由とか言う芸術作品だとw
企画チェック段階で、スパッと却下できない県の情けなさ。
芸術が政治的になったらおしまいなんだよ
朝鮮労働党のポスターを芸術ですと言って、誰が表現として味わうんだ
1秒で察して結構ですという。
無節操なもんは、表現とは呼べないってことだよ。口から吐いたゴミみたいなもんだ。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:11.70ID:UBTa8blC0
>>696
本当芸能人は名前でてるからOkなんて理屈はねえよ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:21.75ID:CoOD82Da0
>>10
かっけー
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:24.01ID:+KUcE8P80
>>1
芸能人とか著名人が言ってる表現の自由ってのは
「俺は顔も名前も出してんだから俺の発言には効力があると認めろ」ってことなんだよ
だから匿名と同列扱いにされるような表現の自由を許せない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:47.60ID:2VGXR6pcO
>>703
お前はそれを本名出して言えるのか?ネットで正論だろうと本名で言えるかどうかで判断しろ 言え無いなら自由に発言できてるとは言わんのや
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:59.20ID:eULWRbe40
ツッコミどころはあるな
ネットの匿名はすでに匿名じゃなく、手続きを取れば公開され「誰なのか明かされる」から冒頭から違和感ある
今の問題はこの手続きの煩雑さをどうするかという話とスラップ訴訟からユーザーを守れるかということ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:06.75ID:UBTa8blC0
>>711
ほんこれ普通に逮捕されるってのに
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:31.04ID:wGxfFVq80
こいつのいうことも表現の自由やが「くだらん、ハゲあほ」と人格否定するのも表現の自由や
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:38.72ID:VEEhwu0C0
>>716
それくらいは全然言えるんじゃないかw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:15:02.15ID:Mrdkkj/t0
>なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、
“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そんなことはないデタラメだね その表現が他人の権利を侵害したかどうか、だね
表現に値しなくても、他人の権利や保護法益を侵害していなければなんの問題も無い
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:15:15.70ID:oJob4hDW0
>>674
こんなの誹謗中傷じゃないからな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:15:17.30ID:2S8EAiuL0
個人がやってる事も
マスメディアの影響受けてる

同じことをしてるだけ
テレビとなんの差がある
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:15:31.90ID:lmI011n00
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1590408785/
22スポーツ好きさん2020/05/31(日) 12:09:21.16ID:U+MuIWcJ
@コロナで本業のプロレスの仕事がすべてなくなった
ASNSは辞めたかった
B複雑な家庭環境
C母と距離があった
D番組で失恋を2回した
E振った田渡凌さんが花をハブしてメシ食いに行った写真をインスタアップ
F他のメンバーも花さんのSNSのフォローを外したりした
Fカイさんが京都旅行でしっかりしなかった
Gえみかさんは田渡さんとデートに行き花さんの前でピアスを忘れたと言った
H夢さんはビビさんが衣装をメンバーで割り勘で弁償すると言ったがそういうもんじゃないよねと言った
I洗濯機の中に置いた衣装をカイさんが回して着れなくしてしまい喧嘩になった
JIの模様をフジテレビとNETFLIXが全国に発信した
KIの模様をyoutubeで全国に再放送した
L所属芸能事務所との契約解除
M
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:16:44.17ID:TpYxdEfL0
「知人が自殺して落ち込んでる」
ってだけじゃ誰も文章読まないよね
ここに表現の自由云々を書いて人に文章を読ませる

やはり物書きは上手だね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:17:02.49ID:ijBf7Q0D0
>>1
誹謗中傷は表現の自由ではないわな
それ自体犯罪になる可能性はあるよね
まさか脅しとかゆすりの手紙を表現の自由と言う人はいない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:17:11.82ID:KWNcdy0B0
>>723
テレビは訴えられる責任ある立場
ネットは訴えられない責任なしにやっている人多い
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:17:48.26ID:lfc20lZs0
匿名だから誹謗中傷しやすくなるっていうのは、そうだろうと思う。
じゃあ、実名でなければ利用できないようにするとしたら、結局は利用者激減して、運営会社潰れると思うな。
で、実名禁止、匿名のみのSNS が、また別個できてしまうと思う。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:18:17.80ID:/acbCedI0
批判は値するよ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:18:32.69ID:X3F3Kj+o0
この人物書きの肩書もあるけど
物書きでこういう事言った人初めてじゃないの?
仲間からすげー批判されそうなんだが
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:18:49.13ID:c+aIHu+/0
>>726
批判はOK
むしろ表現の自由は批判の自由だから
でも誹謗中傷はダメ
その線引きを各自で考えてということ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:00.52ID:VEEhwu0C0
>>723
責任の所在というか被害を受けたと感じた人がどこに責任追及すればいいのかはっきり分かるか分からないかという違いはあるね
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:01.88ID:2VGXR6pcO
>>708
綺麗事言うなよwww誰でも社会生活営む上で気を遣ったり遣われたりしとるわ ネットの強みは完全本音で立場関係なく何のしがらみなく議論を戦わせる事ができるってとこなのにその強みを失ってまで規制する事かって話やん 強者がより強くなるだけやで?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:02.14ID:UBTa8blC0
>>720
少数派だと思うよ
もし多数派ならTwitterは本名であふれかえってる
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:12.61ID:vrARl2uL0
なんかテレビ側の制作責任を無いことにしたいかのように芸能人の書き込みへの非難が続くよな
もう芸能人のツイートは全部マスコミの工作にしか見えんわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:16.28ID:NcH1X57Q0
>>711
匿名性が損なわれるってのは匿名がなくなるってのではない
匿名だけど実は誰だかはわかってますよってパターンだ
今みたいに開示請求に山ほどの手間がかかるのは不自然すぎる

昔でいうところの基本匿名希望ってやつだ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:20.76ID:BVNE/ST30
お前ら馬鹿だから教えてやるけど

ずっとずっと、コードブルーだぞww

買い?売り?

赤?青?


青葉ww青場ww

山師ww


山P
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:22.41ID:kQKRCxfr0
憲法と法律をごっちゃにしてる人には何も言われたくないですね
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:30.73ID:oLHxuRjH0
>>722

匿名禁止にしたら奇譚なく異見をぶつけ合うなんてできなくなるぞっつってんの
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:31.43ID:gwJo4QGj0
だったら芸能人はSNSなんかやらなきゃいい
存在感示すためにやって批判は許さないとかアホすぎる
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:45.29ID:AqvaKllp0
表現の自由に言及するならより影響力の大きいメディアの在り方に言及しないとおかしくないですかね。責任を不特定多数のネットに押し付けようとする方が卑怯では?W思う事Wなんて逃げを打ちながら印象操作するのは匿名で誹謗中傷やらかすのと変わり無いですよある意味悪質
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:20:05.63ID:1sg3RYUC0
番組が悪口を煽るような作りにしなかったら
こんな悲劇は起きなかったと思うけど。
あと、ベッキーとか、ワイドショーで毎日 叩いてたけど
マスコミは言いわけ?片手落ちすぎ。偽善者
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:20:13.14ID:KWNcdy0B0
ネットも自分の書き込みに責任持てよ
って言う単純な話だな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:20:28.79ID:+KUcE8P80
発信に自由を求めるずうずうしさよw

電話帳に電話番号、卒業アルバムに顔写真
載せたくないヤツ山ほどいるだろw発信しない自由が無理なのに
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:05.76ID:XfFKDFGW0
経緯知らんけど山里に言われて書いただけなんじゃないの?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:06.89ID:puUjiM6J0
>>699 追加
>>325 =堀田さん、自白してください。
堀田延のTwitterは反日ヘイトスピーチだらけだ。日頃から安倍死ね、ゲリゾーは死ね
、内閣に任命権があるのに検察総長を勝手に決めるななど裏アカで世論工作やって
いそうなタイプだ

https://i.imgur.com/sxvUOhB.jpg


https://i.imgur.com/LhcNvuK.jpg
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:15.97ID:16sv9QzK0
リリーの言う通り

リリーオンザヒルが好きな俺が言うんだから間違いない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:22.31ID:q+HvB33X0
あまりにもちゃらんぽらんなで粘着性の高いものは相手にする必要はないが、企業にはお客様窓口があるところが多い
それは一部の率直な意見や感想が商品やサービスに活かされるからだろう
要はビジネスとして全部目を通して活用するか、割り切って活用するかのどちらかでしかないだろう
そもそも今やこの番組を含めて意図的な炎上もひとつの方法や演出として確立されているからね
製作側も視聴者もひとつの醍醐味や祭としてワーワー言って楽しんでいるのが定着してるだろ
何を今さらって感じ
危害を加えるなど極めて悪質もの以外はほくそ笑んでスルーすればいいだけ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:40.07ID:A63v3IBQ0
>>733
馬鹿は批判するなって怒る人もいるしなー
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:40.72ID:oJob4hDW0
>>741
お前にやましい事があるから怯えてんだよ
匿名じゃなくても言い合う事はできるんだから
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:49.86ID:VEEhwu0C0
>>735
綺麗事じゃなくてネットでも最低限の気遣いやマナーくらいあるし本音をぶつけ合うにしたってそれくらいはできるだろ?って話
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:53.82ID:RRfi+AAB0
>>742
本業の告知だけでいいじゃんね
現実はプライベートも業務ということなんだろうけど
マスゴミともがっちり連携しとるし
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:15.24ID:hqvbF5St0
>>733
その線引きが各自感覚違うからトラブってんだろうに

もし誰もが納得する完璧な線引きを示せるなら、この手のトラブルの裁判が全て一瞬で終わるから素晴らしいことではあるが。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:27.12ID:UBTa8blC0
個人的な話を言えば自分の名前を晒しながら
アベノマスクの話すらだしたくないわ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:33.74ID:lBLp71p40
こんな風に個人の良心に照らし合わせるような事を言っても無駄だと思うわ。うん
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:23:37.59ID:VEEhwu0C0
>>746
じゃあ君は会社の集会でもなんでもいいけど名前が知られてるような場で「発言は自由だけど責任が伴いますよ」なんていう広く共有されてる一般論を語ることすらできんのか?できるでしょ?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:02.90ID:VbbRTozk0
匿名性をなくしても
今回のような誹謗中傷はなくならないと思うけどな
実名でも不満をぶつたい奴らは出てくるから
かえってテレビだけ嘘の世界がまかり通ってんのがアホらしくなる
テレビはガチばかり求められて
作る側はやりづらくなるだろう
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:03.61ID:kwUZ3e/L0
テレビなんか有害番組とか昔からあれこれ規制し続けてきたじゃないか
テレビで起きたことはテレビで自主規制できる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:08.94ID:oJob4hDW0
>>760
今俺が晒す事に何のメリットが?
全員同じ条件じゃないと意味ないんだけど?
尽くバカだなw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:35.25ID:RRfi+AAB0
まあ、今言われてる通りの法律通るなら
開示請求されたほうも逆に相手に難癖つけて逆に請求するだろうし
どういう批判がでたのかも精査されて
下手すると訴えた方の評価が著しく下がるとかもあるだろうな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:44.15ID:VEEhwu0C0
>>736
>>716くらいは名前が出るような場でも発言できるでしょ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:25:02.88ID:HdeJP2Xq0
てめえはリリーフランキーっていうアホみたいな名前で批判してるのに他人には名乗れっていうのかよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:25:47.28ID:2VGXR6pcO
>>756
だからそれをやってる奴はやってるし 言われて素直に聞く奴だけならこんな問題起きてないんだわwww絶対になくならんしそういうのは有るもんとしてネットしてるのが普通なんや お前が求めてるのは綺麗事やん
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:05.98ID:VEEhwu0C0
>>771
それは今も変わんないよ
検討されてる改正は単に開示の手間が1つ省けるってだけだから
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:14.36ID:Er0xzmEA0
>>768
匿名性を無くしたら誹謗中傷がなくなるかどうかじゃない
匿名性無くして誹謗中傷した人に訴訟しやすくするのが目的だからな
まっ書き込みには責任持てよって事だな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:26:20.96ID:E+Ixs2aB0
>>755
やましいことなど無くてもこういうやり取りは出来んな
例えば名前の公開からお前が年上だったわかれば、俺は言葉遣いを改めるし敬意も払い遠慮もする
なぜなら自分の名前が出ている以上
年上を敬えない奴と他人に思われたくないと言う意識が働くからだ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:05.76ID:NcH1X57Q0
>>768
そんなもんなくなるとは思ってないから匿名性を低くしろって言ってるんじゃないの
入った奴は誰だ、出てこいってさ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:16.15ID:VCHCTCz30
まあ数年後には昔はインターネットって本名じゃなくて書き込みできたらしいよヤバいねって時代が来るんじゃないかなあ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:21.18ID:8jKHLkuy0
表現の自由って芸能人やエセ文化人がよく口にするよね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:42.14ID:l1jQRdjp0
>自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…

>これ陛下の写真を焼いて表現の自由と言い放った愛知県の木村知事に言うべき言葉だ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:48.34ID:VEEhwu0C0
>>775
これはこういうもんだからこうなのだじゃ一歩も前進しないだろ
世の中ありとあらゆる問題がある中でそれをこれはこういうもんだからこうなんだで済ませていいのか?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:51.34ID:lfc20lZs0
だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。

これは、認められてないんじゃないか?
「ブス」「気持ち悪い」「史上最悪の醜女」とかを実名で書いた場合、訴えられたらアウトだろ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:27:53.71ID:jah/wesw0
>>1
芸能人の発言やテレビの放送が表現の自由や報道の自由に値するものなのかまず考えろよ。
木村さんを追い詰めた芸能人やテレビの放送の巨大な影響力を棚に上げて、ネットのせいにするなよ。
テレビに煽られた馬鹿がネットに罵詈雑言書き込んだって読むのはせいぜい数千人だろ。
一方テレビ放送は公共の電波で数千万人が見るわけだからな。
テレビの方が1万倍影響力があるし、1万倍責任があるだろ。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:28:20.61ID:RRfi+AAB0
批判代理業と言うか鉄砲玉みたいなのが出てくるかも知れないな
確実に相手にダメージを与えるために雇われる
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:28:34.28ID:Tz+yuKP60
草生やしながら猛虎弁で語ると説得力ねーよな
どこの誰のこととは言わんが
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:06.03ID:gtM5jsKJ0
密告制度と監視社会があれば国の秩序と治安が守られる、ってのと同じでネットの匿名性を排除して社会の反響を見えなくしても健全な社会にはならない
事実として人を死に追い込むエンターテイメントのような自由な活動をテレビもコメンテーターもネット利用の一般人も皆がしているってのが分かるから匿名性は保証されるべき
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:13.16ID:2bvGxuo60
自殺したいと思ってる奴に頑張って!と声をかけるのは死に追いやる言葉と聞いたことがある。

言われた側にとって酷いと思われる表現が誹謗中傷なのか、一般的に否定的な言葉が誹謗中傷なのか、文脈は関係ないのか、文脈を読み取れないやつはどうするのかなど、めっちゃ曖昧。

だから芸能人が匿名での誹謗中傷をさせるな、禁止せよと言うのなら匿名OKのSNSを芸能人が使わないなり、提供する側が匿名を排除して交流出来なくすればいい話。

要は棲み分ければいいんだよ。5chなら芸能人も匿名だから文句の言いようがないだろ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:17.56ID:puUjiM6J0
>>755 =フジ社員さん、内部情報をリークして下さい。
>>750 追加
【テラスハウス】なぜフジは制作中止理由と経緯、再発防止へ検証の必要性を記者会見
を開き明らかにしなかったのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590616509/
>打ち切りを決めた理由や、今後の再発防止に局として、どう取り組んでいくのかに
ついても、まったく明らかにされていなかったからだ。そもそもなぜ記者会見を開か
なかったのか。 「今後も真摯に対応して参りたい」という曖昧な言葉ではなく、より
具体的に、制作中止を決定した経緯、「第二のテラスハウス事件」を起こさないため
の番組の検証、そのための第三者委員会の発足などをセットにして会見を開き説明
すべきではなかったか。一人の素質ある女子プロレスラーの死に真摯に向き合うの
ならば、それなりの説明責任がある。 「制作中止を決定しました」の公式サイト報告
で、すべてに幕を引こうとするのは、あまりに身勝手で無責任である。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:29:46.26ID:VEEhwu0C0
>>785
法律論的には認められてないよね
事前に予防的にそういう表現をすることを国などに妨げられてはいない、くらいが正しいかも
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:32.49ID:oJob4hDW0
>>773
片方匿名で片方実名で不公平だって言ってんの
こんなの説明されなきゃ理解できないの?
どこまでバカなんだよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:34.14ID:RRfi+AAB0
>>785
昔電気グルーブのどっちかがラジオで
「ブスって人に言う場合もブスだなと思ったから言っただけのことで
それが悪いという意味で言ったわけではないから誹謗中傷には当たらないよ」
とか言ってたのを思い出す
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:58.22ID:pTqqZQb80
ほんとにアタマおかしいよな

木村花なんて女、
視聴者は“どうでもよかった” に決まってる。

じゃあなんで無関係のやつ叩いたのか?

番組で鼻につくとかいって臭い臭いと陰湿にイジめたやつがいたんだよ
そいつに同調するのが“良かれ”と思ってイジめた。

作られた悪役なんだからよ〜

それで自殺したなら、臭い臭いとイジめストーリーを作ったやつが土下座謝罪するのがスジじゃねーか

視聴者に叩いて欲しくなかったら予めそう警告すべきだし、それをやらなかったのも山里の怠慢だろ

今回の視聴者の叩きはあくまで善意によるものだ。
臭い臭いとか悪意全開だったのは誰だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況