X



【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:12.85ID:l7farT4X9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452314/
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:21:52.23ID:jWSrkVCM0
会ったこともない、顔もわからん赤の他人にネット上に悪口書かれたぐらいで
自殺するような豆腐メンタルなら、そもそもテレビ出演なんかしたらアカン
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:15.04ID:vJU8v6pw0
いまだにこんなこと言ってんのか
問題の本質は、番組自体が山里など出演者による反感煽りを暗黙にすすめたことだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:35.06ID:cVIZp23w0
ダレノカレを薬中だって書いたのは朝日新聞のAERAの匿名記事だからね。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:37.83ID:nuziQmHX0
誹謗中傷の定義をハッキリさせようか
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:55.24ID:ga3NSUyb0
>>1
同時にこんな番組を放送したテレビ局にも言うことがあるだろうが!
なんでもネットのせいにしてんじゃねえよ
一般人の彼女に視聴者の憎悪が向くような編集をしたのはテレビ局だろ?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:03.83ID:oJob4hDW0
>>472
どこの世界で生きてるんだ?
匿名の悪意で特に芸能人の権利が犯されてるのが見えないのか?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:40.83ID:KoxfkUgW0
>>466
制作側は、まずはソッチを考えないといけないよな
そして、SNSの利用者はモラルについて考えないといけないし
SNSの管理者は管理の仕方について考えないといけない

それぞれに問題がある。これを法規制でどうこうっていうのは
ちょっとどうかなと。そのまえにやれることあるでしょって
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:51.14ID:sZ2pjdum0
匿名だからこそ上品な表現が求められる。
言論の民度というやつ。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:57.16ID:Knt2RYMp0
おれからすれば「インターネットとは最初から匿名の部分を作ってるシステム」

逆にそれが嫌ならインターネットを全く使わないってのもアリなんじゃね

法律上は「犯罪でなければ何を書くのも自由」な訳だし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:00.76ID:MsS6iors0
便所の落書きで生きてきた奴が、便所の落書き全否定するんだw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:02.17ID:nuziQmHX0
>>478 発言する権利との比較もなしにw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:11.61ID:SHLzmxVq0
異なる意見だろうが、糞みたいな考えだろうが、表現の自由ですよ。
その責任を負うことが大事なだけで、言わせないというのは言論の弾圧。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:17.12ID:WmCLeBBr0
青識亜論とかツイッターで
頭の悪いフェミばかりに噛みついてるけどこういう議論は無視だろうね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:31.61ID:oJob4hDW0
>>480
木村花の件に関してどう見えてるわけ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:32.72ID:j7Ev75IR0
これは思う
やり過ぎなんだよ
なんで笑いにしないんだ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:38.17ID:cVIZp23w0
>◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…

いやこの記事を書いた人が匿名なのにw
さすがにこれはないでしょ。ちゃんと本名を文末に載せないと。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:54.90ID:vC8I4b2e0
>>1
責任を負って書き込んでいるんだから問題ないんじゃね?
ネットは匿名じゃないんだし
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:29.56ID:cVIZp23w0
けんけんってのはアカウントネームつくって
書いてるんだから、リリーフランキーと大して変わらんよ。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:34.77ID:eHVqpIeV0
論点すり替え。テレビ局の責任。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:50.84ID:jWSrkVCM0
>>475
それで商売してる人間なら、きちんと名前を晒して記事を書くべき
一般人のSNSへのカキコミとごっちゃにすべきじゃない
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:56.53ID:XDEsVMsV0
匿名にそこまで価値がない むしろマイナスとするなら見なきゃいいし取り上げなきゃいいだけなのに
まず取り上げてるメディアを馬鹿にすれば? ネットの声取り上げてるテレビ番組とか
狂ってるやん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:13.20ID:RRfi+AAB0
ましてプロレスの仕事の人だろ?
これここでいわれるプロレスって言葉の意味を考えると
叩いて下さいと言ってるようなもんだよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:17.68ID:oLHxuRjH0
>>487
匿名が悪いわけじゃなく誹謗中傷が悪いんだから
本人は無理としても関係者が毅然と対応すべきだったな
で?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:21.98ID:WpdGcL+B0
メインリー悪いのは番組でしょう
何故そこに言及しない
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:22.01ID:7jyqm8bV0
匿名だろうが実名だろうが誹謗中傷はダメだろ
顔を出せば何を発言しても表現の自由で許されようとする考え方が異常だ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:25.23ID:EZc+Ie0y0
匿名者は匿名者村の中で殴り合いをしているだけなら何の問題も無いんだよね。
それを実名者村(という名の現実社会)に砲撃をかますから問題。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:30.16ID:t42ZBrRx0
だからおまえらの言い訳なんて無駄なの
犯罪者は罰をうけるそれだけのこと
フジテレビや制作会社や山里の問題は労働安全衛生法違反
SNSは名誉棄損、人権侵害、脅迫、恐喝、威力業務妨害

罪を犯したんだから罰をうけるそれだけのことな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:14.14ID:nuziQmHX0
>>496 ひが原因とは確定してない メディアが勝手に言ってるだけで
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:30.05ID:qzY9uwGz0
>>476
マスゴミ主体の恣意性しか感じられないのな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:32.18ID:nuziQmHX0
>>501 誹謗中傷が、だ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:44.85ID:FC9Ow8Up0
コイツも偉そうなこと言えんクソやけどな 知ってる人に聞いてみたらええ
でも才能豊かやししゃーないと目をつぶってもらえとるだけ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:55.83ID:oLHxuRjH0
>>499
行き過ぎた発言すればどのみち匿名性なんてひっぺがされるんだからどうでもいいわ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:14.02ID:oJob4hDW0
>>496
匿名だから卑劣な誹謗中傷してたんでしょ
実名晒したらリスクがあるからな
てか実名晒して消えろとか死ねとか言ってるやついんの?
バカだろお前w
苦し過ぎんだよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:25.66ID:p/7v3R9J0
>>464
無視しても、それが反論しないと肯定したことになる
バカな民衆がそれをリアルにまで持ち込み始める
お前が見なければそれでいい、というのは子供の理屈

まあ、匿名続行がいいっていう人を説き伏せようとは思っていない
彼らはそれだけ後ろめたい事を書き込んでいて、身元が容易に分かると自分の身に不利益がくるのを知ってるからね
これらの問題をあんまりよく考えていなくてたまたまこのスレをちらっと見た人にインスピレーションを与えられたら、と思って書いた
匿名のにちゃんで議論のキャッチボールは基本的に無理だからな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:33.47ID:pG7T480v0
誹謗中傷に見なきゃいいは通用しない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:36.46ID:cVIZp23w0
WWEのペイジなんて乱交写真が出回ったのに
一生懸命生きてるんだから、レスラーにしては
弱すぎだと思うよ。ツイッターかインスタか知らんが、
閉じるべきだった。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:50.58ID:8BEKwhDO0
自分の言葉に責任もたないのはダメだな
コメントやアカウント削除したり
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:52.37ID:cLYX2Fbh0
>>4
山里と太蔵は名前と顔出してるし、訴えられたら戦うのであれば問題ないって論理だろうな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:07.89ID:pTqqZQb80
鼻につくとかのたまった陰湿な真犯人への追及を緩めるから、減らず口を叩くやつが続出するんだ。

さっさと公式に謝罪させるなり、謹慎させないお前らの責任だな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:23.84ID:Ou5mefP70
新聞記事はたいてい匿名だが、ピエール瀧とよくつるんでいたおまえは何も言わないんだ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:28.72ID:nuziQmHX0
>>506
実名晒して論理的に追い込みかけるのも良いなw
俺、結構ブロックされる笑
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:30.47ID:VbbRTozk0
>>459
それは番組へのブーメランだよね
批判されるような覚悟も対処の方法もないくせにヤラセ番組で人を殺して逃げんな関係者ってね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:42.28ID:p/7v3R9J0
>>505
行き過ぎた発言かどうかを誰が判断するの?
パヨクに乗っ取られた裁判所?
シナチョン大好きな売国奴の安倍晋三?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:44.88ID:NcH1X57Q0
>>490
本当の意味での匿名ではないけど引っ張り出すのに手間がかかりすぎて面倒だからとあきらめちゃうから
もっと簡単に開示できるようにしましょってだけでしょ。なんの問題もない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:00.55ID:vHo2gQP40
>>474
頭が悪いってよく言われるだろお前?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:01.63ID:E+Ixs2aB0
>>494
俺は匿名の書き込みこそ価値を見出すけどね
名前出すとなりゃお世辞だの気づかいだの建前だの
赤の他人相手ならなおさらそう言うのばかりだろ
本音を聞いたり言ったり価値があんのは匿名の方だよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:03.33ID:6TeiX8mI0
いやそれはおかしい。

表現の自由に値するもなにもない。そうでなくては自由と言えない。

そのうえで、批判されるべき表現は批判されるというだけのこと。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:30.07ID:U0G1S1ii0
番組側だろ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:30.20ID:oLHxuRjH0
>>506
違うな
馬鹿だから誹謗中傷してたのw
普通の人はやっていいこと悪いことの線引きできてるからw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:34.38ID:qnKaCLym0
国として放送局の人を道具扱い、モラルやらせ、叩かれてるのにステイホーム時期に追い込み特集再放送
これら巨大な裏の背景に言及しないのか?
そちら作る側の人間で関わってるから触れないのか?
どっちにも言及しろよチキン
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:43.86ID:cLYX2Fbh0
>>505
それな
そのハードルをガンガン下げようって動きが強まるだろうという話
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:11.23ID:oJob4hDW0
>>520
メリットよりデメリットが大きいからこんな話になってる
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:42.52ID:RRfi+AAB0
実名の人間が責任を取るわけでもない
バックの力振りかざしたり
手慣れた責任転嫁や誤魔化ししたり
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:03.39ID:mztXoNDh0
ネット民度に関しては韓国と大して変わらなくなってきたな・・・・
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:20.00ID:cLYX2Fbh0
>>520
そのレベルなら良いけどやり過ぎたら名前晒すだけだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:37.74ID:j7Ev75IR0
>>521
そんなに小難しく考えるなよ
単純に自重しろって事だろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:50.05ID:oJob4hDW0
>>523
線引きができてない奴がいるからこんな話になってんだろマヌケw
そして匿名だからその手のバカが調子にのる
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:52.54ID:ZYfqB97Q0
成人式は例に出すが学生運動大学占拠は例に出さない偏りも表現の自由かな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:58.23ID:F68IkGk00
>>512
チネキエロが彼女には誹謗中傷じゃないじゃん
そうだよね俺も思ってたとある意味真っ当な意見と捉えてる
痛いとこつかれる方がダメージ受ける
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:33:20.16ID:E+Ixs2aB0
>>507
最初から利用すんなって言ってんだから無視も糞も無いだろ
で、リアルに持ち込まれ何かしら被害が出りゃあ
それこそ裁判でも何でもすりゃあいいじゃねえか
とにかくね、人が本音をぶつけ合う場はあった方がいいんだよ
建前でやり取りしたきゃリアルそう言うSNSを使っとけ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:33:48.22ID:WlmDVdQc0
「専門家の意見によると」「関係者の話では」とか言って匿名主張するマスメディアさんが先に正してくれないと。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:33:57.11ID:oJob4hDW0
>>529
事が起きてからじゃなくて事が起きる前に対処しなきゃな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:34:03.71ID:+KUcE8P80
>>1
表現の自由を舐めすぎw
なら何で暴力の自由はなんで認めないんだ?w
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:34:13.84ID:BYHLga7R0
そういうこいつは、相手の目に入らないだろうと日本の音楽雑誌に海外ミュージシャンをコケにしたイラストを描いて、怒られた過去がある。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:34:43.97ID:E+Ixs2aB0
>>526
多くの人間が匿名を利用してるって事は
それだけメリットがあんじゃねえの?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:34:46.31ID:oLHxuRjH0
>>517
だれが?当事者と法が
当たり前じゃん
何をいまさら
>>531
そんな奴には毅然と対応するだけ
所属事務所、番組側がそれを怠ったが
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:27.31ID:Knt2RYMp0
というかなあ

「表面上の匿名」であって、そもそも最初から「匿名ではない」
ここでもSNSでも法律違反の書き込みをしたら、相手が訴えればアウト

それ分かってる人はここでも自分の中で線引きして書き込んでるよ

おれは匿名相手でも暴言は吐かないようにしてる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:30.92ID:Q5+EIbR+0
花さんを誹謗中傷してた人が表現の自由だと主張してたのか?
まずそこが気になる点
論点すり替えてネット利用者全体の責任にしようとしてる感
「ネット」ではなく「Twitter」について論じるべきなんじゃ?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:31.49ID:F68IkGk00
>>541 法が正しいのかは気にしないのかw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:35.54ID:VbbRTozk0
マスコミはなぜ普通のメーカーがやってる対応すらできないのだろう
悪質な商品を作って苦情が来れば直ちに回収して販売中止だよ
でも奴らは「嫌なら見るな」だからな
そんなもん製造業ではありえないよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:44.45ID:mztXoNDh0
スマホが普及するのと平行して、ネットの民度も加速度的に低くなった感じ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:36:01.22ID:8YZi0MEv0
いい歳して学生みたいな事言う恥ずかしさ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:36:18.14ID:CPfzUKpT0
自分のコメントは言論の自由範囲内
気に入らないのはダメ!
ってこと?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:36:18.41ID:oJob4hDW0
>>541
事が起きる前に手を打たなきゃな
実際死人もでてるんだから
それに今始まったことじゃない
匿名の誹謗中傷は昔から疑問視されてきた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:36:43.19ID:bV+7Pbqj0
死刑判決でるようなやつに死ねといっても誹謗中傷なのか?
誹謗中傷の定義はすべき
でないと結局頭のお菓子な正義マンは凸るよね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:04.07ID:F68IkGk00
お前らさー自分の垢にチネキエロで死にたくなるか?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:06.60ID:Knt2RYMp0
まあ個人的には匿名相手にアホバカ言うヤツは、

芸能人のSNS行っても、アホバカ言うんだと思うわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:22.99ID:Wf+qdRvV0
表現の自由があって、それとは別に自分のしたことには責任が伴うってだけの話だろ
利益相反してるだけでそれぞれ別の話
表現の自由を盾にするやつも、それを批判する方もなんかそこを一緒くたにするから話がもつれるんだよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:31.33ID:cLYX2Fbh0
>>537
暴力の自由を認められてないのと同様、常識的に言葉の暴力も認められてないだろ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:07.81ID:09MkoUzD0
>>1
そこじゃねえだろフランキーwwwwww
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:17.41ID:7904n1wq0
>>553 法の判断基準は気にならんの? 手続き簡素化するけどそのデメリットも気にならんの?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:20.08ID:NcH1X57Q0
>>544
気にしたって始まらない
信号なんか守りたくないっていっても守らんのなら罰する
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:31.71ID:+KUcE8P80
>>555
そう、結局認めるか認めないかってしょーもない次元の話なんだよね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:37.96ID:j7Ev75IR0
>>539
俺は馬鹿なりに分かってるつもり
確かに危険だ
でも個人を叩いてどうなるよ
政治家は良いさ
方向性があるからな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:44.09ID:p/7v3R9J0
>>525
開示請求されたら無条件に全て受理する、っていうのならいいぞ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:05.71ID:6TeiX8mI0
>>555
同様じゃないな。
暴力は禁止されているが、言葉の暴力は必ずしも禁止されてない。

これまではね。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:29.10ID:Yi54D82p0
見ず知らずのやつが面識がない人間のとこに突然殴り込みかけて
罵倒する自由があるのかってことだな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:37.48ID:F68IkGk00
>>559 様々な権利とのバランスも考えられない人が多いんだね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:46.56ID:cLYX2Fbh0
>>543
ランチやイジメを表現の自由だと主張する馬鹿は流石にいない
それをネットならやって良いかという話でもある
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:40:24.20ID:6TeiX8mI0
>>562
タレントの発言だぞ?
それが政治家の依頼でないとなぜいえる。
台本通りに演じるのがタレントだ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:40:32.07ID:aBi6BruB0
>>1
誹謗中傷の類が表に出なくなって困る人なんていないんだし、
書き込み内容を統制するような法制化を進めればいいと思うけど
ごちゃごちゃ考えずに一度やってみればいいのでは
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:40:47.56ID:oJob4hDW0
>>561
それ以前にネットの悪意を取り締まらなきゃな
事務所だ製作側だと言っても限界があるし全責任があるわけじゃない
1番罪が重いのはどう考えても誹謗中傷してた匿名だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況