【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:12.85ID:l7farT4X9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/F7mdFqau9p.html?showContents=detail
2020-06-06

◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…
リリー:ちょうど(リリー・フランキーの付き人で「テラスハウス」に出演していた)トパス(・ジョンキンバルー)のお友達が最近亡くなって、すごく落ちているんですよ。トパスと一緒に「テラスハウス」に出ていた、女子プロレスラーの木村花さん。本当の原因は誰にもわからないですけど、ネットの誹謗中傷みたいなことがあって。

ぼんやりそのニュースを観ていて、すごく考えていることがあって。国としてもちゃんとネット内の秩序を整えるような法案を作らなきゃいけない、みたいな動きもあるなかで、法律家が「表現の自由」という言葉を口にするじゃないですか。例えばネットに何を書いても、基本的に相手を脅迫するとか、そういうのじゃなければいいわけでしょ? 法律的にはね。「表現の自由」ですから。だから相手が傷つくことでも、「自分の表現の自由だ」っていう志をもってすれば、それは法律としては、この国は認めているという。でも、「表現の自由」と言うからには、本来ならばあなたが誰なのかわからなきゃ、「表現の自由」っていう話でもなんでもないんだけど。

◆自分の行為が表現という言葉に値するかどうか…
リリー:俺、「表現の自由」って言葉で思い出すことがあって。成人式に、すごく騒ぐ成人がいるじゃない? どこかの町で、成人何人かが暴れて、成人式の後ろの垂れ幕を破ったり、成人式の進行を甚だしく妨害したということで、市がそいつらを訴えたんですよ。法律的には、彼らが物を壊したりするのはよくないけど、そういう形で祝いを表現したかった、成人式を表現したかったっていう彼らの「表現の自由」はあるんですよ。

なんだけど、もし裁判になったときに、1番そこで話されることは、“表現という言葉に値するかどうか”という、ここなんですよ。

そこで、じゃあ「表現の自由」だから、好きなことを書き込みました。法律の現場で「表現の自由」を闘うのであれば、あなたの書き込みが“表現に値する行為”をしているのか、ということで闘う自信があるのか? っていうことなんですよね。だから、そこで騒いだ連中も、結局は「ごめんなさい」って。成人式の後ろの垂れ幕を破ったりする行為を、“表現に値する”と思っていないということだから。

だから、結局あとでコソコソ名前を隠したりとか、(書き込みを)消したりしているのだったら、最初から表現だなんてことは、自分ですら思っていないわけです。もしそのことに自由があると思って、(ネットでの誹謗中傷を)やっている人がいるのだとしたら、裁判になったときに、“表現に値する行為” だと闘える自信があるんだったら、「どうぞおやりなさい」ということじゃないですか?

自分のフラストレーションや人の悪口が表現になるような時代は、どう法律がねじ曲がったって一生来ないですよ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/06/06(土) 23:05:14.13

前スレ
【ラジオ】リリー・フランキー「テラスハウス」木村花さんの死で思うこと「あなたの書き込みが“表現の自由”に値する行為なのか?」 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452314/
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:58:11.75ID:1FslxAxG0
リプライ飛ばさずに批判してもあかんのかな
番組と感想としての否定的な意見はどうなのかな
テラスハウスとかって見てあれこれ言うのを楽しむタイプの番組なんじゃないの?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:03.13ID:Q9hkJtlN0
線引きが難しいものの意見に対する批判はOK
個人の人格や容姿等に関する誹謗中傷はNGで匿名か否かは問題ではない
日本死ね!という匿名の投稿から議員が賞を与えられる程度の表現の自由は守られていいし、
議員が嬉々として表彰されたことを匿名で批判するのも表現の自由
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:39.36ID:Ud7LrFM20
>>360
もうちょい早くそのツッコミ入るかなと思ったけど遅かったな
あえてグレーな単語使ったんだけど
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:24.48ID:82tXJl280
日本人をダメにしたゲームとサイテーな芸人どもを日本から排除したい
これである程度の秩序が保たれることを願う
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:37.90ID:Knt2RYMp0
まあ、個人的にはツイッターが半端な感じやね

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)というのであれば、
この人が言うように、アカウント作成時に実名電話番号必須で、

それに賛同して、実名で意見を言いたい人だけでやれば良い

ただフェースブックよりツイッターが優勢なのは、
その曖昧な匿名性があるからだとも思うけどな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:42.20ID:7PleGVd10
芸能人は製作者を批判しない
製作者側だからなw

叩かせる意図で作ってる製作者だからな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:43.37ID:afLyYgBE0
俺は芸能人にテレビで「素人さんが〜」ってエピソードトークを言われるのが大嫌い。
これは誹謗中傷だからな
今後言ったらスポンサーに抗議しまくるから
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:06.02ID:2QR4jI550
そのまんまお前ら有名人に言いたいことだわな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:52.72ID:X+3r/PHT0
そのテレビ番組が表現の自由に値する内容なのか
一度よく考えて発言し行動し放送するか決めていただきたい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:02:18.58ID:uJathNs/0
>>400
料理だDIYだバイクや車の改造とかしてる芸能人に
その道のプロが「素人仕事だよね(笑)」
つったら激怒するんだろうなw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:02:41.30ID:OSoSvW1j0
芸能人なんて所詮は企業のスピーカー
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:22.26ID:H6+T0JeK0
難しいよなあ、アホバカしね、なんかの誹謗よりも、冷静に人格否定されたほうがうけとる側に刺さるかもしれねえし、批評もダメなのかとなる。
匿名の表現なんかそもそも無視しろと思うけどね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:28.63ID:b6b3OdsB0
>>404
バンクシーなら裁判になっても余裕で表現の自由だって言うと思うけど
本文読んだ?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:04:22.75ID:cNSQU5Wj0
山ちゃんねるや本編(副音声入あり)をごっそり削除もTwitterのアカウント削除も同罪
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:04.44ID:AWfBd3xT0
愛知県の大村やトランプみたいな権力者が表現の自由訴えて
アーティスト(笑)なんて呼ばれてるビジネスマンが規制しろと喚いてんだから世の中面白い
結局誰しも自分が可愛いポジショントーカーってことだよな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:45.87ID:RkVcO/K20
そもそも「表現の自由」を含むすべての権利は、「他者の権利を侵害しない範囲」において認められる、って制限があるやん
「表現の自由」ってのは何を言ってもOKな錦の御旗じゃないってのを弁えないとな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:08:18.66ID:jWSrkVCM0
李Lee・フランキー
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:14.12ID:gq2/Szls0
何なんだろうね、このリリーフランキーって
そもそも芸能人なんて下賤なんだから、意見とかいらんし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:21.18ID:E+Ixs2aB0
タレントなんてあーだこーだ言われるのが商売だろ
死ねだの殺せだの脅迫になるようなものや
デマによる攻撃みたいな名誉棄損はともかく
ブスだのバカだのアホだのは受け入れとか
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:37.02ID:Knt2RYMp0
>>413
この人は、「他人の権利を侵害しなくても匿名では発言権がない」

こうなんじゃないの?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:42.72ID:pG7T480v0
裁判になったときでも堂々と表現の自由だと主張できるなら言ってもOK
主張の結果が裁判で負けるかどうかはまた別の話
訴えられたとたんゴメンナサイするぐらいなら最初からするなってだけだろ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:47.48ID:p/7v3R9J0
まあ何を言ってもいいと思うけど、匿名はおかしいよ
発言の結果や責任が元の人間にフィードバックされないじゃん

発言の内容をどこかの権力者が検閲して、これは批判、これは中傷、とか分類するのは必ず不公平が生じる
いまでもシナチョンが日本人を中傷しても許されるが、日本人が侵略者であるシナチョンを中傷すると逮捕されたり社会制裁を受ける

なんかこの流れに乗ってシナチョン側が、ヘイトスピーチを厳格に取り締まれっていう方向で政治活動してるのを
ボケっと見てる日本人ばっかりなのが怖い
進めるべきは取り締まりではなくて、非匿名化だ
発言者の名前、国籍、年齢、性別ぐらいはあらゆる書き込みに必ず表示されるようにするべきだろう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:58.47ID:5hw/nO8m0
>>226
いや、おま、それは……
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:06.91ID:I2bN6I2J0
山里に言えとか製作側にも言えとかいう奴らって交通違反で捕まったときに他の車も捕まえろとか騒いでるみっともない幼稚な大人と一緒に見える
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:20.46ID:dn1s9E0C0
日本のおっさんがリリー・フランキーとか名乗って恥ずかしくないのかね…
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:39.43ID:8f6Bh4R20
リアリティー番宣に出演している奴の言動にムカつく奴がいて当たり前だ
感情が動かされるから人気があったわけだ
製作側も視聴者の感情が動かされるように編集だけでなくあれやこれややるわけだ
反響が多ければ多いほどいいわけだからね
金のなる木をせっせと育ててるわけ
皆が皆が天使みたいな言動しているわけでもあるまいしw
そりゃ、視聴者の中で出演者のアンチなんて出てくれば大成功だろうな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:01.06ID:Knt2RYMp0
>>419
では、その高貴な意見は、

ここではなくて、実名でSNSにアカウント作成して、
そこで語るべき話だね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:16.92ID:g/DOx8KY0
思うんだけど、いたかどうかは知らないけど、木村さんを誹謗中傷した人が悪いのは当たり前。
ただ、それを原因にして匿名制を批判するのは以下の2点でおかしい。
1.誹謗中傷と匿名の問題は別問題。今でも誹謗中傷した人は十分に特定、処罰できるということ
2.誹謗中傷した人を「台本なし」と嘘をついてあたかも木村さんが中傷されてもいいかのようにあおったのがメディアであること。
リリーさんが誹謗中傷のことを言える人なんだろうか。さんざんひどいイラストやエッセイ
書いている人が。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:23.84ID:5hw/nO8m0
>>31


0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:41.82ID:p/7v3R9J0
>>147
一部のキチガイを公平な基準で選別して処分できないから、ネット全体に抑止力の網をかけましょうって話なんだけど、
そのごく一部のキチガイだけをうまくなんとかする妙案あるなら提案してみるといいんじゃないかな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:50.56ID:rbwaBctk0
>>1
演出と称し番組で芸人にSNS煽らせ
炎上させるのが"表現の自由"に値する行為なのか?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:55.73ID:dQ0zTrkW0
>>412
だからバンクシー云々って本文に書かれてるリリーフランキーの発言趣旨と全く噛み合ってないぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:04.52ID:t42ZBrRx0
フジテレビや制作会社や山里の問題は労働安全衛生法違反
SNSは名誉棄損、人権侵害、脅迫、恐喝、威力業務妨害
別問題な
証拠はいくらでもあるんだからいい訳しても無駄な
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:05.38ID:E+Ixs2aB0
>>419
>発言者の名前、国籍、年齢、性別ぐらいはあらゆる書き込みに必ず表示されるようにするべきだろう
んな事したら他人の本音が聞ける機会が無くなってツマラネエじゃん
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:11.43ID:dUXFtZDj0
ネットでは全員名を名乗れって言う人って
実社会で名前と住所と電話番号書いた名札でもぶら下げて歩いてんのかね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:17.44ID:gprhy4vn0
そんな論点じゃないんだよ、キー局の責任問題やろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:34.66ID:p/7v3R9J0
>>424
その論点ずらしはもういい
ききあきたw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:49.78ID:jWSrkVCM0
なら芸能人も芸名じゃなく本名で発言しないと不公平
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:04.39ID:T2kJ4e9V0
某誌のコラムで女の気持ちになってみるために
若い男に頼んでフェラチオさせてもらったと言ってたな
感想は生牡蠣みたいでイマイチだったそうな
アングラ系ではスゲー人間だと思った
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:07.32ID:g/DOx8KY0
>>424
なんで実名で語らないといけないの?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:05.16ID:I2bN6I2J0
匿名性の低いFacebookだと明らかに誹謗中傷は少ないしな
日本ではFacebookよりTwitterが人気あるのも日本人の気質を表してると思う
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:07.00ID:oJob4hDW0
これは正論だよ
いくら自由があっても他人の権利を奪う自由なんてないんだからな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:11.86ID:gprhy4vn0
お前らのいじめのほうが遥かにたちが悪いし
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:51.32ID:Knt2RYMp0
だってその人は、
「まあ何を言ってもいいと思うけど、匿名はおかしいよ」

と言ってるでしょ

なら「匿名掲示板で意見書いてるのがおかしい」だろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:11.61ID:aorC5/bY0
有名人の皆様はどうしてもSNSがやりたいならFacebookでどうぞ

結局有名人達はFacebookだとバズらないからチヤホヤが足りないんでtwitterやインスタがいい
でも有名人はなんせ実名だから匿名からの叩きは許さん
匿名同士の叩き合いは勝手にどうぞって事ね
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:38.42ID:p/7v3R9J0
>>432
インターネットが普及する前の数千年の人類はずっとそうでした

自由に意見が言えたり聞けたりするメリットより、無法地帯になってるデメリットの方が大きいと
人々が判断したら、システムの変更は必要だろう?

実際さ、匿名じゃないと俺は自由にモノが書けないんだ、っていう奴なんて全人口のうちの何%いるんだか。
にちゃんねるでも、荒らしが横行してIPやワッチョイを付けようとすると、荒らしが君と同じ主張をして強行に抵抗するんよ。
普通に話してる住人は抵抗しない。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:48.11ID:cVIZp23w0
匿名批判をするけど、それなら新聞も匿名記事ばかり
だしな。
そっちから治すべき。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:44.02ID:qzY9uwGz0
>>363
ネットには一部の異常者がいるが
マスゴミには異常者しかいない点
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:57.09ID:7ZfQbzyY0
>>1
お前は本名で発言しろや
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:00.79ID:cVIZp23w0
>>1
そもそもこの記事自体が匿名だし。
まず自分の本名を名乗って書くべきじゃないかな。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:25.73ID:SDoREdtS0
でも結局捕まるのは、調子に乗って死ねとか書いたやつだけなんだろ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:26.87ID:gDbIRCIV0
>>419
>発言の結果や責任が元の人間にフィードバックされないじゃん
そりゃ悪質なら訴えればいい
ただ、本音と建前がある
質や量は匿名性と比例するだろうね
率直な本音が沢山あることは良いこと
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:33.27ID:oJob4hDW0
>>448
匿名だから卑劣な誹謗中傷やってるんだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:41.66ID:1JZUBfPS0
ランサーズに言えって
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:29.04ID:t42ZBrRx0
自殺者がでたんだから
フジテレビや制作会社や山里の問題は労働安全衛生法違反
SNSは名誉棄損、人権侵害、脅迫、恐喝、威力業務妨害
は免れないのであって
アカウントだの消してとんずらしてるかもしれないが目撃者もいるし、証拠だってネットには残ってんだから
言い訳しても無駄な
テレビのせいにしてもSNSでの罪は消えないし逆もしかりな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:40.49ID:6it4oUc+0
表現の自由には値すると思うが生きるに値しない人間なのは確か
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:44.56ID:gg0sDH1z0
覚悟もナシに匿名でこそこそじゃないと書けないなら最初から書くな
責任逃れをしようとするな、ってことなら同意する
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:53.43ID:KoxfkUgW0
>>395
グレーかな?アウトじゃないかと思うんだけど

例えば、お前頭悪すぎだろ?日本語理解できてる?
みたいなのも、実際、やりとりを客観的に見た場合にそうだったとしても
アウトになるんじゃないかと

それで開示までいくかはコスト面で折り合いつかないだろうしやらんだろうけど
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:59.75ID:p/7v3R9J0
>>447
もちろん、法改正の時にはそこも全部含むべきだ
誰が記事を書いて、なんていう責任者がそれにOK出したのか。

>>451
システム全体が一斉に書き換わらないと意味がないのに、
個人を指してまずお前だけがやれ。 っていう詭弁はもう100回位見たよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:00.98ID:4xfAvCM60
なんちゅう名前や!!
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:22.87ID:qzY9uwGz0
辛抱「自殺に追い込みましょう」
なぜか逮捕されませんでした
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:26.55ID:E+Ixs2aB0
>>446
>実際さ、匿名じゃないと俺は自由にモノが書けないんだ、っていう奴なんて全人口のうちの何%いるんだか。
結構いると思うぞ
言葉遣い一つとっても社会人なら名前だすなら敬語でのやり取りが基本だろ
それと、他人の本音を聞きたくなきゃ匿名のSNSや掲示板を利用しなきゃいいんだよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:47.76ID:nNYGmRRo0
ネットの誹謗中傷を煽るような番組作ってきた制作側のが問題だと思うが?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:20:22.35ID:Knt2RYMp0
匿名がおかしいというなら、
「匿名掲示板」にいるのがおかしい

実名でSNSやってる人もいるんだしそっち行けば良い
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:20:24.74ID:p/7v3R9J0
>>453
だから、それが悪質かどうかを第三者の権力者に委ねるなよ
ヘイトスピーチ規制法が、実質シナチョン保護法になってる現状で、
それをさらに加速したいのか?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:20:25.67ID:KoxfkUgW0
>>452
ソイツらは捕まった方がいいけどね
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:21:07.30ID:oJob4hDW0
>>467
匿名掲示板を無くそうって話なんだが
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:21:52.23ID:jWSrkVCM0
会ったこともない、顔もわからん赤の他人にネット上に悪口書かれたぐらいで
自殺するような豆腐メンタルなら、そもそもテレビ出演なんかしたらアカン
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:15.04ID:vJU8v6pw0
いまだにこんなこと言ってんのか
問題の本質は、番組自体が山里など出演者による反感煽りを暗黙にすすめたことだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:35.06ID:cVIZp23w0
ダレノカレを薬中だって書いたのは朝日新聞のAERAの匿名記事だからね。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:37.83ID:nuziQmHX0
誹謗中傷の定義をハッキリさせようか
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:22:55.24ID:ga3NSUyb0
>>1
同時にこんな番組を放送したテレビ局にも言うことがあるだろうが!
なんでもネットのせいにしてんじゃねえよ
一般人の彼女に視聴者の憎悪が向くような編集をしたのはテレビ局だろ?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:03.83ID:oJob4hDW0
>>472
どこの世界で生きてるんだ?
匿名の悪意で特に芸能人の権利が犯されてるのが見えないのか?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:40.83ID:KoxfkUgW0
>>466
制作側は、まずはソッチを考えないといけないよな
そして、SNSの利用者はモラルについて考えないといけないし
SNSの管理者は管理の仕方について考えないといけない

それぞれに問題がある。これを法規制でどうこうっていうのは
ちょっとどうかなと。そのまえにやれることあるでしょって
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:51.14ID:sZ2pjdum0
匿名だからこそ上品な表現が求められる。
言論の民度というやつ。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:23:57.16ID:Knt2RYMp0
おれからすれば「インターネットとは最初から匿名の部分を作ってるシステム」

逆にそれが嫌ならインターネットを全く使わないってのもアリなんじゃね

法律上は「犯罪でなければ何を書くのも自由」な訳だし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:00.76ID:MsS6iors0
便所の落書きで生きてきた奴が、便所の落書き全否定するんだw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:02.17ID:nuziQmHX0
>>478 発言する権利との比較もなしにw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:11.61ID:SHLzmxVq0
異なる意見だろうが、糞みたいな考えだろうが、表現の自由ですよ。
その責任を負うことが大事なだけで、言わせないというのは言論の弾圧。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:17.12ID:WmCLeBBr0
青識亜論とかツイッターで
頭の悪いフェミばかりに噛みついてるけどこういう議論は無視だろうね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:31.61ID:oJob4hDW0
>>480
木村花の件に関してどう見えてるわけ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:32.72ID:j7Ev75IR0
これは思う
やり過ぎなんだよ
なんで笑いにしないんだ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:38.17ID:cVIZp23w0
>◆「表現の自由」というからには、あなたが誰なのか明かさないと…

いやこの記事を書いた人が匿名なのにw
さすがにこれはないでしょ。ちゃんと本名を文末に載せないと。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:54.90ID:vC8I4b2e0
>>1
責任を負って書き込んでいるんだから問題ないんじゃね?
ネットは匿名じゃないんだし
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:29.56ID:cVIZp23w0
けんけんってのはアカウントネームつくって
書いてるんだから、リリーフランキーと大して変わらんよ。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:34.77ID:eHVqpIeV0
論点すり替え。テレビ局の責任。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況