X



【漫画】「鬼滅」終了で「これからのジャンプは大丈夫?」心配する声もあるが…今、若手作家たちによる作品が人気 [muffin★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:24:09.69ID:n1YlOgDD9
https://www.oricon.co.jp/news/2163712/full/
2020-06-06

『週刊少年ジャンプ』(集英社)で先月、人気絶頂で完結した『鬼滅の刃』。作者の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)は、初めての連載でブームを巻き起こした。看板作品が1つ終わった中で「これからのジャンプは大丈夫?」と心配する声もあるが、アニメ放送が控える『呪術廻戦』や、多くの企業コラボや舞台化される『アクタージュ act-age』など、今、若手作家たちによる作品が人気だ。どちらも連載2年で漫画の枠を超える作品になったが、それは編集部が力を入れてきた“新人発掘”の努力の成果でもある。

まず、『週刊少年ジャンプ』連載の現状を伝えたい。10年以上続いているのは、『ONE PIECE』(ワンピース)と『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター ※長期休載含む)の2作品だけで、次に8年目を迎えた『ハイキュー!!』が続いており、『鬼滅の刃』は約4年で完結するなど、意外と長期連載が少ない。その中で紹介する2作品『呪術廻戦』は18年3月から、『アクタージュ』は18年1月から、ほぼ同時期に連載がスタート。まだ歴史が浅いのと、作者にとって同誌での初連載という点で『鬼滅の刃』と共通している。

『呪術廻戦』は、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、主人公の高校生・虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。その人気は高く、コミックス累計発行部数は、アニメ化発表時(19年11月)は250万部、現在は450万部(5月20日)を突破。『鬼滅の刃』がアニメ化発表時(18年6月)に250万部、放送された19年4月時点で350万部(※3日後に発売された15巻で500万部)だったことを考えると、すでに多くのファンがいることがわかる。

編集部によると、連載を決める会議で、オリジナリティーのあるストーリー、キレのあるセリフ、独特のキャラクター造形などが評価され、“編集部が満場一致で連載決定した”というエピソードを持つ期待作だ。驚くのは、第1巻発売後に即重版がかかり、第2巻が発売された18年9月に25万部を突破したことで、2巻の発売までに2度の重版を記録。デジタル版でも新人作家としては異例の売れ行きだと当時、説明していた。
中略

一方、『アクタージュ』は、91年生まれの原作・マツキタツヤ氏、97年生まれの作画・宇佐崎しろ氏による若手コンビで、17年に『週刊少年ジャンプ』で掲載された読切り『阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ』でデビュー。この読切りは、マツキ氏が『週刊少年ジャンプ』の原作志望者を対象にした漫画賞「第2回 ストキンPro」に応募したことが始まりで、同作が入賞し誌面での掲載権を得たことで、マツキ氏が作画担当として宇佐崎氏を指名しコンビが誕生した。読切りを描いた時、宇佐崎氏は弱冠18歳だったというから驚きだ。
中略

出版不況と言われる中、新人発掘に力を入れて、人気作品を世に送り出すことができた週刊少年ジャンプ編集部。現在、『ファイアパンチ』作者・藤本タツキ氏(27)の同誌初連載となる『チェンソーマン』も話題で、若手作家が順調に育ち、支えている。また、先のトークイベントで『週刊少年ジャンプ』編集長の中野博之氏は「コミックスが売れていなくてもみんなが知っているキャラクター、お金が儲かるコンテンツを作れる可能性はある。そこの未来をジャンプが作ります」と熱弁していたが、まさに漫画の枠を超えてアニメ化、舞台化が決まった『呪術廻戦』『アクタージュ』は、これに当てはまる。『鬼滅の刃』のように社会現象化するほどの大ヒットになるかは未知数だが、気鋭の若手が集う“ジャンプ新時代”到来となるか、今後も注目したい。

全文はソースをご覧ください

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20200606/2163712_202006060624307001591413019c.jpg
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:18:27.82ID:CQqUcAH00
キメツの連載が始まってちょっとしてから、
創刊50周年だったかのインタビューでゆでたまごがこう答えてた。

「最近のジャンプで気になるのはキメツの刃くらいです」
「僕らが連載してた頃の暑苦しさがあるので期待してる」
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:19:28.47ID:E50wZoxt0
>>819
その俄かがキッズじゃ無い事が問題なのさ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:21:55.58ID:Nv9DJk1U0
次に来るかは知らんが
他の若手の漫画とは違う特異な雰囲気持ってるのはチェンソーマンだけだわ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:22:47.84ID:Nv9DJk1U0
>>821
大味&意外に泥臭い戦いを描いてるからね
俺は鬼滅のことを「令和の聖闘士星矢」だと思って読んでいた
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:24:51.60ID:AHMJiJzC0
こどおじなのかなあ
街中みたらキッズが普通に鬼滅のマスクとかつけてるし
書店でキッズが買ってるぞ・・・
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:24:57.20ID:CQqUcAH00
>>807
ジョジョも最初そんな感じだったらしいよ。
読者の人気投票でも下位常連で。
ただ単行本はそこそこ売れてたから打ち切りは免れたとか。

ストーンは売れてない(?)のに連載が続いてるってことは、
編集部から特別扱いされてるんじゃないの?
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:25:38.28ID:zGXfaBwD0
ジャンプ:ワンピース
マガジン:はじめの一歩、ダイヤのエース
サンデー:メジャー2
チャンピオン:バキ

が、俺が唯一立ち読みで読んでる漫画だ。
俺の中では、二つあるマガジンが勝者ってことだな。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:26:04.88ID:bsHrmMLm0
>>340
絵柄の事と内容の事と
言ってる事が別々なので話が噛み合ってないな
北斗の拳ってそれこそ少年に大人気だったじゃねーか
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:27:47.97ID:QNSWiskO0
>>828
まあ一発でも良いから大成功したら作家としては本望なんだろうな。あとの生活考えないといけないけど

雑誌は違うけどはげ丸君は当時面白くて今読むとつまらないけれどあれは真面目に働いていたら生活できて収入も増えていく時代だったからこそ笑えたんだろうな

今の時代に読むときつい
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:30:25.61ID:vx6efi8T0
鬼滅終了と同時に始まったタイムなんちゃらって漫画が炎上商法かってくらい狂ってるし
もうどうにもならないんだろうな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:31:30.61ID:cVIZp23w0
ジョジョも幽遊もこりゃすぐ打ち切りだなって思ったよ。
荒木なんてまきこうじと同レベルだったと思う。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:32:18.95ID:zGXfaBwD0
なんで売り上げ最強、人気絶頂な漫画だったのに
ジャンプ編集部が終了することを許可したのだ?
今までのジャンプじゃ絶対に考えられないことだろ?
世の非正規底辺労働者のように壊れて使えなくなるまで
辞めさせないのが当たり前だったのじゃないのか?
ジャンプの何かが変わったのか?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:34:22.98ID:QNSWiskO0
>>836
単行本売れないと大ヒット作で何年続こうが数巻程度の執行猶予与えられてきられるか他誌に回されるから文句いいながら買い支える人がいけないんだよ

つまらないと思ったらもう買うのやめれば、出し惜しみの薄めたカルピス状態のストーリー展開も減ってほっといても30巻以内で終わると思うよ

それでも続く作品ならマジで30巻以内にストーリーが収まらない大作なんだろうな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:34:41.73ID:cVIZp23w0
鳥山明を引っ張って引っ張った挙句に
やる気なくさせたからじゃないか?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:34:52.62ID:4Abu0FYL0
>>831
ストーンはアンケ上位常連だよ
単行本が売れてない
つまりあなたの言うジョジョと正反対のことが起きてる
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:35:24.31ID:AHMJiJzC0
ここ最近はヒットしても二十巻ちょっとで終わる作品多いよジャンプ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:35:57.23ID:bsHrmMLm0
お前ら鬼滅が嫌いでも
鬼滅が爆発的に売れた事はもっと喜べよ
若い世代、漫画を普段読まない層に
「マンガを読む」「マンガを買う」って経験を与えた事が
この先どれだけ業界全体にプラスになると思ってんだ
お前らが好きなマンガにもきっと恩恵はある
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:36:45.32ID:lRbJ7iwF0
今の時代って作家と編集、他の編集部との距離が近すぎるし
無理に引き延ばしてtwitterで愚痴られたら終わりだし
他社に逃げられたら終わりだからね
昔みたいにいかねーよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:36:45.39ID:vx6efi8T0
>>841
人気作終わらせた後も漫画家でいたい奴は我慢して言うこと聞くだろうけど
鬼滅の人は漫画家自体もう続ける気がないんだろ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:36:55.50ID:NcH1X57Q0
てか正直早い内にヒット打たないとやっていけないだろ
プロになったとしても基本自営だ、この供給過多な時代にきびしい
コロナさえなけりゃ薄い本の方が稼げかねない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:37:26.58ID:OVJ8sq4j0
なんかよくわからんまま人気出ちゃったけど続けたら絶対コケるのは誰にでも分かったからスパッと終われた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:37:54.77ID:vqyA/O/s0
鬼滅なんて最近ブレイクしただけでジャンプの売り上げ支えてた訳じゃないだろ
宝くじが当たったようなもんだから
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:37:56.83ID:+ZI5fu180
>>50
そりゃ、子供のように夢中に読むオッサンなんかおらんだろう 言わずもがな
どんな作風が、どんなジャンルが流行ってんのか、シナリオは?という好奇心で見ているに
決まっている
お前らの認識のほうが時代錯誤だろう オッサンがランドセルしょって夢中で読む絵柄を勝手に想像しているのだ
熱さでいえば、私は聖闘士星矢の黄金十二宮篇は現役含めて五指に入ると思っているからな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:38:05.33ID:lRbJ7iwF0
>>849
そもそも鬼滅って設定的に長く続けるの無理だもの
怪我の回復に時間かかる設定でこれ削れない
年齢制限痣でつけたから最終回までに出来る戦闘の回数限られる
もうアニメ始まった時点でケツは決まってただろうし
新しいボスを出す気は作者になかったなら終わらせるしかない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:38:13.20ID:OefJ41Lw0
今の進撃のクソっぷりを考えると、ジャンプの編集は優秀なんだよな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:38:42.57ID:lRbJ7iwF0
>>852
それだとライトの勝利だけで終わるじゃん
それだと駄作でしょ
面白いところで終わるけど
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:38:57.80ID:6KMMvMsu0
>>835
一発当てれば何億も入ってくるからその後の人生なんて働かなくても大丈夫だよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:39:01.46ID:E50wZoxt0
黄金期みたいに代表作を複数擁して立ち読みで済ませない位の気概と層の厚さが無いとジャンプの復活はないよ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:40:31.05ID:QNSWiskO0
>>841
コミックマスターJに出てくるインテリ武闘派系の編集ならうまくいいくるめたり、謎の契約書にサインさせたり、脅してでも描かせたかもしれない雰囲気があるよね

漫画道に出てくるような穏健編集や、ワニ先生は優しそうだけれど芯は響という作品の主人公みたいな自分を曲げてまで作品は描かないという芯は強靭な人なのかもね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:40:45.58ID:6KMMvMsu0
>>841
作者が女性だからそんなに続けるつもりもないとかじゃないの?
結婚とか妊娠とか色々あるんでないの?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:42:38.45ID:lRbJ7iwF0
ドラゴンボールとかどうにもならんからセンズつくるしかなかったわけだが
鬼滅でそれありにはできねえからな
呼吸での超回復つけても限界がある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:42:46.86ID:6KMMvMsu0
普通の女性は高橋留美子にはなれないよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:44:53.92ID:6KMMvMsu0
>>867
その人もすごいと思うよ
でも奥さんやお母さんやりながら週刊漫画は無理でしょう
夫が主夫なら可能かもだけど
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:44:59.92ID:wGxfFVq80
サンデーがあの部数で存続してるんだからあと三年は持つだろう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:45:09.00ID:QNSWiskO0
>>860
看板クラスのヒットなら良いけれど、ジャンプレベルですら真ん中より下ぐらいのヒットなら普通のリーマンとそんなに変わらないでしょ

デジタル作画の時代でも、絵を描くの速い方の人でもコミックスのあとがきなどから判断すると平均的にアシさん2人程度はいるような感じだし
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:46:02.05ID:NcH1X57Q0
>>861
そうだと思う
逆に鬼滅は売れ過ぎてジャンプの中では鬼子になったんじゃないかな
ジャンプの中で鬼滅がいいじゃなくてただ単に鬼滅がいいって読者層が殆どだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:46:11.56ID:9YB538hn0
ワンピースはちゃんと読めば面白いんだよ
新規がついていけないだけだろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:46:16.08ID:CQqUcAH00
>>845
ああそれもう完全に編集部が作者の才能に虜になっちゃってるね。

悪いことではないと思う。集英社がパトロンって夢のある話やん。
個人的にストーンはヤンジャンのほうが合うと思う。
最近よくある出張連載して20〜30代の読者に知ってもらいたい。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:47:45.20ID:AHMJiJzC0
>>868
三人産んでるけどね
一人目二人目の時は出産と子育てしながら
ずーっと何年も週刊二本レベルの月80から100ページ書いてたんですがそれは・・・
親の介護はいってからは休載になってしまったが
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:50:44.25ID:QNSWiskO0
>>868
高橋瑠美子先生はもう性別が漫画家レベルまできている存在

荒川先生は出産の時まで連載している超人すぎてもう理解できない

漫画を含む作家業って日常や命の量り売りっていわれる事があるけど基本的にはそんな気がする
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:52:03.29ID:v1ucDy/o0
言っても鬼滅が大ブーム化ししたのも
アニメ放送後の半年くらいで
本誌だと後半も後半無限城編中盤くらいだったし
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:52:16.00ID:AHMJiJzC0
ジャンプ+ですら一冊出したら最低でも原稿料と印税で300万くらいだからなあ
ジャンプ自体はもうちょい原稿料も高いだろうよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:05.39ID:BSn9DrOP0
最近のジャンプ好きよ
若手に冒険させる姿勢が良い
もちろん当たり外れはあるけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:12.77ID:AHMJiJzC0
>>879
実際ヒットしたから伸ばしてくださいって言われて
もう伸ばせる状況じゃなかったからな
アニメ前にそもそもしのぶとかも死んでたし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:40.53ID:Gqg64bmJ0
呪術海鮮は絵が無駄にカッコつけすぎ
「カッコいい」のと「カッコつけてる」のは違うから
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:29.98ID:9p2c5EbQ0
キメツと相撲がアニメガチャの結果が逆だったらどうなったのか気になる
相撲ってだけで売れないのをぶち壊せたんかな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:55:31.01ID:4Abu0FYL0
最近はジャンプラで面白い作品多いね
本誌いけるんじゃないの?って思うのもあるけど
色々あるんだろうな週刊が大変だとか
例えば地獄楽とかかな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:56:37.82ID:v1ucDy/o0
相撲のアニメは残念だったな
漫画はそこそこ熱くて面白いのに
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:56:54.20ID:AHMJiJzC0
いくらなんでも奴隷遊戯が本誌に載ってて生き残れるとは思えないw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:32.78ID:QNSWiskO0
>>872
リアタイで追っていたら面白いけど、1から100巻近く読むのはなかなか大変だよ

親父や兄弟が揃えていれば時間気にせずに数巻ずつ読めるから問題ないけど、漫画に理解のない親で、一人っ子の高校生以下だと「100巻? 手を出すのやめとこ」ってなりそう

それをわかっているから公式もジャンプラなどで60巻まで無料で読めるとかをよくしているんだろうな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:44.97ID:mWv6h9Ik0
鬼滅関係なく

ワンピースが終わったらどうなるのかな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:58:42.65ID:FtGkIIr3O
>>887
地獄楽は週ジャンに2回出張してきてるよ
自分はそれでハマってコミック買い出した
でも既に10巻までいってるし内容的にも最早ラスボス戦目前だからな
今さらこっちに引っ越させるなんてムリだろう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:02.57ID:C0wHBNct0
ここの連中ってジャンプ卒業して青年向けマンガ誌とか読まなかったの?

中学でスピリッツに移行したけど
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:09.24ID:4IgRwTEo0
オイラはスペリオール派
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:19.09ID:AHMJiJzC0
>>893
むしろモーニングとかも読んでるよ
マガジンも読んでるし
電子でジャンプも復帰したわ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:19.35ID:yd6+SFvN0
皆の大好きな冨樫が連載復帰するから安泰だ!まあどうせ直ぐまた休載だろうけど
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:00:59.33ID:QNSWiskO0
>>887
スパイファミリーはかなり売れているみたいだね
どこの雑誌で連載されていても看板名乗れるレベルに売れている

他にも良作多いね。紙の雑誌ではおそらく長くても数巻しか連載続かんレベルの個人的にはすごく面白い作品が多くて好き
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:03.89ID:uPmDECgz0
>>852
最近デスノートを無料で読んだんだけど、2部のライトがクズすぎて酷かったw
一緒に警察ごっこしてる捜査員たちに対しては「こんな奴ら、後で消せばいい」「どうとでも疑え お前がどうこう出来るレベルじゃない」と心の中でカス同然で扱っててさ。
右腕的存在の魅上にも「お前は使える 僕の目として生かしてやる」なんて思ってるし。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:28.01ID:Ds/tDcyf0
>>872
むしろ初期から読んでる方がついていけなくなってる
エース死んだあたりがピークだった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:02:11.43ID:4Abu0FYL0
>>897
ああ、そうそうスパイファミリー
これも出張で来てて面白かった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:02:34.91ID:QNSWiskO0
>>893
ビッグコミックとかコミック乱とかも読んでいたよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:08.15ID:FtGkIIr3O
あとジャンプラも毎週月曜更新で週刊ペースと変わらない
だからペース的にきつくてジャンプラにいる訳ではないと思う
地獄楽とかスパイとかあれだけの画力クオリティでちゃんと毎週更新に間に合わせてるのに
逆に何で週ジャンの作家があんなにド下手な雑クオリティ作家しかばっかなのか謎だ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:02.36ID:hk+TLds60
韓国の鬼殺の剣を連載すれば?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:07.47ID:dOeQwR7c0
ジャンプラは毎週更新でも
作品によっては隔週だったりするんでないの
本誌で毎週クオリティ保つの厳しいからあちらに定住してるわけで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:25.52ID:QNSWiskO0
>>900
スライムライフとかムーンランドとかヴァージニアスとかタテの国とかの本誌連載だととっくに打ち切られているような気がする作品も個人的にはかなり面白い

阿波連さんなら斉木楠雄みたいな感じの枠で本誌連載でもいける気がするが
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:58.18ID:ls1tJii40
>>891
だよね
以前はこち亀ナルトって感じで認知度の高い看板作品が幾つかあったけど今はワンピースしかない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:08:28.11ID:gbhVJJmK0
心配するやつはバカ まだワンピースがある 余裕 HUNTER×HUNTERもあるし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:40.07ID:KZuTuqzN0
鬼滅とかハイキューとか絵の崩壊がヤバいのに
腐女子は全然気にしないんだよな
アクタージュも作画専門でコレかよってぐらいヤバいし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:56.86ID:PD7osVkz0
そもそも鬼滅は腐にそんな受けてない
あとジャンプは元々絵が下手な作家多い
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:08.56ID:zatJQZfT0
>>766
それ只お前がレゼで勃起しただけだろ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:44.27ID:KZuTuqzN0
>>915
ご冗談を
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:36.16ID:QNSWiskO0
>>903
ジャンプラは週刊連載でも時々ページ減らしたり、イラストあげるだけにして作者の負担を少しだけど減らしている

小粒だけど面白い作品数増やして看板や中堅の作品が月に一度程度なら休載してもそんなに目立たなくしている良いシステムだと思うよ

本誌だと一話載らないだけですごく目立ってしまう。休んでいるのではなくて修正作業とかの他の仕事しているだけなのにすぐサボっていると言われて気の毒すぎる

逆に毎日連載とか週に2回連載とかの化け物もいるけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況