X



【漫画】「鬼滅」終了で「これからのジャンプは大丈夫?」心配する声もあるが…今、若手作家たちによる作品が人気 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:24:09.69ID:n1YlOgDD9
https://www.oricon.co.jp/news/2163712/full/
2020-06-06

『週刊少年ジャンプ』(集英社)で先月、人気絶頂で完結した『鬼滅の刃』。作者の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)は、初めての連載でブームを巻き起こした。看板作品が1つ終わった中で「これからのジャンプは大丈夫?」と心配する声もあるが、アニメ放送が控える『呪術廻戦』や、多くの企業コラボや舞台化される『アクタージュ act-age』など、今、若手作家たちによる作品が人気だ。どちらも連載2年で漫画の枠を超える作品になったが、それは編集部が力を入れてきた“新人発掘”の努力の成果でもある。

まず、『週刊少年ジャンプ』連載の現状を伝えたい。10年以上続いているのは、『ONE PIECE』(ワンピース)と『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター ※長期休載含む)の2作品だけで、次に8年目を迎えた『ハイキュー!!』が続いており、『鬼滅の刃』は約4年で完結するなど、意外と長期連載が少ない。その中で紹介する2作品『呪術廻戦』は18年3月から、『アクタージュ』は18年1月から、ほぼ同時期に連載がスタート。まだ歴史が浅いのと、作者にとって同誌での初連載という点で『鬼滅の刃』と共通している。

『呪術廻戦』は、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、主人公の高校生・虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。その人気は高く、コミックス累計発行部数は、アニメ化発表時(19年11月)は250万部、現在は450万部(5月20日)を突破。『鬼滅の刃』がアニメ化発表時(18年6月)に250万部、放送された19年4月時点で350万部(※3日後に発売された15巻で500万部)だったことを考えると、すでに多くのファンがいることがわかる。

編集部によると、連載を決める会議で、オリジナリティーのあるストーリー、キレのあるセリフ、独特のキャラクター造形などが評価され、“編集部が満場一致で連載決定した”というエピソードを持つ期待作だ。驚くのは、第1巻発売後に即重版がかかり、第2巻が発売された18年9月に25万部を突破したことで、2巻の発売までに2度の重版を記録。デジタル版でも新人作家としては異例の売れ行きだと当時、説明していた。
中略

一方、『アクタージュ』は、91年生まれの原作・マツキタツヤ氏、97年生まれの作画・宇佐崎しろ氏による若手コンビで、17年に『週刊少年ジャンプ』で掲載された読切り『阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ』でデビュー。この読切りは、マツキ氏が『週刊少年ジャンプ』の原作志望者を対象にした漫画賞「第2回 ストキンPro」に応募したことが始まりで、同作が入賞し誌面での掲載権を得たことで、マツキ氏が作画担当として宇佐崎氏を指名しコンビが誕生した。読切りを描いた時、宇佐崎氏は弱冠18歳だったというから驚きだ。
中略

出版不況と言われる中、新人発掘に力を入れて、人気作品を世に送り出すことができた週刊少年ジャンプ編集部。現在、『ファイアパンチ』作者・藤本タツキ氏(27)の同誌初連載となる『チェンソーマン』も話題で、若手作家が順調に育ち、支えている。また、先のトークイベントで『週刊少年ジャンプ』編集長の中野博之氏は「コミックスが売れていなくてもみんなが知っているキャラクター、お金が儲かるコンテンツを作れる可能性はある。そこの未来をジャンプが作ります」と熱弁していたが、まさに漫画の枠を超えてアニメ化、舞台化が決まった『呪術廻戦』『アクタージュ』は、これに当てはまる。『鬼滅の刃』のように社会現象化するほどの大ヒットになるかは未知数だが、気鋭の若手が集う“ジャンプ新時代”到来となるか、今後も注目したい。

全文はソースをご覧ください

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20200606/2163712_202006060624307001591413019c.jpg
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:01.21ID:uruiLtpB0
>>401
一過性のブームだから
一年後には古本屋の本棚を鬼滅が
埋めつくすかと
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:12.39ID:TAblL8150
>>3
俺も鬼滅終わってようやくジャンプ卒業出来たわ
オッサンだけど
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:21.70ID:rUBH1vT/0
アニメ視ずに話題だから漫画で読んだ率直な感想
うーん、ここまで人気出るほどのものか?って思った
漫画の中身は好き嫌いあるから置いておくとして、ダントツで売れるほど他と比べてクオリティーずば抜けてるとも思わなかった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:02.36ID:1CVjwwLN0
>>404
20年前ともちょっと違う
当時はアニメの内容全く関係ないJポップを無理やり当て込んだだけ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:24.58ID:uruiLtpB0
>>403
こんな深夜に
同じ内容のレス連発して
発散している時点で
相手する価値のないゴミレス

それに、いちいち構ってやるヤツは優しい
もちろん、俺も優しさに溢れている
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:29.18ID:gt3HCq190
これでいい
新しい風をどんどん取り入れる事で必ず盛り返す。変な引き伸ばしは要らない
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:24.84ID:TAblL8150
>>50
時代劇はサザエさんみたいのと同じで
ワンパターンが面白いんだろ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:28.79ID:Jjr5wI/e0
>>409
そう、そのあたりから違和感ある
シャムシェイドやワンズあたりか
決定打はGTOのラルクか
曲もグループも好きだけど、アニメにはちょっと・・・
指摘通りアニメ全く関係ないもんな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:38.39ID:YET/OzmP0
無残はハンターの王と同じような方法で倒したのは知ってるけど
妹は人間に戻れたのかな、その辺も戻れそうって感じでおわったのかな
なんだかんだAVが一番衝撃だったな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:51.64ID:fyELsL1Q0
>>1
YouTubeでクソ面白くないゴミ漫画鬼滅の刃みろよ
クソ面白くないがよくわかる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:21:26.33ID:TAblL8150
>>68
進撃の巨人ヒットしてからジャンプおかしくなった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:21:55.67ID:0Gob8Kn40
>>411
新しい風って程、新しくなかったような
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:22:27.81ID:tos01igc0
チェンソーマンはここからどうやったら巻き返せるの?
個人的にレゼのところからやり直してほしい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:22:32.69ID:uruiLtpB0
>>408
セリフ選びは凄く独特で良いと思うよ

アニメがホント凄い
1話の時点でクオリティが圧巻だったし
19話の演出で心を鷲づかみにされた人は
多かったと思うよ

それがアマプラやネトフリで
気軽に見れるのがまた強い
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:22:39.63ID:Jjr5wI/e0
UU白書仙水がいっちゃうきっかけとかいかれてたもんな
BBCからくるってたけど
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:22:46.45ID:2xZGiT3e0
正直約ネバのほうが好き
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:23:44.09ID:/lgZASUY0
相撲のやつが終わってからはブラクロだけしか買ってないなコミック
そのブラクロと設定かなり被ってるやつやってるけどギャグ漫画として面白いからこれは買ってもよさげだな
ワンピースは3年ぐらい買ってないからそろそろ100円コーナーに並び出しそうだな持ってない巻
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:24:50.36ID:/vLfY6V80
それでも他紙に比べれば断然層は厚いよ
鬼滅終わらせた判断にその辺は少しはあるかもね
1.5軍みたいなジャンプ+にもミリオンクラスがいる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:25:04.85ID:vQPtzZTn0
アニメで修業始めたところで切ったんだけど
原作は面白いのこれ?、ただバトッてるだけと違うの?
ちなみに子供が買ってて読んだネバーランドは面白いと思ったけど
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:25:43.98ID:tos01igc0
ワンピはかつての勢いを失くしてしまったのは何でなの?
2年後展開をもっと編集と膝を突き合わせて練るべきだったよね?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:26:20.59ID:Zopa8SaY0
大丈夫?って鬼滅なんてゴミだった期間の方が長いんですけど
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:40.27ID:uruiLtpB0
>>415
妹は五体満足で人間に戻った
主人公は体がボロボロになりながらも
残り僅かな寿命の中で子供を作る

その100年後、現代に転生した登場人物たちが
鬼の居ない平和な世界で普通に暮らす
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:46.43ID:NleYx9Ox0
>>426
鬼滅は修行パートとか鬼と戦闘してない方が好きだったな俺は
アニメは見てないから知らん、CMが聞いた声ばかりで見る気も起きないw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:28:22.35ID:lCjX++Je0
むしろ鬼滅みたいな凡作でも覇権取れたんだから若手漫画家は今やる気絶好調だろ
ワンピやドラゴンボールみたいなのは描ける気しなくても鬼滅くらいならいけそうやん
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:28:35.10ID:1A4c88jX0
チェンソーは裏看板て感じで、ジョジョみたいな立ち位置になるだろ
アンケはイマイチで単行本は売れて
15巻くらいであっさり終わりそうだけど
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:29:08.43ID:uruiLtpB0
>>426
「面白いの?」って
いちいち聞く時点で、お前の中では
もう評価つけてるんだから
それ以上、関わる必要ないと思うが
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:29:19.68ID:FTEtle+j0
ムヒョがやってた頃までは読んでた
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:09.92ID:5Tlf401a0
ゴミでも売り方次第でなんとかなることがわかってジャンプも安心したろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:30.17ID:1CVjwwLN0
原始時代にリアルの科学技術を用いて最短で月に行くマンガ

これ以上に興奮できるマンガなどない
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:51.51ID:vQPtzZTn0
>>435
いや、途中からスゲー面白くなるっていうなら読む
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:57.60ID:vMA911Df0
この記事、ネバとヒロアカを完全にないものとして考えてるよね
やっぱ鬼滅ヲタもそんな「他を下げないと好きな作品持ち上げられない」子たちなの?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:31:26.59ID:tos01igc0
ヒロアカって海外の方が人気なの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:03.99ID:lD9GKh9O0
鬼滅はステマが凄すぎて引いた
次は梨泰院とかいうのがあちこちでステマされてる
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:33.10ID:NleYx9Ox0
チェンソーで地獄甲子園始まればよかったな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:33:03.21ID:lVkDm1U40
ジャンプは200円超えた当たりから買わなくなった。つまり黄金期終了あたりでつまらなくなった。ちなみに今一冊いくら?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:33:11.84ID:uruiLtpB0
>>440
アニメの20話くらいまで
倍速で見れば?

それで面白いと思えないなら
手放せば良いんだよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:33.85ID:uRfxBvri0
しかし50近くのおっさんが朝のラッシュの中ジャンプ読んでるの見たら苦笑いしたくなる。家で読め
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:40.61ID:NleYx9Ox0
20話って殆どじゃね、2クールじゃなかったかw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:35:52.47ID:4nxSz7Bo0
アクタージュとネバーランドは早く本誌から追放してプラスにでも送ってくれよ
マジでいらねーよこいつら
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:02.99ID:5Tlf401a0
ワンピもダレてるし今これといった漫画ないし鬼滅みたいなヒットする漫画はやり方次第でまた必ず出てくるよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:38:09.38ID:QhhgaQdb0
>>444
終盤は結構下だったんじゃ?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:38:38.90ID:D4F0kVvb0
オリラジ中田が干されたせいで鬼滅の刃ブーム前にジャンポリも終わったからなぁ
まったくついてないヤツだよ中田は
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:38:39.51ID:O6G1DlGl0
アニメ化で化けるまで鳴かず飛ばずで
コミックスで読まれてるみたいだし
鬼滅によるジャンプの確変なんて一瞬だろ?
ジャンプ的には大して痛手は無いんじゃね?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:37.63ID:4zpf/iPj0
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンを子供のころから読んでいたが
ジャンプだけDB終わったあたりで読むもの無くなって買わなくなった
ほかの3誌は切るタイミングが無くていまだに買っている
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:42:09.65ID:i3ahhnr/0
チェンソーマンはとりあえずリゼ編まででアニメ化できんじゃろか
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:42:53.33ID:Zve0g9mG0
そろそろ運動部かヒカ碁みたいな読ませる精神スポーツタイプの欲しい
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:43:25.88ID:q6DNmQxq0
>>235
あんたがオッサンだから若い世代の漫画に興味ないだけな気がする
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:43:36.98ID:ig0l6IIA0
小学生の時に小遣い持って毎週ジャンプ買いに行ってた ドラゴンボールの初期と北斗の拳が楽しみだった
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:07.30ID:RNN6kEDz0
飛滅
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:38.21ID:xDVJNnzk0
3月にジャンプ無料公開されてた時に久しぶりに読んでみたけど小粒な連載漫画がほとんどって印象だった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:46:55.72ID:/u4pgIsi0
勉強なんちゃらとかいうエロマンガしつこい
はよ終われ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:47:24.30ID:Fir4KhUN0
アニメが良かっただけで原作は凡作なのか?
ジャンプなんでどうせ仲間と戦ってるだけなんだろ、スレ見てても何処が面白いというのが無いな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:47:42.77ID:mOyA4r010
月刊アフタヌーンの方が面白いの多くなってきた
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:49:05.72ID:YET/OzmP0
>>431
主人公は若くして無くなってしまうのか、願いは全て叶えてハッピーエンドみたいだし
現代編とか続かなく良かったわ、でも主人公以外の二人の成長はもっと見てみたかったな
結局王道路線は時代選ばず強いって事だな、今楽しみなのはゴールデンカムイだけだな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:34.40ID:NdGs471p0
>>447
子供が居れば逆に年取ってからでも読めるようになる
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:39.44ID:IEGhDsoR0
ワンピナルトブリーチとかやってたころよりはマシになってきた気がする
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:51:03.91ID:mOyA4r010
>>473
アニメの成功と原作自体は過去の名作の継ぎ接ぎというか
特の目新しいものは何もないけど
それを読んでこなかった世代にとっては面白く感じたってだけ

あと女に受ける要素があったから大ヒットした
女に受けると必然的に腐女子にも受けるから
腐女子の購買意欲はすごい
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:52:30.74ID:IEGhDsoR0
鬼滅好きなの?
誰推し?
あのシーンカッコ良かったよね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:52:37.44ID:O6G1DlGl0
>>470
コロナ序盤はお楽しみコンテンツが一気に溢れ出して来たなぁ
今はエンタメらしき物は残りカスすら残ってない惨状
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:31.06ID:R0QJDv3i0
そもそも若くなきゃ週刊連載なんて無理なんですよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:54:03.63ID:FY7JZmF90
ジャンプ系で買うのはワンパンマンだけだな。
ブラッククローバーの失速が痛い。
インフレし過ぎで収集つかんだろ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:56:39.69ID:L+nm8SM60
正直チェンソーマンの方が250%くらい面白いぞ
鬼滅の刃もつまらなくはなかったけど、過去の名作の焼き直しが多過ぎて強いオリジナリティはそんなにないかな
チェンソーマンもそういう点はあるけど、それ以上に作者が頭おかし過ぎて天才だわって思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:56:43.08ID:Fir4KhUN0
結局、子供、腐女子にウケてるだけで、つまんねーという事は解ったわ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:57:45.94ID:hnGubELp0
ドラゴンボールはほんと面白かったなあ。ベジータとか出るバトル漫画になる前のロードムービーまでは
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:58:21.12ID:vQPtzZTn0
>>488
だから、読んで面白くないと思った連中に
ステマだって叩かれてんだろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:00:34.11ID:IYayGrID0
アクタージュは劣化版ガラスの仮面
ドクターストーンは割と好きだわ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:00:58.33ID:AHMJiJzC0
>>480
まあそもそも火が付いたタイミングもまったく出版社もアニメメーカーも意図してないタイミングで
何もその後を用意しておらず連載も終わりに向かっていた状態だったという
ステマでもなんでもないという事実はあるんですけどね・・・
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:01:33.78ID:aH2pF2Jh0
>>489
子供腐女子にウケてたのってまんま黄金期のことじゃん
おっさんばっかりにウケてたときよりよっぽど健全だし将来性がある
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:02:54.13ID:UUWklfto0
男は半分くらいは立ち読みとかネットとか満喫で済ますからな
週刊紙は女に焦点当てないと売れない
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:03:47.05ID:aH2pF2Jh0
ハイキューもネバランも終わりそうだし編集部は鬼滅のスピンオフでカバーしたいんだろうな
絵も綺麗だし人気の煉獄が主役だし今の中堅より売れるだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:04:39.39ID:rCGsfS/s0
ファイアパンチも最初は良かったけど最後の方はグダグダだったからなぁ
チェーンソーマンは絵も手抜きだし最初からグダグダだし
ファイアパンチ信者も面白くないって気づいてるんじゃないの?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:07:58.07ID:LTBHrglx0
>>5
早く終わらせてくれよそしたら隠れてハンタだけ見るからさぁ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:09:17.14ID:aH2pF2Jh0
>>363
やっぱ下手だよな?作画だけしかもアクションシーンもないんだからもっとうまい奴いくらでもいただろうに
男性や老人の描き方がもろ少女漫画家って感じで苦手
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:11:36.77ID:Sjg7uJQY0
ワンピだけや
あとはジャンププラスに負けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況