X



懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:10:26.13ID:jb8ouIV59
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:22:28.30ID:JohyjvFr0
>>25
いつ?大好き

ツイスター、ダンテスピーク、ザ・インターネット
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:24:54.62ID:Sqz54vre0
シャイニング確かに有名だけど
日本で公開された国際版はアメリカ国内の公開版から25分もカットされてるし
原作者のキングは批判的で、後にテレビ版を自ら制作してるし
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:26:54.23ID:0aRga6hh0
>>805
日本の場合だと頭空っぽにして楽しめるタイプの映画は80年代よりも70年代に多い気がする
80年代も角川とかホイチョイがバブリーな映画作ってるけど、理屈抜きのパワフルさみたいなものには欠けてるイメージだな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:27:20.74ID:be6Vjrrc0
>>844
レスリーニールセンのコメディに外れなし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:27:48.65ID:NNuuEXIB0
幽幻道士シリーズ(^^♪
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:30:16.39ID:A1zYVwBT0
ブルースブラザース、サボテンブラザースは面白かったが80年代のハリウッドドタバタコメディは基本的には苦手かな
ポリスアカデミーとかクロコダイルダンディとかな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:31:59.44ID:Cx+I2oGb0
最近のハリウッドは中華媚びまくりで
見てて気持ち悪い
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:32:29.14ID:LQ5GBNvW0
シャイニングを傑作扱いする人とは話が合わない。
画がキレイなだけの金掛けた佳作。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:33:30.80ID:UC1Zxqvi0
黒人はおもしろ枠じゃないとピンとこない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:34:22.44ID:VL3rnuYZ0
>>854
いや晩年は微妙なの乱発してたろ
見てないけどww
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:34:34.02ID:BW+6fvVz0
バック・トゥ・ザ・フューチャーだな
何回みても
ストーリー分かっていても面白い
2もイケる
3はちょっと
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:37:13.21ID:u0gZEe1l0
>>577
台湾映画だと非情城市と90年代だけどクーリンチェ少年殺人事件が特に有名ね
中国、台湾はもちろん日本や韓国やタイでもいろんな監督が影響を受けた映画やオールタイムベスト作品に挙げてる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:37:41.15ID:JohyjvFr0
摩天楼は薔薇色に
ヤングシャーロックピラミッドの謎
トータルリコール
グレムリン
ローズ家の戦争 氷の微笑 危険な情事 ウォール街
羊たちの沈黙
逃亡者
ゆりかごを揺らす手
ゴッドファーザー
エイリアン エイリアン2
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:42:10.71ID:B9/h18wn0
バチ当たり修道院の最期
フォービデン・ゾーン
ピンク・フラミンゴ
この辺はCSでもやんないよな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:43:58.49ID:scincfPi0
ジムジャームッシュのストレンジャーザンパラダイスやダウンバイローをカッコいいと思いながら観てたわ
デヴィットリンチのブルーベルベットも好きだった
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:45:30.84ID:edQmB//E0
ちゃんと観たのETだけ>>1
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:45:46.08ID:fJQ59apW0
アマデウスがない!
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:45:55.31ID:y6vctFCy0
ファイナル・カウントダウンもいい映画だった
良く出来た脚本だったと思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:47:43.63ID:PjIr3+jD0
ポリスアカデミー
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:06.58ID:SaMBFULZ0
>>879
ラストで、犬が年を取った飼い主に迷うことなくなついていくシーンにぐっときた思い出
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:45.65ID:EnFBTqPc0
>>7
所ジョージが吹替してたな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:52:14.39ID:h+/UStvw0
ネバーエンディングストーリーが出てないな、まあ金が無い時期のハリウッドにしては
頑張ったファンタジーって以外見るべき所の無い映画ではあるが
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:54:49.31ID:LQuDbWEL0
>>24
マホニーがいないとな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:56:57.89ID:mVZF0BscO
バーニング
レイダース/失われたアーク
悪魔の棲む家 PART2
ランボー
里見八犬伝
ターミネーター
ネバーエンディング・ストーリー
グーニーズ
コマンドー
スタンド・バイ・ミー
アンタッチャブル
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
プレデター
敦煌
レインマン
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:57:22.15ID:z1kHIT7U0
のび太の恐竜
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:58:18.76ID:85F0CO4M0
評価は低いが、ロッキー4ほど血湧き肉躍る映画はない
頭空っぽにして単純明快なストーリーと最高の音楽と演出に浸る作品
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:58:20.60ID:pTGtJjt+0
真実の瞬間は見といたほうがいい
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:00:51.27ID:Xo6aEHnm0
ミッキー・ロークの作品がない
あと、ゴッドファーザーVは80年代じゃなかったか?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:01:16.97ID:h+/UStvw0
>>890
ジャンプでいまいち人気が盛り上がらない作品の最終回みたいな話なんだよな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:01:49.15ID:rVCQTG320
タッカー
ネバーエンディングストーリー
プリティウーマン
汚れた英雄
Wの悲劇
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:02:10.31ID:+okqtb5x0
この頃の映画最高やな
単に思い出補正か
当時娯楽が少なくて映画を
見る機会が多かっただけかもしれんが
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:02:49.46ID:r76JKuCx0
>>571
八百長でもしない限り○×ゲームでは勝負がつかないことくらいナノ秒で読めよな、って思った (´・ω・`)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:06:46.18ID:tTSprFYg0
>>69
ニューシネマパラダイス全く良さが分からなかったよ
単に古い映画だなって感じ
ショーシャンクは面白かった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:08:40.49ID:wSYlcwsv0
エロを教えてくれた女優
ソフィーマルソー
ブルックシールズ
ジェニファーコネリー
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:11:20.23ID:z1kHIT7U0
>>900
音楽が良い
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:12:41.19ID:5KhNEU7+0
テレ東とかでやってる作品も昔のやつほど、試しに録画して日曜に見てるわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:19:05.63ID:tTSprFYg0
ゴーストっていつのだ?あれも良かったな
コミカルなシーンが多くて名作ぶってない映画だ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:19:26.88ID:4nqsJ+fl0
摩天楼はバラ色に
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:19:59.92ID:rVCQTG320
愛と青春の旅だち
ベストキッド
時をかける少女

you dont have to worry worry 守ってあげたい

これねらわれた学園だったわ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:22:30.33ID:XsdfEGQp0
映画はCGで大きく変わった
そのきっかけが93年のジュラシックパーク
つまり93年が境界線
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:28:19.05ID:4nqsJ+fl0
戦国自衛隊だろ!
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:28:48.83ID:ZekBYEHN0
>>773
あのシーンのローキー証明の使い方は市民ケーンも霞む
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:29:24.08ID:tTSprFYg0
>>891
出たwコマンドーw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:29:25.29ID:0esmhalk0
サボテン・ブラザーズ
裸の銃を持つ男
ワンダとダイヤと優しい奴ら
ローズ家の戦争

スカパーでやってたら今もなんとなく見てしまう。裸の銃のおっさん結構前に氏んでたんだね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:29:32.12ID:r20uClKN0
>>908
泣かせ要素はそれ自体としてエンタメの一大ジャンルなのでコメディやアクションを入れなくても別に気取ってるということにはならない
逆にそれらを入れることは泣くことを目当てに来る客に対してサービスが行き届いていない、エンタメに徹していないという評価にもなり得る
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:30:46.85ID:tTSprFYg0
ランボーってミニガンで腕吹き飛ばしたりなかなか残虐シーンあるよな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:32:35.05ID:0ppdbxrY0
>>6
フラッシュダンスの方が全然いい
フットルースは音楽だけ その音楽もフラッシュダンスに勝ってない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:33:17.99ID:ZFPINaTd0
当時アメリカンコメディは日本人には理解出来ないとよく言われていて俺もそう思ってたが今思えばアメリカでも80〜90年代のコメディが異質なだけだった気がする
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:34:50.00ID:tTSprFYg0
>>924
お前が理解出来ないだけだろ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:35:00.57ID:0ppdbxrY0
80年代を代表する映画を1本あげろと言われたら間違いなくフラッシュダンス
80年代のアメリカ映画のみならず世界の映画の潮流方向性を作った映画
MTVとかスティングアライブ、そしてこのフラッシュダンスの大ヒットで文化ができて浸透した
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:35:30.54ID:nFQVpZDQ0
>>922
フラッシュダンスよりフェームの方が好き
たぶん見たタイミングのせいだと思うけど
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:36:51.11ID:VcLsmsy20
ジャッキーチェンの黄金期も80年代だよなあ
香港国際警察もプロジェクトAも80年代だよね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:37:16.57ID:T6YAmGPc0
>>1
なんでこのラインナップで突然レイジングブルとかフェリスをぶち込んでくるんだ?w
そこはロッキーとか、セントエルモスファイヤーでいいじゃんw
謎ランキング過ぎる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:37:52.80ID:1K226xxb0
ブレードランナーはつまんねーよ。
ラストなんて裸のオッサンが走り回るだけじゃん。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:40:23.10ID:uJETT7he0
80年代に香港映画たくさん見てたから香港や中国はいまだにあの頃のイメージだわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:40:34.49ID:rVCQTG320
ポリスストーリー
ポリスアカデミー
ダウンタウンヒーローズ
キネマの天地
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:41:34.42ID:pTGtJjt+0
>>932
セントエルモとか「お前、真面目か?」集団に場違いなのが混ざった真面目ドタバタで
あれならハリウッドより真面目なアジアで作ったほうがよりリアル
せっかくハリウッドなのに、なて作品
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:42:03.22ID:VezBvfho0
84年末の3G対決、なつかしーな
「ゴーストバスターズ」「ゴジラ」「グレムリン」
なんて豪華なラインナップ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:42:05.44ID:UTbhH8qC0
面白い面白くないを別にして単純な影響力だけを言うなら80年代の代表はブレードランナーじゃね?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:43:17.49ID:Kaf93Cbu0
あれ、マネキンは?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:44:11.11ID:wi8WVodF0
ロジャー・ラビット
ハワードザダック
ミクロキッズ
シヨートサーキット
SFだな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:44:43.74ID:Kaf93Cbu0
バンデットQとバーディも
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:46:09.55ID:azgyUHBi0
個人的にはゴーストバスターズ、フェリス、トップガンを外してレイダース、ターミネーター、アマデウスを入れればなんとなくしっくりする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況