X



懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:10:26.13ID:jb8ouIV59
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:43:26.67ID:/acbCedI0
>>519
スターウォーズ特別編の悲劇を繰り返すつもりか!
その時代にできることを精一杯やったから名作になりえたんだ
後から余計なものを付け足した所で蛇足のゴミにしかならん
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:43:58.74ID:UpHmPMHU0
テリー・ギリアムのバロンは楽しかった
でもあれはイギリス映画かね?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:44:45.33ID:6DNmsN6l0
バックトゥザフューチャーは今の10代が見ても面白いと思うな おすすめ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:44:51.74ID:sTyaM2ER0
>>606
訂正 眼下の敵って 1957年 でした
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:11.19ID:+3qdj+eS0
>>320
「遠すぎた橋」とか出演者すごいもんね
よくオールスター総出演!とか宣伝文句にした映画ってあったけど
大概、この人ってスターかぁ?っていう人がまじってたけど
あの映画だけは主要キャストが本当に全員、主役級だったもんね

今はそもそもスターがいないもんなぁ…
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:17.05ID:TZFvb68t0
>>57
NETFLIX にあったから何十年ぶりかに観たわ。
知名度ではちょっと弱いけど面白いよね。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:40.45ID:Y+JkAZ5s0
ケン・ローチ監督とか陳凱歌監督とかキンスキーと組んだヴェルナー・ヘルツォーク監督とか
そーゆーのはこのスレ的には無しか?
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:53.78ID:/TvkYazv0
知り合いが「アリゲーター」て映画の話してたけど面白いのかな?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:46:35.57ID:pwVNvcYR0
ゴールデンハーベストのデン、ドン、デン、ドンっていうオープニングはめっちゃテンション上がったわ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:47:00.51ID:PXZXxKXu0
1980年代アメリカ映画だそうです
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:49:20.05ID:rhwxmte70
ソフィーの選択
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:22.58ID:PXZXxKXu0
ブルーベルベット 1986
デヴィッド・リンチ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:37.72ID:pdoVrh3k0
>>620
ぐぐったら俳優アベンジャーズやんけ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:53.53ID:Pa4Ni0Pv0
80年代のアニメは名作が多い。

映画より日本アニメ映画を見ろ。

今世界中で見られている映画のネタが、日本のアニメと邦画。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:51:54.44ID:PXZXxKXu0
>>633
いいね!
若きクリストファー・ウォーケン
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:52:53.78ID:ErXItQAM0
>>1
40代だがフェリスはある朝突然に
こんな映画初めて知った
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:52:57.71ID:2l/mgRmg0
ゴーストバスターズは弱いだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:26.81ID:iHJ7qL9w0
幻魔大戦、今見かえしても良い
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:58.34ID:PXZXxKXu0
ジョン・カーペンター
全盛期だぞ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:54:52.74ID:pdoVrh3k0
スピルバーグ、ルーカスの2強時代
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:55:23.55ID:TtpdM/+D0
>>637
町山のバカと同じ事言ってるな。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:56:42.86ID:fXyfLZzi0
>フェリスはある朝突然に
これ言いたいだけやろ。他と比べてあまりにマイナー。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:57:48.46ID:RAq6e6DU0
摩天楼はバラ色に。
田舎青年がニューヨークに出て来て
叔父さんの会社を乗っ取るw
イエロの曲とかもろ80年代。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:58:09.91ID:PXZXxKXu0
ブルック・シールズ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:58:32.44ID:ZUb5f5AL0
AKIRAは?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:58:56.01ID:rtDp8ECJ0
>>643
70年代もエマニュエル夫人が上位に入ってる年があるし
堂々と観に行ける洋モノエロには需要があったんじゃないか?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:59:14.49ID:i3+TDHGl0
セントエルモスファイアは(・ω・`)
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:59:57.82ID:8mH9Ok1v0
キョンシーバタリアンゾンビが見たい
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:00:11.49ID:8qJ5O/qC0
ホロコースト関係者に取材したショアは見ろ
9時間半を映画館で見たのはこれまでで最長時間だったよ
0657631
垢版 |
2020/06/07(日) 02:01:09.16ID:+3qdj+eS0
>>631
凄い的確な表現だと思うw

>>633
個人的にはクローネンバーグ作品としてもウォーケン主演作品としても最高傑作だと思ってる
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:02:26.64ID:/TvkYazv0
メジャーじゃないけど
摩天楼とかのMJFものやGB以外のビル・ マーレイものが
やたらグッと来る

MJFは病気にならなかったらハリソンフォードぐらい実績あったろうなあ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:03:59.44ID:PXZXxKXu0
蝿男 1986
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:04:02.87ID:pdoVrh3k0
この時代、一介のコメディ俳優だと思ってたトム・ハンクスが
ここまで出世するとは思ってもみなかったな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:06:21.65ID:RAq6e6DU0
あまり知られてない様なのだと
タファーザンレザー。
ハードボイルドガンアクション。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:06:56.15ID:PXZXxKXu0
トップガン 1986
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:06:57.25ID:v/Eq/K7n0
>>425
好き

あと「マネキン」は80年代?
あの可憐なヒロインがまさかあんなぶっ飛んだおばちゃんに変貌するとは
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:07:02.55ID:Q5+EIbR+0
久しぶりにETを見たけど空飛ぶシーンが超アナログ合成って感じで下手なパロディよりパロってたのが衝撃だった
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:08:10.73ID:pdoVrh3k0
80年代に大出世した俳優ベスト3
・スタローン
・シュワちゃん
・トム・クルーズ
でおけ?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:08:27.56ID:fST0nwJz0
「フェリスはある朝突然に」は
ジョン・ヒューズ作品を一つ入れるという主旨なんじゃないかな。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:10:27.89ID:PXZXxKXu0
フラッシュダンス 1983
ジェニファー・ビールズ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:10:53.37ID:u0e7q81oO
>>661
ダンエイクロイドに君がここまで出世するとは、みたいに言われて苦笑してたなトムハンクス
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:11:23.83ID:9fJJpZs10
>>3
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:05.99ID:PXZXxKXu0
出世頭ハリソン・フォード
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:12.42ID:I2bN6I2J0
アマデウス
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:14.85ID:MKiCF0oe0
フラッシュダンスがあまり出てこないな
ジェニファービールスがまだ現役でドラマ出てて驚いた
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:42.69ID:RAq6e6DU0
公開時にE.T.の裏になったのがポーキーズ。
E.T.を満員で占め出されこっちを観た小学生。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:13:23.45ID:u0e7q81oO
>>659
ググるのめんどかったw、ありがとう
普通の人々('80だけど)もクレイマークレイマーも70年代の残り香を感じるね
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:14:23.74ID:sTyaM2ER0
>>672
プリティリーグなんか良かったもの で翌年 巡り会えたら フィラデルフィア からもう
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:14:40.45ID:pbVDeMOi0
暴走機関車
レポマン
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:15:25.91ID:RAq6e6DU0
>>670
スイートドリームス。
フレディマーキュリー絡みで
メトロポリスが再評価された頃だ。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:16:10.13ID:PXZXxKXu0
恋人たちの予感 1989
メグ・ライアン
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:18:45.52ID:FbZRe4Xb0
90年代はもう思いつかない
ジュラシック・パーク、タイタニックか
CG入って映画の味がなくなってきた
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:18:52.18ID:u0e7q81oO
>>679
プリティリーグよかったね
その前のビッグで跳ねて、ターナーフーチで沈んだがwその後快進撃
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:20:01.54ID:u0e7q81oO
あ、ビッグも80年代かいかにも80's感あるな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:20:09.74ID:RAq6e6DU0
>>687
ロック畑のフレディが
テクノ〜ハイエナジーの主題歌。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:21:16.59ID:sTyaM2ER0
>>687
フリッツラングの名作をフレディが版権買ってリメイクしたんじゃなかった?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:21:39.68ID:vz2/dMCg0
>>538

w
ロリコンキモい w
>>1
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:22:18.68ID:+3qdj+eS0
>>670
ユーリズミックスのSex Crimeは実は劇中ではまともに流れないよw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:26:11.72ID:sTyaM2ER0
>>691
そうそうw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:28:56.95ID:+3qdj+eS0
>>697
ジョルジオ・モロダーじゃないか?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:29:40.81ID:sTyaM2ER0
>>701
フレディのテーマ曲も実に良いの なんか権利関係か国内だとあまり聞けない。ブルーレイとか手に入るなら探してみる価値はあるのかも 
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:31:11.60ID:lZHDNZPX0
フ、フ、フルメタルジャケット...
0711705
垢版 |
2020/06/07(日) 02:31:19.00ID:+3qdj+eS0
アンカー間違えた
>>696でした、失礼。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:31:46.31ID:ucNcOTYx0
バタリアンが無い
やり直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況