X



懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/06(土) 23:10:26.13ID:jb8ouIV59
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:07:04.72ID:Y+JkAZ5s0
>>506
シネコンも、初期はこっそり他のに入ったりしてたな

なかにし礼の「赤い月」って映画が予想より面白くなかったんで
同時上映中の違うヤツにこっそり入って観たりした

今はもう出来ないけどねw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:07:55.30ID:ijBf7Q0D0
>>506
ちょっと古い映画を1日に5,6本連続で
やる映画館があって映画好きが古いのをみるのにも
よかったんだよ。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:08:00.04ID:FiVikqzy0
80年ちょっと前からビデオが普及しはじめて
レンタルビデオ文化もできていったんだったな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:08:42.48ID:TIZX04O/0
バックトゥザフューチャーと拳精の特撮部分を
今の技術で修正してくれ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:10:34.16ID:fC6Xrpp/0
俺も大好きなストリート・オブ・ファイヤーは
日本でだけバカウケした映画だった。
中高生のみならず映画マニアもこぞって大絶賛し、その年のキネ旬読者投票で1位だった。
手塚治虫先生も珍しく褒めていた。

しかし本国では大コケだった。
その理由として推測されるのが
1.マイケルパレの棒読みがひどくて失笑を禁じ得ないらしい
2.ヒロインの歌が口パクでプロ歌手が吹き替えてるのがインチキだとか

ということらしい。よくわからんが。
日本人にとっては大した問題ではなかった。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:10:44.18ID:MECoIFfM0
80'sといえばスプラッター映画が隆盛したな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:11:36.00ID:jHwdvV590
クリープショー』(英語: Creepshow)は1982年のアメリカ映画。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:11:51.32ID:SvWpDPDQ0
プリティ・イン・ピンクあるなら
恋しくて
もだな
この年代の青春恋愛映画は大好きだった
日本のトレンディドラマも影響受けまくり
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:13:18.96ID:MECoIFfM0
80年代を象徴する役者ベスト3って誰になるんだろう?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:13:54.56ID:PlpAOOUl0
アウトサイダーがあんまり出てないのが意外!元祖青春映画じゃん
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:14:06.79ID:q4zexxaZ0
>>19
最近さっぱり見かけんな
映画館に4回ぐらい行ったのに

親がただ券もらってきたせいだが
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:14:42.46ID:cl74AMmi0
能登の白牝豚若年寄女こと浜辺美波は80年代のシンシア・ギブのビジュアルに勝てると思っているの?
(超ウルトラ大爆笑)
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:14:59.05ID:AU7v4k8O0
>>510
ハリウッド限定の話ではなかったんか
リアルタイムで観たもの以外も含めるなら

プロジェクトA
ポリスストーリー
ラピュタ
ストーカー
ターミネーター
バックトゥザフューチャー
スタンドバイミー
恋恋風塵
フンクイの少年
泥の河

ってところだろうか
俺の 80年代の十傑は
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:15:08.90ID:Y+JkAZ5s0
ジャコメッティの「恐ろしいアジア」とかは
’70かな?

ビデオソフト持ってた
たいして怖くはないんだが
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:15:56.35ID:JQH+fN2C0
>>532
ポリスアカデミーとスリーメン&ベビーのあいつだな
名前は覚えてないけど
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:16:55.71ID:fC6Xrpp/0
インディジョーンズ魔宮の伝説は
スピルバーグが「やりすぎで悪趣味でひどい」と反省してるらしいが
バカじゃねえの

今のガキンチョに魔宮見せたら
どの家庭でもガキども興奮しまくりでそりゃもうすごいらしいぞ。
0543!omikuji !dama
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:09.19ID:cCNZriGT0
>>57
ロバート・デ・ニーロだろ!俺も好きな作品。チョリソをこの映画で覚えたw
SeeYouNextLife( ´ ▽ ` )ノ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:43.07ID:FiVikqzy0
>>532
当時のティーンだと
マイケル・J・フォックス
ハリソン・フォード
ジャッキー・チェン
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:00.21ID:l5UcZeAE0
あと80年代ってドライブインシアターも全国的に結構あったよね?
夏場の夜なんか近所のショッピングセンターの駐車場にクルマで行ってたわ

ああいうのウィズコロナの時代の今こそ大きめの駐車場あるとこは復活すればいいのにね

でも若い奴等クルマ持ってないしネットもあるからわざわざ行かないのか…
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:42.20ID:dUWteYaL0
>>540
スティーヴ・グッテンバーグna
ポリアカの人々はラバランチュアで元気に暴れてた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:37.73ID:sTyaM2ER0
>>532
シュワルツネッガー エディマーフィー ブルースウィリス ということになりそう、、そんなはずはなかろと思いつつ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:58.09ID:s0QzG2U60
>>538
ハリウッド限定だったのか、いかにスレ読んでないのかバレてしまうw
ストーカーって樽ちゃんの?あれ一番好きだけど79年だから迷った
恋恋風塵もナイスチョイス
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:48.91ID:oOxcSJqW0
ダーティハリー、ビバリーヒルズコップ、48時間とか刑事モノが面白いよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:21:23.01ID:Y+JkAZ5s0
>>544
マイケルJフォックスはパーキンソン病になったらしいが
治ったのかな?

>>538
恋恋風塵
ってどんなんだったっけ
覇王別姫なら覚えてるんだが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:23:20.27ID:u0e7q81oO
ロビンウィリアムズとグレンクローズのガープの世界ももう一度見たいな

邦画ならヒポクラテスたち、台風クラブ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:25:44.62ID:TFkUm77Z0
タワーリング・インフェルノは何年や
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:25:50.44ID:/TvkYazv0
名前出てないのは
バッドマン 評価低いけど

あとヨーロッパもので
ラビリンス
モモ

あとナイトライダーとよく名前間違う
マッドライダーとか
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:26:01.81ID:Od4Ym7K60
>>6
二番煎じのオーバー・ナイト・サクセスは?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:26:35.75ID:gUjulMQQ0
>>554
>恋恋風塵ってどんなんだっけ

タイトルそのまんま
幼なじみで恋仲の少年と少女が田舎から都会へ働きに出る
しかし少年は兵役に取られてその間に少女は別の男と結婚してしまう
ストーリー的にはただこれだけ
懐かしくも切ないノスタルジー感溢れる映像で熱心なファンがついてる作品かな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:26:48.79ID:Y+JkAZ5s0
>>566
ウォーゲーム
さいごコンピュータが○×ゲームをバリバリやって
飽きて違うゲームやらない?って言って助かるんだよな
なんと安易なw
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:02.04ID:sTyaM2ER0
ミッドナイト.ラン は好きだなぁ 松田優作もディカプリオも賛辞を述べていた記憶
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:44.80ID:R1fffxCR0
確かに80年代は印象に残る映画が盛りだくさんだったな
萌芽は70年代だが、80年代に花開いた感じがする
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:28:20.06ID:4XwsXb+r0
ドンシーゲルとサムペキンパーがあれば
それで十分
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:28:57.64ID:pdoVrh3k0
>>555
俺の中では、ブルック・シールズ、ダイアン・レイン、リー・トンプソン
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:29:06.44ID:Y+JkAZ5s0
>>570
d
台湾映画だよね?

トントンのなんとか、とかヤンヤンの夏休み、とか
あと学生の淡い恋愛の映画(秋元康が推薦文よせてた…)とかDVDで借りて観たっけ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:31:27.24ID:sTyaM2ER0
>>574
ほんに 出演余りにも多いけど これがいちばん好きかも バウンティハンター 相方の会計士さんもいいんだな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:20.33ID:WJj24lzb0
>>560
俺は逆噴射家族が大大大好きな邦画ですわ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:45.37ID:pdoVrh3k0
マフィア映画の名作が多かったのもこの年代だな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:58.16ID:46Fe5NTz0
>>571
ネットワーク犯罪入門を読めば判るが
中二病を発症したクソガキを大量発生
させた。

ナイトライダーとかにも出て来たでしょ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:33:58.70ID:72Und54n0
>>573
ゴッドファーザー1と2、地獄の黙示録、時計仕掛けのオレンジ、エイリアン、ダーティハリー、フレンチコネクション、エクソシスト、スターウォーズ、ジョーズ、未知との遭遇、カッコーの巣の上で、スティング、ロッキー、タクシードライバー、燃えよドラゴン等

これだけ名作生み出してる時代を萌芽だけというのは無理がないか?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:04.81ID:vz2/dMCg0
>>555

ドリューバリモア
ショーンヤング
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:12.85ID:uAKiSoZI0
昔の映画って映像が古すぎて見る気起きないんだよね
同じ理由でアニメもそうだわ
ガンダムとか見る気が起きない
でもオリジンは見てたから、オリジンの作画でファーストやZガンダムをリメイクしてほしいわ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:37.11ID:CpQqXS750
ワーキング・ガール
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:53.58ID:sTyaM2ER0
80年代 女優さんは メリルストリープかな まず。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:35:21.28ID:06tNx1Rw0
シャイニング、ゴーストバスターズ、ダイ・ハードは今でも通用する面白さあるな
あとは微妙なやつ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:36:54.42ID:PXZXxKXu0
フィービー・ケイツ
お世話になりました
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:04.90ID:chiP7rT90
3人の逃亡者
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:23.13ID:WgVFI8nb0
ちなみにマイベスト
ドライビングミスデイジー
ニューヨーク東八番街の奇跡
バックトゥザフューチャー
ダイハード
スタンドバイミー
ポリスアカデミー
ベルリン天使の詩
フィールドオブドリームズ
グーニーズ
バックマン家の人々(ちょっと渋過ぎるかW)
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:53.15ID:pdoVrh3k0
今思えばトロンの世界観は30年間先を行ってたな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:38:40.99ID:vz2/dMCg0
>>179
それそれ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:39:04.13ID:/TvkYazv0
70年代なら
ウエスト・サイド物語 60?
スタンド・バイ・ミー
ジョーズ
猿の惑星
スターウォーズ
エクソシスト
あと潜水艦のがなんかあったような
スペイン映画も70年代が情熱的だったのかな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:17.05ID:PXZXxKXu0
ブルース・ブラザース 1980
狼男アメリカン 1981
トワイライトゾーン 1983
ジョン・ランディス全盛期
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:53.45ID:pdoVrh3k0
>>601
70年代に有名な潜水艦ものってあったっけ?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:32.81ID:pdoVrh3k0
>>605
マイケルのスリラーもだな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:38.27ID:UpHmPMHU0
アメリカ本国ではやたら評価が高いレイジンブルは去年初めて観たが俺にはよくわからなかった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:58.15ID:PXZXxKXu0
U・ボート 西独
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況