X



【野球】ロッテから中日へ。絶頂期の落合博満が経験した不振とリーグ優勝/プロ野球20世紀・不屈の物語【1986〜88年】 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/06/06(土) 19:25:40.87ID:UA+TRyqq9
歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている

大きな分岐点となった86年オフ

ロッテで三冠王に輝いて批判され、それを跳ね返す圧倒的な数字で2度目の三冠王となった落合博満については紹介した。打者を評価する基準は長打力から安定感、器用さや足の速さ、試合を休まない強靭さから今風にいえば“健康寿命”の長さ、さらには人気や年俸まで多様だが、この当時、誰が最強の打者かと問われれば、この男の名を挙げる人は多かっただろう。2年連続の三冠王を明言して臨んだ1986年は、まさに最盛期だった。

 前年の1985年は全試合に出場して52本塁打、146打点、打率.367で三冠王。その勢いは衰えることなく、阪急との開幕戦で山田久志から本塁打を放つ。打ったのはシンカーだ。山田のウイニングショットで、それまでの落合は山田のシンカーに苦しめられていた。この“山田シンカー”は一般的なシンカーよりも大きく変化し、よく沈む独特のシンカーで、手をかぶせるようにして投げる一般的なシンカーを投げられなかった山田が、独自の工夫を重ねて編み出した“魔球”。それまでの落合は、すくい上げるように打とうとして苦労していたのだが、上から“つぶす”ような意識で攻略に成功する。以降、山田も意地になってシンカーを投じたが、これをことごとく打ち返した。

 そのまま落合は好調を維持して、10月14日の時点で2年連続3度目の三冠王は決定的となる。その後は稲尾和久監督に頼まれて、若手にチャンスを与えるべく、ほぼ欠場。プロ野球新記録を狙いたいなら、とも言われたが、「王(王貞治。巨人)さんの(シーズン55本塁打の)記録なら来年でも挑戦できますから」と答えた。最終的に50本塁打、116打点、打率.360。だが、そのオフに大きな分岐点を迎えることになる。

 日米野球に出場した落合は、やはり自己最多の21勝と勢いに乗っていたジャック・モリス(タイガース)の投球を手応え十分に打ち返したが、バックスクリーンに届かず中飛に。これで微妙な歯車の狂いが生じる。落合ほどの打者でなければ分からないほどの、わずかな感覚の違いだっただろう。ほとんどの打者は気づかずに、やり過ごしてしまうようなものだったかもしれない。ただ、落合にとっては決定的な違いであり、これが以降の落合を、じわじわと苦しみ続ける。さらには、慕っていた稲尾監督が解任。「稲尾さんのいないロッテにいる必要はないでしょう」と移籍を志願する。もともと成績に比例して年俸が高騰していた落合の移籍は水面下で騒がれていた話題だったが、三冠王のトレード志願という異例の事態に、やはり球界は騒然。真っ先に名乗りを上げたのは巨人だった。

無冠で経験したリーグ優勝
 巨人は落合が2度目の三冠王となった85年オフにも獲得に乗り出しており、準備は万端。巨人への移籍は時間の問題とも言われた。その流れを止めたのが、この86年オフに就任したばかりの中日の星野仙一監督。そして12月23日に牛島和彦、上川誠二、平沼定晴、桑田茂の4人との交換で中日への移籍が発表される。星野監督と並んで会見に臨んだ落合は、「男が男に惚れただけ。稲尾監督でできなかった胴上げを星野監督でしたい」と語った。プロ野球で初めて1億円プレーヤーとなり、打者として頂点を極めた落合。だが、まだ優勝の経験はなかった。

 移籍1年目の注目は、落合と同じく85年、86年と2年連続でセ・リーグの三冠王となっていた阪神のバースとのタイトル争い。だが、ともに無冠に終わる。落合は打率.331で首位打者には近づいたもののリーグ3位、28本塁打に85打点と不本意な結果だった。雪辱を期した移籍2年目の88年は、開幕から深刻な不振に陥る。中日も4月を最下位で終えるなど低迷。新天地でも不動の四番打者だった落合だったが、6月1日、ついに四番から外された。

 それでも、後半戦に入って復調。中日も7月には首位に立ち、落合も8月だけで3度のサヨナラ打を放つなど存在感を見せる。10月7日、中日は6年ぶりリーグ優勝。落合は前半戦の不振が響いて打率3割に届かず無冠に終わったが、初めてリーグ優勝を経験する。プロ10年目。すでに34歳になっていた

6/6(土) 11:05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200606-00000006-baseballo-base

https://i.imgur.com/hi1zZdx.jpg
https://i.imgur.com/2e9Rjtq.jpg
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:36:25.51ID:M3Q/UYwz0
>>246
またアンチが論破されてしまったw
もう30年以上負け続けてるって、人生の敗北者過ぎるだろww

有り難いお言葉置いといてやるぞ

ダルビッシュ有(Yu Darvish)
@faridyu
誰かのアンチしてる人今すぐやめたほうがいい。
ほんまに他人の時間だけでなく自分の時間も削りまくってる。
世の中無駄なことはないと言うが、絶対無駄なことはある。
あなた自身の人生が人類にとって無駄にならないように生きて欲しい。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:48.39ID:ZJS4Dyh70
>>203
それを帳尻合わせって言うんだろうが
そもそも9連敗して中日に並ばれたのも落合が打たないから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:38:32.82ID:ywVzQV770
1988年日本シリーズ、秋田の後輩、小野和幸が清原に超特大ホームラン打たれてんのに、落合は渡辺久信にダンマリだったもんなw
この日本シリーズは宇野の方がよっぽど頼りになったわ。
あのホームランで、日本シリーズの負けを確信したわ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:43:25.27ID:E0LbF5h90
中日時代は槙原にまったく歯が立たなかったよな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:18.47ID:M3Q/UYwz0
>>250
9連敗じゃなくて8連敗

8連敗中、落合だけが打って打率.333
松井が大ブレーキでたったの4安打

な、>>232で言ったとおりだろw
反射的に嘘つく
脳障害で考えもせず嘘言ってしまうのか…
患者が多いな今日はw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:50:46.49ID:3+9sd78I0
>>253
あの当時の広島で優勝出来なかった三村のがヤバかったよな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:59:52.06ID:Kb5TiVD+0
>>254
論破されるたびにID変えてるんじゃね?
単発でアンチが沸きすぎる
いくらなんでもホームラン級のバカこんなにいないと思うわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:16:00.38ID:M3Q/UYwz0
>>257
あー納得w
論破されて恥ずかしいって気持ちはまだあるんだなw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:23:56.02ID:CnclzUyv0
>>257
単発自演爺死ね!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:31:05.40ID:xlN4Hm270
>>238
そのアンチがお前だろw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:34:09.31ID:xlN4Hm270
>>245
殊勲打の意味も知らない自称データ重視くんだw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:45:02.34ID:5cETbcgJ0
663 名無しさん@恐縮です 2020/06/05(金) 19:28:41.06 ID:4RuWDE+m0
先制、勝ち越し、逆転などのチャンスで殊勲打をどれくらい打ったか比較する数字がある って説明に対して
「そのデータって、0-10で負けてる試合の終盤に3打点稼いでも上がるんだろw」って返すバカだぜ?
アンチって基本的に知能が低いけど、ここまでのバカはそうはいないぞ
こういうバカにどんな正しい説明しても理解できないし無駄な労力だよw

このスレでもこの馬鹿が暴れてたのかw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 02:07:25.86ID:dT72f4Wo0
>>52
既存の選手で代わりいたみたいなこと言ってたんだよ
屁理屈やめろバーカ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 03:56:06.70ID:wRgKiRmI0
>>252
ロッテ時代は郭泰源を苦手にしてたが、タイプ似てるかも。真っ直ぐが速く高速スライダースライダーあり。当時の槙原はフォークよりスライダーだった。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:21:10.74ID:ank1Gj8B0
芸スポ速報+の落合ヲタは3回線を駆使して自演する
特徴は2回線はIDを固定で残りの1回線は単発で固定した2回線に話し掛ける
>>259が指摘した>>257-258みたいに
落合みたいな屑を支持するアホがこんなに居る訳がないから
プロ野球板の方で何度失敗して笑われても自演する恥知らずな奴
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:24:22.58ID:udUdngba0
>>265
そう言う事を言いたいならワッチョイIPアリの板でやって下さいな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:26:38.07ID:RBHvKl7L0
ID:M3Q/UYwz0

こいつが1番キチガイ。
落合や原がチャンスに強いデータをパソコンから簡単に抽出できるといいながら一向に出さずに逃げたカスw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:32:28.02ID:egE3tLA40
>>209
長嶋茂雄もキャンプ中チームメイトと一緒ではなく一人自室で喰っていた
二人とも後輩引き連れて食事や呑みに行ったエピソードが全く無い
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:52:17.27ID:h/+SbAbO0
実力のパ・リーグとか言う割に、セリーグに来たら成績落ちてんだから笑える
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:54:21.17ID:Q99oeKKZ0
>>265
死ね!
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 08:56:12.61ID:JzEAlu3t0
>>231
東尾と似たタイプだな。
落合は東尾にぶつけられては報復のピッチャー返しやってたけど。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 09:24:07.66ID:0Jej5IwY0
落合は速い球に弱かった印象
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 09:32:48.82ID:P0xdremk0
>>269
バッターは
30歳過ぎて新しい環境、リーグに適応
するのは難しい。
一年目は大体成績落ちる。
大物メジャーリーガーが日本に来て
ことごとく失敗してただろ。
落合はまだ良いほうだ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:15:02.32ID:wINtvNeB0
クソ狭い球場で最前列にポトリと落とす川崎打法を身に付けた
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:31:18.77ID:ihOavvgS0
>>260
頭悪過ぎ
昨日30回投稿してる奴が引用してた別スレの話が何のことかわからんから質問したのが俺だ
俺が「アンチ」と言ったのはそこで30回投稿野郎とバトルしてる奴のことだアホ
めんどくさいからそのスレまで見る気しないと言ってるだろボケッ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:38:45.60ID:1QBtrEu+0
巨人は、原と江川だけは勘弁してくれとプロテクト
一対二で話が進んだが、候補の中畑、西本、篠塚が難色を示し交渉が停滞
その隙に仙一が豪腕を発揮して、四人まとめて出すと大盤振る舞いで成立
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:40:26.89ID:AxEg8Q4+0
GMになってから暗黒期に突入までが物語だぞ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:47:04.76ID:yMH7pRV60
相手を研究して打つタイプだから、セの投手を理解するのには時間がかかった。
それでもロッテ時代、オープン戦でしか対戦しなかった江川や荒木大輔に対するコメントは振るってた。
荒木からホームラン打って「去年より球が来てなかった」とか。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:52:32.49ID:1QBtrEu+0
中日一年目は期待や注目が非常に高かっただけに残念でしたわ
三冠王は無理でも、40本は行くと思ってた
それがあの原より下の成績とは…
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:55:18.04ID:KLWA4HvD0
>>231
本人は引退後にアウトローが一番苦手で、内角の方が得意だと
内角シュートが苦手のイメージは好都合なので、あえてひていせず三味線を弾いていたと
郭泰源、槙原、伊藤智仁などの右の高速スライダーが苦手
そりゃ、オープンスタンスだから遠くの球はきついわな
いくらベースに近づいて長いバットでも
リーチもそんなにないしね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 10:56:36.26ID:1QBtrEu+0
内角打ちはうまいけど、死球をこわがるからね
怖がるおかげで致命的な死球を受けずに長持ちしたが
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 11:56:34.06ID:AmiZpgKi0
清原がFAで巨人入りじゃねえかって話が出た時に、
「お前はまだサードできるよ」なんて言って余裕かましてたな

いやいや、お前の居場所ねえだろと思ったら、案の定邪魔者扱いされて発狂して出て行ったけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 12:04:56.11ID:P0xdremk0
>>279
原は巨人の強力投手陣打たなくて
済んだからな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 12:08:05.63ID:1QBtrEu+0
>>284
植木等の「お呼びでない」コントみたいで笑ったよねw
あの歳であの成績でなぜ、まだレギュラーでやれると確信できたのかw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 12:14:26.87ID:jqeOJ8D70
>>276
定岡のトレード拒否→引退が
効いた感じがするな。
噂に上がったメンツ(西本、中畑もしくは篠塚、松本、角、斎藤雅樹の名前もあった)の内
2人か3人なら中日の交換要員より上だったと思うけど
彼らにうんと言わせられなかったんだな。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 12:32:39.00ID:5cETbcgJ0
>>265
病気だな
俺への反論意見は自演という思い込み
統合失調症の症状と似てる
やっぱり幻覚見て幻聴聞いて落合を憎んでるんだな
こっわw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 12:38:21.15ID:QfLjIB8R0
>>251
小野といえば85年だな
バースに3試合連発食らってからまともな勝負を避けて
掛布岡田で勝負してたのに一番起こしたら駄目な掛布に
バックスクリーンに3ラン叩き込まれたw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 13:25:18.55ID:1QBtrEu+0
>>287
その前に小林繁もあったな
あのトレードで巨人もイメージが落ちたし、無理強いができなかったか
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:06:15.31ID:9eM/kkxA0
>>275
でも勝利打点も知らない、大洋とヤクルトの区別がつかないのがお前だよな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:08:15.61ID:9eM/kkxA0
>>288
で、殊勲打の意味は理解できたかな?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:32:47.94ID:qL+pJfu30
他のスレに貼ったんだが中日巨人時代の落合
打撃3部門は減ったものの1991年ごろまではリーグ最強レベルの打者
まあ本人は三冠狙ってたし当時はOPSなんて言葉無かったから不本意な成績なんだろうが
https://imgur.com/86SQ3kc.jpg
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:39:36.83ID:q9JanBLW0
>>293
OPSという指標はなかったが、落合の四球や出塁率の高さは当時から評価されていた。
しかし、三冠王三回だの、ホームラン50本代、打率三割代後半であの当時破格の年俸だったから、
タイトル争いの常連クラスの活躍ではやはりやや期待外れではあった。
なんだ、いい時の掛布や浩二と同じか少し下くらいじゃないか?と。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:42:24.72ID:5cETbcgJ0
>>293
1987年は同じ2年連続3冠王のバースを抑えてOPS1位だし日本一の打者だったのは間違いない
四球攻め、リーグ変わるハンデなどあっての成績
3冠期待していたファンからは物足りないだろうが贅沢な話だな
そして衰えてもおかしくない年齢なのに成績が上がっていく恐ろしさ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:47:18.19ID:qL+pJfu30
>>294
中日時代の87年〜93年の7年間で92年以外の6回最多四球になってるね
出塁率は一貫して高い
俺は十分だと思うが連続三冠王直後の移籍だったから周りからすると少し物足りなかったのかもしれない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:47:41.56ID:xaMHhCTF0
>>291
だからそれが何のことかわからんから訊いたんだろうがアホ
そしたら別スレの話ってアスペか?
勝利打点は知ってるわアホw
なぜ廃止になったかと訊いたら逃げて、
また別スレの話を始めたから、
「それは見る気もしないからそいつと対決してろ」
と書いてるだろウスラバカ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:54:43.54ID:5cETbcgJ0
落合は1986年の日米野球で感覚が狂ったと言ってるな
メジャーのボール打つのに力み過ぎておかしくなったと
ちょっと大袈裟過ぎる気もするけど、本人がそう言ってるならそうなんだろう
WBC後に、筒香も似た感じで不振だったこともあるし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 14:59:04.99ID:lx90HTZd0
>>291
お前が30回レスした基地外?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:02:43.71ID:5cETbcgJ0
レス50回だろうが内容まともなら何回レスしようがまとも
レス1回でも捏造嘘ばかりのアンチは基地外
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:02:49.23ID:YshOw5Zw0
>>83
じゃあロッテの総HR数が他のチームよりも多いの?
多いとしたらどれくらい多いの?
その意見はそのままロッテの他の選手を貶してるんだってば。ホームランランキングの上位をロッテ勢が占めてるならその意見も納得できるけどそうでもなさそうだし。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:12:48.43ID:5cETbcgJ0
>>301
85年 落合52本 リー28本 10本代が4人 残り全員一桁 リーグ4位
86年 落合50本 リー31本 10本代が2人 残り全員一桁 リーグ4位

川崎はホームランの出やすさは平凡
狭いけど高いフェンスがあるので量産できない球場
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:15:11.33ID:xaMHhCTF0
>>300
内容がおかしい、人のレスを理解できないから突っ込まれてんだろうがドアホ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:24:06.76ID:1QBtrEu+0
落合はオールスターで野茂からホームランを打った時も、
速球狙い撃ちでフォームを崩して後半打てなくなって、
三冠王を逃したとか言ってたな。
三味線や言い訳の気もするがw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:25:43.42ID:q9JanBLW0
門田も狭い大阪球場でホームランを、とか言われて、
「狭くてスタンドが急勾配で盆地みたいで、風が抜けないから湿気も多いし飛ばない」とか言ってたわ。
まあ、狭いけどなw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:37:13.50ID:5cETbcgJ0
>>305
落合も門田も言われたし、山本は狭い広島市民、バースは甲子園のラッキーゾーン
王ですら打ち下ろしの後楽園など当時でも今でも言ってる人がいる

ということはほとんどの球場が狭くて有利不利そんなにないんじゃないかなと普通も思うがw
落合アンチの中では狭い大阪球場は大阪ドームみたいに脳内変換されてる可能性がある
頭おかしいしw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:40.15ID:0SwRM5PB0
アンチはデータも出せず、
いつもと思うレベルの事しか言えないからなw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 16:19:22.98ID:1QBtrEu+0
>>306
よくわからんレスがついたが、俺のいいたいのは当事者は色んなことを言うわなということ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 16:20:16.40ID:1QBtrEu+0
なぜかアンチとかシンパとか白黒で単純化したがるのね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 16:22:39.99ID:1QBtrEu+0
昔から芸談というのがあってね
落合は芸談の名手でもある
それを素直に感心したり面白かったり、ハッタリや言い訳臭いと敬遠したり
反応は色々
閑古鳥なくハリーが育ちだけに語りたがりだね
阪神育ちと好対照
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 16:39:10.96ID:5cETbcgJ0
>>309
人間だからそりゃウマが合わなかったり嫌いな奴もいるだろう
でも捏造したり嘘で叩いてるから、おかしいのでそれを指摘する
そうすると逆切れして信者だと騒ぐ
困ったものだ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 16:48:17.88ID:l9AqevZC0
クソ狭い川崎球場と超ラビットボールだからな
チャンスにも弱いし評価されなかった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 17:08:22.32ID:xlN4Hm270
>>303
大洋とヤクルトの区別がつかないだけだよね。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 17:09:40.89ID:xlN4Hm270
>>307
いえいえ、勝利打点は知らない、大洋とヤクルトが一緒だと他の球団にクソぶっ掛けるほどデータ重視ですよ。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 17:13:13.86ID:5cETbcgJ0
>>314
ラビットボールなのは数字見ればわかる
みんなその条件の中で三冠王
バースも同じ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 17:22:32.91ID:ihOavvgS0
>>315
だから昨日のレスを見直してみろキチガイ
それが何のことかわからんからお前に訊いたら、
「別のスレで大洋とヤクルトが〜」とか言い出して、
「ああ別スレの話なんか興味ないし、このスレと関係ないし見る気しない」
と答えただろうが。本当に脳みそあるのかお前?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 17:26:19.25ID:ihOavvgS0
>>315
昨日自分でやりとりしたことも覚えてないのか?認知症かお前?お前>>230で答えてるだろ

213名無しさん@恐縮です2020/06/07(日) 20:57:37.45ID:1w6TZXrB0>>230

>>212
大洋とヤクルトと区別できない?
何それ?kwsk
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:26.76ID:xlN4Hm270
>>318
まあまあ、恥ずかしい過去は消したいよな。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:14:04.32ID:8EBupspX0
この落合信者はいつもピンチになると訳の分からない事を言って話をはぐらかせる傾向があるね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:14:41.29ID:q9JanBLW0
>>314
>>317
半分正しい
この頃は統一球でないので各チームが好きなメーカーの球を使えた
大沢親分の実験?では、メーカーにより外野フライの伸びが最大10メートルの差がついたと
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:35:35.47ID:6DfnpLpi0
ここでもオチアンの阿鼻叫喚ショーが繰り広げられてるのかww
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:37:19.70ID:6DfnpLpi0
>>323
二岡はオームラン打者というわけではないからあれだが
清原とか阪神時代のセシルフィルダーとかいるよな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:57:57.02ID:zgki2Yt80
フィルダーが右中間w
ボールが違うとは言え、東京ドームの右中間の壁にぶち当ててたウッズが最強だろ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 18:59:42.22ID:q9JanBLW0
山本浩二が元祖だな
反対方向にホームランを打てるスラッガー
野村克也は、「今は飛ぶボールだから流し打ちのホームラン打者が生まれたが、
昔の球は飛ばないから強く引っ張らないとホームランは無理だ」とか言ってたな
清原は、浩二、落合に続いた感じね。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 19:06:45.93ID:1QBtrEu+0
ついでに言えば浩二も落合もひどい腰痛持ちだわ
それでオープンスタンスで大山はって決め打ち
外角は右中間スタンドへ
連投失礼
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 19:29:24.55ID:v0iyV0c20
>>328
連投失礼?じゃ>>327もあんた?
一体何回線使って一日中落合(笑)を褒め称えているんだよ?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 19:44:57.58ID:vI+vQBEx0
>>133
博満は国民から嫌われてるからだよ
国民から搾取しまくりで、富を還元しないから叩かれる w
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 19:50:13.39ID:cR0Sh1QP0
>>331
アホ?
叩かれてるだけじゃスレも立たんしレスも続かんよ
そういうアホアンチレスばかりかと思ったら普通にスレが進行しているから不思議だなと
書いたんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 19:54:41.61ID:P3EgTs+t0
落合は郭とか槙原は苦手にしてた。盛田なんかは荒れ玉でデッドボールが怖いから、そもそも投手として相手にせず打ちにいかなかった。

野口も来るなと覚悟してたのに避けれなかったから老いを感じたらしい
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 20:08:02.95ID:YshOw5Zw0
>>313
じゃあその球場で試合してたのにタイトル獲れなかった他の選手はもっと評価できねえな。
なんだろう?バカがモノ喋るとバカなことしか言わないのはやっぱりバカだから?
他の選手を貶すなってば。落合を貶すと、それ以下の成績しか出せなかった他の選手をもっと貶してるって早く気づいてw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 20:14:45.84ID:6LUglNM60
落合信者がまた墓穴を掘ったと聞いて飛んできました
>>329

>>265
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 21:27:02.36ID:53wuJJHq0
ロッテ時代は西武の郭泰源が苦手だったみたいだね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 21:34:52.98ID:OmKqs8Cx0
91年までならやっぱりセ・リーグ最強打者だった
87年からストライクゾーンの問題で投高打低が数年続いたしな
ちょうど巨人の3本柱全盛期
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:44:25.04ID:E2ZPR85N0
オチアン得意の都合悪いレスはすべて自演始まったなww
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:55:40.68ID:4/JqDokc0
結局、落合がタイトル獲るとチームは優勝できず
落合が活躍しないシーズンはチームは優勝
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:32:13.04ID:kRPkdGxW0
三冠王の極意

負け試合で猛打賞
消化試合で爆発
2線級投手が出てくると固め打ち
狭い球場が本拠地
良い投手は四球狙い
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:48:58.13ID:l9AqevZC0
東京ドームをからくりだのリトルリーグの球場だのバカにしてるけど川崎球場はそれよりはるかに狭かった
トイレはボットン便所
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:06:07.18ID:1UhjIk+f0
パリーグの優勝が決まってからの固め打ちは凄かった
プロ野球ニュースの『今日のホームラン』で毎日落合が
45号46号2打席連発ってテロップ入りで出てたから
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:32:54.64ID:LyTZ6cBI0
1985年
パ優勝決定日10月9日、同日に落合は47号を打ってる(チーム119試合目)
残り11試合で5HR(10月18日に2本、10月19日に1本、10月20日に1本、10月21日に1本)

1986年
パ優勝決定日10月9日、この日落合は試合に出るがHRなく9日終了時点で48HR(チーム119試合目)
残り11試合のうち8試合に出場し(うち2試合は代打)で2HR(10月10日に1本、10月14日に1本)

130試合制で50HRは2.6試合に1本ペースだからこんなものでは?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:39:43.84ID:LyTZ6cBI0
確かに落合が45号46号打った試合はあるが
優勝決定より前の1985年10月5日の西武戦で、工藤から落合が2HR3打点の活躍
その3点でロッテが3-1で首位西武に勝って、西武は足踏みという試合だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況