X



【競馬】「ルドルフの呪縛」がついに解けるか 初のGI8勝目を狙うアーモンドアイ・・・安田記念 [あずささん★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001◆azusaI.91Q あずささん ★
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:20.63ID:BrDauPPe9
芝のGI8勝。シンボリルドルフ、ディープインパクトといった歴史的名馬でも、その壁を超えることはできなかった。

今週の第70回安田記念(6月7日、東京芝1600m、3歳以上GI)で、最強牝馬アーモンドアイ(5歳、父ロードカナロア、美浦・国枝栄厩舎)が、史上初の偉業達成に挑む。

日本の競馬史上初めて芝のGI7勝を挙げたのは、1984年に史上初の無敗の三冠馬となったシンボリルドルフだった。その後、2000年に初めて同一年秋古馬三冠(天皇賞・ジャパンカップ・有馬記念)制覇を達成したテイエムオペラオー、’05年に史上2頭目の無敗の三冠馬となったディープインパクト、’07年に牝馬として64年ぶりのダービー馬となったウオッカ、’12年に史上4頭目の牝馬三冠馬となったジェンティルドンナ、そして、’17年に天皇賞春秋制覇を達成したキタサンブラックがつづいた。

錚々たる歴代の名馬が、みな揃って「最多タイ」の芝GI7勝で現役生活を終えている。ダートでは、地方交流を含むGIをコパノリッキーが11勝、ホッコータルマエが10勝、ヴァーミリアンとエスポワールシチーが9勝するなどしているのに、芝のGIには不思議と「壁」が存在する。

ルドルフの最終レースはアメリカ。

なぜ、歴代の名馬は「GI8勝」の壁を超えられなかったのか。

シンボリルドルフは、旧6歳時の’86年、初の海外遠征となった米国サンタアニタパーク競馬場のサンルイレイステークスでよもやの6着に敗れた。レース中に発症したらしき故障(左前脚繋靱帯炎)が敗因とみなされ、その一戦を最後に現役を引退した。

それがGI8勝目への最初で最後のチャレンジだった。しかし、ルドルフがGI8勝目を挙げられなかったのは、その前年の’85年、跛行により宝塚記念の出走を取り消し、それ以来の実戦となった同年の天皇賞・秋で2着に敗れたことも痛かった。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/Number
https://number.bunshun.jp/articles/-/843767
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:50:23.13ID:cBlGnFUY0
>>6
まさしくそれ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:54:06.18ID:WnxGiF4t0
>>38
ダートは地方は地方馬が半数になるから取りやすいのよ
ぶっちゃけ五頭立てみたいなもの
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:54:40.80ID:/9VjkRxB0
G1勝利なら
アドマイヤドンも7勝
ヴァーミリアンは9勝だぞ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:55:44.75ID:vnBz7Z9k0
そもそもヴィクトリアマイルや阪神JF勝ってGT8勝馬て言われてもな
それならヴィクトリアマイルだけ8連覇してGT8勝の方が凄い
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:59:20.40ID:XMjw+WLj0
世界的に見てもダートのが権威は上なのにね
芝も独特だしガラパゴス競馬
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:02:13.13ID:/9VjkRxB0
>>823
すまんかった
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:02:59.40ID:j6pkH4bJ0
>>826
アメリカの馬も強いけど権威的には欧州じゃないの?
凱旋門賞とかエプソムダービーとか芝中心
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:04:24.09ID:M3Q/UYwz0
>>827
1年間無敗だし歴代でも最強候補の一頭
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:06:45.84ID:WnxGiF4t0
>>826
地方のルールが変わらない限りここでは偉業にならないよ
例えば11勝のホッコータルマエだけど中央だけ見るとG1はチャンピオンズカップ5回でて1勝しかしてないという・・・
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:13:34.42ID:2laprPY80
>>814
それメンバーは一流でも、G1のステップレースじゃん
本気で勝つ気のレースではないよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:14:09.69ID:KHlF9Ziv0
ジェニュインとショウリノメガミ
馬連で13倍くらいのを取ったな懐かしいな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:14:11.52ID:dbigYbf00
明日勝っても最強馬にはならないと思う
最強馬はルドルフかディープかで変わらん
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:15:42.69ID:2DiMpHyX0
ディープやオルフェほどではなくとも
現時点でもキタサンブラック級の評価はあるでしょうね

去年の安田記念でコケたり有馬惨敗がなければなぁ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:18:51.82ID:DqEr0OUb0
みんなもゲームで散々超えてる馬作ってるだろ
そろそろ現実の馬で超える馬出てもいいじゃない
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:19:51.94ID:ruv2z9OJ0
桜花賞、オークス、秋華賞、ヴィクトリアMと菊花賞でつり合うレベルだろ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:20:16.70ID:2laprPY80
>>6
そのリスグラシューの前には、ラビットランとカワキタエンカが走ってるんだぜ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:21:01.36ID:0J9/ojCW0
G1勝利数と強さはイコールじゃないからどうでもいいね
日本のトップはエルコンとオルフェが二大巨頭
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:25:36.54ID:WnxGiF4t0
関係ないけど
短距離巧者はスプリンター
長距離巧者はステイヤー
1600m巧者はマイラー

だったら2000m巧者ってなんて呼ぶの?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:26:08.61ID:5lH4nJd40
ウォッカ懐かしい。
いい子孫残してんのか?
ダビスタだと牝馬が重要だった。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:32:14.42ID:M3Q/UYwz0
>>841
エルコンはオルフェに劣ると思う
ジャパンカップか有馬に出てグラススぺと戦わなかったのは大きなマイナス
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:36:07.60ID:BW+6fvVz0
>>5
エリザベス女王杯はまあ…百歩譲って…
ヴィクトリアマイルはなあ
あれ、アカンな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:36:36.45ID:9YkJ+HWd0
>>6
海外G1もあるからシンボリルドルフとディープインパクトよりも上だな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:36:59.10ID:oKI6Nf3E0
>>834
VM「せやな」

>>841
ナカヤマフェスタ「俺だけ仲間外れかよ」
ススズ「トップの5馬身前に誰かいなかったか?」
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:48:29.54ID:XUNaAOt20
キタサンは賞金だけなら歴代1位なのに最強議論であんま名前上がらないのどうちて
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:49:16.80ID:mjfKK/+G0
>>41
サートゥルナーリア勝たすため
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:51:41.24ID:iqf/iEA50
牝馬限定4勝の8冠の参考記録ね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 03:57:17.23ID:XnIhwnrn0
イクノディクタス
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:01:57.06ID:j6pkH4bJ0
>>850
あの辺の使い分けよう分からんな
クラブと生産牧場でいうと

シルク&ノーザン   ブラストワンピース
シルク&非ノーザン  グローリーヴェイズ
サンデー&ノーザン  ラッキーライラック
キャロット&ノーザン サートゥルナーリア

ノーザンと各クラブはどういう思惑なのか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:05:04.73ID:2laprPY80
>>849
キタサンっていつも内枠で出走してた気がする
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:25:22.68ID:mA4wf1uM0
>>10
ばーか
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:33:12.13ID:NNuuEXIB0
アーモンド効果(^^♪
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:35:29.49ID:3YgXymzj0
>>139
異論が無いのはクロフネくらいじゃね
カナロアは未だにバクシンオー推しの人がいるし、シャトルはモーリスを推す人もいるだろう
それ以外は異論だらけw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:35:39.73ID:ulK5ZjGQ0
ウィニングポストをやり続けてる俺から見たら
8勝なんてゴミだな (´・ω・`)
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:38:48.67ID:Wlh367Qn0
あっと驚くギャロップダイナか
カツラギエースにもやられたなルドルフ
ディープもハーツに負けたのが痛かった
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:46:19.58ID:3YgXymzj0
>>250
今思えば、かなり強烈な時代だったな
アーモンドアイにはライバルがいないのがダメだな
特に牡馬が情けない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 04:58:55.35ID:KsyIIeEy0
どっちが強いかなんて実際に対戦してみないとわからないよ
遊びながら勝っちゃう馬もいるし
わざと並んで走って少しだけ勝つ馬もいる
ハナ勝ちが決定的な差なんて珍しくもない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:09:30.25ID:PDocj2Aa0
ヒトラーかと思った
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:12:33.38ID:3YgXymzj0
>>768
ここ数年の二歳G1馬は優秀だな
一時期の朝日杯馬のていたらくはひどいもんだったが
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:17:49.60ID:Fz80J42Q0
ミスターシービー三冠馬になってしまったG1
四勝馬トウカイテイオー三冠馬になれなかったG1四勝馬
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:42:39.30ID:Mwz9xNvV0
ルドルフが王で、ディープやオルフェは松井やイチロー
アーモンドアイは坂本だな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:49:21.17ID:s1w6C+O90
「今週のクリスタルカップに登録しています」
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 05:52:03.81ID:ipCFDepw0
ルドルフの頃なんて今の未勝利戦よりタイムが遅いくらいの低レベル
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:01:20.73
ジェンティルドンナは遠征明けで疲れているオルフェーヴルにJCでタックルかまして勝ったのが大きい
そのあとは取りこぼしまくって最後に有馬記念で有終の美を飾って高評価されてるが勝率5割程度で牝馬最強を名乗れるとは思えない
でも強い時のジェンティルドンナならウォッカやダイワスカーレットに負けるとも思えない
アーモンドアイはJC連覇と有馬記念で3歳無敗二冠の牝馬と牡馬を退けて勝利したら最強を名乗っていい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:01:59.79ID:ZXl3fdGX0
テイエムオペラオーってもっと勝ってるイメージ。
7つまでだったんだな。
三冠馬以外で古馬になってからG1を7つ以上は相当きつい。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:06:47.14ID:2gpqt/fX0
>>74
>GT8勝なら立派だけど、でも、
>そのうち4勝が牝馬限定戦だからな・・・
>そこはどうなのか?


これが全て
3冠はそれはそれとして素晴らしい記録だけど、
芝GI何勝したか?という記録はダービー含めて3歳限定戦までは除いて古馬GIで何勝したかで顕彰すべき
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:11:43.02ID:P3hAhKSm0
ディープは距離、コース、馬場問わなかったから、
認めざるを得ない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:11:49.54ID:ZXl3fdGX0
>>876
でも、実際に今の現役最強馬とルドルフが走れば間違いなくルドルフが勝つよ。
サラブレッドの走破タイムはあくまで目安。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:15:19.49ID:ZwcKwvNr0
>>125
オペラオーの方がすごいだろ
負けてるけど
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:16:41.78ID:JbV0wlwL0
まあアグネスデジタルの戦績が一番変態的な強さと思ってる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:16:43.91
>>881
競馬も調教法の進化やより強い血統を掛け合わせて進化しているからな
カール・ルイスとウサイン・ボルトとどちらが史上最強かと聞かれてカール・ルイスと答えるようなもの
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:20:21.21ID:pTGtJjt+0
>>125
ルドルフにも海外にも勝ったカツラギエースはー、ならわかるが。
ルドルフ時代は鎖国の時代だよ
むしろ息子のテイオーやらツヨシのほうが戦った相手が凄い
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:25:13.06ID:pTGtJjt+0
>>454
一緒に走って負けてんのに(笑)

スズカは3歳時が弱くてチロッと暴走勝ちしたラキ珍の部類
本当に速いならマイルも勝ってるわ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:31:16.56ID:tkZMJmPs0
有馬記念ショックを払拭してくれアーモンちゃん
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:33:40.99ID:pTGtJjt+0
>>270
アホか
あと半完歩ならスペシャルの勝ち、
一完歩ならテイエムが差し返してるぞ

まぁ、ゴール板がゴールだから何を言ってんだ?て話だが。

ツヨシの藤田が藤田らしくフェアに外を空けたことで中に隙間が出来たから
テイエムが割り込めたわけだが、和田が藤田に併せずにグラスを外目に
ドリフトするようなコースを取れたら、スペシャルはさらに外回りで届かず、
真ん中のツヨシとテイエムとグラスがなだれ込む形だったかもな

あの名レースは藤田と和田のフェアネスが作った
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:33:58.13ID:cBlGnFUY0
>>1
エネイブルはG1を10勝してるんだけど

ショボすぎワロタ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:34:18.68ID:lH2VpgiX0
>レース中に発症したらしき故障(左前脚繋靱帯炎)が敗因とみなされ

嘘くせえ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:35:26.24ID:RSyAR6Yq0
ルドルフの時代から見るとこんなに内国産ばかりいるレースって
一体どういうこったいって思っちゃうよな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:39:41.36ID:/HHJK8240
アーモンドアイの連対は無いで馬券買ったお
それとマイラーズカップ組は無視だお
どうでもいいわ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:41:06.82ID:pTGtJjt+0
>>896
詳細ドキュメントを見たことあるよ
芝の継ぎ目で脚を取られてた
本当っちゃ本当
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:43:54.09ID:jhZKekmh0
>>890
下の世代が弱すぎたな 毎日王冠とか3強対決煽ってたのに一頭対八頭の雑魚状態だったし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:45:00.26ID:pTGtJjt+0
>>887
走り幅跳びね、過去50年で8m90を飛んだの3人しかいない
50年前に1人、25年前に2人
25年前に飛んだ1人がカール・ルイス。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:46:37.54ID:pTGtJjt+0
>>886
デジタルとかエアエミネムとか
○外系の天皇賞馬は変態系
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:10.13ID:pTGtJjt+0
>>900
パーマー、ウンス、ライミ、
そんな系ですよスズカなんて。
死差益で押し上げるのは反則
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:00:38.40ID:j+rMzLyg0
去年のマイル負けてるんだよな?
不利はあったみたいだが
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:02:27.51ID:1dGz+vVi0
>>907
牝馬限定とか昔と比べて海外遠征も整備されてるからルドルフの時とは重みが違うだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:02:55.19ID:tDv9tTFJ0
有馬記念で盛大にやらかした駄馬のイメージしかないわ
というか昨年の安田記念でも小物臭漂う負け方してるしな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:09:43.18ID:oDLTJMMN0
どんな馬でもケチつけるんだな(笑)
牝馬であのレベルって
過去の馬と比べても
ダスカ、ウオッカ級なのは
間違いない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:13:31.43ID:7mFfs/lH0
VMをGIつーのも違和感だがGIには違いないからね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:17:03.65ID:wIYDR2EN0
(牝馬限定4勝含む)
これでええやん。
まあそもそも今回勝てないからどうでもいいけどw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 07:19:13.50ID:j+rMzLyg0
>>909
ところでいますから馬券てどうやって買えばいいんだ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況