X



【競馬】「ルドルフの呪縛」がついに解けるか 初のGI8勝目を狙うアーモンドアイ・・・安田記念 [あずささん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆azusaI.91Q あずささん ★
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:20.63ID:BrDauPPe9
芝のGI8勝。シンボリルドルフ、ディープインパクトといった歴史的名馬でも、その壁を超えることはできなかった。

今週の第70回安田記念(6月7日、東京芝1600m、3歳以上GI)で、最強牝馬アーモンドアイ(5歳、父ロードカナロア、美浦・国枝栄厩舎)が、史上初の偉業達成に挑む。

日本の競馬史上初めて芝のGI7勝を挙げたのは、1984年に史上初の無敗の三冠馬となったシンボリルドルフだった。その後、2000年に初めて同一年秋古馬三冠(天皇賞・ジャパンカップ・有馬記念)制覇を達成したテイエムオペラオー、’05年に史上2頭目の無敗の三冠馬となったディープインパクト、’07年に牝馬として64年ぶりのダービー馬となったウオッカ、’12年に史上4頭目の牝馬三冠馬となったジェンティルドンナ、そして、’17年に天皇賞春秋制覇を達成したキタサンブラックがつづいた。

錚々たる歴代の名馬が、みな揃って「最多タイ」の芝GI7勝で現役生活を終えている。ダートでは、地方交流を含むGIをコパノリッキーが11勝、ホッコータルマエが10勝、ヴァーミリアンとエスポワールシチーが9勝するなどしているのに、芝のGIには不思議と「壁」が存在する。

ルドルフの最終レースはアメリカ。

なぜ、歴代の名馬は「GI8勝」の壁を超えられなかったのか。

シンボリルドルフは、旧6歳時の’86年、初の海外遠征となった米国サンタアニタパーク競馬場のサンルイレイステークスでよもやの6着に敗れた。レース中に発症したらしき故障(左前脚繋靱帯炎)が敗因とみなされ、その一戦を最後に現役を引退した。

それがGI8勝目への最初で最後のチャレンジだった。しかし、ルドルフがGI8勝目を挙げられなかったのは、その前年の’85年、跛行により宝塚記念の出走を取り消し、それ以来の実戦となった同年の天皇賞・秋で2着に敗れたことも痛かった。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/Number
https://number.bunshun.jp/articles/-/843767
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:06:11.89ID:/KdD+6dh0
>>701
18番はタヤスツヨシoutでサニーブライアンinにするか、大外をテイオーかマルゼンスキーにしろ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:08:41.40ID:VjOOUYPf0
>>681
いやいや、今までのトータルで馬券で云千万プラスやで
ほとんどが安田記念、たまにマイルCと天皇賞秋
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:09:46.10ID:PidkDvwn0
東京優駿(日本ダービー)GT東京競馬場 芝2400メートル
01.ミホノブルボン
02.サニーブライアン
03.ジャングルポケット
04.ディープインパクト
05.ナリタブライアン
06.ウイニングチケット
07.シンザン
08.ウオッカ
09.シンボリルドルフ
10.ミスターシービー
11.スペシャルウィーク
12.オルフェーヴル
13.タヤスツヨシ
14.メイショウサムソン
15.キングカメハメハ
16.アイネスフウジン
17.フサイチコンコルド
18.トウカイテイオー

19.マルゼンスキー
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:10:10.10ID:+oIDz3Dt0
>>696
多分ビワの強さの話してるからファン人気関係無いと思う
古馬になった時には3強じゃなくビワ一強だったし京都記念〜天皇賞春でさえ強すぎワロタ状態だったのに宝塚記念は伝説レベルに度肝抜かれた
当時はG14つのメジロマックイーンで強すぎるとか言われた時代
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:12:22.06ID:+s7ZHLt30
キタサンブラックはペちペち種無しじゃなかったらもっと勝ってたよなぁ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:13:22.92ID:+oIDz3Dt0
>>727
オペラオー和田「せやな」
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:13:52.97ID:1vGQuei20
タヤスツヨシは95年のダービー馬
94年からサンデーの馬が走り始めたので最初のダービー馬になる
なお、2着のジェニュインの方がその後は活躍してるとか、早々に故障退場したフジキセキのせいで影が薄い
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:14:21.55ID:ralynmkn0
>>720
そんでもって最強牝馬はテスコカビーだよな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:14:26.50ID:pIrgzOli0
マックイーンは世界で初めて獲得賞金10億超えた馬で賞金世界一だったからな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:15:36.74ID:fOLJGWDg0
クラシックの前に引退しただけあってかフジキセキの名前は出てこないな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:15:56.49ID:pIrgzOli0
フジキセキて2400は持ったのかな3000はたぶんマヤノトップガンに負けただろうが
純粋にフジキ対トップガンは見たかった
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:15:57.69ID:ralynmkn0
>>730
失礼、テスコガビーです
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:16:12.83ID:Znxbe+w70
ナイスネイチャってGTで3着ばかりだったけど鞍上がルメールだったら2着は確保していたんじゃないのか?!
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:17:27.68ID:VjOOUYPf0
>>370
いや、エアグルーヴも物凄い馬
これもみんな分からんやろうけどエアグルーヴはスーパーマイラー
天皇賞秋は人気差やで
もし1番人気がエアグルーヴやったら結果も逆なっとったんちゃうかな

当時にもし俺が「エアグルーヴはマイラー」って周りに言うとったら共感得られんかったやろうから
密かにタイキシャトルが参戦してくるマイルG1におそらく勝てるやろうからエアグルーヴも参戦してくれること願っとったのに実現せんかった
まあ当時の安田記念はたしか重馬場になったから仮に参戦しても勝てんかったやろうな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:17:58.53ID:+oIDz3Dt0
>>732
ダイナサンキュ「ワイも混ぜて」
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:19:00.78ID:hMabqq+/0
>>7
なにその世界の競馬の流れに反する評価
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:20:13.36ID:rbHdfH040
>>726
ビワが負けた秋天で府中本町への帰り道の途中でビワオタとビワアンチで殴り合いの喧嘩やってたのを見た記憶ある
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:21:24.42ID:+oIDz3Dt0
>>729
それとその後の成績がアレな上にダービーのタイムが遅すぎてダンスパートナー(てか白井)に舐められて実際に菊で負けたのがデカイ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:22:30.51ID:8x1KKHeB0
>>407
今とは考え方が違って
ステップレース大事にしてたじゃん

使って仕上げるという
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:00.95ID:RFIevDLo0
VMも安田記念もオッズの並び的には変わらないんだから
レベルは同じで良いだろ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:20.11ID:1lO1xVHZ0
>>736
エアグルーヴはオークス馬でJC2着とかだから
クラシックディスタンスのイメージあるけど
今戦績見返したらたしかに2000以下のが
ベターかもなあて感じはあるな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:25:02.21ID:ralynmkn0
>>742
だから昔は名も無きオープンレースがたくさんあったんだよね
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:26:01.89ID:RFIevDLo0
呪縛もクソも8勝目目指す気も無いやつらばかりだったろ
現役続けてたらとっくに10勝くらいしてるのいるよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:26:55.08ID:COvNVHWb0
牝馬は一応斤量のハンデがある分
最強!って言われるとちょっと違和感がある
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:28:54.50ID:oKI6Nf3E0
>>729
そんな御託並べる必要ないくらい、不動の最弱ダービー馬候補だろ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:31:51.92ID:RFIevDLo0
ダートなんか1勝しかしてないクロフネが最強論争に出てくるんだから
7勝も8勝も関係ないだろ
8つ勝たれて文句言うやつなんて
王の年間ホームラン記録越されて文句言うやつか
大谷が163キロ出しても金田ならもっと出てたとか言ってる連中だろ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:32:37.42ID:oKI6Nf3E0
>>746
牡馬は8個目勝たせるより早めに種牡馬入りさせた方が儲かるからな。
明らかに狙って届かなかったのはオペくらいか。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:32:54.95ID:zb1m7KgS0
オペラオーは王手かけてからG1四連敗で引退したんだよな
アーモンドアイも明日負けるようだと危ないかもね
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:34:10.85ID:pgkMtjKr0
てかさアンカツ岩田から福永ゴリ押し挟んでルメデム外人で騎手がいかに大事かわかったわ
20歳くらいの和田で勝ってたオペてやっぱ化け物やったろ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:36:30.90ID:RuzCQ5MX0
>>38
日本では芝のレースが圧倒的に上位に置かれてる。権威も金も。
だから、芝レースにいい馬が集まり勝ちづらい。
馬からしてみれば多少の得手不得手はあるが、下地は関係ないだけどね。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:37:57.62ID:+oIDz3Dt0
>>754
和田さんはG1一番人気で日本一信頼出来る騎手やで(すっとぼけ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:39:12.00ID:+vaplP5A0
2kgのセックスアローワンスって結局差別なんだよな
メスはオスより劣ると言う人間の差別意識による傲慢
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:40:19.70ID:vPla1n/M0
>>17
2回目のJCの顔ぶれは、なかなかクソだったけどな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:43:03.31ID:9c6b3IwT0
最多勝牝馬でいいが最強牝馬だとなー
1,200〜2,500あらゆる距離でヒシアマゾンがアーモンドに負けるとは思えない
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:46:55.65ID:zb1m7KgS0
>>759
2歳G1もだな
ホーブフルなんて全く価値無いだろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:51:41.14ID:4nq7S5Mq0
額面の数字が好きだね〜ジャップは
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:52:46.46ID:9c6b3IwT0
ゴール前の紙吹雪もな
1回座布団が飛んだとき井崎が激怒してたっけな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:53:03.14ID:fhyKN5NL0
リスグラシューに勝ち逃げされたのは痛かったな
これから先それが付いて回る
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:53:24.22ID:+oIDz3Dt0
>>757
斤量は体重軽い馬の方が影響が大きい牝馬の方が平均体重が軽いから別にいいと思う
余談だがマキバオーが凄いのはあの馬体で他と同じ斤量背負って走ってる事であって競馬の斤量があと5キロ軽かったらカスケードはマキバオーの影も踏めなかったであろう、裸馬なら大型と原付くらいの差が出る
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 00:56:50.30ID:1lO1xVHZ0
>>761
ホープフルはG1化元年はタイムフライヤーでアレだけど
ここ2年はサートゥルナーリアとコントレイルだから
かなりの出世レースでは

同じここ3年の朝日杯の勝ち馬は
ダノンプレミアム、アドマイヤマーズ
サリオスだからこっちも凄いけどさ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:04:03.65ID:bTKEdCIU0
一般的なGI勝利数ランキング、表向きは芝とダートで分けてるけど、もし今後フェブラリーSとチャンピオンズCを計7勝する馬が出てきても別扱いなんだろうか?
本音は「地方の交流GIはレベルが低いから対象外」としたいはずなのに、それ言うと地方競馬ファンからクレーム入れられるから言えないだけな気がする
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:07:31.52ID:kNjevZhh0
>>680

桜花賞負けといて何言ってんだww
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:10:02.45ID:AUngIcqE0
>>732
次の年にさらにインパクトの強いタキオンが出ちゃったしな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:11:45.74ID:/061atue0
凱旋門の手応えだけで判断するとエルコンとオルフェの2強で次がディープ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:13:09.78ID:TulTBisQ0
アーモンドアイが勝ったら月曜に山手線の電車内でうんこしてやるよ( ^ω^)
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:16:32.60ID:nV1G7fJv0
たぶんGI〜勝に拘る為に現役を続けてた名馬はいなかったんだろうし
牝馬限定戦で稼いでる上にそれだとなあ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:19:43.28ID:+6zGKBNv0
ルドルフの記録はそのうち塗り替えられるだろうけどオペラオーの年間グランドスラムは無理そう
ノーザンの都合的に
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:39.13ID:lavrRspr0
名もなきオープン、、、
平場オープンだな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:30:39.51ID:wk/jUrCC0
アーモンドアイはこういう記録を白けさせるためにいるような存在だからな
府中2400レコードとか
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:31:01.06ID:ICeccNXv0
アーモンドアイは完全に記録に拘ってるよな
前走からこの短いスパンでわざわざ安田記念に出す理由が他にない
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:36:24.94ID:9c6b3IwT0
宝塚を種牡馬価値を高めたいシャダイファーム馬に勝たせたいからだろ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:38:14.01ID:9c6b3IwT0
ああ、ノーザンファームなw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:39:20.29ID:QRxboSFr0
>>780
これな
多分もう海外とか考えず、今年順風満帆に終えてG1二桁勝利とか狙って引退コースな気がする
後は年内にエリザベス女王杯orマイルチャンピオンシップと有馬記念かな
天皇賞(秋)はもう勝ってるし、流石にスプリンターズSは考えにくい
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:18.02ID:P1JnyQ+40
ボクシングと一緒でベルトの数、防衛回数よりも大事な何かがある
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:42:29.22ID:fbAVT7Kg0
有馬を落としたのが痛かった
この先どんなにG1稼ごうとも常にリスグラシューが付きまとう
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:44:23.74ID:nK8DvGJB0
ハンデ2キロ減の馬が記録とドヤるならハンデなくせよ
意味わからん
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:48:04.61ID:1lO1xVHZ0
>>781
シルクとしてはグローリーヴェイズに
勝たせたいんじゃないの
サンデーレーシングの方から
ラッキーライラックも出るから
ノーザンとしてはどうなんやろな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:12.83ID:43FFtR/Y0
限定戦での数を牡馬の7冠と同じにするのはなぁ
混合G1で7冠目指せる馬なんだし、そっちで目指してほしかったわ
ウォッカみたいにJFとったあと牡馬三冠行くとかもあっただろアイは
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:33.38ID:TWB2z1uH0
大阪杯がG1だもんな
有馬3連覇目指して欲しい
それなら文句ないわ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:53:34.22ID:yq088PUY0
八勝させないようにしてた社台側が自分のとこの馬が行けそうなら越えさせるの草
直近ならキタサンは八勝以上春天三連覇やってただろ
社台が「お願い」して引退したけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 01:55:45.21ID:mjfKK/+G0
アーモンドの目かと思ってキモいんだけどどういう由来でこの馬名なの?
アーモンドなんとかとかなんとかアイを付ける馬主さんか母馬名にアーモンドかアイが入ってるの?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:02:51.79ID:rnHx99IV0
>>792
女と縁がない中高年の負け組おっさんが喜び勇んで
「アジア人の目の形を揶揄した表現!」とか書き込んでくるだろうけど

100年以上前にそういう表現があったのは確かである一方、
今はそういうアーモンド形に目を整えるアイメイクがある+カタカナ語じゃなくて英語圏でも使う
(美人とされる目の形、とか馬名申請ではなってる)
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:05:09.69ID:mjfKK/+G0
>>793
ほほぅ
ありがとう
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:05:37.89ID:Zpe4lzY40
>>766
競ってるならまだしも ちぎられてるからな
勝負にならんって差だよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:06:06.14ID:89nud3Wp0
snsなんてやらないのが一番利口だな!
これからモンスターペアレント化した警察気取りの発達障害自称被害者が幅きかすんだろ!
昔の人は大人だから、多少中傷されても、
相手にしなかったがな。
それよりyahoo ニュースなどのwebニュースの人を不愉快にする明らかな炎上商法、売名行為、成金ツイッター、吉本ゴリ押し芸人のズレた政治批評、なんか、見せられる方は、1日気分悪くなるからそこも直さないとダメだと思うよ!
こっちがそうでなくても、相手が誹謗中傷と感じれば訴えられるかも知れないしな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:08:24.68ID:PHS+MQIo0
ピーク時の牝馬最強なら俺の中ではリスグラシューで揺るがない
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:09:36.86ID:3xDutRs20
ブリッツならG1を20勝位してるんじゃね
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:11:29.03ID:ylbLgLWy0
>>793
アジア人の目の形を指す言葉だったのか
普通にぱっちり大きなおめめの事だと思ってたわ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:45.34ID:iZC7J+Ow0
競争成績なんてどうでもいい
牝馬の価値は繁殖成績で決まる

だから
ウォッカも
ダスカも
ブエナも
ジェンティルも
みんな駄馬
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:13:59.09ID:1lO1xVHZ0
>>797
リスグラシューは本当に凄い
宝塚コックスプレート有馬と3連勝したのは
殿堂入りして良いレベルの偉業だけど
多分顕彰馬はちょっと難しそうな気がする…
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:16:05.92ID:zlHAJmKx0
こんな府中に特化した馬を8冠王手てw
しかもオークス、ヴィクトリアマイルは牝馬限定戦
府中以外の牡馬混合のG1で勝ったのって弱メンのドバイだけだろ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:16:35.68ID:BAEmTba/0
>>768
かなりの出世レースでもG2、G3で充分
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:19:21.46ID:qabZ66VS0
時計見たらどの馬も勝てない。

道中この馬より後ろの馬は絶対に差せない。

チャンスがあるならこの馬より前で走る馬だけ。
それでも差されて2、3着にしかなれないけど。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:21:48.17ID:w2PqPKCb0
>>793
欧米では好意的な意味での東洋的な瞳を指す言葉みたいだね
確かクレオパトラ時代の美人もアーモンドアイだったと言われていたような……
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:22:31.21ID:AUngIcqE0
>>783
そもそも今年はコロナのせいで海外行けないしな
それにクラブ馬だしロマンより金を取りに行かざるを得ないのは仕方がない
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:26:04.66ID:iOfzN2RQ0
牝馬限定入れるのはノーカンにしたいところだが、牡馬3冠に出てたら皐月とダービーは取れてた
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:28:00.42ID:w2PqPKCb0
>>800
ハイハイご勝手にどうぞ
その駄馬さん達は一体アンタの何倍お金動かしてるんですかねw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:30:05.72ID:DyvI6z6A0
G1の数こんだけ増やしてたら楽勝やろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:33:02.37ID:BAEmTba/0
>>749
タヤスツヨシはサンデーサイレンスの血がいかに凄いかを知らしめた偉大なダービー馬
フジキセキとあんなに差があったのに結局サンデーなのねと
ジェニュイン、イシノサンデー、ロイヤルタッチと並んでサンデーはホント半端ないと思わせてくれた
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:38:00.48ID:vnBz7Z9k0
これでアーモンドアイが勝ってGT8勝目とかより、
サイレンススズカ、エルコンドルパサー、グラスワンダーが出た毎日王冠みたいなGUで勝つ方が価値がある
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:45:51.24ID:ZsroEer60
ルドルフ・ディープは4歳終わりにG17勝、更にタイトルが牡馬三冠と王道G1ばかり
アーモンドがG17勝したのは5歳春、その内4勝は牝馬限定G1(牝馬三冠とヴィクトリアマイル)
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:49:28.80ID:M3Q/UYwz0
いくら強い牝馬が出ても斤量で優遇されてるから、結局ハンデもらって勝ってるだけなんだよなぁ
純粋な力勝負なら絶対牡馬が勝つのは動物学的に当たり前だし、興行の上では仕方がないんだろうけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:50:23.13ID:cBlGnFUY0
>>6
まさしくそれ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:54:06.18ID:WnxGiF4t0
>>38
ダートは地方は地方馬が半数になるから取りやすいのよ
ぶっちゃけ五頭立てみたいなもの
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:54:40.80ID:/9VjkRxB0
G1勝利なら
アドマイヤドンも7勝
ヴァーミリアンは9勝だぞ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 02:55:44.75ID:vnBz7Z9k0
そもそもヴィクトリアマイルや阪神JF勝ってGT8勝馬て言われてもな
それならヴィクトリアマイルだけ8連覇してGT8勝の方が凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況