X



【芸能】ギャル曽根が「ラーメン二郎」初体験、感想は… [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/06/01(月) 23:00:00.13ID:zs+waQxr9
タレントのギャル曽根(34歳)が6月1日、自身のInstagramで、初めて“ラーメン二郎”を食べたと報告している。

ギャル曽根はこの日、「初二郎。量が多過ぎて鍋を器にしました」と、その味を初めて体験したと報告。

大食いなギャル曽根だけに、どれくらい食べたのかも気になるところだが、「#食べた事がなかった二郎。#脂の量にビックリ #クセになる味。。 #わかるなぁ。」と、脂の量に驚きつつも、味には満足した様子だ。

ちなみに、今回の二郎は、ギャル曽根がお店に行って食べたのではなく、友人がテイクアウトで買ってきてくれたもの、とのこと。麺の量については、特に測っていなかったので分からないという。

2020年6月1日 21時57分 ナリナリドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18350237/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eba67_249_20200601042.jpg
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 19:39:07.74ID:RiOnAzIF0
オリジナリティ溢れる独創的なラーメン。ラーメンを自分流にカスタマイズできる事を広めた
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 19:46:13.92ID:iEDCSEX10
初めて食べた時はたいして美味いとも思わなかったな。自分の中の美味いラーメンの味とはこういうものだというイメージを越えてたんだろうな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 19:48:59.72ID:lXFSWmBh0
なんで二郎好きって偉そうな奴が多いんだろう。
ラーメン好きはそういう奴多いけど二郎好きは特に多い印象
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 19:49:17.29ID:v6voM4Zd0
>>676
オレもそう思った。わざと不味く見えるようにしてるwギャル曽根イヤなヤツだな。さすが京都の外れの人
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 19:50:45.59ID:MkL8JYPe0
40過ぎてびっくりするくらい食えなくなったわ

あの脂を胃が悲鳴を上げて喉が拒否してくる
俺の意思だけでは体をどうにもできなくなった
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:06:45.11ID:RF/QGv440
野猿もテイクアウトだけか
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:11:11.63ID:LEzpjko60
たまに食べるならアリだけど
毎日食ったら多分早期に大病患うか死ぬ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:13:48.69ID:dsMfL8Jt0
食べことないカッペがなんでわざわざアンチコメ書き込んでんの?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:32:21.37ID:r5d1P9O80
>>667
人気店のパクリメニューをちょいとイジッてオリジナルメニューに出来ると考えてるんじゃね?
(人気店並みに人気が出るかどうかは努力次第)

闇金ウシジマくんにヤンキーで修行も資格も全くないやつがラーメン屋開くとかどうとか言ってやついたな。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:43:27.88ID:JZacRTVL0
>>683
なにこれw
このアホにしか見えない奴はどうやって金持ちになったんだ?

まぁ漫画なら何でも描けるわな
現実ではアホが金持ちになれるチャンスなんてほとんどない
女からも普通に軽蔑されるような奴が社会で成功するのはかなり困難
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:51:24.52ID:qcXIcSt30
仙台の二郎ってどう?特徴あり?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:54:07.49ID:HsxJe35F0
やたら好戦的なのがいるけど
豚の餌を食いすぎると、そうなんのね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 20:55:34.04ID:rkuICTuq0
>>691
二郎風のラーメンがセブンイレブンの定番にもなってるのに豚の餌はねーだろ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 21:01:33.57ID:poDcPkZt0
>>683
続きが気になる画像貼らないでくれ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 21:14:40.19ID:poDcPkZt0
>>692
とみ田とかってやつ?
食ったけど食後やたらと喉乾いたな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 21:21:33.42ID:wXf+WPzy0
>>86
二郎系のテイクアウトって麺と他を別にパッケージした冷凍だぞ

家で湯がいて食う
もやしとニンニクは通常自分で用意だ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 23:46:55.45ID:0WUHPcCy0
ラーメンと二郎系は別物だろ
あれを食べたい気にならん
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:25.64ID:pwXJroYq0
スープの画像、下水のグリストラップを思い出した。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:07:54.83ID:UMQr4J310
二郎って全然こってりじゃない。むしろ天一、家系、九州ラーメン、和歌山ラーメン、鶏白湯…その他の方が全然こってり。二郎はサラサラ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:15:52.25ID:6ycV30/b0
>>6
胸が張り裂けそうになるよね
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:28:50.29ID:GJSECkN60
ここで偉そうに高説垂れてる連中の半数は二郎に行ったことがあるどころか
二郎がある都道府県にすら住んでない田舎モンかと思うと悲しくなるな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:35:48.29ID:GuHMCYvP0
元々、慶應のイメージだったけど
三田にはあっても日吉にはないんだよな。
理系連中かわいそう。

藤沢は慶應じゃないからいいとして。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:37:39.13ID:GuHMCYvP0
>>518
家賃、光熱費、人件費で月40〜50はかかるんじゃね。
それを1杯あたりその粗利で賄うのきついぞ…
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:38:04.42ID:j99Sc/h50
>>704
低学歴お疲れさん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:45:30.71ID:ILMWhWp70
>>707
原価率40%はキツいね
俺ならラーメンやるよりうどん屋やるわ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:53:32.56ID:4EgDhj6g0
食いタレ何年やって来たかしらんけどまだ食ってなかったのかとしか
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 07:11:44.44ID:cYot6zxz0
うまいとは言ってない
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 09:14:52.29ID:u6/8gXjL0
>>1
コロナの時代は基礎疾患との闘いでもある
この手合いは寿命を大幅に縮める
無論、店内でのクラスター感染リスクは言うまでもない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 09:18:50.30ID:r/8Yan7H0
>>683
顔に腫瘍が出来てるのが凄い気になる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 09:28:56.67ID:IdSLY3Wv0
>>710
ギャル曽根でさえ跨いで通っていたくらいの物体ってことよ

そもそも京都府の日本海側出身の人だから
関東人が体感してるほどの二郎ブームは感じていないはず

関東人は勘違いしてる人が物凄く多いんだけど
関東ローカルの流行はそれほど地方に波及してない

せいぜい二郎系が県に1店舗だけオープンして
1年後には潰れて閉店してる程度の影響力
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 09:47:23.02ID:qnQHqVeW0
ボリューム部分が殆どモヤシとキャベツなんで
油を載せなきゃそこまで不健康な代物でもないんだが
店外に漂う匂いが臭すぎてなかなか行く気にならない。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 10:01:20.85ID:125h21yZ0
まあ別に旨いものでもないからな
妙にクセになる食べ物ではあるけど、若いうちしか無理だな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:12:46.59ID:DgtJWZs/0
>>701
君は経営者には向かないな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:16:42.94ID:OJkMTyoW0
>>701
え?w
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:18:13.35ID:j5WiuFcm0
癖にはならんな、味覚音痴なだけだろあんなもん
あぁ、これか、、、こういう味かで終わるわ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:23:51.12ID:Xbgnhvlo0
幼稚園でお昼を食べたギャル曽根の園児の子が帰宅までに「お腹が空いた」と言うので
馴染みお中華料理店へ寄って餃子1人前、ラーメン、チャーハン大盛を注文して店員が運んで来ると
全部子供の方が食べて驚愕してた話の方が驚いた(´・ω・`)
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:27:27.76ID:L2c0qw2E0
字面でギャル糞根が頭に浮かぶからやめてほしい
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:29:54.41ID:qnQHqVeW0
>>701
原価率40%以上とかむしろ良心的だよ。
人件費、光熱費、場所代諸々抜いたら
1杯100円ものこらないじゃん。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:30:10.82ID:MQt18rg40
豚メシに手をつけたらあかんて。

二郎に並んでるの見てみ、ブタだらけや。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:31:43.25ID:MQt18rg40
>>727
じゃあ

ギャル糞便
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:34:35.85ID:2Nz656No0
若いのはチー牛顔、おっさんは隠れメタボみたいなやつがおおい。パチ屋に並んでる客より汚い
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:43:04.32ID:h6FLQdzN0
>>518
外食は原価率30%が目安と言われてる。

しかし、ラーメンのスープは高いな。ケチってる店が多いのも納得だわ。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 11:52:05.04ID:owntOW6d0
>>700
天一ってジャガイモ?か何かでトロミを出してドロッとしてる
けど、味の方はそんなコッテリでもないから割と好き。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:07:49.10ID:pPJVkA+K0
>>701
この材料に加えて

人件費
家賃
水道光熱費
設備・機材の維持費
広告費
税金
借金がある場合は利息
等々
がかかる訳だ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:15:58.80ID:8MlJVv6V0
>>16
そもそも顔が不快
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:19:08.77ID:iFt6Kqmk0
豚の餌見たことあるのか
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:19:26.18ID:SVDVEtIo0
>>1
これ食べてる途中に気持ち悪くならないの?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:22:18.06ID:iFt6Kqmk0
豚の脂身が苦手な人は食えないと思う
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:27:15.90ID:aIdQNZGz0
二郎って本当まずい
しかしカラスミやキャビアやトリュフなど独特の風味がかえってクセになる
変な味だからクセになるとか思ってる奴らが通うんだろう
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:27:43.88ID:6RT7CWqU0
ジローに限らず、吉野家や松屋でもそうだけど、伏せ丼しない奴マジむかつく。
完食したら感謝の気持ちを込めて丼を裏返し(空っぽアピール)して店を出るのは
ドンブリ系ファーストフードの最低限のマナー。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:30:01.77ID:zquHw/Iu0
デブ気味だから恐ろしくてこんなスープ無理。
どんなに美味くても罪悪感の方が勝ってしまう
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:37.97ID:n6JfHmAR0
二郎不味いって言ってる人は
わざわざ書き込んでなにしたいの?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:56.47ID:6uDo/N+m0
昔はキワモノ扱いだったけど、今は全国そこらじゅうに二郎系の店できるぐらい広まったね
二郎系やれば客入るし店もそらやるわな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 13:17:49.03ID:xDaZetTo0
>>1
生まれてはじめてラーメン二郎の三田本店で食べた時、上の野菜を食べてて終わった。

麺まで行かなかった。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 13:28:14.32ID:mPNyrTMC0
イーロン・マスクも来日したときに二郎食べてたしな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 14:31:43.54ID:pifiYY7H0
味濃い目の醤油スープ+極太麺+分厚いチャーシュー+ほぼ味付け無しのモヤシキャベツ炒めが二郎の基本構成物質。
そのスープと具材が絡んだ時の味が、「麻薬的に」旨いので、中毒者が出ている。
写真に出てくるあの禍々しいフォルムは、客が追加オーダーしたものなので、追加無しで頼めば、普通のラーメンに野菜炒めが乗っかったぐらいの見た目になる。
それでも量は通常の大盛り以上なので、美味く食べたいなら固形物食べるだけにするのが無難(できれば量少なめで注文)。スープ完飲など以ての外。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 14:56:10.39ID:qRQKoXCf0
>>31
素人は分かりやすい乳化を好むんだよなぁ(キリッ

恥ずかしく無いの?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 15:24:23.62ID:FSXqQO7E0
>>1
二郎は背油をザルでチャッチャせずに塊で出しているだけで
量的には背油チャッチャ系とたいして変わらない(´・ω・`)

濃厚豚骨フェチの俺からしたら、背油なんて全然たいしたことない(´・ω・`)

二郎がきついのは課長の量と、オーションたっぷりでコシありすぎる麺だけだ(´・ω・`)
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 16:42:59.85ID:H4LemqiC0
「ひぃぃ」って反応してるから
否定的な感想だと思ったら違うのか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 16:44:48.95ID:d5WHuBWJ0
二郎は野菜の茹で具合と豚のおいしさで
味の9割は決まるって友達が語ってたなあ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 16:49:10.35ID:iktE9L3F0
>>741
若いころはラードが気にならんかった。ガッツリ食ってガッツリ寝る、みたいなヤツでした
40過ぎてから普通の醤油ラーメンか塩ラーメンしかダメ。胃がラードを受け付けない

おっさんですええ。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 16:55:16.31ID:owntOW6d0
>>759
俺もだな、脂で凄く胃もたれがするので、市販のカレールーすら
駄目になっってしまった・・・・ (^^;
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 16:58:15.80ID:pPJVkA+K0
GIRL曽根
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 17:02:20.40ID:vAfwmSRZ0
これはテイクアウトだからしゃあないにしても
盛り付けもう少し気を使えないもんかね?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:18:33.28ID:kBBxwRAG0
やたらと乳化乳化って
見るが二郎のスープは
キリリと
しょう油が効いた
非・微乳化のほうが
好みや
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:19:37.02ID:SZi591Cb0
>>759
歳取ると脂っこいのだけじゃなく、辛いのとかも受け付けんわ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:20:21.82ID:x17s5alA0
>>659
麺の量小・豚肉ほどほど・油少なめ(一般的な献立、栄養的な観点なら十二分)
ニンニク有
野菜はマシ

これなら健康食
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:23:26.42ID:2QZQwJ6o0
ラーメンは週2くらいで色々探索して食べてる感じで好きなんだけど、
行列に並ぶのを生きててしたことないので、いつでも行列の二郎は食べたことないんだよね
聞きたいんだけど、ラーメンとしてはどの系統なの?
とんこつ?それとも背脂醤油とか?(二郎は二郎ってのは聞き飽きた)
知らないうちにインスパイアってのを食べてるのかもしれないが、
ネット見てラーメン食べに行かないので気付いてないのかもしれない
普通にどんなラーメンか教えてくれないか?真面目な質問
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:24:44.17ID:quvjAaQP0
>>759
去年の飲み会で出てきた脂ものメニュー食べたけど
即腹下してトイレに走った
若いときみたいに無理できないって分かった
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 19:51:30.08ID:krYvGAzS0
>>574
草なんて食ったことない牛だろね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 20:03:48.46ID:70UWEkVu0
二郎行ったこともないのに批判する人の特徴
・豚の餌を連呼する
・常連がデブばかりだと思ってる

数回行って二郎知った気になってる人の特徴
・コールでマシとかマシマシとか言っちゃう
・友達連れて来て二郎について熱く語り始める
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 20:09:55.60ID:Ha5r7AMP0
>>303
歯がボロボロの大食い女タレントいるよな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 20:10:29.05ID:PDw9zV4Y0
>>767
結局は中華そばにホッと落ち着くんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況